防カビアロマアイキャッチ

アロマオイルで防カビ対策!おすすめの精油6選と簡単なアロマスプレーの作り方を紹介

だんだん暖かくなってくると増えるのが湿気、そしてカビですよね。カビ対策をしているときに「強い薬剤が気になる」という方もいるでしょう。この記事では、自然由来のカビ対策を探している人に向け、防カビ効果のあるアロマオイル(精油)を紹介します。殺菌効果のあるおすすめの精油や、アロマスプレーの作り方・使い方も紹介するので、参考にしてください。

アロマオイルは防カビに本当に効くの?

アロマオイルは、防カビに効きます。不安に感じている人も多いと思いますが、公益社団法人日本アロマ環境協会の「精油の制菌作用」の実験の中で、ティートリーやラベンダーが風呂場のクロカビ菌を全面阻止したという結果が出ています。実験内容は以下のとおりです。

【実験内容】
制菌作用が高い上位10種類の精油を使って、食品に発生するカビ、水虫の原因になるカビなど5種類のカビに、精油がどう作用するかの実験が行われています。
【実験結果】
浴室のカビ(クロカビ)にはティートリーやラベンダー、水虫の原因となる菌(白癬菌)にはカモミール・ローマンやティートリーなどが優れていることが明らかになりました。

感染症予防や防腐剤として何千年も前から使われてきた植物の力は「本当だった」ということが証明されています。気になる人は、以下の記事を参考にしてみてください。

※参考:アロマの研究・調査|AEAJ

アロマオイルを防カビに役立てるメリット

アロマオイルを防カビに役立てるメリットは、大きく2つあります。ここではメリットについて解説します。

肌に優しいから子供でも安心

アロマはペパーミントやラベンダーなど植物の花や枝から精油を抽出して作られているので、成分は植物由来です。植物の力を使っているので、敏感肌や小さな子ども、ペットでも安心して使うことができるのが特徴です。そして一部の植物の中には「殺菌作用」「抗菌作用」「抗真菌(カビ)作用」の高いものがあります。この植物をもとに作られた精油が、防カビに効果的なアロマです。

※精油はそのままだと刺激が強くて肌に直接つけることはできないので、ご注意ください。

香りがよくて癒される

私のおすすめは、なんといっても香りです!掃除が嫌いな私も、アロマの香りに癒されて、掃除する気持ちも出てきます。アロマスプレーを使っているのですが(後ほど紹介します)、シュッとするたびに殺菌消臭する力でカビ臭いのが消え、爽やかな香りに癒されてもっと掃除がしたくなる気分になります。市販の薬剤にはない、自然な香りに癒されます。

防カビに効果のあるアロマ6選

防カビに効果のあるアロマオイルは、以下の6つです。アロマオイルの特徴、香りについて紹介します。

1.ティートリー

先ほどの研究結果でもデータにあったように、何と言ってもティートリーは抗菌・抗真菌作用が高いことで知られているアロマです。昔からアボリジニたちが感染症予防に使ってきました。香りはスッキリとする気持ちをリフレッシュするような香り。オレンジやグレープフルーツなど柑橘系とブレンドすると使いやすくなります。

2.真正ラベンダー

真正ラベンダーは、フローラルな爽やかなお花の香りのアロマです。ラベンダーはリラックス効果の高い癒しの香りですが、抗菌・殺菌作用が防カビにも働きます。防虫効果もあるので、クローゼットのお手入れにおすすめ。一本持っておくと色々な用途があって便利なアロマです。

3.ペパーミント

ペパーミントは、ガムや歯磨き粉でおなじみの、スーッとするスッキリした香り。防カビの他にも虫除けにも優れているので、クローゼットや衣類の防虫、梅雨時期のケアにもってこいです。気分もスッキリする香りなので、お掃除していると気持ちが良いのが特徴です。

4.ユーカリ・グロブルス


ユーカリ・グロブルスはスッキリするようなシャープな香り。抗菌、殺菌効果が高いので防カビに、そして虫除けにもおすすめです。風邪や花粉症、インフルエンザ、感染症予防としても使われています。生ゴミのニオイが気になるときに1滴垂らすと、清潔感のある香りに早変わりします。

5.レモン


レモンは柑橘系のフレッシュな香り。殺菌効果が高いので、浄化をしながらお掃除できます。気分転換してリフレッシュするように心に働きかける特徴もあります。掃除にレモンのアロマを使ったら部屋だけでなく心もスッキリしてしまいます。

6.レモングラス


 

レモングラスは、レモンに似ているフレッシュな香りのアロマです。殺菌効果があるので感染症予防にも使われてきました。虫除けにも優れていて、ペットのノミ対策にも使われています。

簡単!防カビ効果のあるアロマスプレーの作り方

防カビのアロマオイルをお掃除に使うには、その精油を混ぜるだけでできる「アロマスプレー」がおすすめです。作り方を見ていきましょう!簡単に作ることができ、シュッとひと吹きして拭き掃除やブラシでこすると、良い香りと抗菌効果が得られます。

アロマスプレーの材料

材料は以下のものを用意します。

材料
・スプレー容器
・無水エタノール5ml
・精製水95ml(水道水でもOK)
・精油20滴

スプレー容器は、できれば遮光ガラス瓶がおすすめです。遮光はアロマオイルの劣化を防ぎ、効果の持続性を高めます。またプラスチックのものは香りがつきやすいですが、瓶なら洗えば香りがつかないため、2回目以降で香りを変えたいときにも臨機応変に対応できます。


無水エタノールはコロナの影響で一時期なくなってしまいましたが、今はドラッグストアでも買えるようになりました。アロマオイルを水と混ざりやすくすることに役立ちます。多めに入れると、アルコールの役割を果たすので、キッチン周りの汚れ取りなど汚れを強く落としたいときは水:無水エタノール=5:5の割合で入れることがおすすめです。

アロマスプレーの作り方

作り方は2ステップです。

①無水エタノールに精油を混ぜる
②精製水を混ぜる

でできあがりです!この分量だと、何度も使うことができるので一度作ると便利です。精油のブレンドは、以下のものがおすすめです。

精油のブレンド例
● オレンジ・スイート10滴+レモン10滴
● レモン10滴+ティートリー5滴+ペパーミント5滴
● 真正ラベンダー16滴+ペパーミント2滴

私はオレンジスイートとレモンの組み合わせを、5年以上リピートしています。保冷は冷蔵庫がおすすめで、2週間以内に使い切るようにしましょう。

防カビ用アロマを手作りするのが面倒な人はこちら

レシピをご紹介しましたが、「時間がない」「手作りする材料がない」という方もいると思います。そんな時にはアロマの商品もありますので、みてみてくださいね。

 Murchison フードセーフスプレー


抗菌・消臭効果の高いクリーナーで、カビやバクテリアの繁殖を抑えてくれます。キッチン周りやドアノブやリモコンなどよく触る場所を拭くのに便利なスプレーです。見た目もナチュラルでオシャレ。

成分:界面活性剤(0.8% アルキルグリコシド)、セージエキス、グレープフルーツ果皮油、アロマエッセンス

まとめ

防カビに効果的なアロマをご紹介しましたが、いかがでしたか?爽やかな香りで、億劫な掃除も楽しくなってしまいます。手軽に作ることのできるスプレーを使ってぜひカビ対策に活用してみてくださいね。

おすすめの関連記事

アロマオイルを使った家のケアについては、以下の記事で詳しく解説しています。掃除が楽しくなる香りや癒される香りで、家中快適に過ごしましょう。ぜひ参考にしてください。

衣類をアロマで守ろう!防虫効果がある精油10選と虫除けサシェの作り方

>アロマでダニ対策!虫除けスプレーで簡単に防虫する方法

>アロマオイルでゴキブリ対策。おすすめ精油と虫除けスプレーする方法

投稿者:

misato

管理人のみさとです。フリーランスのヨガインストラクターでライターをしているアラサー。年間150冊ほど本を読む読書好き、20代には女ひとりで世界一周をしました。会社員時代は激務すぎて3ヶ月で15キロ痩せた経験があります。 だからこそ、アラサー女子には息抜きが必要♡好きなことをいっぱい詰めたコンテンツをご紹介しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください