WELEDAのホワイトバーチの使い方特集!脚やせを目指そう

ホワイトバーチの使い方のアイキャッチ
LIFESTYLE

WELEDA(ヴェレダ)の人気No.1オイルといえばホワイトバーチ!足の疲れやむくみをとり、脚やせに効果的だと評判です。

そこで今回は、WELEDAのホワイトバーチボディオイルを使う方法について詳しくまとめました。太もも、お腹、ヒップ、二の腕、顔・頭の部位と、その効果、よくある質問をご紹介します。

WELEDAのホワイトバーチの使い方【太もも・脚やせ】

まずは太ももの脚やせに効果的な使い方についてみていきましょう。塗るだけではあまり意味がないので、一緒にマッサージをすることが大切です。

太もも1

ポンプボトルで適量のオイルを出したら太もも全体につけます。下から太ももの付け根に向かってくるくると螺旋を描くようにマッサージ。このときブラシがあると便利です。

太もも2

次は手のひらで皮下脂肪をつかんで揉みます。

太もも3

最後は両手で膝の裏を軽く押して、鼠蹊部に向かって太ももをさすり上げます。リンパの流れを良くして、むくみを改善します。保湿効果もあるので、乾燥でかゆみを感じる人にもおすすめです。

ちなみにブラシとは、ボディシェイプブラシは天然木のブラシのことで、適度な圧力でマッサージを行うことができます。


私も持っていますが、手が届かない背中のマッサージをするときに重宝しています。ホワイトバーチとブラシがついたお得なセットは、1,000円ほどリーズナブルに購入することができます。

WELEDAの公式サイトを見る

WELEDAのホワイトバーチの使い方【ヒップ】

続いてはヒップの使い方についてみていきましょう。

ヒップ1

ヒップ全体のオイルをつけたら、強めに下から上に向けて螺旋を描くようにマッサージします。

ヒップ2

丸印の部分を手の根元でプッシュ。お尻に力を入れるとえくぼができる部分です。

ヒップ3

手のひらを使って皮下脂肪を揉みます。

ヒップ4

脂肪をつぶすようなイメージでこぶしでグリグリマッサージします。セルライトを潰しましょう。

WELEDAのホワイトバーチの使い方【ウエスト・お腹マッサージ】

続いてはウエスト・お腹のマッサージです。夏に向けて準備を始めましょう。

お腹1

オイルをつけたら、両手を使っておへそ周辺からみぞおち方向に軽くさするように3回ほどマッサージします。

お腹2

時計回りにゆっくりとマッサージして、下腹部を刺激します。腸の動きを活性化させて、便秘の改善にも効果的です。

お腹3

気になる部分を中心んい、両手でランダムにつまんで脂肪に刺激を入れましょう。

お腹3

理想のウエストをイメージして、お腹の中心に引き寄せるようにマッサージします。「ウエスト細くなれ♡」とイメージしながら行いましょう。

WELEDAのホワイトバーチの使い方の効果

ホワイトバーチを使うと、こんな嬉しい効果があります。口コミを見ていきましょう。

いろいろなオイルを試してけれど、ホワイトバーチの引き締め効果が抜群でした!(20代女性)

お風呂上がりの保湿にもなるし、香りが良くて心身ともにリラックスできます。(30代女性)

夏でもサッパリ使えて毎日使ってます。これで3本目のリピートです。(30代女性)

ホワイトバーチの口コミを見てみると、引き締め効果があるのはもちろん、心身ともにリラックスできたり、使い心地が良いという意見が多かったです。毎日のボディケアの効果が実感できるのは嬉しいポイントですね。

肩こりや二の腕にも使える

そのほか肩や二の腕など、体の気になるところをマッサージできるのがホワイトバーチのいいところです。

肩をグリグリしていたら肩こり解消になりました。(20代女性)

デコルテをマッサージしていたら、リンパが流れてスッキリしました。(40代女性)

二の腕が痩せた気がします。ノースリーブを着たかったので夏に間に合って嬉しいです。(30代女性)

肩こり解消になるのは、デスクワークの女性にとっては嬉しいポイントですね。リンパの流れがスッキリするので、全身のむくみが取れてそれだけで痩せたと実感できる人もいるでしょう。

頭皮・顔のむくみにも効果的

ホワイトバーチはボディ用のオイルなので、顔や頭皮に使う用ではありません。しかし中には頭皮や顔に使って、すっきり感を味わっている女性もいます。

頭皮に揉み込んだらコリがほぐれていいマッサージになりました。乾燥が治ったのも嬉しい。(30代女性)

首をマッサージしたら顔がスッキリしました!全身繋がっているのを実感。(50代女性)

とくに顔のスッキリ具合は、首だけでなく、脚や肩周りをマッサージして感じている人もいました。ぜひご自身で、そのすっきり感を味わってみてくださいね。

WELEDAの公式サイトを見る

WELEDAのホワイトバーチの使い方Q&A

最後にWELEDAのホワイトバーチの使い方に関する、よくある質問についてまとめました。疑問を解消していきましょう。

セルライトオイルとボディオイルの違いは?

「セルライトオイル」という名前も出回っていますが、これは「ホワイトバーチボディオイル」のことです。WELEDAにはボディオイルが10種類あり、その中で引き締めやセルライト用にきくのがホワイトバーチです。

ほかのボディオイルは、乾燥や冷え性対策などボディケアにそれぞれ分かれているので、希望に合わせて選んでみてくださいね。



アルニカマッサージオイルとホワイトバーチオイルの違いは?



「アルニカマッサージオイル」とは1924年から100年近くWELEDAで発売されているマッサージオイルです。ハーブの香りのマッサージで、肩や腰、手足のマッサージに最適で血行を良くします。

通常のボディケア用のマッサージにはアルニカマッサージオイル、肌の引き締め用にはホワイトバーチがおすすめです。

妊娠中は使える?

ホワイトバーチは妊娠中でも使うことができます。ただし爽やかな香りが敏感に感じてしまう場合があるので、妊婦さんが使用するときはご注意くださいね。

マッサージブラシはお風呂で使える?

weledaブラシ

マッサージブラシはお風呂の中では使えません。入浴後にオイルをつけた状態で使ってくださいね。

weledaボディドライブラシの画像

ちなみにWELEDAにはもう1つブラシがあり、「ドライブラシ」です。ドライブラシの使い方は、肌が乾いた状態で使うので、入浴前か入浴後にオイルでケアする前の状態に使いましょう。

偽物はある?

世界中で大人気のホワイトバーチは、残念ながら偽物も出回っているそう。公式サイトで購入するのが安心ですね。

WELEDAの公式サイトを見る

WELEDAのホワイトバーチの使い方のまとめ

WELEDAのホワイトバーチの使い方は、部位によってよくマッサージすることが大切です。セルライトを揉みほぐし、リンパの流れを良くすることで、肌の引き締め効果を高めます。

セルフマッサージで、理想の体型を手に入れられますように。



おすすめの関連記事

misato

管理人のみさとです。フリーランスのヨガインストラクターでライターをしているアラサー。年間150冊ほど本を読む読書好き、20代には女ひとりで世界一周をしました...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事