正しい歩き方で美脚になれる。足痩せする歩き方とは?

歩き方を変えたら痩せた!という人がいるほど、正しい歩き方は足痩せに効果的です。正しい立ち方・歩き方教室があるほどウォーキング方法は重視されています。

そこで今回は、正しい痩せる歩き方について詳しくまとめました。膝や股関節、ガニ股を見直して足痩せする歩き方を身につけましょう。

足痩せする正しい歩き方

ここからは足痩せする正しい歩き方について、みていきましょう。正しい歩き方には4つのポイントがあります。

1. つま先を外側に少しだけ向ける
2. 前に踏み出した足はかかとから着地する
3. 親指の付け根の盛り上がっている母指球で地面を捉える
4. 足を蹴り上げるように歩く

ゆっくり行うと、とても簡単にできませんか?この歩き方を続けるど、土踏まずがなくなってしまう「扁平足」が改善されます。また、運動不足でセルライトがたまりやすい足の後ろの筋肉が綺麗に発達します。

足痩せする正しい歩き方で美脚をつくる方法

先ほどの正しい歩き方を日常生活に組み込むには、イメージする方法が簡単です。簡単4ステップをご紹介します。

1. 平均台の上を歩くつもりで、体の前に線をイメージ
2. 平均台から落ちないように、かかとから着地して歩く
3. 両方の膝同士やかかと同士が擦れ合います
4. 内腿の筋肉と足の裏全体の筋肉が鍛えられているイメージを持ちます

これだけです。簡単ですよね!3で両方の膝同士やかかとが触れ合うと、足の裏に刺激が入るので、歩いているだけで筋肉痛になりそうです。

また4で内股や足裏が鍛えられているイメージを持つことも大切です。10分くらいで効果を感じられると思うので、通勤や通学の際に少し意識してトライしてみてください。いつもの歩き方をちょっと変えてみるだけで実感がわくはずです。

足痩せする正しい歩き方を身につけたい人の特徴

逆に、今の歩き方がちょっとまずそうな人、正しい歩き方を身につけて欲しい人を発表します。足痩せする正しい歩き方を身につけたい人の特徴は、以下の3パターン。

◎ ガニ股の人
◎ 内股の人
◎ ヒールを履く人

これらの人は歩く際に本来入れたい場所に力が入っていなかったり、違うところに力が入って筋肉がついてしまう可能性も。詳しくみていきましょう。

ガニ股の人

ガニ股の人は膝が外に向いて、楽な方に力を抜きながら歩いているのが特徴。つまり内股に全然力が入っていません。

いますぐ見直して、内股に意識を向けてみましょう。私の友達は1時間で「きつすぎる!」と根を上げていました。笑

内股の人

内股の人は変な方向に力が入りやすく、太ももの外側にお肉がつきやすいのが特徴です。つまりスラッとまっすぐ伸びた理想の美脚ではなくなく、太りやすいのです。

内股は足の内側の筋肉が発達しづらく、O脚や腰痛、猫背の原因にも繋がります。

misato

私も気づけばこの歩き方をしていて、ヨガで鍛えた太ももとの相互作用でこぶたちゃんのような足になっていました…。唯一の自慢と言えたまっすぐで細かった太ももが、太ももだけ太くなっていて、まるで理想とかけ離れています。

ヒールを履く人

普段からヒールを履く方は、かかとから着地したいところですが、足先から着地するのが癖になっていて、ペタペタと歩きがちです。

せめてヒールを脱いだときは、いつもかかとから着地できるように意識しておきましょう。

足痩せする正しい歩き方のまとめ

美脚になれる歩き方についてご紹介しました。歩く行為は毎日行っているのに、そのせいで変なところに筋肉がついてしまうのは勿体無いですよね。

ちょっとした意識を変えるだけで美脚になれる可能性がアップするので、是非取り入れてみてくださいね。水着やショートパンツもきれいに履きこなしちゃいましょう。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/diet-oyatu/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyoga-diet-exeperience/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hatonopose/”]

冷え性改善におすすめの入浴剤4選!効果的な使い方のポイント

冷え性は手足が冷えて、つらいですよね。そこでおすすめなのが、体を内側から温めてくれる入浴剤です。そこで今回は、冷え性改善におすすめの入浴剤をご紹介します!入浴剤がおすすめな理由、入浴剤を使うポイントをわかりやすくまとめました。

misato

私も冷え性ですが、だんだん改善してきました!

冷え性に入浴剤がおすすめの3つの理由

冷え性さんに入浴剤がおすすめの理由は、以下の3つ!

①血行促進してポカポカになる
②肩こりや腰痛改善も改善する
③皮膚や古い角質をデトックスする

入浴剤を入れると、お湯に使っているときよりも血行促進をされ、ポカポカになります。体の芯から温まるので、まさに冷え性改善にぴったりなんです。そして血行が悪いと、肩こりや腰痛など体の不調が起こりがち。特にデスクワークの方や、立ち仕事の方は同じ姿勢でいることが多いので、体をほぐしてあげましょう!さらに古い角質や皮脂、老廃物を吸着してくれる入浴剤を使えば、お肌もつるつるに♡

冷え性改善におすすめの入浴剤3選

ここからは、冷え性改善におすすめの入浴剤について見ていきましょう!

ひとくちに入浴剤といっても、香りや効果がバラバラなので、特徴をわかりやすくまとめました。

華蜜恋

華蜜恋(かみつれん)は、小さな子供でも使えるデリケートな肌向けの入浴剤です。

おすすめポイント
● 乾燥肌、アトピー肌などの敏感肌に安心して使える
● ハーブの女王「カモミール」の抗炎症作用と保湿効果で肌トラブルを改善
● ハーブの効果で冷え性を改善して肩こりや腰痛にも効果的

【料金】
入浴剤400ml+ナチュラルミニソープ+泡だてネット
このページからの申込限定で3,080円→2,420円(税込)

乾燥肌、敏感肌は入浴で解決!→薬用入浴剤「華密恋」

misato

浸かるだけで肌のケアもできるので、一石二鳥ですね。

肌潤風呂

極度の乾燥肌の人におすすめなのが、肌潤風呂(はだじゅんぶろ)です。

おすすめポイント
● 1日中しっとりスベスベが続く肌になる
● 着色料・合成香料・パラベン・エタノール不使用!
● 入浴後も潤い保湿ヴェールで乾燥を防いでくれる

【料金】
1ヶ月600g 2,980円(税抜)
お得な定期コースあり

みんなの肌潤風呂 

misato

乾燥肌で悩んでいる人は、入浴剤も乾燥肌タイプを使うと症状がよくなりますよ。

ミネラルバスパウダー


ミネラルバスパウダーは、スプーン1杯入れるだけで、体の芯まで温まるバスソルトです。

おすすめポイント
● ミネラル豊富な宮古島の「雪塩」と「海藻エキス」配合し、湯上りも滑らか肌
● 香りはフランスで調合された海の爽やかな香り
● たっぷり汗をかいてお風呂がリフレッシュタイムに

【料金】
お試し6包パック 1,760円(税込)
初めての人限定価格1ヶ月分 4,3879円(税込)

【ミネラルバスパウダー】

misato

運動不足で汗をかいてないな〜という人にもいいかもしれません♡

冷え性を改善する!おすすめの入浴剤を使うポイント

ここからは、入浴剤の力を最大限に発揮する入浴方法について見ていきましょう。ポイントは以下の5つです。

①温度は39〜40度
②時間は30分が目安
③肩まで浸かってから半身浴
④入浴後は水分補給と保湿
⑤シャワーはなるべく避ける

①温度は39〜40度

入浴するときは、ゆっくりと温まるようにしたいので、熱すぎずに冷たすぎない39〜40度ほどにしておくとゆっくり浸かることができるでしょう。秋や冬場は寒くなりますので、39〜40度だとぬるく感じる方もいるかもしれません。その場合には、1〜2度あげて心地よい温度調整をしていきましょう。

②時間は30分が目安

入浴時間は、30分ほどを目安にするといいです。長く浸かりすぎると体の負担になってしまうので、のぼせたり、肌の乾燥をもたらすほどには入浴しないように気をつけます。

③肩まで浸かってから半身浴

入浴したら、まずは肩までしっかり使って体を温めます。肩まで浸かると全身に水圧がかかるので、血行を良くしてくれる効果があるのです。長時間入浴するときは、温まったら半身浴に変更して、ゆっくりと体をほぐしていきましょう。入浴するときは、寝る1時間前に入浴するのがおすすめです。

④入浴後は水分補給と保湿

入浴しているときには、体が温まり汗もかきますので、水分補給を必ず行いましょう。飲み物は体を冷やさないような常温のものか、温かい白湯がおすすめで、体の内側からもポカポカしてきますので、お風呂に浸かったあとの効果が持続します。

白湯についてのおすすめポイントをまとめたので、こちらも読んでみてください:
カラダがよろこぶ「白湯」

シャワーはなるべく避ける

ついつい時間がないときに選んでしまうシャワーですが、シャワーは冷え性改善にはおすすめできません。体がすぐに冷えてしまうので、最低5分だけでもお湯につかる習慣をつけるようにできるといいですね。お風呂に入ったあとのポカポカな体と、疲労回復してくれるリラックス効果を想像して、できれば習慣化できるようにしていきましょう。

まとめ

冷え性を改善するには、入浴剤を使って効果的にポカポカ温めるのがおすすめです。体を温める効果だけでなく、肌の老廃物を取り除いてくれるデトックス効果や、水垢の汚れをピカピカにしてくれる効果まで!!女性には嬉しい効果がたっぷり詰まった入浴剤ですので、ぜひ使ってみてくださいね。

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyoga-hieshou/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aromabath/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/atatamerunomimono/”]

眠れない5つの原因。眠いのに眠れない症状を改善する方法

眠いのに眠れないと、その原因が気になりますよね。睡眠がうまく取れない場合、不眠障害や不眠症につながってしまう恐れも…。

そこで今回は、夜眠れない原因についてチェックしていきましょう。寝れない時に寝る方法や、眠れない原因を改善するおすすめグッズをまとめました!

眠れない!不眠の5つの原因

眠いのに寝れない原因は、主に以下の5つといわれています。

● ストレス
● 体の症状
● 心の不調
● カフェインなどの覚醒作用
● 生活習慣

それぞれについて詳しくみていきましょう。

1. ストレス

ストレスがあると交感神経が活性化し、リラックスするための副交感神経のスイッチが入らず、眠りを妨げてしまいます。日常生活では、家族のこと、仕事の人間関係、恋愛、将来の不安などストレスを感じやすい場面がたくさん。

過度に緊張状態が続いたり、イライラして考えすぎていると、眠れないまま朝を迎え、昼眠いなんてこともあるでしょう。

misato

寝る時間の直前までスマホをいじることも、脳を活性化してしまうため、眠れない原因になります。

2. 体の症状

体の症状により、眠れない人もいます。体の痛み、尿意、かゆみなどが原因で、夜中に何度も目が覚めてしまう人が多いです。

医療機関で医師の診断を受け、薬などで対応するのもよいでしょう。病気のほかにも足がつってしまうなど運動不足で目が覚めてしまう人もいるので、健康のための適度な運動も大切です。

3. 心の不調

不眠は、うつ病や統合失調症、更年期障害などの心の不調が関わっている可能性もあります。慢性的な不眠の1/3〜半分の人は、精神疾患の恐れがあるともいわれているので、気になる人は専門家の治療を受けてみるのもいいかもしれません。

病院に行くのに抵抗がある人も、「病気ではなかった」ということがわかるだけでも、心が軽くなるかもしれません。

4. カフェインなどの覚醒作用

カフェインやニコチンなどの覚醒作用があるコーヒー、アルコール、タバコなどを摂取するのも眠れない原因の一つです。

また抗がん剤やステロイド、神経に作用する薬の副作用で眠りが浅くなる場合もあるので、薬の服用をしている人は医師に相談してみましょう。

misato

ちなみに私の場合はコーヒーを飲むのを「午前中」までにしたところ、寝つきが良くなりました!

5. 生活習慣

不規則な生活などの生活習慣も、不眠の原因になります。特にシフト勤務で昼夜逆転する状態では、体内時計が定められずに不眠を引き起こしやすくなるので注意が必要です。

眠れない原因を改善する方法

ここからは、眠れない原因を改善する方法についてみていきましょう!

眠れない原因を改善するおすすめの方法は、「軽めの運動」「ストレス解消」「スマホを寝る1時間前に終わらせる」「リラックスできる環境を整える」の4つです。

軽めの運動をする

軽めの運動をすると体がほぐれるので、気持ちよく寝るのに効果的です。おすすめは、入浴後のストレッチ。

血行促進を促して体がポカポカしてくるので、日中の体の疲れをリセットして、眠りやすい体に整えることができます。背骨周りを動かすと、自律神経の働きを整えることができるのでおすすめです。

おうちヨガに!人気スタジオ監修のおすすめヨガ本

misato

ちなみにツボ押しもおすすめです。いつでもどこでもできるので、自分が気持ちいポイントを知っておくことが大切です!

ストレス解消する

イライラしたり、考えすぎなときは、ストレスを解消して気分転換しましょう。運動でほぐれる人もいれば、

  • 1日中部屋に引きこもって映画ざんまい
  • 友達とカフェでエンドレストーク
  • 海や山にリフレッシュしに行く
  • 日帰り・1泊旅行に出かける

などさまざまなリフレッシュ方法が考えられます。

>【東京発】日帰り女ひとり旅におすすめのスポット7選

スマホやテレビは寝る1時間前に終わらせる

交感神経を刺激するスマホやテレビは、眠る1時間前に終わらせるのがおすすめです。眠れない夜の過ごし方を振り返ってみると、なんとなくテレビを見ていたり、サイトをネットサーフィンしていませんでしたか?

実は脳がリラックスできない原因になっています。できるだけ早めに切り上げて、読書やマッサージ、ペットや彼との時間などにあててほっこり過ごしましょう♡

リラックスできる環境を整える

リラックスできる環境を整えるのも、眠るための大事なポイント。たとえば、おすすめの夜のリラック方法は以下のとおり。

● お風呂にゆっくり浸かる
● マッサージやストレッチをして体を緩める
● お気に入りのアロマを焚く
● リラックスできるハーブティーを飲む

これならリラックスモード全開で、心も体もオフモードに入ることができるでしょう。

特にアロマオイルは、いい香りを味わえるだけでなく、脳に直接精油の効果が働きかけるので、「リラックス」「女性ホルモンを整える」などの作用が期待できます。

眠れない夜はアロマオイルでリラックス。おすすめの精油8選

最近ハマっているのはハーブティーを飲んでリラックスする方法。その日の気分に合わせてブレンドを選べば、気分も晴れやかになります。

「なんとなく調子が悪い」に働きかるカラダがよろこぶ enherbのハーブティー


まとめ|眠れない原因を解消してぐっすり快眠

眠れない原因は大きく5つあり、人によって異なります。今の生活環境や心や体の状態を見極めて、どの原因当てはまるかを知るところから始めましょう。

原因を改善する方法を試していくと、ぐっすり快眠することができるはず!一日でも早く、不眠の悩みが解消しますように。

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aroma-nemurenai/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/nemurenai-kaizen/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aromabath/”]

腰痛で座れないときのサポートアイテム|痛すぎるときのケアも解説

2年ほど前、私はデスクワークだったのでずっと座ったまま仕事をしていました。違和感を感じていましたが、そのまま放置していたら、腰痛が悪化して椅子に座ることもできない状態になってしまいました。ちょっとしたクッションでも激痛、逆にまな板のような硬い板を椅子の上に置いて座っても痛みがおさまらず、最終的には膝立ちで仕事をする羽目に…( ;  ; )

急いで東急ハンズで買ったのが今回ご紹介する、腰痛をサポートしてくれるアイテムです。そのおかげでインナーマッスルが鍛えられて、腰痛が改善されていきました。腰痛持ちの人、デスクワークの人、インナーマッスルを鍛えたいと考えている人はぜひ読んでみてくださいね。

私を救ってくれたBackJoy

私を救ってくれたのは、「BackJoy」というサポートアイテムです。ここでは、BackJoyについて詳しく解説します。

駆け込んで買ったサポートアイテム

こちらが私が東急ハンズに駆け込んで買った、腰痛軽減アイテム「BackJoy(バックジョイ)」です。サイズはお尻がすっぽりとのるくらいの大きさで、座ると横幅は太ももに隠れて見えなくなります。BackJoyは体重によってサイズが変わり、30〜60kgまでの方はミニサイズ、60〜130kgまでの方はレギュラーサイズです。特徴は、以下の3つです。

①腰や背中への負担を軽減
②集中力・仕事効率がアップ
③骨盤を安定させ姿勢を改善します

どれも使っていた納得です。背中や腰への負担を減らすので、集中力がアップしてきます痛くてたまらない日々から解放されるのは本当に嬉しい!!!そして、日本では健康雑貨として取扱されていますが、母国アメリカではFDA認可医療機器として扱われています。

BackJoyの使い方

使うときは、椅子の上にBackJoyを置き、その上にお尻を乗せて使います。バックジョイがカーブを描く形状なので、お尻を乗せると前に少しだけ傾くような感覚です。最初のうちは安定せずに不安定に感じますが、どんどんインナーマッスルが付いてくるのですぐに安定して座ることができます。すると自然と腰痛が改善されてくる、というアイテムなんです。

BackJoyの効果やメリット・デメリット

実際に使ってみて感じる効果や、メリット・デメリットについて解説します。

BackJoyを使って感じた効果

まずは腰への負担がすごく減ります。椅子の上にバックジョイをのせて座ると、バックジョイとお尻の間に隙間ができます。この隙間が腰への負担を軽減してくれるように感じています。最初は座っていて左右前後に安定しないこともあるのですが、座っているとだんだんインナーマッスルがついてきます。ずっと座れる筋肉もつくし、筋肉がついたおかげで腰痛も少し良くなっている!と実感できます。

うーん、、と感じているところ

逆にうーん、、と感じているところは、見た目です…苦笑 座り心地や、腰痛を軽減してくれているところにはとても感謝しています。ただ私は水色が好きなので、水色を買いました(うえの写真と同じ色)。するとオフィスの赤い椅子にも合わず、家に持ち帰っても家具になじまないので目立ってしまいます。椅子に座るときは欠かせないものだからこそ、もう少しインテリアとマッチするかということを考えて買えば良かったなと思っています。

長い目で見るとコスパが良かった!

値段は7,000円弱となかなか勇気のいる値段でしたが、2,3年毎日使っていても減られることなく使えています。仮に2年弱毎日使ったとして計算すると、

7,000円➗700日=10円/日

1日あたり10円です。ジムの月会費とほぼ変わらない値段。座っているだけでインナーマッスルをこっそり鍛えていきます。最初の投資は勇気が入りましたが、結果的にコスパは良いと思いました。腰痛の購入する場合は、黒やネイビーなど、色味を抑えたものを選ぶのがおすすめです。

国産でデザイン性抜群のStyle

私が次に買うなら、これがいいなぁというものをもう1つご紹介したいと思います。

Body Make Seat Style

国産メーカーが発売している「Body make seat Style」は、座るだけで正しい姿勢へと導いてくれるように設計されています。カイロプラクティックを基にした独自のメソッドで、姿勢改善をサポートしてくれます。機能としては、以下の3つです。

1. 背骨をS字に保つ
2. 骨盤を立てる
3. 骨盤を包み込む

の3つによって無理のない綺麗な姿勢をキープできるようになっています。「長時間同じ姿勢で座りっぱなし」という人におすすめされているので、まさに腰痛持ちにはぴったりなんです。累計100万台を突破していて口コミも良く、楽天週間ランキングでも10週連続1位を獲得しているほど!(2014年9月1日〜11月16日)

デザイン性が高いことが魅力

なぜ注目しているかというと、やっぱりデザイン性です。Styleはオフィスやソファや床で使えるように、色味はブラウン、レッド、ブラックの3種類。日本人が日本のライフスタイルに合うように設計しているので、絶妙な色合いが多いのが特徴です。値段は6,800円〜19,980円まで幅広いので予算と機能と相談してみてくださいね。私自身は、一度手に入れたら数年はずっと使えるものなので、少し勇気を出しても良いのかなと感じています。

自分でケアすることも重要

BackJoyやStyleなど、素晴らしい製品もありますが、自分でケアすることも忘れてはなりません。ケアするだけで、腰痛が嘘のように取れてきます。実際私は背筋をつけることによって、腰痛が完全に無くなりました。いまだに疲れが溜まったり、体を動かさずにずっと座っていると腰が痛くなることがありますが、ヨガのポーズをしてほぐすとだいぶ楽になります。以下におすすめのポーズをまとめているので、よければ参考にしてください。

※参考:デスクワークの人におすすめ!ヨガのポーズ2選

自分でヨガのポーズをしたり、マッサージすることが難しい人は、プロの手に委ねるのも有効です。「カラダファクトリー」は、整体・骨盤を整えるサロンです。肩甲骨・骨盤調整コースなら、デスクワークで猫背になって腰痛に悩んでいる人に、最適。初回体験は特別価格で受けられるため、腰痛が悪化する前に駆け込みましょう。

カラダファクトリー

まとめ

姿勢改善できるアイテムを使っていて思うのは、姿勢改善をしてインナーマッスルを鍛えるとどんどん痛みから解放されていくということです。腰が痛くないと動くのも楽だし、仕事効率も上がってきます。体の真ん中の腰が不調だと、どんな動きも鈍くなってしまっていたのに、いまでは腰痛を感じることも少なくなりました。インナーマッスルを鍛えることはダイエットにもなるので良いことづくしです。私も今回「ちょっと恥ずかしいけど、試してみたら本当によかった!」という感じでした。腰痛を改善したい人、姿勢改善をしたい人、インナーマッスルを鍛えたい人は、ぜひ一度使ってみてくださいね。