読むとワクワクするアラサー女子におすすめ本11選|人生をもっと楽しむ秘訣を解説

貴女は人生を楽しんでいますか?コロナで仕事や家庭の状況も変わって、大変な人も多いはず。そこでこちらのブログでは、思わずワクワクしてしまうようなおすすめ本をまとめました。小説、女性が読むべき本、生きか方の本、2019年の話題本など読書好きな私のお気に入りたちをご紹介します。

読むとワクワクする本とは

仕事がうまくいかなくて落ち込んだり、プライベートや恋愛がうまくいかずに凹んだり。人生は山あり谷ありです。そこでおすすめなのが読むとワクワクする本です。気持ちが前向きになり、気分の切り替えが可能です。小説で現実逃避することも、ビジネスほんや自己啓発本でノウハウを学び、できる人のエッセンスを取り入れることもできます。エッセイを読めば、ほかの人の人生を擬似体験しながら「私もこんなことしてみたいな〜」と妄想が膨らみます。

以下では、ビジネス本・自己啓発本、小説、エッセイ、旅の本、自分を見つめる本、パラパラ見れる系のジャンルごとに11冊のとっておきの本を紹介していきます。おすすめのポイントや特徴を解説しているので、貴女にぴったりな本が見つかると嬉しいです。

ビジネス本・自己啓発本

ビジネス本は、仕事の仕方の見直しや自分らしい人生を生きるヒントを得るのに最適です。ここでは4冊の本を紹介します。

1.ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法|エリカ

エリカさんは私が紹介する本の中でも大人気本で、もう30冊以上売れているのではないかと思います。私自身も友達によくプレゼントしている一冊です。エリカさんはアメリカ人かと思いきや、生粋の日本人。NYで起業して成功している日本人としてとてもかっこいいのと同時に、大尉振る舞いも姿勢も気をつけよう!という気持ちになれ、やる気が出ます。文庫本もあるのでチェックしてみてくださいね。

2.可愛いままで年収1000万円|宮本佳実

ワクワクしたいときは、宮本佳実さんに頼っています!佳実さんの本は気持ちを高めるときにぴったりで、週休5日、実働10時間で年収1,000万円を達成した考え方のエッセンスを勉強できます。佳実さんの本は全部読んでいますが、こちらが1番濃密だと思っています。ワークもおすすめです。

3.やめた人から成功する|千田琢哉

 

人生の無駄遣いという言葉を教えてくれた本です。これでもか!というほどはっきり示してくれるので、心に刺さります。

人生から我慢した時間を引いた分が、本当のあなたの寿命。

これを読んで、あなたらしい生き方を考え直す方法を見つけるきっかけになるかもしれません。今の状況がなんだかしっくりこない人におすすめです。

4.人生の勝負は、朝で決まる|千田琢哉

朝の目覚めが幸福な人は、人生の勝者!清々しい目覚めのコツが52こ紹介されています。

・生まれつき朝に強い人はいない。大好きに生きるから朝が早くなる。

・朝9時から正午までは、頭を使う仕事に集中する。

・旅先では朝5時台の散歩が朝食を一層美味しくする。

など名言が満載です。早起きは誰にでもできるので、やれば成功者になれるというならやってみたくなりますよね。「よし、やるぞ!」という気分にさせてくれます。

小説

小説は今現実ではないどこかに連れて行ってくれる、最高の本です。沖縄が舞台の1冊を紹介します。

5.風のマジム|原田マハ

 

自分にも何かできるという気持ちしてくれる小説です。伊波まじむは派遣社員として働いている28歳。漠然と働いていたまじむに「社内ベンチャー募集」という転機が訪れます。そこで沖縄のサトウキビでラム酒を造るという事業を提案することにしました。派遣社員のまじむが奮闘していく姿は、一緒に成長する気分になれ、実話ということもあり読み終わるとジーンときます。

エッセイ

自分ではない誰かの人生を少しだけ覗き見できるエッセイ。旅をするときの寂しさや、ちょっとしたドキドキを味わえる1冊を紹介します。

6.47都道府県女ひとりで行ってみよう|益田ミリ

月に1回、一人旅をすると決めたミリさんが、47都道府県を旅するというエッセイです。今のご時世からしたら考えられない(というか当たり前だったこと)がとても尊く思えます。誰かと交流するでもなく、ご当地だからといっても嫌いなものは食べない。無理せずマイペースに旅をする姿は力が抜けていい感じに楽しめます。一人でも出かけたくなるので、次に行きたい旅先を決めるのにもぴったりです。

旅の本

せっかくなら旅に出て、今いる場所とは全く別の次元にワープするのもおすすめです。旅でおすすめの2冊を紹介します。

7.死ぬまでに行きたい!世界の絶景|詩歩

今は自粛ムードですが、きっとご近所にも絶景の場所はあるはずです。コロナが終息したら行きたいな〜と眺めるのもよし、日常の妄想に使ってワクワクを高めることができます。出かけたくなるスポット満載で、アクセスも載っているので旅の計画が立てやすいのも魅力です。

8.WORLD JOURNEY|高橋歩

今考えると海外旅行は夢のまた夢ですが・・・私はこれを読んで世界一周に旅立ちました!だから何度だってワクワクした気持ちで読めるし、もはやバイブルです。どんなこともチャレンジすればできちゃうし、やっている人はたくさんいるってことが発見できます。いろいろな世界一周パターンもわかるので、自分にぴったりなプランを立てるのもいいでしょう。

自分を見つめる本

コーヒーを淹れて、自分だけの空間が作れたら、自分の内側に入る作業もおすすめです。私が人生を揺さぶられるくらい衝撃を受けた2冊を紹介します。

9.100%自分原因説で「天職」が見つかる!|秋山まりあ

自分原因説は道端ジェシカさんも影響を受けたいる考え方です。読んでいる中で私はトラウマが解消されて、昔から自分を縛り付けていたしがらみを取り外すことができました。まさかこの本のワークでそんな経験ができると思っていなかったのですが、自分を見つめ直すと思わぬ発見が見つかり、人生ウキウキに進めるような気持ちになるかもしれません♡

10.もしも人生が一度きりだとしたら。もしもそれが、「もしも」じゃないとしたら|さとうみつろう

 

最高にハイセンスな写真とワークが合体した刺繍です。

笑えば今すぐ幸せになれるのに。今日1日、思いっきり、わがままに行きてみてごらん。

私たちの思考を縛っているもの、無意識に我慢していることをふと気づかせてくれます。前に進む勇気とワクワクをくれる一冊です。

パラパラ見れる本

忙しくて本を読む暇もない!という人におすすめなのが、パラパラ見れる本です。最初から読まなくても、自分にぴったりな言葉や励ましの言葉をもらって元気をもらいましょう。

11.TODAY IS A NEW DAY!ニューヨークで見つけた「1歩踏み出す力をくれる」365日の言葉|エリカ

 

最後にご紹介するのは、前向きになれる言葉をくれる本です。365日分、1日1ページずつニューヨークの素敵な写真と言葉が詰まっています。

・1/2 決断の瞬間に、運命は形づけられる。

・2/27 自分のための時間をつくろう

・4/9 女は40を過ぎてからはじめておもしろくなる

・11/8 明日が素晴らしい日だと行けないからうんと休息するのさ…

・12/29 健やかに生き、よく笑い、たくさん愛そう

ついつい今日は何かな?誕生日のコメントは何?ってみてしまいます。何度でもページをめくって、前向きな気持ちにさせてくれる一冊です。

今いる状況を打破する方法

本を読んで今いる状況を改善したい、本を読んでもあまり効果がない・・・という人は、今いる状況を打破するのも1つの方法です。3つの方法を紹介します。

1.自分の考え方を変える

原因は外にあるのではなく、自分の内側にあると考え、自分の考え方を変えてみる方法です。人を変えるのは難しいので考え方を変えてみます。たとえば家事をしてくれない夫にイライラしてしまうとき、以下のような考えを持ってみます。

  • 言い方を変えてみよう
  • これだけ私は頑張ったからケーキを買いに行こう
  • もしかして動きたくないほど落ち込んでいるの?

同じように嫌な言い方をしている上司も、もしかしたら家庭でうまくいっていないのかもしれません。そう思うと、少し周りに優しくなれます。周りの世界は内側の鏡なので、自分の内側のレベルが上がれば、自ずと周りのみんなも優しくなります♡まずは自分に優しい世界を作って、周りを甘い世界にしましょう。

2.自分のいる場所を変える

今いる場所を変えることはとても勇気がいることですが、少しずつシフトして変えることができます。たとえば職場。3年は辞めずにいた方がよいと言いますが、私個人の意見を言えば我慢する必要はありません。その3年でもっと自分が輝けれる場所にいければ、さらに能力を開花できるためです。ただし、計画なしに転職したり、安直に仕事を辞めてしまったりすることはおすすめできません。

まずは社内で異動願いが出せるのか、チームを変えてもらえるのかなど小さなことから始めて、自分が何ができるのかを見つめてみましょう。人には適材適所があるので、全くできないと思っていたことも、違う場所では重宝されるスキルかもしれません。どうしても見つからない場合は、転職も効果的です。DODAなら、非公開求人も紹介してもらえるので、今の自分に最適な職場探しができます。

業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODAエージェントサービス 

3.まずできることから始めてみる

いきなり仕事を変えるのは難しくても、できることから始めてみるのもおすすめです。理想の働き方、生き方を考えたときに「フリーランス」を目指したい女性は多いはず。そのためのスキル作りは重要です。

「SHElikes(シーライクス)」は女性らしい働き方を叶える場所として、パソコン1つで働けるクリエイティブスキルを学べるキャリアスクールコミュニティです。Webデザインコース、ライターコース、Webマーケティングコースなど29コースがあり、時間や場所にとらわれずに学べます(2022年7月5日時点)。何か始めたいという女性にぴったり。まずは無料体験レッスンから始めてみてください。

SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの無料体験レッスン・申込

まとめ

ワクワクするとっておきの本をご紹介しました。何もしないよりも、していた方がずっと楽しいと思うから、私はワクワクする本がたまらなく好きです。少しでも楽しい気持ちがお届けできたら嬉しいです。また面白い本をご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに。

こちらの記事もおすすめです

ホットヨガは熱中症に注意|原因とレッスン中におすすめの5つの対策を解説

ホットヨガは、高温多湿なスタジオの中で、たっぷり汗がかけて気持ちがいいと人気です。しかし、スタジオ内で「熱中症」にならないか心配になってしまいますよね。そこでこの記事では、レッスン中におすすめの熱中症の対策方法をまとめました。熱中症になる原因、現役ホットヨガインストラクターの私の体験談もご紹介します。

ホットヨガで起こる熱中症は起こる?

高温多湿の中で行うホットヨガですが、熱中症になる可能性があります。熱中症になると、以下のような症状が現れます。

  • 頭痛
  • めまい
  • 倦怠感
  • 無気力
  • 過呼吸

ほかにも、ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れ、心筋梗塞、脳梗塞になる場合もあります。ホットヨガは一般的な運動よりもハードな環境で行われるので、熱中症になった時の症状が重いといわれていますので、心配なときには病院へ行き、医師の診断を仰ぎましょう。

ホットヨガで熱中症になる原因

まずは熱中症になる原因について知っておくことが大切です。熱中症になる原因を3つ解説します。

体温が上がりすぎる

まずひとつ目は、体温が上がりすぎること。人間の身体は36〜37℃に保つために、皮膚の下に流れる血液の量を増やして熱を外に逃がしやすくしています。ホットヨガで体温が上がると全身に血液がいきわたるので、血圧が下がり、脳が酸欠状態になってしまうのです。これがめまいや立ちくらみ、フラフラする、意識を失う原因になります。

水分不足

また汗をかくことで体内の熱を外に逃がしますが、体内の水分を失ったまま水分補給をしないと、脱水症状になってしまいます。脱水症状が続くと全身の倦怠感、嘔吐、吐き気、ホットヨガ後の頭痛などにつながります。

塩分不足

汗は血液から作られますが、汗には電解質(イオン)が含まれているので、大量に発汗することで水分と電解質も失われます。電解質でもっとも多いのがナトリウム(塩分)なので、水分摂取だけしていると塩分不足に。しかも塩分は筋肉の収縮を調節する機能があるので、手足がつる、筋肉の痙攣などが引き起こります。ここまでいく前に、気づいて予防していきましょう。

ホットヨガで熱中症を予防する5つの方法

ここからは、ホットヨガで熱中症を予防する方法について見ていきましょう。5つの対策方法を解説します。

1.水分をこまめに取る

高温多湿の環境でホットヨガをする時には、水分をこまめに取ることが必要です。インストラクターからお水の案内がある以外にも、自分のペースで飲んで大丈夫です。「喉が乾く」と感じるときには熱中症が始まっているともいわれているので、こまめに水分補給をしましょう。大切なのは以下のタイミングです。

  • レッスン前
  • レッスン中
  • レッスン後

このタイミングでしっかり水分を補給して、流れた汗の分を補給していきます。レッスン中は30分で500mlのお水をとることが目安です。

2.塩分補給を忘れずにする

意外に忘れがちな塩分補給!汗と一緒にミネラルも流れてしまっているので、しっかりと補給をしておきましょう。

● 塩
● 梅干し
● スポーツドリンク
● 経口補水液
● スイカ

などで補給できます。身近なものでパパッと体調を整えておきましょう。とくに夏場はスタジオの外も中もとても暑いので、注意しましょうね。

3.無理をしない

真面目な人ほど、要注意です!無理をしないことがホットヨガにとってはとても大切。周りの人は気にしなくて大丈夫なので、心臓がドクドクして来たり、呼吸が苦しくなったら休みしましょう。その場で座ったり、チャイルドポーズで呼吸を整えても良いです。一度スタジオから出て涼しいところで一息ついてから戻るのもアリです。少し休憩するだけで、頭がスッキリします。

4.体調が悪いときは休む

体調が悪い時に無理やりホットヨガに参加すると、さらに体調が悪化します!当たり前のことかもしれませんが、ちょっと無理しがちな人は陥ってしまうので気をつけてくださいね。ちなみに、私も生理中に参加したことがありますが、とにかく気持ち悪くなりました(苦笑)体調が悪いときには、予防のためにも潔くお休みしておきましょう。

5.しっかり睡眠をとる

睡眠不足のままホットヨガをすると、自分が思っている以上にフラフラしてしまいます。しっかりと睡眠をとってからレッスンに参加するようにしましょう。

現役ホットヨガインストラクターの熱中症体験談

最後に、現役ホットヨガインストラクターをしている私の体験談について少しだけご紹介します。

経験したことがあるホットヨガの熱中症

ちなみに私が体験したことがあるのは、

● 頭痛
● 倦怠感
● めまい
● ふらつき
● のぼせる

です。どれも軽いものだったので、少し休めば回復しました!これには全部理由があって、自分で原因もよーくわかっていたんです。たとえば頭痛は、塩分不足が招いたこと。そしてめまいは、具合の悪い時にレッスンに参加してさらに悪化してしまいました。つまり原因がはっきりしている自己責任で症状が出ているので、体調を整えれば熱中症にならないことがわかりました。ホットヨガのインストラクターをして3年目の今は、熱中症になることがほとんどありません。

効果的な熱中症対策

私の中で効果的な熱中症対策は、ポカリスエットとタブレットです。

ポカリスエット

ポカリスエットは、お馴染みのポカリスエットです。ペットボトルもすぐに飲めるように箱買いしていますが、普段使い用には粉タイプが便利です。市販のペットボトルでは味が濃い、太るのが心配と思ってあまり量を飲まないようにしているのですが、粉タイプなら自分好みの薄さで作れるので、太る心配も少なくなります。いつでも作れるように、常に冷蔵庫に常備しています。

塩分タブレット

塩分タブレットは、レッスン前・後に必ず1粒ずつ食べるようにしていると、とくに熱中症にはなりません。ドラッグストアに色々な種類が売っているので、自分好みの味を探してみてください。冬場はどこのドラッグストアにも売っていなくて、探すのが大変なのが注意点です。秋の終わりには大量買いしてストックしておくようにしています。他にも種が邪魔になってしまいますが、梅干しも簡単に塩分補給ができておすすめです。

ホットヨガの体験でおすすめのスタジオ

ホットヨガは熱中症になるリスクもありますが、きちんと対策すればリスクは下げられます。それ以上に汗をかいて、代謝アップを目指したい!という人は、体験してみるのがおすすめです。

ホットヨガスタジオロイブは、女性限定のホットヨガスタジオです。たっぷり汗がかける環境にこだわって、レッスンプログラムが充実しているのが魅力です。体験は60分0円で、手ぶらで体験できます。まずは近くの店舗を探してみてください。

ホットヨガスタジオロイブ 

まとめ

熱中症にならずにホットヨガを楽しむためのポイントをご紹介しました。どれも少しの心遣いでできる簡単なものばかりですが、少しでもサボってしまうと、一気に熱中症の可能性が高まってしまいますので気をつけてくださいね。ホットヨガは汗をたっぷりかけて、デトックス、ダイエット効果が抜群です。ぜひその面白さをたくさんの人に味わってもらえたら嬉しいです。

もっと汗をかきたい人は、以下の記事も参考にしてください。

※参考:ホットヨガでもっと汗をかく5つの方法