季節に合わせたしなやかな暮らし。心と体を整える本【今日のセレクト本vol.87】

なんとなく不調を感じてしまうときは、心と体を整えることが必要かもしれません。こちらの記事では、セルフケアができる永吉真夕さんの『しなやかな暮らし』をご紹介します。

本の内容やおすすめポイントなどをまとめました。ヨガのポーズも紹介されているので、ヨガを普段からしている人にもおすすめです。

しなやかな暮らしの内容・あらすじ

「しなやかな暮らし」は、四季に合わせて心と体を整える方法がまとめられています。不調を感じた大人な女性が、心と体のケアをしたいときにおすすめです。

医者にも薬にも頼らず、四季に合わせたセルフケアをすることができます。本の目次は以下のとおり。

1. 四季と女性の関わり
2. 心身を整える生活
3. 心身を整える仕事
4. 心身を整える運動
5. 四季に応じた食事
6. 四季に応じたヨガ
7. 女性の心と体が整うこと

女性の体、陰陽五行説、食事、ヨガなどの知恵がまとめられているので、生活全般を整えて楽に暮らしたい人にもぴったりです。

しなやかな暮らしの感想・魅力

しなやかな暮らしを読んだ感想や魅力をまとめると、以下の3つ。

①思わずメモしたくなることがたくさん
②すぐできるケア方法が紹介されてる
③ヨガレッスンの参考になる

それぞれについてみていきましょう。

①思わずメモしたくなることがたくさん

思わずメモしたくなることがたくさんあり、たとえば

女性は7歳刻みの周期

7歳刻みの周期が転機になるので、7歳、14歳、21歳、28歳、35歳、42歳、49歳、56歳、63歳が節目の年になるようです。細胞も生まれ変わると考えると、また新しい人生が始まるようでリフレッシュできますね。そしてもう1つ。

一日一日が一生を作る

よく言われることですが、1日1日を大切に、丁寧に生きたくなります。

女性の体には神社がある

女性の体には神社があって、鳥居は女性が足を広げて立つ姿、参道は赤ちゃんが通る産道、そして神社(お宮)は子宮です。神社はいつもきれいに保たれているからこそ、よい気が流れている=つまり自分自身も清潔に保ったら、自分の中の神さまも喜んでくれるはず。

女性は月を意識し、仲良くすることで、もっとご機嫌に健康的に過ごすことができる

満月は緩む力が最大になるので、子宮が開きやすくなり、出産が多いと言われています。同じように骨盤が緩むのを楽に手助けしてくれるので、生理もこの時期にあるとラク。逆に新月の時期は子宮が閉じやすくなるので、排卵があると良いのだそう。

どちらも自然の摂理に逆らったサイクルだと、体にも負担がかかってしまいます。こればかりは自分で調節できないですが、生理痛がきつい人(私を含め)、月のサイクルを意識して過ごしてみるのもいいですね!

②すぐできるケア方法が紹介されてる

そしてすぐにできるケア方法が盛りだくさんなことも、魅力のひとつです。たとえば「病は気から」「言霊」など知っている言葉も、改めて説明されると、ハッと気づかされることばかりです。

③ヨガレッスンの参考になる

ヨガレッスンを作るときって、できれば来てくださる生徒さんに「気持ちよくなってもらいたい」「楽しく過ごしてほしい!」と思うので、季節のことが気になります。

そんなときに四季の体や心の調子、そしておすすめのポーズが紹介されているのでとっても参考になるのが魅力なのです。たとえば・・・

12月は本格的な冬がスタートし、忙しくて気持ちが落ち込み気味になる時期。

などと知ることができるので、「よし、元気にスッキリ過ごしてもらうようなレッスンにしよう♡」となります!ヨガレッスンでどんなレッスンをしようか迷ってしまっている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

しなやかな暮らしのまとめ

「しなやかな暮らし」を読むと、今の健康がとても大切で、もっと続くためにケアしていきたいなという気持ちになります。すぐに全てを実行するのは難しくても、ちょっとずつ取り入れて、「未病」を実践していきたいもの。

ヨガのポーズも参考になるので、ぜひ手に取ってみてくださいね!心と体がイキイキするような毎日が過ごせますように。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/kokoroyoga/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol54/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol24/”]

ヨガジャーナル連載!ケン・ハラクマ先生のココロyoga【今日のセレクト本vol.13】

悩みにぶつかってしまって、生きるヒントが欲しくなるときがありますよね。そんなときはゆるくハッピーに生きられる、ヨガ哲学や考え方にヒントをもらいましょう。

こちらの記事では、ヨガジャーナルでもおなじみのケン・ハラクマ先生の「ココロyoga 行雲流水、人生を変える言葉の贈り物」を特集しました。本の内容や、感想・魅力をご紹介します。

ココロyoga 行雲流水、人生を変える言葉の贈り物 の内容

「ココロyoga 行雲流水、人生を変える言葉の贈り物」は、あらゆる悩みを一発解消してくれる、ケン先生のハッピー語録がまとめられています。ヨガ専門誌の「ヨガジャーナル日本版」の2013年9月までの27回分の連載が収録された本です。

著者 ケン・ハラクマ先生とは?

ケン・ハラクマ先生といえば日本のヨガ第一人者として知られ、インターナショナル・ヨガ・センター(IYC)を設立した方。全国や海外でのリトリートやレッスンを行なっています。

ヨガの専門雑誌「ヨガジャーナル日本版」の当時の編集長がケン先生のレッスンを受けていたことがきっかけで、この連載がスタートしたそうです。ご縁ってすごいですね。

ココロyoga 行雲流水、人生を変える言葉の贈り物 の感想・魅力

「ココロyoga 行雲流水、人生を変える言葉の贈り物」を読んだ感想や魅力をまとめると、以下の3つです。

①ヨガをしている人も、していない人もぴったりな言葉がたくさん
②女性の身体と向き合うヒントをくれる
③肩の力が抜ける

それぞれについて、解説します。

①ヨガをしている人も、していない人もぴったりな言葉がたくさん

1つ目は、ヨガをしている人もしていない人にも、ぴったりな言葉がたくさん溢れていること。「ヨガをしている人だけが楽しめる本なの?」と思ってしまうタイトルですが、ヨガをしていない方でも、年齢や性別を問わずに、生活や生き方のヒントとなる考え方が詰まっています!

実際に私は「男性なのに女性の体のことがなんでわかるんだろう?揺らぎやすい女性の気持ちはこうやって付き合えばいいんだ!」とスッと言葉が入ってきました。男性に女性のことを教えられてしまったことにも、図星だったことにもとても驚きました。

今何かにつまずいていたり、もっと前に進みたい気持ちがある人にヒントが見つかるはずです。

②女性の身体と向き合うヒントをくれる

2つ目は、女性の身体と向き合うヒントをくれること。

体の変化を受け止めて女性を楽しもう(P.128)

大事な決断を前に悩んでいるあなた。生理前と後では違う答えになるかもしれません。どちらかに答えを絞ろうとする考え方がストレスのもと。

生理前と後で、答えが変わっていることをご存知でしたか?女性を31年続けている私は、もう何回生理を繰り返したかわからないのに、そんなことも知りませんでした!

男性といえども、女性の体を勉強しているからなのか、男性だからこそ女性を客観視できているからか、もうとにかくケン先生のこの見解とこの後続くアドバイスにうなずかずにはいられませんでした。

③肩の力が抜ける

3つ目は、肩の力が抜けること。

道は選ばずとも自然と開けることもある(P.140)

もうこれは全部引用して全て書き記したいくらいような言葉たちでした。今の状況が辛かったり、打破したかったり、特に変化はなくてもモンモンとしていたり、どんな状態の方にもきっと響く言葉があると思います。

一見、眩しく思える相手でもオールハッピーな人など存在しません。輝いて見える人も掘り下げて行くと何かしら悩みを抱えているものですよ。

みんな何かしら抱えて生きているということを思うと、不思議と肩の荷が軽くなりそうです。

ココロyoga 行雲流水、人生を変える言葉の贈り物 のまとめ

『ココロyoga』をご紹介しました。どんな悩みにもスッと心に止まる言葉が詰まった一冊です。ちょっと壁にぶつかってしまったとき、何か人生のヒントが欲しいときには、手にとってみてくださいね。ヨガの考え方が生きるヒントをくれます。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol54/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol24/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/gekipoka/”]

「疲れないからだをつくる 夜のヨガ」サントーシマ香【今日のセレクト本vol.54】

夜、きちんと休めていますか?飲み会続きで暴飲暴食が続いていたり、ストレスで押しつぶされそうになっていたりすることもあるかもしれません。そんなときは、夜の過ごし方を少し工夫してみませんか?

「疲れないからだをつくる 夜のヨガ」ではサントーシマ香先生が、呼吸やポーズ、瞑想などを紹介してくれています。疲れないからだをつくるための第一歩にぴったりな一冊。し・か・も!読んでいるだけでマイナスイオンを浴びているのではないかと思うほど、かなりの癒し系な本です!♡

「疲れないからだをつくる 夜のヨガ」の内容

「疲れないからだをつくる夜のヨガ」は人気ヨガインストラクターのサントーシマ香先生による、優しいヨガの本です。スタジオに行く時間がないほど忙しい人でも、寝る前の時間を使ってできるようにと、呼吸、ポーズ、瞑想が紹介されています。ポーズは家でも簡単にできるものばかりで、ヨガをしたことがない人でも、すぐにでもできるポーズばかりなので安心して取り組むことができますよ。

このポーズが体のどの部分に効くのか、わかりやすくまとめてあるので、「肩こりがきになる」「足のむくみを改善したい」などお悩み事に選んでみるのも効果的です。

ヨガの考え方を暮らしに役立てる

中でも勉強になったのは、ライフスタイルの紹介されている Part5 でした。明日に疲れを持ち越さない、ぐっすり休めるライフスタイルが紹介されています。

布団から出る前に「Hello瞑想」でご機嫌な一日に

「Hello瞑想」という言葉を初めて知ったのですが、朝起きぬけのときに、布団の中で「Hello!」と気を送るのがHello瞑想なのだそう。自分にもHello、今日会う人や空間にもHelloとエネルギーを送ります。すると、実際に会うときには緊張が取れていくのだそう。早速やってみたいと思いました!

1日の食事の黄金比率は朝1、昼3、夜2

ヨガをしている人は体型も素敵な人も多いですが、香先生もその一人。食事の黄金比率についても載っていました。この比率に合わせて暮らしを整えていくことで、体の中から健康な体づくりをしていくことができそうです。

1日を支えてくれた足におつかれさま

アーユルヴェーダの考え方の中では、足は体の疲れが出てくる場所。硬くなったりしていると「良くないこと」と捉えるそう。ん?私の足、硬くて乾燥していました!マッサージする方法も載っているので、モミモミしてみました。足も応えてくれるように、次の日には乾燥もなくなり、モチモチな足の裏に戻すことができました!

1日を整えると、体が整う

夜だけの話かと思ったら、どうやら疲れないからだをつくるには、1日の過ごし方も大事みたいです。

● 夜はゆるめるためのポーズや呼吸、瞑想で
● そして朝から昼にかけては、白湯を飲んだり、食事に気をつける
● 自分をご機嫌にしてあげられる時間を作ったりするのもあり

ちょっとしたコツみたいなもので、少しずつ心がけをしていくことで、疲れないからだを作っていけそうです。呼吸法の1つで紹介されていた「4-7-8呼吸」を初めてやってみたら、とってもスッキリ気持ちが良かった!いつもの毎日も、ちょっとずつアップグレードしていくことで、気持ちの良いからだを手に入れたいものです。…よく考えたら、こういうのってずっと追い続けています。いつになったら心が体に追いつくのでしょうか(笑)

疲れない体で明日も元気に過ごそう

読むだけで、本からマイナスイオン的なものが出ているんじゃないか!?というくらい癒されました。疲れやすい人や、夜のリラックスタイムのおともにおすすめです♡

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol53/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol52/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol51/”]

毎日心地いい!いつでもどこでもヨーガな暮らし【今日のセレクト本vol.24】

毎日仕事や家事をがんばっていると、疲れが溜まりやすかったり、イライラしてしまうこともありますよね。そんなときにヨガの呼吸法や動きを取り入れると、スッキリ心と体が整います。

そこでこちらの記事では、赤根彰子さんの「いつでもどこでもヨーガな暮らし」をピックアップしました。毎日の生活の中で簡単にできるヨガのヒントを教えてくれる一冊です。

「いつでもどこでもヨーガな暮らし」の内容

いつでもどこでもヨーガな暮らしでは、お金も時間もかけずに気軽にできるヨーガのヒントがまとめられています。ヨガはスタジオでポーズを取るだけではありません。姿勢を改善したり、呼吸を整えたり、普段の何気ない生活にも取り入れて健康的な毎日を送ることができます。

著者はインド政府公認のヨーガ教師

しかも著者の赤根さんはインドのヨーガ大学を卒業した、インド政府公認のヨーガ教師。「ラージャヨーガ」「ナーダヨガ」「ヨーガセラピー」などたくさんのクラスを担当されています。

そのおかげか、本では哲学やポーズなどがたくさん紹介されています。でもすんなりと読めるほど、解きほぐして紹介されているのでとってもわかりやすい!ヨーガ初心者の方でも問題なく読めます。

時間に合わせたヨーガ

本の中では朝、オフィス、午後3時、夜など、時間に合わせたヨーガを紹介しています。それぞれの時間帯で、体と心を整えるポイントを学びます。そして「実践編」では呼吸やポーズにチャレンジしていきます。

疲れが溜まった「午後3時」

例えば午後3時。ちょっと仕事で息抜きしたい疲れが溜まった時間帯ではないでしょうか?そんなときに紹介されているのは、目の疲れをとる方法。

そしてのびをしたり、肩のコリをほぐす運動。心を落ち着ける方法も紹介されています。「体が硬くて心配」なんておっしゃる方もいるかもしれませんが、大丈夫!椅子に座ったままできるものなど難しい動きはないので、できる範囲で取り組んでみて下さい。

実践編は気持ちが良い!

読みながら簡単に行えるものばかりだったので、床に本をおきながら実践してみました。どれも見開き程度で簡単にできるものばかり(しかもわかりやすい!)なので、読みながらリフレッシュできました。

ヨガはコスパが良すぎる健康法

ヨーガな暮らしは、心や体に優しくて、どんな人にもすんなりと当てはまるものだと思います。ちょっとした考え方だったり、呼吸を整える方法など。普段の生活だと知らないことを教えてくれて、「平和」をもたらします。

ちょっとずつ取り入れたら気持ちの良い時間が増えていきます。レッスンを受けたり本を買うにはお金が必要だけど、ヨガが使えるのは日常生活でも同じ。日常生活に活かすことができたら、コスパは半端なく良いのです!ますますヨガが好きになりました。

いつでもどこでもヨーガな暮らしのまとめ

こちらの本では、ポーズも簡単で、毎日の生活に取り入れられるヒントが満載です。ヨガを今までやったことのない人も、ヨガをやって来た人も、きっと楽しめて収穫が盛りだくさん。ヨガを取り入れて、気持ちのいい毎日が過ごせますように。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol54/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/lavayogabon/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-karada/”]

おうちヨガにおすすめ!初心者から上級者まで使えるLAVA監修本

「家でヨガをしたいけれど、どうやってやったら良いかわからない」という人も多いはず。ヨガの本を使うと、気持ちよく体を動かすことができますよ。この記事では、ホットヨガスタジオの日本最大手LAVA(ラバ)監修のヨガ本「こころとカラダが変わるYoga」をご紹介します。呼吸やポーズ、瞑想などがわかりやすくまとめられていて、初心者から中上級者の人まで楽しめるおうちヨガにおすすめ本です。

「こころとカラダが変わるYoga」とは

「こころとカラダが変わるYoga」は、ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)監修のヨガ本です。ヨガの基本姿勢から呼吸、瞑想法、3週間でカラダが変わるプログラムなど気分やレベルに合わせたヨガが楽しめます。

たとえば「疲れを取りたいとき」「気持ちが沈んでいるとき」におすすめのヨガポーズのやり方や、流れでヨガができるシークエンスが紹介されているので、まるでヨガのレッスンを受けているようにヨガの動きを楽しめます。DVDはついていませんが、ヨガを勉強したい本を探している人におすすめです。

「こころとカラダが変わるYoga」を使ってよかった5つのこと

ここからは、私がこの本を使ってよかったことを5つご紹介します。魅力は以下の5つ。

①家で気軽にヨガが学べる
②ひとりでポーズができるわかりやすい解説
③鳩のポーズができるようになる
④レッスンを受けているようなプログラムつき
⑤初心者から中上級者までずっと使える

詳しくご紹介していきます!

①家で気軽にヨガが学べる

まずは家で気軽にヨガが学べること。この本があれば、スタジオに通わなくてもヨガがおうちでも楽しめます。呼吸、ポーズ、瞑想などがわかりやすくまとめられているので、ヨガのことをよく知らない人でも抵抗なく始めることが可能です。基本のポーズはもちろんですが、ポーズを始める前にしておいた方が良いウォーミングアップ、最後に体をゆるめるためのクールダウンまでのっています。一連のヨガの動きが、自分でできるという工夫がされています。

②ひとりでポーズができるわかりやすい解説

ポーズは一人でやっていると、なかなかコツがわからないことも多いのですが、どうやってやったら良いのか、写真と手順が詳しくのっているのでとてもわかりやすいです。「二の腕」「美肌」など効かせたい部位も載っているので、いまの心や体の状態に合わせてプログラムやポーズを選んでいくと、面白い組み合わせができてきますよ。

③鳩のポーズができるようになる

メインで取り上げられているのが「ハトのポーズ」。全身の筋肉を使い、柔軟性も必要なバランスの良いポーズという理由で、ハトのポーズが取り上げられています。鳩のポーズは意外に難しいのですが、「POINT」で細かくあっているかをチェックしていくことができます。

● 股関節が前後に開き、骨盤が立っていますか?
● 上体が気持ちよく伸びていますか?

など。あとは3週間でトライできるようにと、必要なアプローチのポーズもたっぷりとのっているので、試してみました!1日目は今までしていたポーズだと股関節が前後に開いていないことが判明。しかも太ももの柔軟性が足りなくて、うまくハマっていないのでした。

そこで、載っていたポーズをいくつか行いました。「体はすぐに変わるものではないから、またあした!」と早々に切り上げました。そして2日目になると昨日のポーズが効いていたのか、太ももも股関節もうまく開くことができました。ようやく「これだ!」というのができるようになりました。

自分でもびっくりしたことに、2日でポーズが完成!問題も発見できたし、綺麗な形を自分でも実感できたのがとてもよかったです。こんな風に、誰でも3週間でハトのポーズが完成するようにとプログラムされているので、挑戦してみてください。

④レッスンを受けているようなプログラムつき

ヨガの本を見ていていつも思うのが、「単発のポーズはわかるんだけど、どれとどれを組み合わせたら良いんだろう・・・」ということでした。ポーズを単発でしていてもあまり面白みが感じられなかったわたしは、レッスンに行かないと、長い時間ヨガを続けられないのが悩みでした。

この本では、後半部分に、いまのあなたにぴったりなヨガプログラムがのっています。これを見ながら、気持ちよくカラダを動かせば、ヨガのレッスンを受けているような気分になれるのです。ポーズの流れは、難しいポーズに向けて必要な筋肉を使うように組まれているので、流れで追っていくと、気持ちよく難しいポーズに挑むことができるようになります。

⑤初心者から中上級者までずっと使える

初心者の人はもちろん、中上級者までたっぷり使える内容だなと感じています。写真のモデルさんができる人なので(当然?)、よりポーズを深めるには?と柔軟性を高めたり、背中を大きく反らせたりとしていくとレベルアップしてもずっと使えると思います。

本当に、こころとカラダは変わる?!

「こころとカラダが変わる」とタイトルにありますが、本当に変わるの?と疑問に思う方もいるかもしれません。わたしもハトのポーズができるようになった!と2日で実感ができましたが、他にもできるようになった!という人が紹介されています。

3週間でハトのポーズができるようになった

こんなに変化があった!といろいろな人の写真と感想が載っています。女性だけでなく、男性でもトライしているので、男女の差なくハトのポーズはできるもの!と思って取り組むことができると思います。Before→Afterをみていると、どんどん変化している様子がわかるので、「私にもできるかも♡」と前向きな気分になれます。

LAVAの指導実績を活用している

監修しているLAVAは、日本に370店舗以上をもつ、日本最大級のホットヨガスタジオです。それだけ会員数も多いので、その指導経験実績を生かしているんだなということが伝わってくる内容です。

LAVAに行きたいけれど、時間の都合でなかなかいけないという人にも、本を使うのはとても良い方法のひとつ。もしも実際にレッスンを受けて見たいなと思ったら、体験レッスンもおすすめです。

レッスンでできなかったところを、自宅の練習で補っていくということもとても効果的でしょう。その時にはこの本があれば教科書代わりにあなたのポーズを深めるのを手伝ってくれます。

LAVA公式サイト

ほかのヨガ本と違うポイント

ヨガの本も本屋さんではたくさん見つけますが、他のヨガ本とは違うポイントをご紹介していきたいと思います。ポイントは以下の3つ。

①180度開くので1人でも練習しやすい
②流れるようにポーズを楽しめる
③ポーズは60以上たっぷり掲載

①180度開くので1人でも練習しやすい

なんといっても、180度開く本は珍しいポイントです!一人で練習していると、本がどんどん閉じてしまうことが悩みだったのですが、この本なら180度開くから、置いたまま練習することができるのでラクラクです。本を閉じないようにクリップで止めたり、固定させることがストレスに感じていましたが、こちらの本ならノンストレスで練習することができます!

②流れるようにポーズを楽しめる

先ほども少し触れましたが、ポーズを流れるように楽しめるのがとても良い部分。他の本にはなかなかないので、実際のレッスンでできなくて悔しかったポーズを深めたり、練習するのにも効果的です。

③ポーズは60以上たっぷり掲載

ページ数は190ページ、ポーズが60つ以上掲載されています。巻末にはINDEXも付いていて、座ったポーズをしたいのか、立ったまま行うポーズをしたいのか、などがわかりやすく収録されています。逆引きするのにもわかりやすくて、重宝しています。ただしDVDはついていないので、DVDつきの本がよかった人には不向きです。ある程度ヨガに慣れていて、自分で体の調整がしやすい人が向いているでしょう。

まとめ:一冊あればおうちヨガが格段にレベルアップ!

「こころとカラダが変わるYoga」はおうちヨガを楽しめる一冊です。毎日少しずつ練習するだけで、カラダがどんどんほぐれて、使いこなせるようになってくる感覚を味わえると思います!どんどんできるようになることが増えていくと、ますますヨガも楽しくなっていきます。ぜひお互い練習に励んで、ヨガを楽しみてくださいね。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yogabolster/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyogalava-taiken/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/karadagakataiyoga/”]