梅雨時期は心と体が不調気味。改善・解消におすすめヨガポーズ特集

梅雨時期は自律神経が乱れたり、身体の不調を感じやすくなります。オトナ女子は、早めの対策がおすすめです。この記事では、梅雨時期におすすめのヨガポーズを特集しました!自律神経を整え、むくみを解消するのに効果的です。

梅雨時期に起こる心と身体の不調とは?

梅雨時期は季節の変わり目で、春から夏にかけて湿度も上がってきます。心と身体に起こりやすい不調について解説します。

梅雨時期の身体の不調

梅雨時期に起こりやすい、身体の不調は以下のとおりです。

□ 血行不良になる
□ むくみやすくなる
□ 冷える
□ 関節痛
□ 胃腸の機能低下・便秘や下痢
□ 頭痛
□ 肩こり
□ だるい
□ ぐっすり眠れない

血行不良は冷えやむくみをもたらすため注意が必要です。ひとつひとつの症状が独立しているように見えますが、実はつながりあっているので、改善することで身体全体の調子も良くなります。

梅雨時期の心の不調

続いては心の不調について、チェックしてみましょう。

□ イライラする
□ 不安感がつのる
□ 物事が面倒臭くなる

梅雨の時期は自律神経のバランスが取りづらくなり、心のバランスも乱れがちになります。身体が重く、心も重くなりがちな時期は、しっかりヨガでケアしてあげましょう。毎日の積み重ねが、生きやすい身体づくりにつながります。

梅雨時期におすすめのヨガポーズ

梅雨時期におすすめのヨガポーズは、以下の3つです。

①血行促進をする「ダウンドッグ」
②胃腸の機能低下に効果的な「アルダマツェンドラ」
③気持ちを明るくする「アップドッグ」

すべて行うのがもちろんおすすめですが、改善したい症状に合わせて選ぶことも効果的です。それぞれのポーズについて、やり方や効果を詳しく解説します。

梅雨時期におすすめヨガポーズ①ダウンドッグ

ダウンドッグは全身の血行促進をするのにぴったりです。代謝を上げることで、冷え、むくみの改善、肩こりなどたくさんの不調へとアプローチすることができます。ダウンドッグの方法は以下の通りです。

【ダウンドッグの方法】
①四つ這いになる
②足先をマットに立てたら、手と足でマットを押して、お尻を登頂とした三角形を作る
③目線はひざの間を見て、背中を伸ばすようなイメージで5呼吸(辛いときはひざを緩めてOK)

最初は辛いかもしれませんが、慣れてくると気持ちのいいポーズです。朝一に身体を伸ばしたいとき、アロマを焚きながら夜寝る前の全身のリフレッシュにもおすすめ。

梅雨時期におすすめヨガポーズ②アルダマツェンドラ

アルダマツェンドラは、捻ってお腹に刺激を与え、胃腸を活性化します。ウエストのシェイプアップにも効果的で、腸を活性化することで免疫力を高めたり、便秘の解消にも効果的です。

【アルダマツェンドラの方法】
①両足を前に伸ばして長座する
②左膝を立て右膝の外側にかける
③余裕があれば右膝を曲げる
④左手の指先を立ててお尻の後ろに置く
⑤息を吸って右手を上に伸ばす
⑥息を吐きながらお腹を捻って目線を後ろへ
⑦右手を左膝の外にかけ、余裕があれば肘を曲げる
⑧ここで3呼吸、ポーズを解放したら逆も行う

膝が身体の中心に来ることがポイントです。3つのポーズの中では、1番簡単にしやすいポーズなので、ぜひトライしてみてくださいね。

梅雨時期におすすめヨガポーズ③アップドッグ

最後は、気持ちを明るくしてくれる「アップドッグ」です。たっぷりと胸を開いて呼吸をするので、前向きな気持ちにリフレッシュできます。

【アップドッグの方法】
①うつ伏せで、肘を曲げて胸の横に両手をおく
②息を吸いながら体を少し持ち上げる
③恥骨をつけたまま呼吸
④慣れたら手首と足の甲だけで身体を支える
⑤胸を開いて5呼吸

筋力がいるポーズなので、最初は少し身体を持ち上げるだけでも十分です。毎日続けることで体の変化も味わえると思うのでぜひトライしてみましょう。

梅雨時期のヨガポーズをもっと深めたい人は…

ヨガポーズをさらに深めたい人は、実際にヨガのレッスンに参加するのがおすすめです。ホットヨガなら汗をたっぷりかけるので、ダイエット効果も高めてむくみの解消にも最適でしょう。

ホットヨガスタジオ ロイブなら全国に店舗が多く、女性専用なので汗をたくさんかいても安心です。初心者から上級者、ダイエットやリラクゼーションヨガなど幅広いプログラムが揃っているので、ぴったりなレッスンに通うことができるでしょう。

ホットヨガスタジオロイブ 

梅雨時期のヨガポーズのまとめ

梅雨時期におすすめのヨガポーズを行うと、むくみやイライラもすっきりと解消できるはずです。一緒にアロマなどリラックスグッズを取り入れて、るんるん乗り切りたいですね。快適な梅雨時期が過ごせますように。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/tuyu-yaruki/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/suwarisigotopose/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yogapose-sukinopose/”]

だるい梅雨におすすめのアロマオイル。リンパマッサージで全身ケア

だるい梅雨時期は、アロマオイルを使ってケアするのがおすすめです。心を前向きに、身体のむくみを改善して全身を健康に導きます。

そこでこちらの記事では、だるい梅雨におすすめのアロマオイルをご紹介します。6月や雨の日に最適な症状別のアロマブレンドと使い方、効果的なリンパマッサージ、おすすめの漢方薬もまとめました。

だるい梅雨時期におすすめのアロマ

だるい梅雨時期におすすめのアロマは、ショックな心を元気づけたり心にエネルギーをくれる柑橘系のエッセンシャルオイルと、ハーブ系のスッキリアロマがおすすめです。一覧にまとめました。

● オレンジ・スイート
● グレープフルーツ
● レモン
● ベルガモット
● ペパーミント
● ユーカリ
● ローズマリー

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

1. オレンジ・スイート

オレンジの爽やかな香りで、気持ちをリラックスさせてくれます。ストレスが溜まっているとき、眠れないときに特におすすめです。年齢・性別を問わずに万人に好まれる香りなので、最初の1本のアロマオイルにもどうぞ。

2. グレープフルーツ

グレープフルーツの爽やかな香りに包まれると、沈んだ気持ちも明るくなります。気分をリフレッシュする効果、集中力を高める効果もあります。

3. レモン

レモンのフレッシュな香りで、冷静さを取り戻します。グルグル考え込んでしまった頭をクールダウンするにもおすすめ。殺菌効果が高いので、ジメジメした室内の浄化にもぴったりです。

4. ベルガモット

柑橘系の甘い香りで、気持ちをリラックスさせてくれます。「自然の抗うつ剤」とも言われているほど、心を前向きにする効果があります。食欲不振の改善にも効果的。夏バテ予防にも◎

5. ペパーミント

おなじみのメントールの香りで、心も頭の中もスッキリとします。気持ちを切り替えて、集中力を高めるのにも効果的です。

6. ユーカリ

クリアなシャープな香りを嗅ぐと、憂鬱な気持ちもスッキリとして、やる気が起こります。集中力アップしたいときにもおすすめ。

7. ローズマリー

料理で使うハーブとしてもおなじみですが、無気力な心に元気を与え、筋肉痛や神経痛を緩和したり、胃腸や呼吸器系の働きも活性化させてくれます。集中力アップ、記憶力アップにもおすすめ。

だるい梅雨時期におすすめのアロマブレンド

上記でご紹介したアロマを使って、梅雨時期におすすめのアロマブレンドをご紹介します。「芳香浴」と「アロマバス」の2パターンをまとめました。

芳香浴

芳香浴は、アロマディフューザーなどを使って部屋中に香りを漂わせる方法です。マグカップにお湯を入れて、アロマオイルを垂らすだけでもOKです。

【気持ちをリフレッシュしたいとき】
・ベルガモット3滴
・レモン2滴
・ペパーミント1滴

【空気をカラッとさせたいとき】
・オレンジスイート3滴
・レモン2滴
・ローズマリー1滴

ローズマリーのパリッとしたハーブの香りが、ジメジメした空気感をパリッと感じさせてくれるので、低気圧で頭が痛いときにもおすすめです。

【爽やかに集中力を高めるレシピ】
・レモン3滴
・ペパーミント2滴
・レモングラス1滴

オフィスやお出かけ時に簡単に芳香浴をするには、ハンカチやコットン、ティッシュなどにアロマオイルをつけるだけで芳香浴が楽しめます。その場合の分量は、合計1〜2滴になるように調整してくださいね。

アロマバス

続いてご紹介するアロマバスは、湯船に浸かりながらリフレッシュする方法です。天然塩にアロマオイルを混ぜてから、お風呂へ入れますが、面倒な場合は湯船に直接アロマオイルを垂らすだけでもOKです。

【心を前向きにしたいとき】
・天然塩大さじ2
・ベルガモット3滴
・バジル2滴

【心をスッキリしたいとき】
・天然塩大さじ2
・レモン3滴
・ローズマリー2滴

どちらのレシピも簡単なので、試してみてください。敏感肌の人の場合は、肌に刺激がないように調整しながら行いましょう。

参考:精油の力で心も体もポカポカ。「アロマバス」の効果と簡単な作り方

だるい梅雨時期のアロマリンパマッサージ

先ほどのレシピを使って、アロマリンパマッサージをすることもできます。ホホバオイルやオリーブオイルなどのお好みのオイルに、先ほどのブレンドを混ぜればマッサージオイルの出来上がりです。アロマオイルは肌に直接つけないようにご注意くださいね!

梅雨時期は身体の中にも水分がたまってむくみやすいので、老廃物を排出ししっかり解消していくことが大切です。簡単な方法をご紹介します。

①左右の鎖骨の上を10回さすってリンパ節を流す
②首の後ろの付け根から肩を5回ほどさする
③顔のリンパマッサージをする
④手首から脇まで腕を5回さする
⑤お腹のリンパマッサージをする
⑥足のリンパマッサージをする

部位別でも大丈夫ですし、全身行う場合は上記の順番で行うと効果的です。とくに足や指先はむくみが取れたのがわかりやすいので、毎日続けやすいでしょう。セルフケアが難しい人は、サロンに行くのもおすすめです。

だるい梅雨時期のアロマのまとめ

だるい梅雨時期は、自然のアロマの力を使って精神的にも肉体的にも楽になることができます。香りやハーブの力を借りて、気分をリフレッシュさせましょう!

良い香りやアロマバスで疲れをとりながら、前向きな気持ちで過ごしてくださいね。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/tsuyu-yoga/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/kankitukei/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/herbaromagroup/”]