アラサー女子におすすめ本ランキング35!デキる女になるヒント

アラサー女子は、仕事に恋愛、家族に時間や家事育児などやることが盛り沢山の世代です。しかしちょっとだけステキになりたい、できる女になりたいと思っている人も多いはず。この記事では、そんなアラサー女子の皆さんにおすすめの本をご紹介します。恋愛小説、自己啓発、ビジネス本、エッセ、旅本、漫画など多岐にわたるジャンルからまとめました。

※個人のランキングです

アラサー女子におすすめ本!第35位〜25位

まずは第35位〜25位の発表です。早速みていきましょう。

第35位 「死に支度」瀬戸内寂聴

 

いきなり「死に支度!?」と驚いた方、すみません(笑)こちらは91歳の瀬戸内寂聴さんのエッセイ。「死にたい!」「もう生き飽きたよう!」と何度も出てきて、本当に死に支度を意識している毎日のようです。だけど笑い溢れるのが寂聴さん。秘書のモナ (26歳)とのやりとりが爽快なのでご注目です!「コーヒーほしいなう」「おっけいなう」となう語の練習をしていたり、言いたいことを言い合っている姿が可愛くて仲が良いんです。66歳も歳の差があるのに爆笑しあえているお二人がとっても素敵なのでこれからも見守っていきたいです。

第34位 「こんな大人になるなんて」吉川トリコ


この先どうやって生きたらいいのか途方に暮れちゃう、7人の女性の短編集です。13年同棲していた売れないミュージシャンと別れるミーコ、寄生虫みたいな妹が羨ましくなる姉、10歳で娼婦に売り出された姫など。思った以上に泥臭くて生々しい作品でした!久々に知らない世界をたくさん観た気持ちになりました。刺激の欲しい方におすすめです。

第33位 「30代が楽しくなる方法」中谷彰宏


30代は人生を楽しんでいる人と、楽しめない人の分かれ道。私たちアラサーはその岐路に立っているのです!人生楽しんでいますか?中谷さんによる30代を楽しむ63個の方法が紹介されています。

● 30代のムダづかいは、一生の財産になる
● 継続は、美なり
● 想像は、人に伝えて練り上がる。創造は、行動して練り上がる
● 30歳以上の友達を、持とう
● やりすぎよう 

など、わかっているけれど、なんとなくできていないようなことが盛り沢山。「こんなことが待っているんだな〜」とふわっと予習する意味でもまだ30代を迎える前の20代の方にオススメです。

関連記事>今日の一冊『30代が楽しくなる方法』vol.16

第32位 「あなたの感じることは絶対正しい」上原愛加

幸せになるための「女性の感情」と付き合い方についてねずみくんが解説してくれます。そもそも女性が感情的な理由が、読み進めていくとわかります。「それなら仕方ないか!」と割り切れるようになるし、今悩んでいることも「なるべくして悩んでいるんだ!」と思えます。

● 悩んでいることの意味
● 女性が色んな感情を抱えてしまう理由
● 女性と男性の違い

がわかります。「直感を信じることの大切さ」も感じられますよ。

関連記事>今日の一冊『あなたの感じることは絶対ただしい』vol.21

第31位 「花より団子」神尾葉子

超金持ち名門高校に入学した牧野つくしが、学園を牛耳るF4と対決し、道明寺司とわちゃわちゃするストーリー。「もう私の青春!」という方も多いのでは?ドラマ化も映画化もされていますが、1992年から描かれた原作マンガは全37巻あります。マンガランキングでは確実に1位ですが、ここは本のランキングなので控えめに。何度読んでも当時の状況まで思い出しちゃったり、当時にはわからなかった道明寺の強さがわかったりともう青春です。

第30位 「30代にしておきたい17のこと」本田健


30代は祖父母、両親などのなくなる人と、結婚出産など新しい家族が増えるのが重なる10年。「命の誕生を見守り、見送る」時期なんだと改めて言われると家族の時間を大切にしなくちゃと思います。

● 人生の90%は30代で決まる
● 
両親とお別れをしておく
● 
年齢の離れた友人を持つ

など17のことが紹介されています。ちょっとおセンチな気持ちになりますが、30代に起こることを先に読んでおくと実感が湧きます。20代の時、そして30代になってから再読しましたが、どんどん実感が湧いてきました。先読みって大事ですね。

第29位 「マンガで読み解く人を動かす」

カーネギーといえば歴史的なベストセラー「人を動かす」がありますが、抵抗のある人におすすめなのがこちらの漫画です。「人を動かす」は15年もかけて本屋インタビューから「対人関係の原則」をまとめたもの。漫画では、広告代理店の新入社員たちがカーネギーを困ったときに指針にしていくストーリー担っています。

【PART3 9 同情を寄せる】
「あなたがそう思うのは、もっともです。もし私があなただったら、やはり、そう思うでしょう。」
どんな意地悪な人間でも、こういうふうに答えられると大人しくなるものだ。しかも相手の立場になれば、当然相手と同じ意見を持つわけだから、この文句に100%の誠意がこもるはずだ。

さすが名作だけあって、すぐに使えそうなメソッドがたくさん掲載されています。マンガを読んでから原作にチャレンジするのも良さそうです。

第28位 「魔法の習慣」

運命を変える大原則と、恋愛運・金運・仕事運・幸運を引き寄せる習慣が紹介されています。途中でワークが載っているのですが、書き込んでいた数年前のわたしのメモをみていたら、なんと全部かなっていました!願えば叶うし、良い習慣を取り入れていくと、自分の人生もどんどん良くなっていくんだなということを感じます。

● 悪い「氣」を感じたときは、付き合う人、場所、物をこれまでと変えて「氣」の入れ替えを!たちまち「やる気」が湧いてくる
イラッときたら歩く瞑想が効果バツグン
大きな感動体験は大きな運が近づいているサイン

関連記事>今日のセレクト本『なぜかいいことがいっぱい起こる!運を引き寄せる 魔法の習慣』vol.22

第27位「人の心をつかむ愛されエチケット57」アンミカ

アンミカさんのマナーブック。アンミカさんによるとマナーはエチケットのこと。エチケットを身につけた女性は、色気のある女性で、幸せになれるそうです。色気のある女性って憧れますよね。

● 「一語一動作」の心掛けが間合いの美しさを生む
美しい歩き方をすれば筋肉も整えられる(内股は太ももが太くなる)
優雅な立ち居振る舞いのポイントは中指
グラスを置くとき、小指を添えると丁寧な印象に

など、本からもセレブ感出まくりでした。でも、生い立ちや牛乳配達をしていた時代の話なども盛り込まれていて、飾らない人柄がまた好印象でした。エレガントさを身につけたい方にオススメです。

関連記事:今日の一冊『人の心をつかむ愛されエチケット57』vol.20

第26位 「パリの朝食はいつもカフェオレとバゲット」国末則子

パリに6年半住んだ国末さんが、子育てをしながら見たフランス人の生き方について紹介してくれます。例えばフランスの学校ではこんなことが違うんです。

● 入学式も卒業式、運動会、授業参観がない
● 年に数回の行事も土曜日
● 送り迎えのときに普段の様子を話せるから困ったこともなし

働きながら子供が育てやすい環境が揃っているなぁと感じませんか?日本との違いとを感じながら読むと、自分たちにできることが見えてくるかもしれません!当たり前がぺりぺり剥がれる本。おフランスが魅力的です。

第25位「好きなことだけ」塚本佳子

 

都内にある北欧雑貨の店「Fika」。自宅兼店舗を建てて、店主をされているなんてかっこいいです。でも読んでいてびっくりだったのが、ほぼ行き当たりばったりでOPENしていること!北欧への買い付けも、最初は失敗しながらも、とっても楽しそうです。自分の好きなことだけを突き詰めていくと素敵な形に現れるんだろうなということが見つかります。旅に出たくなってしまいます。

アラサー女子におすすめ本!第24位〜15位

24位から15位は、「地に足をつけた女性」の本が揃いました。私たちは背伸びしがちですが、「等身大の自分でも十分に素晴らしい!」ということを噛みしめる時間も必要です。今のままでも十分輝けるヒントがもらえますよ。

第24位「これだけで、幸せ」小川糸

小川糸さんのていねいな暮らし本。いつもエッセイを読むと、物の少なさが気になっていたのですが、こういうことだったのね!と納得でした。こだわりの29か条ルールや秘訣が紹介されています。世間の当たり前じゃなくて、自分の好き嫌いの感覚で生きているところが潔くてカッコよかったです♡物の使い方を糸さん流のオリジナルに工夫するところにも注目です!

第23位 「The Lovers’」ケート・グリブル

パートナーとハッピーに過ごすためのアイディア集です。デートプランやイベントのアイディア、結婚77年目のオリーブさんの夫婦円満の秘訣、歴史上のビッグカップルなどが紹介されています。

男性がパートナーのためのベッドで食べる朝食を用意することほど、献身的な行為はありません。

あぁ、なんて素敵なんでしょう♡焼きたてのトーストと紅茶をベッドの中で食べたいなぁと妄想してみます。ふふふ。男性のページもあるので、ちらっと見せておねだりするのもありかもしれませんね!

第22位「身の下相談にお答えします」上野千鶴子

東京大学名誉教授の社会学者、上野千鶴子さんによる身の”下”相談です。朝日新聞の「悩みのるつぼ」という相談をまとめたほんとのこと。なかなか刺激的な相談もあり、世の中のことを知るのにもうってつけ!

なぜだかわたしのところには、下ネタ系の質問が集まるようですが、気のせいでしょうか。

いえ、気のせいではないんです。30代の彼と別れられない70歳の主婦、エロ画像趣味の会社の上司、宗教にハマった母を心配する20歳の息子など。人生は本当に色々あるなぁという質問が満載です。まさに覗き見!

第21位「高山都の美食姿」高山都

モデル高山都さんのスタイルブックです。なんという透明感!ラフで、カジュアルで(でも計算されている!)、ご飯がとんでもなく美味しそうで、そしてマラソンを愛する女性。何度も見たくなる方です。もうすぐ35歳の都さんが毎日しているちょっとしたこと「美容、走ること、食」が紹介されています。健康美人になりたい人におすすめです。

第20位「卵を買いに」小川糸

小川糸さんの日記エッセイです。毎年出されているので、好きな人は毎年買い求めてしまいます♡こちらは2018年発行で、2020年最新刊は「ぷわぷわ天国」。過去に遡っても面白いですし、日記なのでどの年から始めても楽しめますよ。

この年はラトビアに恋をしてしまった糸さん。ラトビアはバルト三国の1国なのですが、ソ連占領下のときに伝統衣装も踊りも、国の歌を歌うことすら禁止されていました。だからこそ、独立したいま、伝統衣装を着てダンスをしていることに誇りを持ってキラキラしている人々なんです!知らなかった国や人のことを知られるのも良さ。愛犬ゆりねの成長も楽しみの一つです。

関連記事:今日のセレクト本『卵を買いに』vol.23

第19位「離婚して、インド」とまこ

タイトルから衝撃的じゃないですか?本屋さんで二度見して買いました(笑)とまこさん、なにしろ勢いがすごいです!離婚して本当にインドに行ってしまいました。一人旅の楽しいところ、おセンチになるところが包み隠さず買いてあって、一人旅バックパッカーにハマっていた私は共感しまくりでした。駆け抜けるように読める一冊です。ヨガの聖地、リシュケシュについても書いてありますよ。「旅に行きたい」「ちょっと勇気が欲しい」というときにぴったりの本です。

第18位「Maki’s happy days」マキ コニクソン

ハワイのコーディネーター、マキさんは菅野美穂さんや梨花さん、山田優さんたちと仲良しでよく写真を見かける有名人。そして、マキさんはポジティブな考え方やハッピーマインドな方がいつも溢れていて、SNSを通じてこちらまで元気になるんです。この本はそのエッセンスがギュッと凝縮されています!

● ポジティブな思考より、ポジティブな行動
色にパワーをもらう
負けるが勝ち

なんども見返したくなってしまう本です。ポジティブになりたいときに、元気が欲しいときに、ハワイの空気感を感じたいときに開いてみてください。ハワイの写真もたっぷり詰まっていますよ。

第17位「オトナ女子のための食べ方図鑑」森拓郎

アラサー女子に読んでほしい一冊です。「肩こりに悩む」先輩、「お昼ご飯が春雨スープだけ」の後輩など、身近な人たちを救ってあげられる!と思ってしまいました。もちろん夜行性で生理前だけフードファイターな私も…。かなり詳細な解説も載っているのでとてもわかりやすいです。例えば「クマ」は、以下の原因と対策があります。

● 茶クマ
→タンパク質とビタミンA不足
→効く食材はカマンベールチーズ、人参、鳥レバー

などなど、一目瞭然!私たちの体は食べ物でできているからこそ、研究してみるのも美女になる第一歩でしょう。

第16位「なにかいいこと」服部みれい

「もっと毎日を楽しく彩りたいな〜」というときにぴったりな、みれいさんの102のヒントが綴られています。

● 本をもう一度読み直す
● 毎
日お風呂に入ろう
自分の木を見つけよう
小さなころに好きだった物語を読み返す

などなど。気になるところだけを開いて読んでも平気です。ちょっとだけ背伸びをしたいときや、いまの自分で大丈夫かなというときに読むとホッとするような安心感が漂っています。

第15位「上野千鶴子のサバイバル語録」上野千鶴子

東京大学名誉教授の社会学者 上野千鶴子さん。フェミニストで媚びない強さがカッコ良くて、こんなにカッコイイ女性がいるんだといつも憧れます。こちらは人生、仕事、結婚、恋愛など痛快な語録が詰まっています。

● とどめを刺さず、もてあそべ
● 
オリジナルは情報の真空地帯には発生しない
● 
時間を一緒につぶしてくれるのが家族

など140の語録が紹介されています。なかなか過激な内容もあるので、ニヤニヤしたりハッとさせられたり刺激的です。わたしが10代、20代の時にものすごい影響を受けた方です!リスペクト!

アラサー女子におすすめ本!第14位〜6位

14位〜6位は女子力アップのための本が揃いました。綺麗でいることは、自信にもつながります。いつもキラキラした女性でいるために、努力もしていきましょう。

第14位「レディのルール」小西さやか

 

冒頭のページを立ち読みしていたところ、こんな質問が。

今、この本を持っているあなたは、片足に重心をかけて立ち、背中を丸め、本を覗き込んでいませんか?今日は知り合いに泡なさそうだと思い、楽ちんなゴムのズボンにペタンコ靴をはいていませんか?

と。あっかーん!ゴムのパンツ以外私でした!当てはまった方はいましたか?特に電車の中でスマホで見てくださっている方は姿勢に要注意です。本書ではレディのための205のアドバイスが紹介されています。内面・外見・ストレス対処法・ファッションなど、こんなこと出来ていたら「ステキ女子」!というエッセンスが詰まっています。たまにはお勉強もいいですよ。

第13位「IKKOの心の格言」IKKO

「どんだけ〜!!!」でお馴染みのIKKOさん。美容家というより、厳しい経営者感がすごく出ている200の格言本です。もはやバラエティのいじられキャラは、まぼろしー!!!!

● 手入れの行き届いていない髪は、毛玉のできたタイツ。(美しさへの投資の優先順位は①爪、②肌、③服や装飾品、④髪)
ねぇ、あんた知ってた?犬を抱いてると10歳若返るの。
● 
すべての天職の始まりは、鳥肌。
● 
仕事を極めたら、次に必要なのは鈍感の力。

個性とは頭の中の世界観。IKKOさんに「女としてなってないわ」と叱れれている気分になり、速攻ハンドクリームをつけてヘアケアもしました!みなさん、肌や髪のケアは大丈夫ですか?

第12位「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」ジェーン・スー

「未婚のプロ」ジェーン・スーさんのエッセイです。タイトル通り攻めた女性問題、結婚、BBA、マーケティングや仕事の話まで盛り沢山です。「女子会には二種類あってだな」「ていねいな暮らしオブセッション」「東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒」「母を早くに亡くすということ」などタイトルからそそられる内容ばかり。バッサリと切るけれど、頷きたくなってしまうことがたっぷりです。

関連記事:今日の一冊『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』vol.14

第11位「IN BED with LiLy」LiLy

第11位は作家LiLyさんが、女心をガッツリと語ってくれています。LiLyさんと4人の女友達とのセックストークが繰り広げられていて、この5人は架空の設定なんだけど、まるでリアルな女子トーク。悪女もいればピュアな子、一児の母もいる個性の光る仲間たち。明け透けにケンカをしたり、お互いを羨ましがったり、寂しくなっちゃったり、ハッピーオーラ前回だったり。女子はニヤニヤしながら読んでしまうこと間違いなしです♡

第10位「必要なのはコスメではなくテクニック」長井かおり

「化粧下手だよね」と母と妹に言われ続けて早10年。ついに勉強しなくてはっと決意して手に取ったのがこちらの本。流行に左右されない、一生使えるテクニックが100個紹介されています。

● 顔を洗った1秒以内に化粧水
● ファンデーションは頬にだけ塗る
● マスカラは折って使う

など。ちょっとした工夫で誰でもできるテクニックが満載です。メイクが変わるだけで、人の印象もどんどん変わっていきます。会社で「綺麗になりましたよね」と年下の後輩から言われたときはもう最高!紹介されていた化粧品で欲しいものを全て足したら8万円!!ちょっとずつ集めています。

第9位「100%自分原因説で「天職」が見つかる!」秋山まりあ

あなたの仕事、天職ですか?私はまだ天職が見つけられていない時に出会って、衝撃を受けた一冊です。「100%自分原因説」で考えると、潜在意識のすごさに驚きます。中にワークがあるので、考えながら読み進めていけます。ちなみに私は過去のトラウマが判明して、ジェットコースターで心臓が動くほどドキッとしました!!普段の生活にも、人間関係でも、時間の使い方や仕事のトラブル解決法など、いろいろな場面で使える思考術が盛り沢山です。

第8位「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う」尾形真理子

この辺りから思い入れの強すぎる本になってきました。第8位は、LUMINEの広告が大好きで、いつも注目していたコピーライターの尾形真理子さん。なんと広告のキャッチコピーから実際にできた小説です。

渋谷のセレクトショップに来る女性たち5人が主人公の物語で、1本目の「あなたといたい、と ひとりで平気、を いったりきたり。」が突き刺さりました。長く付き合っているカップルには共感できるんじゃないでしょうか。特にポン酢のくだりが「もう、わかるー!」という感じ。友達に貸したら泣いたと言っていました。ちなみにルミネの広告はこんな感じです。

▼運命を狂わすほどの恋を、女は忘れられる。

▼未来を信じなきゃ服なんて買えない。

▼似合ってるから脱がせたくなる

第7位「旅猫リポート」有川浩

号泣しました!!!!野良猫から飼い猫になったナナと、心優しいサトルの物語。退っ引きならない理由でナナを飼えなくなり、手を上げてくれた友達の元を訪ねる旅に出ます。ナナは頭が良くて、サトルのことが大好きで。サトルもナナのことを大好きで。心が洗われるような物語です。優しい気持ちになりたいときにぜひ手にとってみてください。

第6位「女という生きもの」益田ミリ

ミリさんの絶妙な抜け感がたまりません♡勝手なイメージで下ネタを言わないのかと思ったら、一発目からふんだんに盛り込まれています(笑)サバサバしていて面白いです。40代のミリさんが女子の特性を観察して深掘りしていきます。女なら誰もが通る道かもしれません。「確かに!」という共感がいっぱいの「女という生き物」を改めて発見してみるのはいかがですか?

アラサー女子におすすめ本!第5位〜1位

さぁ、ついに第5位〜1位をご紹介します!ビジネスからエッセイまで幅広く揃ったので、詳しく見ていきましょう。

第5位「たった3行のシンプル手紙術」むらかみかずこ

色々な本で「直筆の手紙」が勧められていますが、書き方が難しく感じている人におすすめの本です。お食事に誘ってもらったお礼、アポのお礼、プレゼントのお礼。そんな些細なご挨拶が、メールやスマホに慣れてしまった現代社会の人の心に刺さります。

手書きでたった3行書くだけなら1分くらいで終了。でも、その1分を自分のために割いてくれたんだという感謝はずっと心に残りますよ。私もうまく言葉が出てこなくて悩むことが多々あります!サラサラと書けないからこそ、こういう本があるととっても便利。

● お礼
● お願いするとき
● お断りするとき
● 謝るとき

など、いろんなシチュエーションごとに例文がたっぷりと載っています。

第4位「47都道府県女ひとりで行ってみよう」益田ミリ

月に1度旅に出て、4年かけて47都道府県を制覇したミリさん!しかし、名物料理を無理して食べるわけでもなく、現地の人と無理に交流もしない。ゆるーく旅しているのがみりさんの旅の形なんだとほんわか読めます♡やってみたいなぁと思ったのは「帝国ホテル東京1泊旅」。いつかユリーカのパンケーキを食べに行きたいです。自分の生まれた都道府県の順番が来るまでワクワクするし、日本の新しい発見にもなりますよ!

第3位 「「明日の服」に迷うあなたへ」大草直子

「服がなーい!明日、何着よう」と毎日迷っちゃう人に、オススメの一冊です。わたしは4年前に購入してからというもの、定期的に見返しています。もう何度見たかわからないほど参考になる本です。

● ベースカラー(ネイビー・ブラック・グレー・カーキ)を決めることからスタート
● 例えばネイビーにしたら、ネイビーから服をグラデーションになるように揃えていく
● どれを合わせても素敵に似合うようになる!

という仕組みなんです。ちょっとずつ集めていったら全てネイビーのグラデーションになるようになって、コーディネートがとっても楽チンになりました。せっかくだから毎日お気に入りのワードローブでお出かけしたいですよね。

第2位「ここからは、オトナのはなし」LiLy

第2位はLiLyさんの、ものすごく破壊力のあるエッセイです!まるで女子会に参戦しているような赤裸々加減。30代の女性の気持ちや、世界に浸れます。結婚、出産、子育て、離婚、セカンドバージンからの夜遊びなどこんな風に悩んで笑っていくんだろうなぁと共感してしまいます。30代女性の皆さんは共感の嵐だと思います。

● 忙しすぎて女子会に参加できていないなという人
● 子育て中で女子力ってなんだっけ?という人
● 恋愛したいわー!という人

におすすめです。

第1位「ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法」エリカ

単身ニューヨークへ渡り、起業したエリカさん。ニューヨークの女性たちから学んだ生き方が紹介されています。そもそも、ニューヨークで起業するってすごくないですか?エリカという名前から、アメリカ人かハーフの方なのかと思いきや、全く英語が喋れないところからスタートした日本人の方でした!いまではペラペラだと思いますが、その背景を持っているからパワーがとにかくすごいんです。

● 非日常のドレスは、気分を上げる心のお守り
「ちょっと聞いて」の続きはポジティブな話で
グチを言い合う友より、一緒に祝える友
人生における究極のメンターは、自分自身

パワフルでキラッキラなエリカさんの人柄が伝わってきて、言葉からもパワーがもらえます。そして気分が上がるし、なぜかとてつもなくタイトスカートにヒールが履きたくなりました。私だけ?(笑)ニューヨークにも行きたくなります。パワーが欲しいときにぜひ♡

関連記事>「ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法」エリカ

まとめ

アラサー女子におすすめの本を紹介しました。31歳当時の私目線なので、これからもどんどんパワーアップしたい系の本が多い気がします。子供が生まれたら子育ての本が増えるかもしれないし、それはまたまとめを作るときのお楽しみということで♡またおすすめの本を更新していきます!

読みたい本がありすぎた人は・・・

「読みたい本がありすぎて全部買うのは迷っちゃう」という人もいると思います。そんなときは、月額400円で本が読み放題になるamazonプライムのサービスを使うのがお得です。手持ちのスマホやタブレット、PCでも読めるから、Kindleを購入する必要はなくて安心で。1ヶ月は無料体験できて、いつでもキャンセルできるのでお試しの価値あり♡ぜひ心地よく読書を楽しんでくださいね。

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/amazonprime/”]

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-jikokeihatu60/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-renaishosetu20/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aroundtheworld-book/”]

人生の成功法則!アラサー女子におすすめ自己啓発本ランキング60

人生も仕事も成功法則を知りたいときは、自己啓発本を読むのがおすすめです。自分を変えるきっかけになり、恋愛やビジネスでも運を引き寄せ、人気が出るかも。そこでこちらの記事では、20代・30代女性におすすめの自己啓発本をランキングでご紹介します。サイト管理人の個人のランキングで女性目線が多めですが、男性でも楽しめるはずです。それぞれコメントも入れているので、参考にしてみてくださいね!

女性におすすめ自己啓発本ランキング60位〜51位

まずは、第60位〜51位をみていきましょう。やる気がでる自己啓発本を探している人におすすめの本がたくさん集まりました。

第60位「自分に嘘のない生き方」長谷川朋美

著者の長谷川朋美さんは、高校を中退して状況、渋谷109のカリスマ店員に。その後22歳で起業してサロン経営者と成功するも、30歳の時に全部リセットして再スタート!経歴だけでパワフルさを感じます。岐路にぶち当たった時は、

誰がなんと言おうと、私は私。自分だけの人生は、自分が決めて生きる!

が基準。その生き方が紹介されている本で、キッパリはっきり、時には人との線引きもバッサリしています。とっても強い女性!経営者的思考やキャリアウーマン、強い女性に興味のある方におすすめ本です。

第59位「1万円企業」本田直之

自己啓発本の中で有名人な本田直之さんの、初期費用が1万円〜10万円で年収500万位上を達成した人々の成功例やビジネスアイディアが詰まった本です。「こんな隙間産業をよく見つけ出したな!」という例もありますよ。ただ、私には少し難しかったです。具体的にビジネスプランが描けていたり、ある程度起業に知識がある方の方が読みやすいかと思います☝︎。

第58位「30代が楽しくなる方法」中谷彰宏

中谷さんによると、「30代は人生を楽しんでいる人と、楽しめない人の分かれ道」なのだそう。

● 30代のムダづかいは、一生の財産になる
● 継続は、美なり
● 30歳以上の友達を、持とう
● やりすぎよう

「30代で30代向けの本を読んでいるだけではダメです」と途中ダメ出しがありました。なので大学生や、10代・20代の人もぜひ読んでみてください。

第57位「あなたの感じることは絶対ただしい」上原愛加

「女性の感情」と「自然の働き」と「幸せになる方法」についてねずみくんが解説してくれる一冊です。これを読んだら女性が感情的になる理由がわかり、「イライラしたりモヤモヤしても大丈夫♡」と思えるようになるはずです。自分の感情への対処法を知りたい方、幸せになりたい人におすすめです。

第56位「パリの朝食はいつもカフェオレとバゲット」国末則子

 

パリに6年半住んでいた国末さんが、子育てしながら見たフランス人の生き方について紹介してくれます。フランスの学校では入学式もなければ、卒業式も運動会も授業参観もありません。年に数回の行事も土曜日。送り迎えの時に普段の様子を話せるから困ったこともなし!働きながら育てやすい環境が揃っているのもお国柄の違い。当たり前がペリペリ剥がれるので視野を広げたい人、40代女性、子育て中の人にもおすすめです。

第55位「ムダの片づけ方」千田琢哉

自己啓発本の有名人といえば千田琢哉さん。あらゆる「ムダ」についてバッサバサ潔く切ってくれます。ムダな考えや行動、人など悩んでいるのが「ムダ」と言われそうなほどハッキリとしていて鮮やかです。たとえば睡眠不足について「この世で最も罪が重いのは、睡眠時間を削ることだ。睡眠時間を削るのはスローモーションの自殺行為」と。理論的にバッサリされたら自分の時間も仕事も効率的に捗るかもしれません!

第54位「可愛いままで年収1000万円になるWORK LIFE STYLE BOOK」宮本佳実

 

私にとって最強の自己啓発本の著者の宮本佳実さんの、ビジュアルブックです。起業をしたい方はもちろん、ビジネスマインドや彼女のおすすめ本や愛用商品も掲載されています。「ビジネスの基本は、たった一人を感動させ、幸せにすることから始まります」。そんな仕事をしていきたいものです!

第53位「ファーストクラスに乗る人の自己投資」中谷彰宏

ファーストクラスの料金は、なんとエコノミーの4倍。料金は4倍高くなりますが、座席の広さや料理の質がエコノミーの4倍良くなるという訳ではありません。しかし何にお金をかけているのかといえば、「イライラしない代」。このちょっとした考え方の転換が自己投資のコツだといい、そんなファーストクラスに乗る一流の人々の自己投資への考え方や生き方が63個紹介されています。

第52位「あなたが輝く趣味起業のはじめかた」戸田充広

もし「趣味起業」をするなら、資本金ゼロからお気軽に始められます。しかも「これで良いのかな」というレベルでも大丈夫。等身大のあなたのレベルがちょうど良いと感じてくれるお客様がついてくれるからです。今はSNSも発達したインターネット社会。自分の活躍の場も想像以上に広がっています。何かできるかなと模索中の方におすすめです。

第51位「もしも悩みがなかったら」水野敬也×鉄拳

水野敬也さん(作)×鉄拳さん(画)のコラボ本です。悩んでいた僕の前にバケモノのように現れた悩美(なやみ)ちゃん。悩みの大きさに合わせて体のサイズが変化します。その悩美ちゃんが僕を支えながら悩みの解決法を教えてくれるストーリー。最後のシーンが良いのでぜひ読んでみてください。悩んでいたり、落ち込んだ時に元気が出ます。

女性におすすめ自己啓発本ランキング50位〜41位

それでは続きまして、第50位〜41位をご紹介します。パワフルなメッセージ性を持った本が集まりました!

第50位「20代にしておきたい17のこと」本田健

20代、そして10代の方に読んでほしいのがこちらの本です。人生には迷うこともつきもの、でもそれ以上に「成長したい!何かやりたい!」という気持ちがあるのではないでしょうか?そんなときに力になってくれる指南書です。本田さん推薦の「20代で読んでおきたい17冊」も紹介されています。

第49位「シンプルな人は、うまくいく。」中谷彰宏

周りに気を使いすぎたり、優柔不断な方に読んでほしい本です。「迷ったら、元気の出る方を選ぶ」など、ヒントが盛り沢山です。私も迷うときは永遠迷っているので…シンプルに考える軸があると本当にラク。おしゃれ、行動、考え方、仕事の仕方、言葉遣い、習慣などで軸になるヒントがほしい方におすすめ。頭ではわかっているけれど、できていないんだよなーというときに背中を押してくれる本です。

第48位「仕事も恋も思い通り!人生を変える法則」水原ゆり

著者の水原さんは、看護師→結婚→看護師のハードすぎる生活が続き家庭に入るため専業主婦→たった2ヶ月で飽きる→起業!という経歴の持ち主。しかもすごいのが、ブログコンサルティングとして起業したところ、半年で月収100万越え!そんな夢のような話ある!?と言いたくなるようなサクセスストーリー。水原さんの成功法則への考え方が詰まった一冊です。

第47位「あなたは絶対!運がいい」

私の周りにファンが多い浅見帆帆子さん。「運」や「宇宙」についてわかりやすく解説してくれます。「精神レベルの低い時は、なにをやってもうまくいきません。レベルの高い人は、どんなことでもうまくいく」とのこと。実生活に当てはめると思い当たる場面が多く、予想以上の収穫があるはず。肌がツヤツヤでみているだけでハッピーオーラを感じます。

第46位「高山都の美食姿「したたかに」「自分らしく」過ごすコツ。」高山都

自己啓発本というよりスタイル本ですが、アラサー女性にはすごく元気がもらえる一冊です。もうすぐ35歳の都さんが毎日しているちょっとしたこと。なんという透明感!!美容、走ること、食が紹介されています。ごはんが美味しそうで、何度も見てしまします。レシピも載っていますよ。健康美人を目指す大人な女子におすすめです。

第45位「人生を変えるメンターと出会う法」本田健

メンターは人生の恩師とも呼べる、自分の能力を高めてくれる尊敬できる理想の先輩のことです。メンターとの出会い方、メンターへの考え方、メンターになってもらうための落とし方などが色々紹介されています。メンターが欲しい方はぜひ手に取ってみてください。

第44位「ワクワクすることが人生にお金をつれてくる」本田健

ワクワクすることがやりたい!お金欲しい!という方にピッタリな本です。「ワクワクすること=大好きなこと=才能」で、才能が何かわからない人でも丁寧に紐解いて、考えるヒントを与えてくれます。そして、ワクワクすることはわかっていても実際には出来ていない人のマインドも紐解いてくれます。

第43位「SHOUT69 狂え!叫べ!強く、響け。」高橋歩

個人的に高橋歩さんのことを大好きです。超リスペクト。私の大学時代の運命を変えてくれた人です。(その本はジャンルが違うのでまた別の機会で紹介します)

たった一度の人生だ。やりたいこと、やろうぜベイベー!

とってもパワフルなワードたちに圧倒されます!そしてデザインがすごすぎる!何度でも見て、何度でも元気がもらえる一冊です。

第42位「結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる」藤由達藏

チャンスに10秒で行動できるかが成功の分かれ道。「コーチングメソッド」という手法を使って思考と行動に変化を起こして行きます。私はあまり馴染みがなくて考え方が新鮮でした!例えば寝起きが悪い人におすすめなのが「モーニング・ページ」。朝起きたらノートに「眠い」だけでも良いから3ページ分言葉を書きなぐります。すると、自分の内面を見える化できるようになってくるというもの。朝弱い私も続けていたら、脳が活性化されているのがわかるようになりました!

第41位「ここからは、オトナのはなし」LiLy

この本はジャンルで言ったら「自己啓発本」ではありません。むしろ「エッセイ」でも、すごく破壊力があるのであえて入れました。まるで女子会に参戦しているような赤裸々エッセイなのです。30代の女性の気持ちや、世界に浸れます。結婚、出産、子育て、離婚、セカンドバージンからの夜遊びなどこんな風に悩んで笑っていくんだろうなぁと共感してしまいます。女性の気持ちを知りたい男性や、30代女性の世界を知りたい方はぜひ手にとってみてください。

女性におすすめ自己啓発本ランキング40位〜31位

つづいて、第40位〜31位をみていきましょう。

第40位「デキる人は、ヨガしてる。」

 

ヨガはポーズだけでなく、思想があります。たとえば以下のようなもの。

● あえてルーティーンを取り入れる
● 執着しない
● 手放す
● チャレンジし続ける
● 受け入れる

など。ヨガをしていなくても、”デキる人達”はヨガのマインドを取り入れていました!ヨガってポーズをとるだけじゃなくて、マインドも変えてくれるもの。ヨガをしている人も、していない人も、マインドを取り込むことで少しずつ変化を楽しめるのではないかと思います。

第39位「あなたの才能をお金にかえる49の言葉」本田健

才能を使って社会に貢献している人は幸せで、それ自体がご褒美なのだそう。才能の見つけ方と、お金へのかえ方が紹介されています。「チャンスの前髪をつかむ」「直感で、すべてを決める」「人を喜ばせることに集中する」などよく言われることが多いけど、グサリと刺さることもたくさんありました。例えば「マーケティングの鬼になる」こと。ビジネスの基本に立ち返るのにぴったりな本です。

第38位「夢をかなえるゾウ」水野敬也

「変わりたい」と願う僕の元に、関西弁のガネーシャが突然現れます。ガネーシャの出す課題を1つずつ取り組むと、成功をするというサクセスストーリー!僕の変わっていく姿が素敵!そしてガネーシャの課題と教えに愛情が溢れていました♡「変わりたい」と願う方にオススメの一冊。会話形式で全く堅苦しくないので読みやすいですよ。

第37位「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣」本田健

アメリカ留学していた20際の僕が、ユダヤ人大富豪のゲラー氏と偶然出会い、ビジネスのノウハウを教えてもらうというベストセラー本!夢を叶えるエッセンスがわかりやすく散りばめられています。僕と一緒の気持ちで学んでみたい方におすすめです。私が出会った最初の自己啓発本で、思い出深い一冊です。

第36位「やめた人から成功する。」千田琢哉

 

「あの飲み会行きたくないなぁ」とか「仕事嫌だな」とか我慢していることを千田さんにいわせると、「我慢するのは命の無駄遣いだ」。ここまでハッキリと言ってもらえるとかっこいいですよね♡ヒューヒュー。人生、仕事、時間、お金、人脈、恋愛、家庭の我慢をやめるべき63のこと。ドキリとする言葉がたくさんです。今の自分からちょっと解放されたい方、ぜひ手に取ってみてください。

第35位「愛・お金・仕事 人生が一瞬でリッチモードに変わる本」高橋ナナ

 

著者は心理カウンセラー・ナナさん。実は私たちには、リッチに人生を送るのに大切なものをすでに備わっていて、肉体、体、そしてについての考え方、人生をハッピーに感じられる方法を教えてくれます。「なんだかな」と悶々してしまうときに、元気が出る一冊です。

第34位「好きなことでお金を稼ぐ方法」長谷川朋美

 

仕事、人、お金の付き合い方とセルフプロデュース術が紹介されています。著者の長谷川さんが、22歳で起業してから11年分のビジネスのノウハウが詰め込まれています。とにかく読んでいてオーラと勢いがありました!

大きなことを成し遂げるためには、ただひたすら目の前にある小さなことをコツコツ積み重ねるしかありません。

感情や興味はナマモノ。いいと思った瞬間に行動しなければなかったことになっていますチャンスはたくさんあるのです。

「せっかくならワクワク仕事したい!」と貪欲な気持ちになります。仕事のモチベーションをあげたい方におすすめ。

第33位「自分の才能の見つけ方」本田健

才能の見つけ方、使い方、メリット、デメリットなど「才能を科学する」本です。ワクワクすることだけじゃなくて、イライラすることや悲しいことの間にも才能が垣間見られるんですって。才能を見つけたい人は必見です。

第32位「レディの教科書〜美しくしなやかに生きる202のリスト〜」小西さやか

 

アラサー女子の皆さん、ぜひ手にとってみてください。仕事、コミュニケーション術、家族、お金、恋愛など全力投球していませんか?そんなときにもっと自信を持てる202のリストです。著者の小西さんは30歳で読モデビューし、32歳で日本化粧品検定協会を立ち上げた経歴の持ち主!30代からでもまだまだ変われますよ♡

第31位「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」河野英太郎

社会人歴が浅い方・効率よく成長したい方にオススメ!私は29歳のときにに読んだのですが、もっと若いときに読んでいたら効率よく成長できていたのかもしれないなと思いました。

紹介しているのはどれも簡単に取り入れられるものばかりです。日本の組織に属している労働人口は約5000万人。「この5000万人が、もしたった1%生産性をあげたとしたら、50万人分の労働力が生まれます」とありました。個人レベルじゃなくて、会社や組織、国レベルでこの1%UPに取り組んだらどんな結果が出るのか、実験したら面白そうです。

女性におすすめ自己啓発本ランキング30位〜21位

第30〜21位には、ふとしたときに振り返りたいような本が集まりました!何度でも読みたくなる人生訓がつまっている本たちを、早速みていきましょう。

第30位「わたしらしく働く!」服部みれい

マーマーマガジン編集長のみれいさん。東京から岐阜県へ移住して、雑誌を作っているんです!本書はみれいさんの編集者時代、フリーランスのライター時代といった現在に至るまでの波乱万丈な半生が描かれています。読んでいて波乱万丈だったけれど、やりたいことへの筋が通っていて素敵でした。最後の「実践編」が猛烈にパワーをもらえます。

第29位「さあ、最高の旅に出かけよう」千田琢哉

千田さんの旅はリッチで新鮮に映ります。お金や時間の使い方がとても上手で参考になります。たとえば、千田さんは日々書き留めておいて旅に持って行き、旅先から手紙を投函するんです。相手も喜ぶし、さらには「届きました」と連絡をくださることも多いそう。こんな風に大人な旅をすることにも魅力を感じます。旅に出たい方、大人な休みの取り方を知りたい方におすすめ。

第28位「しあわせを生む小さな種 今日のベリーグッド」松浦弥太郎

『すべては自分が蒔いた種』は悪い状況の時に使う言葉ですが、松浦さんによると「うれしいこともよいことも「すべては自分の蒔いた種」のおかげです」と紹介されていました。すべては自分次第!そんな小さなポジティブシンキングをたくさん増やしていけるような「種」が紹介されています。幸せの花を咲かせたい人にぴったりです。

第27位「愛もお金もすべて手に入る美しく自由な女になる方法」澤口珠子

読むだけでアガります!著者の澤口さんは、女子力アップ、婚活コンサルタントをしているので、これを読んでいるだけで恋がうまくいきそうな気がしてきます。彼が欲しい人、女子力を高めたい人、一皮剥けたい人におすすめ。センスの良い写真と横書きのノートのような文面なので、本が苦手な方でもスルスルと読めそうです。

第26位「上野千鶴子のサバイバル語録」上野千鶴子

東京大学教授で社会学者である上野千鶴子さん。人生、仕事、結婚、恋愛など痛快な140個の語録集です。社会学者だけあり、媚びない強さがすごく好きです。

● とどめを刺さず、もてあそべ
● オリジナルは情報の真空地帯には発生しない
● 時間を一緒につぶしてくれるのが家族

なかなか過激なものもあり、ニヤニヤしたりハッとさせられる刺激的な本です。

第25位「20代で身につけたい一度、手に入れたら一生モノの幸運をつかむ50の習慣」千田琢哉

「20代で」身についたら最高だと思いますが、全世代の方にも身につけたい習慣です。人生、仕事、恋愛、友情、お金に関する関するポイントを紹介してくれます。私も何かのたびに、都度読み返すようにしていますがハッとするようなことが書かれているのです。運を手に入れるには、考え方や感じ方を反映した日々の行動が大事。

第24位「30代にしておきたい17のこと」本田健

30代だけでなく、10代、20代の方にも先読みする意味で読んでほしい本。30代は「命の誕生を見守り、見送る」時期。結婚出産などの新しい家族が増えるのと同時に、悲しいけれど祖父母や両親などの亡くなる人が重なる10年。

● 人生の90%は30代で決まる
● 両親とお別れしておく
● 年齢の離れた友人を持つ

17のことを通じて、おセンチな気持ちにもなりました。でも、こうやって予行練習をしておかないと、まさかのことが起こった時に何もできない人になっちゃう。先読みは大人にとって大切なことだと思います。

第23位「Sense up「大人のセンス」でもっと素敵な私になる考え方とテクニック」窪田千紘

何気なくセレクトしている物事が、「私」を印象付けています。センスを輝かせるには考え方と法則があって、つまりは「見せ方」がセンスの良さを作ります。センスが「情報力」と「計算」だったとは驚きの本です。ファッションやインテリア、インスタの見せ方まで現代人に必要なセンスについて解説してくれています。仕事からプライベートまで活かせる小技を身につけましょう!

第22位「成功者が残した引き寄せの言葉」森山晋平

偉人たちは自然と引き寄せの法則をしていたそう!見開きで1人ずつ、アインシュタインから孫子、オードリーヘップバーンなど名だたる64人の言葉や生い立ちなどが紹介されています。

無意識にスマートフォンやパソコンに向き合っていると、何時間も無駄にしてしまうことがあります。それより、休憩時間や寝る前の5分間、ぜひ自分と向き合ってみてください。あなたの豊かに生きるために必要なものは、画面の中ではなく、あなたの中から引き出すものです。

などぐさりとくる言葉、成功や夢を叶える言葉が詰まっています。私はだれかに思わずプレゼントしたくなる本でした。

第21位「100%自分原因説で「天職」が見つかる!」秋山まりあ

「100%自分原因説」で考えると、潜在意識のすごさに驚きます。中にワークで考えながら読み進めていくと、天職を見つけられるヒントが得られるだけでなく、普段の生活の人間関係、時間の使い方、仕事のトラブル解決法など思考術が盛りだくさんです。ちなみに私は過去のトラウマが判明して、心臓が動くほどドキッとしました!!

女性におすすめ自己啓発本ランキング20位〜11位

いよいよ第20〜11位がやってまいりました!人の性格や人生の本質をついてくるような、学びが得られる本たちをみていきましょう。

第20位「もしも人生が一度きりだとしたら。もしもそれが、「もしも」じゃないとしたら。」さとうみつろう

THE パワフル!という本で、最高に背中を押して欲しいときにおすすめです。言葉に押されるだけの本ではなくて、中のワークをしていくと自分の中の「なぜ?」やぼわーっとしている悩みの正体を言葉にすることができます。自分の殻を破りたいときにぴったりでしょう。

第19位「幸運を引き寄せるインナー・プリンセスの魔法」高橋ナナ

心理カウンセラー高橋ナナさんによる本。インナー・プリンセスとは「自分の心の声」、自分の感性に従っていたら幸せになれる説です。他の一般的な自己啓発本と違うところは、目標は持たないことを勧めてくれるところ。目標は自分の想像の範囲内のことだから「今、ここ」に集中して自分が幸せだと思うことに夢中になる。それが人生をマキシムにダイナミックに展開させる方法なのだとか!ナナさんは他の本もそうですが、スーッと言葉が入ってくるので素直に聞けますよ。

第18位「働く女(ひと)のお金のルール」有川真由美

この本は「老後のために貯金をしよう!」という本ではなく、60歳になってから月10万円は稼げる私になろうということを教えてくれる本です。年齢を重ねるほどに熟練していく技や自分の価値があれば、歳を重ねることも怖くはありません。例えば30歳の方が今から準備を始めれば30年もキャリアがつめるますよ!今から準備を始めませんか?

第17位「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」八木龍平

 

神様の大きな力を、徳川家康も、安倍首相も松下幸之助さんも味方につけていたそう。無宗教と言われる日本ですが、実は神様はいっぱいいるのです!各地にある神社は、ご利益やストーリーもそれぞれ。参拝方法も恥ずかしながら初めて知りました。一応紹介しますと、このセリフを頭の中で唱えます。

①住所・氏名
②参拝させていただき、感謝申し上げます+お願い事を一言
③はらいたまえ きよめたまえ かむながら まもりたまえ さきわえたまえ

身近な神社を味方につけて、成功したい方は必見です!新しい世界を垣間見た気分になりますよ。

第16位「ヨガジャーナル日本版 Special Book ココロyoga」ケン・ハラクマ

 

ヨガの大先生ケン・ハラクマ氏のヨガジャーナル日本版の連載の書籍化本です。2013年9月までの27回分が収録されています。

● 質の高い睡眠は、明日への活力
● 体の変化を受け止めて女性を楽しもう
● 道は選ばずとも自然と開けることもある

男性なのになんでこんなに女性のことがわかるんだろうと驚くことが多々あります。ヨガ好きな方はもちろん、ヨガをしていない方も、心や体の仕組みを知る機会になるでしょう。

第15位「レディのルール」小西さやか

今、この本を持っているあなたは、片足に重心をかけて立ち、背中を丸め、本を覗き込んでいませんか?今日は知り合いに泡なさそうだと思い、楽ちんなゴムのズボンにペタンコ靴をはいていませんか?」(冒頭より)

当てはまる方…?ちなみにゴムのパンツ以外私でした!あっかーん!!レディのための205のアドバイスが紹介されています。内面・外見・ストレス対処法・ファッションなど、全ての女子にオススメ。

第14位「本当に必要なものはすべて「小さなバッグ」が教えてくれる」横田真由子

グッチの店長をしていた著者横田さんが女性の生き方を教えてくれる本。「小さいバッグ」は何が必要で必要じゃないかという持ち物の棚卸をしなければいけません。その繰り返しで洗練された毎日が送れるようになるそう。「1万円のバッグを10個消費するのではなく、10万円のバッグひとつを大切にする」を代表とする「ミニマムリッチ」の考え方を紹介しています。

第13位「なにかいいこと」服部みれい

服部みれいさんによる、わたし、からだ、今日が変わる小さな102のヒント集です。毎日をもっと楽しくしたり、自然体になりたい時に手に取ってほしい一冊です。わたし自身が今何を求めていて、どんな風になりたいのかを一人で考える「自分会議」の大切さや、穏やかに過ごすためのヒントがたくさん。仕事をうまくやっていくにも、生活や健康を見直すことは大切だと思います。

第12位「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。」千田琢哉

新しい本は毎日200冊以上出版され、1年では7万冊以上出版されているそう。その中で私たちが人生で出会える本は、どうしたって限られてしまいます。そんな中で出会う本は大切に選びたくなります。自分次第で成長できるかどうか、良い本に出会えるかどうかが変わりますよ。

● あなたの本棚はあなたの将来の鏡
● 本を借りて読む人は、自分も一生使われて終わる
● 本にかけたお金とその人の年収は比例する

読み方からマインドまで、読書に関する考え方を一度リセットしてみるのも面白いかもしれません。

第11位「お金・愛・美 ほしいものをすべて手に入れる無敵美女」水輝ハニー

「悩める女子の救世主」人気ブロガーの水輝ハニーさんの幸せになるための100のこと。19歳の時から苦労をして、実業家として成功したマインドが詰まっています。「人のブログは読まない」「ママ友はいらない」「謙遜は、いらない」など恋愛・家族・恋愛など枠にとらわれない考え方で、ふむふむと頷くことがたくさん。子供ができたら、40代になったら、と人生のステップを踏むたびに見返したい本です。

女性におすすめ自己啓発本ランキング10位〜1位

さぁ、ついに10位〜1位をご紹介します!人生に大きく影響してくれる本たちをみていきましょう。

第10位「MAKI’s HAPPY DAYS ハワイのマキさんが365日ハッピーな理由」Maki Konikson

ハワイでコーディネーターをしているマキさんは、梨花や紗栄子など芸能人と懇意にしているので写真で見かけたことのある方もいらっしゃるのではない?Makiさんのすごいところといえばとにかく「ポジティブ」! ポジティブマインドと言葉がギュッと凝縮されている本です。ハッピーになりたい時、元気になりたい時にぜひ手に取ってください。

第9位「お金に愛される人は、美しい財布を使っている」八島依子

元CA、シングルマザーになってから7年勉強して税理士になった八島さん。税理士としてたくさんの方のお財布や会社の帳簿を見てきたからこそわかる、お金にまつわる哲学。普段のお金の使い方から、投資の仕方までお金に関する思い込みを外していく作業ができます。万が一のお金とか、保険とかの情報も色々載っています。素敵な言葉遣いとリズム感で言葉がするする入ってきます。

第8位「「自分らしさ」はいらない くらしと仕事、成功のレッスン」松浦弥太郎

「暮らしの手帖」元編集長でおなじみの松浦弥太郎さん。今の仕事に慣れが生じたり、毎日平凡だなーと思っている方が読むと、見る世界が変わるかもしれません。

本当に心で考えて作ったものしか、相手の心まで届かないものです。そしてこれからの世の中は、心で考えて作ったものにしか、人は時間とお金を使わない気がしています。

奥深くてなるほど!がいっぱい。丁寧で愛情が感じられるものを服でもごはん屋さんでも選びますよね。でも逆も然り。私たちも選ばれる側だという意識を忘れずにいたいもの。仕事も暮らしも「心」を意識したらいいことがありそうです。

第7位「なぜかいいことがいっぱい起こる!運を引き寄せる魔法の習慣」松永修岳

ワクワクしたい時にオススメです。中にワークがついていて、なりたい自分やキーパーソン、すぐにできそうなことなど書き込めるようになっています。久しぶりに開いてみたら、なんと全部叶っていました!引き寄せって「自分で思う」ことだから、その行動力を引き出してくれるものなのかなと思います。文庫本なのでぜひ気軽に試してみて。

第6位「感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく」有川真由美

不条理でムカつきすぎて、本当に憎くなるくらいの上司に出会ったことがありますか?あいにく私はこんな上司がいたことがあり、毎日が憂鬱だった時があります。そんな時に読んだのがこの本。

腹を立てたとしても、一銭の得にもならない…(中略)…当の上司は、痛くも痒くもない。ちっとも罪悪感なんか感じずに、家でお笑い番組を観てゲラゲラ笑っているか、もしくは、居酒屋で世間話でもしているかもしれないのです。

このページを読んでから、イライラしていることがバカらしくなり、うまく感情と向き合うことができるようになってきました。この本も何度読んだかわかりません!まるで働く女性の味方。心の対処法に悩んでいる人はぜひ。

第5位「可愛いままで年収1000万円」宮本佳実

「週休5日、実働10時間」で年収1000万円を達成している宮本佳実さん。高卒でキャリアもなかったところからスタートし、理想の生活と仕事を実現しています。バリバリと働かなくても、このままの自分のキャラのまま、働こうよという視点で書かれた本で、佳実さんのビジネスやお金へのマインドが詰まっています。今の状況にモンモンとしている方や、何か世界を変えたいときにぴったりな一冊です。

第4位「悩みがなくなる魔法〜好きなことだけにエネルギーを使う生き方」高橋ナナ

この本大好きで、モヤモヤしたことがあれば必ず読み返すようにしています。モヤモヤしている気持ちが一瞬でどうでも良くなります。

<悩みがなくなる魔法>
①ジャッジしない
→すべての物事や人を、ただそうである。以上!と受け取ること。
②過去や未来ではなく今に集中する
→たった今、何か問題ありますか?悩みは過去の記憶を使ってするただの趣味レーション、もしくは妄想。

心理カウンセラーのナナさんが、サバサバと物事をぶった切ってくれます。勢いのある生き方にも惚れるし、文体も一緒に話しているみたいでとっても読みやすいです。生き方にヒントが盛りだくさんの本です。

第3位「「売れる私」になる方法」宮本佳実

ワークライフスタイリストの宮本佳実さんによる、「売れる方法」。たくさんの人から愛される方法そのものということで、愛され必殺テクニックが紹介されています。

● 自分が輝ける場所を見極める
● 会話を盛り上げるために「笑い」を取り入れよう(自分が先に笑う)
● 褒められた時には「おかげさまで」にきちんとフォーカス
● 自分の目標を達成した人を調べる

マーケティングの仕方や、具体的なビジョンの立て方などをわかりやすく解説してくれているところは流石です。どうして佳実さんが売れるようになったのかということもわかる一冊。

第2位「ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法」エリカ

著者のエリカさんは単身ニューヨークへ渡り、起業した日本人女性。パワフルでキラッキラなオーラが本から伝わってきます。ニューヨークの女性たちから学んだ生き方が紹介されています。

● 非日常のドレスは、気分を上げる心のお守り
● グチを言い合う友より、一緒に祝える友
● 人生における究極のメンターは、自分自身

などちょっと背中を押してくれるようなメッセージがてんこもり!気分が上がるし、オシャレをしてヒールを履いて歩きたくなる気分になります。

第1位「人生の勝負は、朝で決まる。「結果を出す人」が続けている52の朝の習慣」千田琢哉

第1位は「人生の勝負は、朝で決まる。」です。選書した理由は以下の2つ。

①誰にでもできる「早起き」が成功へ導いてくれるヒントだった
②夜型人間だった私が朝方にシフトできた

朝型人間に憧れている夜型人間に、ぜひ読んでほしいです。朝の目覚めが幸福な人は、人生の勝者です。目覚めのコツ52は、たとえば以下のようなもの。

● 生まれつき朝に強い人はいない。大好きに生きるから朝が早くなる
● 朝9時から正午までは、頭を使う仕事に集中する
● 旅先では、朝5時台の散歩が朝食を一層おいしくする

など朝起きたくなるような仕掛けが満載です。確かに読んでいるといかに効率的に仕事をするのか、成功者たちはなぜ朝方なのかがつかめてきます。モチベーションを上げたいときにも最適でしょう。

ステップアップ・自分を変える方法

自己啓発本を読んで、ステップアップしたい・自分を変えたいと思った人は、一歩進んでみましょう。今の状況を打破するために必要なことを書き出してみるのもおすすめです。「苦手な人に挨拶してみる」というちょっとしたことから、「空いた時間に勉強する」など新しいチャレンジも魅力的です。

たとえば「SHElikes」は、学びが深められる女性向けのキャリア支援サービスです。人気のWEBデザイン、ライター、マーケティングなどフリーランスで働けるようなスキルを身につけられる29コースが受けられます(2022年7月5日時点)。オンラインで受講できるので、休日や仕事が落ち着いた日の夜など、隙間時間に勉強が進められます。無料体験レッスンでぜひお試しください。

SHElikesm無料体験レッスン・申し込み

女性におすすめ自己啓発本ランキングのまとめ

自己啓発本は、元気をくれて仕事や恋愛、人生の成功法則を教えてくれます。今回ランキングを作っていて、また再読したくなる本ばかりでした。自己啓発本で、あなたもモチベーション高く人生を楽しみ、成功に導けますように。

アラサー女子におすすめしたい本、恋愛小説、イライラしたときに参考になる本を知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

※参考:アラサー女子におすすめ本ランキング35!デキる女になるヒント

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法。趣味起業女子必見!【今日の本vol.81】

「好きなことでお金を稼げたら、なんて素敵なんだろう」と思っちゃいますよね。自分の才能は仕事になるのか疑問な人や、ワクワクすることを始めたい人におすすめなのが趣味起業です。この記事では、ピンクプロジェクト著の「好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法」について特集しました。本の内容やあらすじ、感想や魅力をご紹介します。

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法のあらすじ・内容

「好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法」は、無理なく、自分らしくマイペースに、自分の好きなことで月10万稼ぐ方法が紹介された本です。目次は以下のとおりです。

Chapter1 「好き」と「稼ぐ」を両立する方法
Chapter2 タイプ別成功法則
Chapter3 「好き」を「お金」に変える販売術
Chapter4 売り上げを月10万円に伸ばす販売術
Chapter5 一発屋で終わらせない、楽しく稼ぎ続ける方法

バリバリ働くのは無理でも、毎月10万円くらい程よく働きたい人にぴったりな方法が紹介されています。たとえば自分な好きなことは、以下のとおりで多種多様にあります。

・ハンドメイド
・サロン
・講師
・小さなカフェ

「編み物が好きだからネットショップを開いてみたいな」「子育てでがんばるママたちにマッサージを提供したい」などいろいろな形が取り上げられています。何かモヤモヤした気持ちがある人や、趣味を収入に昇格してみたい人はアイディアをたくさんもらえます。

魅力1.趣味起業の実態がわかる

読んでみた感想・魅力の1つ目は、趣味起業の実態が知れること。たとえば女性起業家の70%は個人所得が100万円以下。側から見ると「かっこいい♡」と思われていても、「稼げなくて辛い」「赤字経営している・・・」だと、気持ちのワクワクが継続しなくて辛そうです。さらにハンドメイド作品を売ることができるサイト、minnne(ミンネ)をご存知の方も多いと思いますが、実はこんな事実が隠されていました。

誰でも気軽に日本中の人に作品を売ることができるようになったものの、月に10万円以上の売り上げがある人は、ほんの一握り。1200名強しかいません。( P.40)

あれだけたくさんの作家さんがいても、稼げるのはほんの一握りなんですね。簡単に10万稼ぐ売れっ子になるためには、もっと戦略的に「稼げる方法」を身につける必要があることがわかります。

魅力2.論理的に攻められる

そして2つ目は、論理的に攻められること。本の中ではワークも用意されていて、「使命感を見つけるワーク」「9マス自分史」など、過去を振り返ることができて、私の使命ややりたいことがスルーっと出てきました!これにはびっくり。私はあまり論理的なことが苦手で、なかなかそれをビジネスに活かせていなかったのですが、「タイプ別の営業戦略」などをみていると、本当にわかりやすいのです。自分にとって効果的な成功方法を導きたい人や、なかなか営業がうまく行かない人は、ぜひ当てはめてみると答えがおのずと見つかるかもしれません。

魅力3.損益計算書=お金の通信簿と捉えることを知る

お金が思うように稼げないときって、「なんでー!!!!」とすごく苦しい時期があります。でも、私の大好きな宮本佳実さんも「お金は幸せとの交換チケット」と言っていたように、やっぱり愛情がお金として返ってくると思うようになると、ふっと肩の荷が軽くなります。

収益から費用を差し引いた当期純利益、いわゆる儲けを表す損益計算書は、あなたの愛情の通信簿だと捉えてみてください。お客様の笑顔の数、「ありがとう」という感謝の数がお金となってあなたの元へ戻ってくるのです。(P.30)

ふだんのヨガのレッスンでも、来てくださる生徒さんに「愛を込めて♡」と心の中で思ってから、レッスンの最後の挨拶をしています。するとみんなが笑顔になってくれるんです!しかも心を込めた分だけ、みなさんリピーターになってくださるので不思議です。決して1日で10万円稼ぐ方法など、楽チンな方法が掲載されているわけではありません。でも女性にとって何が大切か、どんなところに力点を置いたらいいかが明確に示されているので、これから何かを始めたいという人も、方法論もマインドも一緒に学ぶことができます。

まとめ

趣味起業は会社員は会社員のまま、主婦もママ業に支障がない範囲で始められるのが魅力です。周りの協力が増えたり、売上が上がると、ライフスタイルも理想の形に近づくはずです。趣味起業でもっと楽しい毎日が手に入りますように!

 

自己啓発本・女性のビジネス本に興味がある人はこちらの記事もおすすめです。

※参考:大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。宮本佳実【今日のセレクト本vol.65】

※参考:自分と毎日が輝き出す50の習慣。キラキラ過ごせるヒント【今日のセレクト本vol.80】

ニューヨークのエリカさん|女性の「自分を信じて輝く」方法とは?【今日の本vol.62】

女性が自分を信じて輝くことって、難しいと感じることもありますよね。ニューヨークで起業し成功しているエリカさんは「自分を輝かせるには、人と比較しないことが大切」といいます。

こちらの記事では、エリカさんの「ニューヨークの女性の「自分を信じて輝く」方法 」について詳しくまとめました。本の内容やあらすじ、感想・魅力をご紹介します。

ニューヨークの女性の「自分を信じて輝く」方法の内容・あらすじ

「ニューヨークの女性の「自分を信じて輝く」方法 」は、ニューヨークで起業して、ニューヨークの女性たちとたくさん関わってきたエリカさんによる自分らしく生きる方法がまとめられた一冊です。章の内容は以下のとおり。

第1章 ニューヨークの女性は「幸せになる!」と自分で決める
第2章 何度でも、新しい自分に生まれ変わる
第3章 ニューヨークの女性は「自分を美しく見せる」コツを知っている
第4章 「どんなことにもへこたれない」のが世界基準の美しさ
第5章 ニューヨークの女性は人生をとことん楽しみ尽くす
第6章 何があっても「自分を丸ごと信じて」生きる

BOOKデータベースによると、

グラマラス(魅力的)に大きく生きる。先入観を持たず、流行や人の意見に左右されず、自分の心で感じることを大切にする。群れから飛び出し一人を楽しむけれど、感謝の気持ちを忘れない。夢が遠く感じる日も、つらく厳しいときも、「私なら絶対できる!」とエールを送り続ける。こうして自分で自分を育てているのがニューヨークの女たち。

これを読むだけでも勇気が出て、かっこよさが伝わってきます。前向きになりたい、幸せになりたい、変わりたい、綺麗になりたいと人生を楽しみたい女性にぴったりな一冊です。

ニューヨークの女性の「自分を信じて輝く」方法の感想・魅力

「ニューヨークの女性の「自分を信じて輝く」方法」を読んだ感想や魅力をまとめると、以下の4つです。

①日曜日の過ごし方を変えたくなる
②旅先の新習慣を持ちたくなる
③仕事のモチベーションが高められる
④他人と比較しなくていい方法がわかる

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

①日曜日の過ごし方を変えたくなる

エリカさんによると、日曜日の過ごし方はこちら。

素晴らしい1週間にしたいなら、日曜日の午前中にこだわる(P.17)

休日は「寝たい」と思ってしまうぐーたらなわたし。一方、日曜日の朝のニューヨークの街では、トレーニングウェアを着た人がたくさんいるそうです。ランニングや自転車、ヨガマットを抱えている人が街の光景だというので、とてもおしゃれ。土曜日の夜は夜更かしをして、日曜日の朝は「喝」を入れるように起きて運動をする「朝喝」なのだそう!その分ゆっくりとするのは日曜日の午後ということで、メリハリがあって素敵だなと思いました。

②旅先の新習慣を持ちたくなる

今はコロナで旅に出るのは難しい時期ですが、今度旅行に行ったらやりたい習慣がこちら。

旅先から自分宛にメッセージを送る(P.68)

エリカさんは旅先で手にした絵葉書に、その時の気分や感情を綴って自分宛に送るのだそう。この絵葉書を絵葉書ホルダーに入れてファイルしておくと、素敵な「旅日記」に変身!切手や郵便局のスタンプも、輸送してくる途中の汚れまでが素敵な思い出になりそうで、素敵だなと思ってしまいました。

日本国内でもチャレンジできることなので、今度やってみようかと思っています。写真付きの日記が完成するなんてとても素敵な趣味ですよね!

③仕事のモチベーションが高められる

毎日頑張っている仕事のモチベーションが保てないときに取り入れたい習慣がこちら。

ご褒美は先に決めて、モチベーションアップをはかりましょう(P.172)

モチベーションアップの方法は人それぞれだと思いますが、エリカさんの友人のソニアさんは、自分へのご褒美を送って幸せを噛み締めていたそうです。3ヶ月のプロジェクトで成功したときのご褒美を自分で決めて、至れり尽くせりのホテルの半日スパへ。

チップ込みで10万円近く支払ったとのことですが、また次に頑張ろうというのは素敵な投資になりますよね!モチベーションを保つのって、日々の生活の中ではなかなか難しいものでもありますが、これは素敵な方法だと思います。

④他人と比較しなくていい方法がわかる

よく他人と比較してモヤモヤしたり、悔しい思いをすることもありますが、エリカさんが一刀両断してくれました。

隣の芝生の青さが気になるのは、隣の芝生を見るから(P.198)

これはドキッとしました。隣の芝生を見るから気になってしまう。見なければ気にならない。当たり前のことですが、どうしても収入や仕事内容、幸せかどうかなど、他人と比較してしまいがちなわたしは、隣の芝生を気にしすぎているのかなと反省しました。

割り切っている部分と割り切れない部分があるのは、まだまだ自分に弱い部分があるから。もっと突き抜けるような人になっていきたいと思います。

まとめ:自分らしいグラマラスな生き方を叶えよう

自分を信じて輝く方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?ワクワクしそうな気持ちが伝わったらとても嬉しいです。ここ最近『SEX AND THE CITY』シリーズをずっとみているので、ニューヨーカーのキャリーの気持ちになって読んでいました。

私は「自分は自分な」サマンサみたいになりたいと思っています。あのオープンエロな部分や、自分の生き方を曲げない貫き方は凄まじく素晴らしい。そして、また知的好奇心をくすぐるような面白い本をご紹介していきます。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/newyorknojoseino/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/book-aroundthirty35/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/book-aroundthirty35-2019/”]

大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。宮本佳実【今日のセレクト本vol.65】

● 私の人生このままでいいのかな?
● この先どうしたら良いんだろう
● こんな仕事していてもつまらない

と行き詰まってしまうことはありませんか?私もまさにその真っ只中で「なんだかうまくいかないな~」とモンモンしていました。そんなときに手にしてしまうのが、宮本佳実さんの「大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。」です。本の内容やあらすじ、読んだ感想や魅力をご紹介します。

大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。の内容・あらすじ

「大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。」は、「私の人生こんなはずじゃない!変わりたい!でも何をしたいのかわからない。」という女性のための、ゆるふわ成功術がつまった一冊です。WORKが17個もついていて、たとえばWORKの一例は以下のとおりです。

● 何にモンモンしているのか?
● 理想の生き方
● 理想の働き方

について考えて、ノートに書き出すことで本当の自分の理想や生き方を見つけることができます。

大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。の感想・魅力

「大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。」を読んだ感想や魅力をまとめると、以下の3つ。

①モンモンしている原因がわかる
②原因を掘り下げると感情に素直になれる
③その先にあるビジネスモデルが考えられる

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

①モンモンしている原因がわかる

まずはモンモンしている原因がわかること。たとえばモンモンしている原因を書き出してみると(恥ずかしいから詳細は隠しますが)、わたしは主に「収入」についてのモンモンが多かったです。やっぱりなー!と思ってニヤニヤしてしまいました。というのも、何と無く気づいていたけれど、その感情やモンモンにちゃんと向き合っていなかったんです。向き合っていなかったことこそがモンモンの大きな原因だったのではないかと気づくことができました。

②原因を掘り下げると感情に素直になれる

そして2つ目は、感情に素直になれること。普段心の中にしまいこんでいたことを言葉にしたり、ノートに書き出したりすることは感情の整理にもなるからとっても気持ちがいいです。こんなことを考えていたんだ!と自分の気持ちにも気づいてあげられます。私だったら「収入」を気にしていたという事実。感情に向き合うだけで、人は落ち着くものだとわかります。

しかも、「理想の生き方」についてのワークをやってみると、私って理想って意外に近づいてきている!とか、いまの生活への満足感、身近な幸せにも気づくことができるので、つまらないと思っているようなことでも実は感謝の気持ちを持てるようになってしまうのです。

③その先にあるビジネスモデルが考えられる

そして3つ目は、その先にあるビジネスモデルが考えられること。1つひとつのワークを通じて、自分の心に抱いていることを洗い出していった先には、具体的に仕事にするアイディアや、どんな形でビジネスとしてやっていけるかなども形にしていきます。原因とビジョンから、どう動いていくかということを考えていけるので、これから何か始めたい女子にぴったりなんです。

本のワークを実践して変化した私の経験談

ここからは、宮本佳実さんの本を読み、自分のビジョンをノートに書き出してイメージする方法を実践してきた私の経験談をご紹介します。会社員だった頃と、最近の変化をまとめました。

会社員だった頃のビジョン

会社員だった私は、以前から以下のようなビジョンを立てていました。

【VISION】
● 自由な生活がしたい(会社組織に従うのが本当に苦手だった)
● 犬との時間を大切にしたい
● 書くことを生業にしたい
● 手に職をつけたい
● ヨガを極めたい

どれも叶っているんです!まだ、ここにあげていないビジョンで叶っていないものもありますが、ほとんどびっくりするように叶っている。

望みと思いは違う。思いが現実になる(P.215)

という言葉が出てきましたが、同じだと思います。「自由な生活がしたいけど、無理かも」と思ってしまうと、自由な生活がしたい(=望み)を、無理かも(=思い)が邪魔してしまうというもの。そんな時佳実さんは、「叶う!できる!」と思うのだそう。これならすぐできる!

私も、会社を退職することはとても勇気のいる決断だったし、保証をなくすようなものでした。でも、あのまま楽しくない仕事を続けながら人生の時間を無駄にするよりも、一歩進んだほうが絶対に人生楽しい!と思って願ったら、このライフスタイルが手に入りました♡だから自分の人生は自分で操縦することが1番!と思えるようになりました。

最近の変化

最近の変化は、ひとつ叶ったらまたモンモン期にぶち当たっています。理想が叶ったら人間は他の欲望や、夢、現実に直面するようです。前述したように、理想の生活が叶ったわたしに今度出てきたものは「収入」の問題。実は今回のワークをしていても、その解決方法が具体的には現れずに苦戦していたのですが・・・佳実さんのブログに答えが乗っていました。

お金が減る → また、楽しく働こう!
楽しく使う → 楽しく稼ぐ → 楽しく使う
だと、「楽しい」の循環で、お金が回っています。

やっぱり望んだ答えは、引き寄せられるもんだな~と感謝してしまいました。楽しく!軽く!働きたいと思います。

マイワークスタイル = 好き × 経験 × 楽しい × 得意
から成り立つ

そうなので、自分のワークスタイルを迷うたびにまたワークに取り組んでいきたいと思います。

ノートに理想を書くときに大切な3つのポイント

最後に、ノートに理想を書くときに大切な3つのポイントについてご紹介します。佳実さんのワークで、よくノートに書き出すことが増えてから、私が行き着いた、夢を叶えるノートの書き方をまとめました。

①ノートは1種類に書き溜める

ノートは1種類に書き留めることが大切です。昔は「思いを綴るノート」「アイディアを書き留めるノート」「日記用」など分けていたのですが、どこに何を書いたのかわからなくなってしまうことから1冊にまとめることにしました。

②定期的に振り返る

2つ目のポイントは、定期的に振り返ること。1冊にまとめると、振り返りやすくなり、数ヶ月前の理想がかなっていることにも気づけます。たとえばヨガインストラクターになれずに悩んでいたのが3月。それが4月にはインストラクターオーディションに合格をして、無事にデビューを果たすことでできるようになっていました。こうした日々の進化は前に進んでいる時は気づきにくいけれど、ふとした瞬間に振り返ることができると、「よし!頑張ろう♡」と原動力になります。そして、モチベーションアップにも繋がります。

③何気なく理想を読む

3つ目のポイントは、何気なく理想を読んでおくこと。脳内に自然に理想が刷り込みされて、ついつい忘れそうになるときも、「そうそう!こういう未来を描きたいんだった」ということを思い出させてくれます。毎日バタバタと過ごしていると忘れてしまう理想ですが、ノートに書いておくだけでブレそうになった時に軌道修正する道しるべになります。自分にとって居心地が良くて、楽しい人生に向けて走り続けられる「地図」は、わたしの最高の相棒です。

大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。のまとめ

あなたのモヤモヤしている気持ちも、地図さえあれば、迷うことがあっても軌道修正しながら進んでいくことができます。自分なりの理想をかけると、あとは進むだけなので楽チンです。モチベーションアップにもつながり、強いパワーを与えてくれるかも。理想の人生、働き方、生き方を見つけたい女性は参考にしてみてくださいね。

おすすめの関連記事

宮本佳実さんの本が気になる人は、こちらの本もおすすめです。ファンの増やし方、モテ方、周りから応援される人になるための手法がまとめられています。

私にもファンができる!宮本佳実さんの売れる私になる方法【今日のセレクト本vol.3】

女性起業家の仕事術・毎月10万円稼ぐ方法について知りたい人は、こちらの本もおすすめです。

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法。趣味起業女子必見!【今日の本vol.81】

自分と毎日が輝き出す50の習慣。キラキラ過ごせるヒント【今日のセレクト本vol.80】

自分と毎日が輝き出す50の習慣。キラキラ過ごせるヒント【今日のセレクト本vol.80】

できれば毎日心地よくキラキラ過ごしたいですよね。成功したい、理想の自分になりたいと理想を叶えるには毎日の習慣が大切です。

そこでこちらの記事では、カリスマ女性起業家の長谷川朋美さんの「自分と毎日が輝き出す50の習慣」をご紹介します。本のあらすじ・内容、感想・魅力をまとめました。

自分と毎日が輝き出す50の習慣のあらすじ・内容

「自分と毎日が輝き出す50の習慣」は、毎日キラキラした人生にするためのヒント集です。「夢を叶えたい」「成功したい」「理想の自分になりたい」を叶えるためには、毎日の小さな習慣の積み重ねが大切です。

4章からなり、時間帯に合わせてポイントが紹介されています。章ごとの内容をまとめると以下のとおり。

第1章 朝の習慣
第2章 昼の習慣
第3章 夜の習慣
第4章 1日の間に必ずしている習慣

ほかの本で紹介されているビジネスマインドというよりも、「洗練された毎日を過ごしている、気持ちの整え方」が紹介されていて、毎日が浄化された気持ちになる一冊です。

著者の長谷川朋美さんとは

長谷川朋美さんは高校を中退し、22歳で起業、8年間で6店舗のサロン経営を経て、国内外に多くのファンを持つ人気カリスマ女性実業家です。

著者には、自分への質問本の「自分の人生が愛おしくてたまらなくなる100の質問ノート」や「やりたいことを全部やる人生」「好きなことでお金を稼ぐ方法」など起業女子が注目の本が勢ぞろいとなっています。

自分と毎日が輝き出す50の習慣の感想・魅力

「自分と毎日が輝き出す50の習慣」の感想や魅力をまとめると、以下の5つ。

①できる女が仕事で取り入れたい習慣を知れる
②家で心地よく過ごすときの習慣が見直せる
③睡眠の質が変わった
④キラキラする心の習慣でワンランクアップした気持ちになれた
⑤毎日のルーティーンで変化が出てきた

それぞれについて、詳しくみていきましょう。

①できる女が仕事で取り入れたい習慣を知れる

1つ目は、長谷川朋美さんのようなできる女性が仕事で取り入れている習慣が知れること。たとえば

午前中の仕事で1日の仕事が決まり、月曜の仕事で1週間の仕事が決まる

コーヒーは置いておくだけでいい

などは、気持ちを切り替えたり、コーヒーの印象をガラリと変えてくれました。「コーヒーの香りが好きだけど、たくさん飲むのは苦手」という長谷川さんは、スタバで買ったときの「高揚感」を味わうために買うだけでOKと切り替えるようにしたら、とても気分良く過ごせたそう。

これってすごく大事なことだと思います。実はわたしもそうで、「わかるー♡」と思って即実践。すると、飲まなくてもいいというプレッシャーがない分、コーヒーのアロマをたっぷりと吸えるから気持ちも軽く、心地よく過ごせるようになりました。

②家で心地よく過ごすときの習慣が見直せる

2つ目は、家での心地よい習慣が変わること。

食後のティータイムは心と体のために必須

食後は胃が食べ物を消化するときのエネルギーを使っています。だからすぐにお風呂に入ってしまうと、エネルギーをうまく使えなくなってしまう。

ということで、食後のティータイムは心は穏やかに、体には負担を和らげてくれる効果があるんだそう♡特におすすめは、緑茶。ほっと一息しながら、消化タイムをもうけられると良いですね。

③睡眠の質が変わった

3つ目は、睡眠の質について。

心を穏やかにするスイッチを3つON

少し不眠気味だったのですが、これを読んで解消してきました!まずは心を穏やかにすることを「ストレッチする」「本を読む」「好きな音楽を聴く」など10個くらい集めておきます。

その中から3つほど寝る直前に選ぶとリラックスタイムに移行して、だんだん眠るスイッチが入ってくるという仕組みです。

寝る前の環境は自分がしぬときの環境と思う

アーユルヴェーダでは「人は毎日生まれ変わる」と言われているそうです。つまり夜寝るときに死んで、朝新しく生まれ変わるということ!そう思うと、毎日のベッドや寝具は心地よいものに揃えて、気持ちよく眠りたい♡と思うようになりますよね。

早速シーツを洗いました!あースッキリ!

④キラキラする心の習慣でワンランクアップした気持ちになれた

最後はワンランクアップした気持ちになれたこと。

人を褒めて、自分も褒める

褒めていないことにハッとさせられました!まずは彼を褒めてみました(笑)笑顔が増えたような気がするから「褒める」ってやっぱり大事。

迷った時は「なりたい自分」に選択させる

理想に合わせて自分が選んでいるか?ということを客観視するのも大事ですよね!この本を読んで、改めて自分のビジョンを立て直してみました♡ちょっとしたことだけど、やっていたらステキ!ということがたくさんありました。

⑤毎日のルーティーンで変化が出てきた

最後は、毎日のルーティーンで変化が出てきたこと。ヨガ、呼吸、アーユルヴェーダなど共感できるところがふんだんに盛り込まれていたのもよくて、共感しまくり!この中から5つくらいは毎日の生活に習慣化させることができました。

特に朝お手洗いに行ってデトックスしてから、白湯を飲むというこれだけのことを毎日続けているのですが、それだけで本当に気持ちがいいーーー!!

ちょっとしたことなのに、こんなに気持ちも落ち着くのか!と思っています。体と心にいいことをルーティン化するだけで、していない状態よりもより良い状態を常にキープできるってことなんだと思います。

自分と毎日が輝き出す50の習慣のまとめ

習慣をブラッシュアップすることは、人生も素敵にブラッシュアップしていくことだと思います。ちょっとしたことを取り入れるだけで毎日がキラキラし出すので、本当におすすめです。

ちょっとしたことだから負担もないし、むしろとっても清々しい気持ちを味わえるはず!ぜひあなたも実践してみてくださいね。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol16/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/ureruwatashi/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/jinseidetaisetunakotoha/”]

30代必見。中谷さん直伝の人生が楽しくなる方法【今日のセレクト本vol.16】

30代は人生を楽しんでいる人と、楽しめない人の分かれ道なのだそう!楽しい人生を送りたい人におすすめ本をご紹介します。

こちらの記事では、中谷彰宏さんの「30代が楽しくなる方法」を特集しました。本の内容や感想・魅力を解説します。

30代が楽しくなる方法 の内容

「30代が楽しくなる方法」は、63この30代を楽しむ方法がまとめられた一冊です。こちらの本は、3人のために書かれています。

(1)楽しみ方がわからない、30代の人
(2)30代になるのが不安な20代以下の人
(3)30代の気分で楽しみたい40代以下の人

30代の迷う時代に、会社、仕事、暮らし、生活、マインドで気をつけたいことを教えてくれます。

30代が楽しくなる方法の感想・魅力

30代が楽しくなる方法の感想と魅力をまとめると、以下の3つ。

①30代を客観的にみられる
②ここ数年の生き方の指針になっている
③世界が広がりそう

詳しく解説します。

①30代を客観的にみられる

中谷さんによると、30代は仕事でも「責任者」としてチャンスとピンチが降りかかる機会が増え、その対応力が求められます。しかも部下と管理職の間に挟まれている世代。

今までは先輩を見ている20代でしたが、その時「もっとうまく立ち振る舞ってよ」と思っていた世代に自分もなったんだなと感じてしまいました。確かに20代の時よりは仕事もやりやすくなっているし、発言も通る。ただしその責任は伴うという当たり前だけど成長が求められる世代になりました。

②ここ数年の生き方の指針になっている

2つ目は、ここ数年の生き方の指針になっていること。63こ紹介されている30代を楽しむ方法のなかで、私が印象に残ったのはこちらです。

22. 吉報旅行のアドバイスを聞いても、「休めない」とチャンスを逃がす。
32. 30代でしたムダづかいは、一生の財産になる。
46. 想像は、人に伝えて練り上がる。創造は、行動して練り上がる
51. 30歳以上の友達を、持とう
63. やりすぎよう

20代にはなかったチャンスやお金が回ってくる30代。40代になると責任や家族のしがらみが増えて動きにくくなる。そこで30代で思いっきり学ぼう!というわけです。

占いで教えてくれる「吉報旅行は怪しい…」と思っていた私ですが、中谷さんは行った方がよいと押していて意外でした!しかもそのチャンスを逃さないようにすることが大切。いいことは旅行から「帰ってから」起こるので、旅行先ではまずは楽しむことが大切なんだとか♡

③世界が広がりそう

途中で、「30代で30代向けの本を読んでいるだけではダメです」と書いてありました。「え!もろ読んでいますけれども!」とガーンとショックでした。20代の方、ぜひ読んでください(笑)

中谷さんはもっと先取りして読んでいくことを勧めています。もっと視野を広く持って、自分が社長になったような視点で見ていくこと。世界を広げる必要があることを感じられる一冊です。

中谷さんの本を何冊も読んでいると繰り返し出てくるのが「直筆の手紙」と「早起き」を大切にしているということ。誰にでもできることだと思うので早速今日も早起きしてみました。いくら時代が進歩しても心を込めて、丁寧にということを大切にしていけば、それが誠意となり信頼へとつながっていくんだと思います。

30代が楽しくなる方法のまとめ

おそらく胸に刺さる部分は人それぞれ。私の場合は今の私に足りないところや、言葉にできなくてモヤモヤしていたことを言語化してくれたものを見つけた時に、スッと心にとまるような気がしています。自分なりの成長の糧となる材料を見つけられる本なのではないかと思います。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-jikokeihatu60/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-aroundthirty35/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-bunshoryoku-up3/”]

幸せについて考える四つ話のクローバー。水野敬也著【今日のセレクト本vol.46】

「幸せってなんだろう?」と考えてしまうこと、ありませんか?そんなときに幸せへの疑問の糸口になるヒントが詰まった本をご紹介します。

こちらの記事では、水野敬也さんの「四つ話のクローバー」を特集しました。本のあらすじ、感想や魅力を解説します。

四つ話のクローバー のあらすじ

「四つ話(よつわ)のクローバー」は幸せになるための4つの短編集です。四つ葉のクローバーにちなんで、幸運を舞い込む4つの架空のストーリーが綴られています。

1. 深沢会長の秘密
2. ハッピーコロシアム
3. 見えない学校
4. 氷の親子

それぞれ簡単にご紹介します。

1. 深沢会長の秘密

成功法則を教えてくれるという伝説の会長に会いに行く話。成功法則とはなにか?ということ、そしてこの会長は誰なのか?ということもお楽しみの一つです。多分みんなが知っている意外な人物だったので、それは本を読んで確かめてみてください。

2. ハッピーコロシアム

大晦日の恒例行事となったJHC(Japan Happy Classic)。『日本人はどう生きたら幸せになれるのか?』ということを競うコロシアムです。脳内神経伝達物質計測装置をつけて計測される『幸せ指数』で勝敗を競うバトル。

この年のバトルは「金持ちの真田氏 VS 僧侶のような天海氏」。この対極にいるような性格の二人が競う姿を見て、幸せの形や、どんな時に「幸せ」と感じるのかを客観的に見ることができるはず。

3. 見えない学校

いきなりホームで幽体離脱してしまった俺が、地縛霊たちの仲間入りをしてしまいます。地縛霊たちの卒業試験は「共感」すること。この「共感」をめぐって、自己中心的ではなく、いろいろな人の目線や立場で、視点を変えることを学んでいきます。

4. 氷の親子

遊園地では夏に「氷の動物園」の展示があります。その展示が終わって外に出されたのが氷の熊の親子です。夏の夜は暑くて、氷の体はどんどん溶けてしまいます。そこでパパの熊五郎が、息子の小太郎を救おうと、遊園地中を回って手立てを考えます。パパが息子のために頑張るのが切なくて切なくてジーンと来ました。

ちなみにこちらは単行本なので、文庫版はまだ出版されていないようです。

四つ話のクローバーの感想・魅力

四つ話のクローバーの感想や魅力をまとめると、以下の3つです。

①物語の奥にあるものが深い
②幸せとは何かの答えが見える
③難しいことは考えなくてもわかりやすい

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

①物語の奥にあるものが深い

物語の奥にあるものを読み取ろうとすると、すごく奥深い作品です。水野氏は何を伝えようとしていたのか?ということを考えると、ただストーリーを楽しむだけでなくて、国語の教材にもなりそうな話が揃っています。

②幸せとは何かの答えが見える

そして2つ目は、幸せとは何かの答えが見えそうなこと。『ハッピーコロシアム』を読んでいて、印象的だったのが、天海氏がごはんの対決の時に、ししゃもを食べる場面。

敵の真田氏はキャビアを食べていたのに、あえてししゃもを選んだ天海氏。これはどんな状況でどんなものを目の前にしていたとしても、その人の考え方や感じ方次第で幸せのかたちは変わってくるってことなんだと思います。

今自分の状況に満足していること、感謝していることが、笑顔につながっていきます。すると笑顔が、幸せを形作ってくれます。いつも「もっとこうならいいのに」と人をうらやんだり、自分の足りなさに目を向けていてはもったいない。

「ごはんが食べられて、あー、幸せだなぁ♡」と感じられること、それが幸せなんだと思います。だから人それぞれ、幸せを描いていけたらいいのかなと今は思います。そんなお手伝いをこれからの人生をかけてしていけたら、またそれも幸せだなと思っている私です。

③難しいことは考えなくてもわかりやすい

「四つ話のクローバー」は哲学的なことも混ざっていますが、水野氏のストーリーのおかげで、難しいことを考えなくてもスーッと心に入ってきます。中学生くらいから大人までが、いろいろな年代で楽しめるのではないかと思います!親子で読むのも素敵です。

四つ話のクローバーのまとめ

四つ話のクローバーは簡単に読めるのに、深く心に刺さってしまう物語です。「夢をかなえるゾウ」などベストセラー作家の水野敬也さんが書いたわかりやすいストーリー。考えごとをしたいときのヒントにおすすめです。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol19/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol44/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol43/”]

水野敬也×鉄拳のコラボ本。もしも悩みがなかったら【今日のセレクト本vol.19】

誰でも悩みがあることってありますよね。そんな人生に行き詰まりそうになるときに読みたい本をご紹介します。

こちらの記事では、水野敬也さん(作)・鉄拳さん(画)のコラボ本「もしも悩みがなかったら」を特集しました。ネタバレしないあらすじ、読書感想文・魅力をご紹介します。

もしも悩みがなかったらのあらすじ

「もしも悩みがなかったら」は、悩んでいた僕の目の前に悩美(なやみ)ちゃんが現れるところからスタートします。この悩美ちゃん、表紙から想像つくかもしれませんが、まるでバケモノ!

僕の悩みの大きさに合わせて体のサイズが変化し、悩みが大きくなると悩美ちゃんもジャンボに、逆に悩みが小さくなるとほっそりスリムになります。その悩美ちゃんが僕を支えながら悩みの解決法を教えてくれるストーリーです。ページ数はありますが、イラストが多いのでスルスルと読めちゃいます。

もしも悩みがなかったらの読書感想文・魅力

「もしも悩みがなかったら」の感想と魅力をまとめると、以下の2つです。

①悩みの解決法が勉強になる
②悩みは成長過程だということを知れる

それぞれについて、解説します。

①悩みの解決法が勉強になる

スルスル〜と読める一方で、悩みの解決方法が勉強になる一冊でした。悩みの解決法の抜粋がこちら。

その1 栄養のある食べものを、よく噛んで食べる
その2 小さな場所からそうじを始める
その3 友人や専門家に相談する
その4 適度な運動をする
その5 本を読んで解決策を探す
その6 外に出て日光を浴びる

やっぱり心と体を健康に保つには必要なことだったんだ!と改めて納得でした。健やかな心と体があれば、悩みも減りますもんね。健康だとポジティブな考え方ができて、そのポジティブさが周りの人も引き込むムードになります。

ちなみに水野敬也さんの今までの本を読んでいる人はご存知かと思いますが、かなりクレージーで面白いです。でも鉄拳さんのイラストのおかげで、水野さんのキャラクターも真面目モードで新鮮でした!

②悩みは成長過程だということを知れる

そして2つ目は、悩みは成長過程だということを知れること。

『悩み』があるからこそ、人はそこから抜け出そうとして努力を始めるのです。悩みはそうやって、人を成長させているんです。

そんな風に「悩み」のことを言われると、悩んでいる自分は「成長過程なんだ」と肯定できるようになります。悩んでいるからこそ、努力が必要で、努力をすれば、夢中で走ることができるから、もっと違う世界にステップアップできる!

落ち込んでいて元気が欲しい方や、背中を押して欲しい方はぜひ手にとってみてほしいです。

もしも悩みがなかったらのまとめ

「もしも悩みがなかったら」はイラスト付きで読みやすいので、これまで自己啓発本や読書が苦手だった人にも読みやすい一冊です。この二人のコラボで「あなたの物語」「それでも僕は夢を見る」とほかの本もありますので、ぜひ一緒にどうぞ。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol46/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/jinseidetaisetunakotoha/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-jikokeihatu60/”]

私にもファンができる!宮本佳実さんの売れる私になる方法【今日のセレクト本vol.3】

職場でも恋愛でもSNSでも、もっと愛されたい!人気者になりたい!というのは多くの女性の憧れですよね。

そこでこちらの記事では、宮本佳実さんの「フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法」を特集しました。本の内容、感想・魅力をご紹介します。フツウの高卒OLから、年収1,000万円を稼ぐ人気女性起業家の秘訣を教えてもらいましょう。

フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法 の内容

「フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法」は、ブログやSNSだけで自分を発信して、全国にファンを抱える宮本佳実さんの売れる私になる方法がまとめられた一冊です。売れるためのマインドの持ち方、会話やメールのコツ、これまでの経験談もわかりやすく紹介されています。

著者・宮本佳実さんとは

佳実さんは高卒OLでしたが、キャリアもないときに27歳のときに起業をします。そこからブログを基盤にスルスルと事業を拡大し、今では全国からファンが集まるくらいのセミナーを開催したり、敬意を評して「ヨシミスト」と名乗る方まで現れる存在に。

「可愛いままで起業できる!」「好きなことを、好きなときに、好きな場所で、好きなだけ♡」をコンセプトに、新しい生き方や働き方を発信しています。

フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法 の感想

フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法の感想は、ズバリすんなり心に届く言葉と考え方がわかりやすいこと!宮本佳実さんの著書を全部読んできましたが、どれもこれもわかりやすいので、これまでビジネス本が苦手だった女性でも読みやすいはず。

ちなみにファンの作り方はよしみさん曰く、

「売れる方法」はたくさんの人から愛される方法そのもの(p.6)

愛される方法と訳すと、スーッとわかりやすくなります。いろいろな事例もふんだんに紹介されているので、「私の場合なら」と考えやすいのも魅力のひとつです。会社員から起業家として一歩踏み出した私も、読み直すたびに新しい発見があります。

フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法 の魅力

ここからは、「フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法」を少し深掘りして魅力をご紹介していきましょう!心に響いた言葉をピックアップしました。

①自分が輝ける場所を見極める(p.52)
②種を撒き散らかす気持ちで(P.70)
③会話を盛り上げるために「笑い」を取り入れよう(P.90)
④褒められたときには「おかげさまで」にきちんとフォーカス(P.98)
⑤自分の目標を達成した人を調べる(P.132)
⑥すっぴん真顔自撮りのススメ(P.101)

それぞれについて、見ていきましょう。

①自分が輝ける場所を見極める(p.52)

自分が輝ける場所というのは、居心地の良い場所ということです。家族、会社、地元の友達、大人になってからの友達・・・など。私たちはたくさんの人たちと付き合い、コミュニティに所属していますが、「せっかく行ったのになんだかつまらなかったな」と思うご飯会など経験はあると思います。

そういう居心地の悪い場所と、逆に居心地が良い場所を見極めることを勧めています。無理しているよりも、輝ける場所にいること、それが「売れる」得策!

輝けない場所からは、さっさと移動すればいい。輝ける場所を旅行感覚で探し、ちょっとのぞいてみる。しっくりくる場所があったら、軽やかに移動する。

佳実さんのこういうさっぱりした感覚がすごいなと思います。割と気を使ってしまう派だった私も、軽やかに移動することを意識していたら、最近は居心地の良いコミュニティばかりに囲まれています♡

②種を撒き散らかす気持ちで(P.70)

宮本佳実さんは、著書の中で以下の言葉をよく話しています。

失敗ってただの情報だから、失敗したなら、もう1回投げてみればいい

軽く投げる

今回の本の中で驚いたのが佳実さんのセミナー開催方法でした。まず大枠を考えて日程を決めて、すぐに告知を出すそうです。そして申し込みを受け付けながら中身を練って会場予約。

本来コンセプトを詳細まで決めてから始めるところが、佳実さんはざっくり。「軽く投げる」のレベルはこういうことだったんだなという実感でした。なんでもやりながら修正して行くというスタイルはここからくるみたいです。

③会話を盛り上げるために「笑い」を取り入れよう(P.90)

宮本佳実さんは、会話を盛り上げるためにまず佳実さんが笑っているそう。確かに佳実さんのセミナーに行ったとき、自分でプライベートなことを話して、そして真っ先に佳実さんが笑っていました。

「ふふふ」と無邪気に笑っているのを見て、「へー!セミナーで話しながら自分も楽しむのって素敵だな♡」と思って私も思わず笑顔になったのを覚えています。そう、これは佳実さんの必殺技だったようです。

でもそれは功をそうしていて、みんなセミナーが始まったばかりで硬かった空気も柔らかくなったんです。やっぱり笑顔って良いものです。「笑い」をうまく取り入れていきたいですね。

④褒められたときには「おかげさまで」にきちんとフォーカス(P.98)

「すごいね!」と褒めてもらったときも、「ありがとう。○○くんがいつも応援してくれるおかげだよ」と「ありがとう」と「おかげさまで」をセットで言うことが大切

とのこと!きちんと相手にも配慮して、相手のモチベーションが上がるし、良いエネルギーが流れるそうです。(私は夫に「○○さまのおかげです!」と言わされているのですが、いやいやしている気持ちを改めてみようかと思いました!)

⑤自分の目標を達成した人を調べる(P.132)

佳実さんはふんわりしているように見えて、実はすごくリサーチしたりビジネスに関してはきっちりしています(そうプロデュースしていると自分で言ってました)。これを見て改めて気づかされました。

「こう売れたい」をすでに叶えている自分のモデルを見つけて、その方達のSNSなどを参考にリサーチすると言うもの。

● 使っているメディアの種類
● 更新頻度や更新時間
● 文章の書き方や写真の撮り方
● 読者層
● ハッシュタグの使い方
● 自分と同じレベルの時期に何をしていたか
● 何を考え、どう行動して現状まで来られたのか
● 今までの道のり
● 誰と会って何を学んできたか

これ、全部やったら相当なデータが取れますよね。でも私、Instagramにとてもはまっているので、ここ数ヶ月はこのようなリサーチも自然にやっていました。すると不思議なことに、5日間でフォロワーが300人増えるという奇跡が起きたんです!

そのあとに佳実さんのこのリサーチを読んで納得してしまいました。やっぱり売れるにはコツと法則があります。特にSNSは独特の世界。本の書き方とInstagramの載せ方は全く違う。もちろんブログも。それぞれの特性と使い方を売れている先輩から習うと言うことは大事にしたいと思います。

⑥すっぴん真顔自撮りのススメ(P.101)

最後にご紹介するのは、自分を客観視するために、すっぴんと化粧顔の真顔と笑顔の自撮りをすると言うもの。佳実さんがやっているならと思い、早速今朝自撮りして見ました。

真顔がブスすぎてびっくり。いや、もう、本当に驚きました。ここまでブスだったとは!でもそれも私。しっかりと自分が自分を好きになれるように自己プロデュースをして人生を楽しみたいと思います。笑

フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法 のまとめ

フツウの私にファンができる♡「売れる私」になる方法は、収穫がたくさんある一冊です。SNSでいいねをもっと伸ばしたい人、何かを始めたい人、もっと売上を上げたい人、女性起業家の考え方を学びたい人、コミュニケーション上手になって周りから愛されたい人など幅広い人が勉強になること間違いなしです!

こちらもおすすめ!

「可愛いままで年収1000万円」は宮本佳実さんの処女作。多分1番読み返しているほど、内容が濃い一冊です。自分らしく生きたい人、仕事もプライベートも理想の生活を叶えたい女性におすすめ。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol65/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol81/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol80/”]