西の魔女が死んだ。丁寧な暮らしや愛にあふれる小説【今日のセレクト本vol.68】

「魔法が使いたい」「人にはない力が欲しい」と、密かに魔女に憧れている人が多いのでは?魔女修行に近づくための手ほどきを受けられる本を見つけました!

こちらの記事では、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」をご紹介します。ネタバレしない本のあらすじ、読書感想文や名言、2008年に映画化されたキャストをまとめました。

西の魔女が死んだ のあらすじ


「西の魔女が死んだ」は、中学生になったばかりのまいが主人公。クラスのみんなとうまくいかずに学校にいかなくなったことをきっかけに、おばあちゃんのもとで1ヶ月生活することに。

このおばあちゃんが「西の魔女」です。彼女はイギリス出身のイギリス人で、日本人のおじいちゃんと恋に落ちて結婚。おじいちゃんは亡くなりましたが、今でもおじいちゃんへの愛に溢れています。そのおばあちゃんと魔女修行を始めたまいは、近所に住むゲンジさんに心を乱されたり、たくさんのことを学びます。

西の魔女が死んだが梨木香歩さんのデビュー作

ちなみに著者の梨木香歩さんは、「西の魔女が死んだ」がデビュー作。1994年に単行本、2001年に新潮文庫から文庫が出版されています。2008年6月に実写映画化されたことで話題になった小説です。

西の魔女が死んだ の読書感想文・魅力

西の魔女が死んだを読んだ感想や魅力をまとめると、以下の2つ。

①丁寧な暮らしを味わえる
②魔女の修行がわかる

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

①丁寧な暮らしを味わえる

まずは丁寧な暮らしを味わえることが魅力です。おばあちゃんは庭でハーブを育て、ミントティーにして朝のお茶としていただいたり、虫除けとして庭にまいています。鶏も育てていて、毎朝、産みたての卵で朝食をいただきます。

ラベンダーの上にシーツを干して、ラベンダーの香りをシーツにうつしたり、とても素敵な生活です。丁寧な暮らしを実践しているおばあちゃんは、まいにとっては新しいことの発見ばかりで、こちらも勉強になります。

②魔女の修行がわかる

そして2つ目は、魔女の修行がわかること。ある日の夕食が終わってから、まいはおばあちゃんに尋ねられます。

まいは、魔女って知っていますか

そこから魔女の手ほどきが始まります。呪文を唱えたり、黒魔術的なものではなく、基礎トレーニングとして、精神力を鍛えることから始めます。その方法はいたってシンプル。

まず、早寝早起き。食事をしっかりとり、よく運動し、規則正しい生活をする

この生活を続けていくと、精神力を鍛えることができます。その精神力というのは、

いちばん大切なのは、意志の力。自分で決める力、自分で決めたことをやり遂げる力です。

まいはそれからというもの、自分で決めて、自分でやり遂げる魔女修行をしていきます。伝えたいことはとてもシンプルで、だけど私たちの心にスッと届くのが魅力です。

西の魔女が死んだ 映画のキャスト

ここからは、西の魔女が死んだの映画のキャストについて、ご紹介します。

まい・・・高橋真悠
おばあちゃん・・・サチ・パーカー
ママ・・・りょう
郵便屋さん・・・高橋克実
ゲンジ・・・木村祐一

予告編を見るだけでも涙が出ちゃいそうな、丁寧な暮らしと、おばあちゃんの愛に満ちた雰囲気が伝わってきます。「西の魔女が死んだ」の映画が気になる人は、Amazonプライムの30日間無料体験で無料で見られます。口コミ評価がかなりいいので、見る価値大でしょう。

映画を見てみる

amazonプライム 

西の魔女が死んだ のまとめ

「意志の力を磨く」と言うことは、人生でずーっと使っていける力。まいは多感な時期におばあちゃんと一緒に暮らしたことで、人生における大切なことを学べたんだと思います。何かを大切に思うとき、節目節目に読み返したい大切な本です。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol41/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol45/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol43/”]

映画マチネの終わりにの原作小説。2019年マイベスト本【今日のセレクト本vol.86】

2019年11月1日に映画が公開された「マチネの終わりに」。その原作本を読んだので、ご紹介します!時間を忘れてしまうくらい没頭しちゃうストーリーで魅力満載でした。

こちらの記事では、平野啓一郎さんの「マチネの終わりに」を特集します。ネタバレしないあらすじ、作者の平野啓一郎さんの紹介、原作の感想・魅力、映画のキャスティングについてまとめました。

マチネの終わりにのあらすじ


40代の二人の切ない恋の物語です。天才クラシックギタリストの蒔野(まきの)聡史は、国際ジャーナリストの小峰洋子と出会います。出会った瞬間から恋に落ちてしまった二人ですが、洋子さんには婚約者がいて、しかもこれから取材でイラクに行くというところ。

一方、蒔野は自分の音楽に納得できずに悩む、スランプの時期におちいります。そんな二人がパリ、ニューヨーク、東京を舞台にすれ違いながら孤独に苦しみ、惹かれあうストーリー。

アメトーーク!で又吉さんが紹介

実は2016年11月10日に放送された「アメトーーク!」の読書芸人の中で、今年読んだオススメ5冊の1冊として「マチネの終わりに」が紹介されたことでも話題になっています。

わくわくする。これもう男同士やったらコンビ組むやんみたいな

とコメントしていたそうです。ちなみにほかに紹介されたのは、以下の5冊。

・「コンビニ人間」村田沙耶香
・「異類婚姻譚」本谷有希子
・「夏の裁断」島本理生
・「私の恋人」上田岳弘
・「私の消滅」中村文則

選びきれなかったらしく、5冊ではなく6冊紹介したそうです。笑

作者の平野啓一郎さん

作者の平野啓一郎さんは、1975年、愛知県蒲郡市生まれ。23歳のとき、1999年に掲載された長編「日蝕」が芥川賞受賞します。

2009年は「決壊」で芸術選奨文部科学省大臣新人賞、2016年に「マチネの終わりに」渡辺淳一文学賞を受賞。「マチネの終わりに」は「今世紀最も美しい恋愛小説」と称され、50万部を超えるベストセラーになり、2019年に映画化されました。

マチネの終わりにの感想・魅力

マチネの終わりにを読んだ感想や魅力をまとめると、以下の2つ。

①ただの恋愛小説ではない
②読む手が止められなくなる

それぞれにてついて、みていきましょう。

①ただの恋愛小説ではない

ただの恋愛小説ではなく、イラク戦争、難民問題、リーマンショック、東日本大震災など多くの事件を背景にグローバルな視点で
話が展開されていきます。洋子の母は長崎で原爆被爆体験があり、父はクロアチア人。

とても身近なところに難民問題や差別の問題が隠れていたりと、日本人という意識を外して、視点を変えて物事を見る必要性を感じてしまいました。

②読む手が止められなくなる

そして2つ目は、読む手が止められなくなること!結末はいいませんが、ラストに何が起こるのか、楽しみでもあり、怖くもあり、とにかくページを進める手が止められませんでした。

過去は、それくらい繊細で、感じやすいものじゃないですか?

など、心に染み入る名言も多数登場します。

映画マチネの終わりにのキャスティング

最後に、映画のキャストもご紹介しましょう!

映画のキャスト

世界的なクラシックギタリストは、蒔野聡史 / 福山雅治 さん。

そして国際ジャーナリストの小峰洋子 / 石田ゆり子 さん。

洋子の婚約者。原作ではアメリカ人でしたが、映画ではアメリカの日系人という設定のリチャード / 伊勢谷友介 さん、蒔野のマネージャーの三谷早苗 / 桜井ユキ さんです。

キャスティングぴったり過ぎない?

私はこの映画予告や配役をみてから本を読んでしまったので、

蒔野=福山雅治、洋子さん=石田ゆり子

のつもりでしたが、とてもしっくりきました。個人的に石田ゆり子さんのインスタグラムをフォローしているので、「あのパリでの映画の撮影は、この作品だったんだ!」と今更驚いてしまいました!

映像作品でもどんな美しい姿になっているのか、二人の心情がとてつもなく描かれている作品なのでどう表現されているのかが気になるところです。

原作「マチネの終わりに」のまとめ

原作「マチネの終わりに」は私の中で、とても素晴らしい作品でした!2019年は100冊ほど本を読んでいますが、その中でも小説の中では間違いなくNo.1です。ほかの本も含めたら、5位以内には入ります!

それほどオススメでした。もう映画を見てしまった方も、まだの方も、ぜひ手にとってみてくださいね。


 

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol45/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/usoai/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol41/”]

パンとスープとネコ日和の第4弾!婚約迷走中【今日のセレクト本vol.4】

大人気の群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」シリーズをご存知ですか?2013年には小林聡美さん主演でドラマ化された、シリーズです。こちらの記事では、2018年1月に出版された第4弾の群ようこさんの「パンとスープとネコ日和 婚約迷走中」を特集しました。ネタバレしないあらすじ、本の魅力・感想、シリーズの読む順番、ドラマ情報をご紹介します。

パンとスープとネコ日和 婚約迷走中 のあらすじ

「パンとスープとネコ日和 婚約迷走中」は、シリーズ続編の第4弾。会社を辞めたアキコは、スープと美味しいパンの店をオープンし、相方として店を手伝ってくれているしまちゃんと切り盛りしています。向かいの喫茶店のママさんもアドバイスをくれたり、ネコたちとの幸せな日常が続いているストーリー。今回はしまちゃんにゾッコンの婚約者・シオちゃんとの関係がハラハラさせてくれます。

パンとスープとネコ日和 婚約迷走中 の感想・魅力

「パンとスープとネコ日和 婚約迷走中」の感想・魅力をまとめると以下の2つ。

1.しまちゃんと婚約者シオちゃんに変化!
2.礼を尽くすことの大切さを教えてくれる

それぞれについて、詳しく解説します。

1.しまちゃんと婚約者シオちゃんに変化!

詳しくはネタバレしてしまうので言いませんが、しまちゃんたちの関係に変化が訪れます。ふふふ。それにしてもしまちゃんの態度があまりにもつれなくて、冷たくて、ヒヤヒヤしてしまいました。

2.礼を尽くすことの大切さを教えてくれる

これはシリーズの最初からそうだったのですが、主人公のアキコや相棒のしまちゃんは、とにかく人に対してきちんとしているんです。挨拶もしかり、手紙を出したり、店の前をきちんと丁寧に掃除をしたり。その結果、最初はアキコやお店に対して厳しかった喫茶店のママも、態度や言葉がとても優しくなっていました。私もちゃんとしたい!と思える気づきも与えてくれます。

パンとスープとネコ日和 シリーズ読む順番

ここからは、パンとスープとネコ日和のシリーズを読む順番について見ていきましょう。順番は以下の通りです。

1.パンとスープとネコ日和
2.福も来たーパンとスープとネコ日和
3.優しい言葉ーパンとスープとネコ日和
4.婚約迷走中 パンとスープとネコ日和
5.今日もお疲れさま パンとスープとネコ日和

1.パンとスープとネコ日和

 

第1巻はこちら。ドラマ化されたのもこちらを題材にしています。お母さんを亡くしたアキコがサンドイッチとスープ、サラダ、フルーツの店をオープンさせ、ネコのたろがやってきます。

2.福も来たーパンとスープとネコ日和

シリーズ第2弾は「福も来た」。ドラマの続編といえるストーリーで、愛猫たろちゃんとは別の、2ひきのねこが現れます。

3.優しい言葉ーパンとスープとネコ日和

シリーズ第3弾は、わんぱくな兄弟猫「たい」と「ろん」がやってきます。「わあああああああ」と人間ばりのキャラクターを発揮する猫が可愛くてたまりません。

4.婚約迷走中 パンとスープとネコ日和

 

そして今回ご紹介している第4弾の「婚約迷走中」。しまちゃんとシオちゃんカップルの変化に注目です。

5.今日もお疲れさま パンとスープとネコ日和

最後はパンとスープと猫日和5「今日もお疲れさま」です。2020年1月に出たばかりの最新刊なので、ぜひチェックしてみてください。1巻を読んで面白かった人は、5巻まで一気読みしてしまうはずなので、いっぺんに手に入れちゃうことをおすすめします。

パンとスープとネコ日和 ドラマ情報

最後に、パンとスープと猫日和のドラマ情報をご紹介します。2013年7月21日〜8月11日までWOWWOWで放送されていました。キャストは以下のとおり。

● アキコ:小林聡美
● しまちゃん:伽奈
● 喫茶店のママ:もたいまさこ
● 喫茶店の店員ユキ:美波

みた印象は、やっぱり本で想像していたアキコとはちょっと違ったのですが、ドラマはドラマで面白かったです。今はアマゾンプライムでも見ることができるので、チェックしてみてくださいね。

>>amazonプライム パンとスープとネコ日和 

amazonプライム

amazonプライムについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

最高すぎるAmazonプライム会員!お得な7つのサービス

パンとスープとネコ日和 婚約迷走中 のまとめ

今回も心温まる幸せな気分になれた第4弾。だからこそ、続編もぜひ続いて欲しいなという気持ちでいっぱいになります。面白いシリーズを探している人にもおすすめです。

おすすめの関連記事

群ようこさんの本が好きな人は、こちらの記事もおすすめです。ぜひ参考にしてください。

群ようこさんのミサコ、三十八歳。働くアフラフォー女性の小説【今日の本vol.63】

めちゃめちゃ笑える本5選!大人女子が思いっきり笑った本2019

甘酸っぱい青春の恋愛小説。恋を積分すると愛【今日のセレクト本vol.49】

甘酸っぱいとする恋愛小説を読みたくなったら、中村航さんがおすすめです。きゅーんとしたり、青春時代のみずみずしさを感じさせてくれます。

そこでこちらの記事では、中村航さんの「恋を積分すると愛」を特集しました。ネタバレしないあらすじ、本の感想・魅力をご紹介します。

恋を積分すると愛 のあらすじ

 

「恋を積分すると愛」は、恋愛に関する7つの短編集です。鳥人間コンテストに挑戦するサークルでの恋物語や、久しぶりに会った元カノと、昔の約束を果たすために夜の川沿いの散歩、ロマンチストなアニキが相談に乗ってくれる恋愛相談など。

たくさんの設定とたくさんの登場人物が出てくる、文庫オリジナル短編集です。「トリガール!」のスピンオフ小説が2編収録されています。

恋を積分すると愛 の感想・魅力

恋を積分すると愛の感想や魅力をまとめると、以下の2つです。

①懐かしの人物が出てくる(ファンは嬉しい!)
②トリガールを読んでるとさらに面白いかも

それぞれについて見ていきましょう。

①懐かしの人物が出てくる(ファンは嬉しい!)

まずは懐かしの人物が出てくること。小説の中で印象に残っていたのが、坂本と名乗っているのに本当は「木戸」という名前の木戸さん。

この語り口、どこかで会ったことあるような…と思ったら、「僕の好きな人が、よく眠れますように」に登場する木戸さんでした!後からズバリ正解が判明して嬉しすぎました。

昔の本の登場人物が出てくると、そしてそれを思い出すことができると嬉しいもの。そんな意味でも、嬉しい仕掛けが満載です。

②トリガールを読んでるとさらに面白いかも

2つ目は、トリガールを読んでいるとさらに面白いかもしれないこと。鳥人間コンテストは琵琶湖で行われる、人力飛行機を作って飛距離を争うコンテストです。

そこに青春をかけるサークルでは、パイロット班、プロペラ班、庶務班などのチームに分かれてそれぞれのパートでベストを尽くしています。

この短編だけ読んだわたしは、鳥人間コンテストについて無知だったので設定がわからない場面も正直ありました。そこで鳥人間コンテストの「トリガール!」を読んでいたら、もっと楽しめていたかもしれません。

恋を積分すると愛のまとめ

うまくいかない恋愛でも、青春時代が詰まっている大学生がうらやましくなりました!失恋してオールしてしまったり、みんなで失恋の旅に出かけたり。失恋はしたくないけれど、恋愛だけは、大学をやり直したい気になります。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/usoai/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol43/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol86_machinenoowarini/”]

柚木麻子さんデビュー作!青春を思い出す終点のあの子【今日のセレクト本vol.37】

社会に揉まれて、鈍感力を身につけたアラサー女子におすすめなのが、純粋で繊細で、みずみずしく色々なことを感じられる女子高生の物語です。

こちらの記事では、柚木麻子さんの「終点のあの子」をピックアップしました。ネタバレしないあらすじ、読書感想文や魅力をご紹介します。

終点のあの子 のあらすじ

「終点のあの子」は、世田谷にあるプロテスタント系女子校が舞台の小説です。登場人物は、パパがカメラマンで奔放な朱里、内部生上がりの希代子、垢抜けない森ちゃん、クラスの中心人物恭子など、たくさんの女の子たちが出てきます。

お嬢様高校なので、本物のお金持ちから、ちょっと頑張って入学している子も。うまく家の事情を話せなかったり、プライドから隠そうとしていたり、脇役でもキャラが濃くしっかりしていて、みんな実在しているみたいにリアルな世界です。

4つのストーリー

収録作品は以下の4つ。

● フォーゲットミー、ノットブルー
● 甘夏
● ふたりでいるのに無言で読書
● オイスターベイビー

こちらの4つのストーリーの中で、主人公が移り変わります。同じ出来事も、見る人によって違うことがわかって面白さも倍増です。

オール讀物新人賞受賞

ちなみに柚木麻子さんのデビュー作品ですが、繊細な描写が各雑誌で絶賛されてオール讀物新人賞を受賞しています。

終点のあの子の読書感想文・魅力

終点のあの子を読んだ感想や魅力をまとめると、以下の3つ。

①渇いた三十路の心が潤う♡
②学生時代の忘れている記憶を思い出す
③地名が出てきて面白い

それぞれについて見ていきましょう。

①渇いた三十路の心が潤う♡

1つ目は、渇いた三十路の心が潤うこと。(笑)大人になることは、女子高生の気持ちを忘れてしまうことだと改めて感じてしまいました。

友達の些細な言葉を細かいところまで気にしてしまうし、過剰なまでに反応してしまうなど、子どもっぽいという言葉で片付けることもできるけど、そういう純粋な反応ができることのみずみずしさを感じてしまいました。

今じゃ誰とお弁当を食べようが関係ないし、むしろ一人で食べたほうがリラックスできる自分がいる。だけど高校生のときって、誰とグループを組むかもとっても重要だったなと思い出してしまいます。まさに感受性を久しぶりに高めてくれました。

②学生時代の忘れている記憶を思い出す

そして2つ目は、学生時代の忘れた記憶を思い出したこと。この女子高は、各駅停車しか停まらない駅にあります。それなのに奔放な朱里は、急行電車に飛び乗って江ノ島に行きます。サボるために急行に乗るシーンは鮮やかで印象的!

それでふと、わたしもよく急行に乗って、そのまま江ノ島に行ってたなぁと学生時代を思い出しました。わたしの場合は大学時代だったけれど海を見たくなって江ノ島に行っていました。行ったはいいけれど、お金がなくて改札から出られないなんてこともありました。そんな忘れかけてた記憶を思い出す瞬間って気持ちが優しくなれます。

③地名が出てきて面白い

最後は地名が出てきて面白いこと。たとえば、東急東横線だからお金持ち、京急線に乗っているからダサいなど地域がらも出てきます。

そして、小田急線沿いの高校というストーリーということもわたしのハッピーメーターを引き上げてくれました!町田、小田急線、菊名など地元の地名がわんさか出てきて嬉しかったです。小田急線沿いで育ったから地元の名前がたくさん出てきて、もうほっこり。

離れているからこそ、小説で地元が出てきてとても身近に感じてしまうことって私だけではないはず。東京出身の人は、面白く読めるはずです。

感受性を高める小説はやっぱり良い

終点のあの子は、感受性を高めてくれる小説でした。昔はもっと人のことを気にしていたなど、手放してもいい感情と、失った感情に気づくことができたことは大収穫。みずみずしい世界観を楽しんでみてくださいね。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol28/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol27/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol34/”]

結婚相談所が舞台の小説!もじゃもじゃ【今日のセレクト本vol.34】

アラサーになると結婚する友達も増え、結婚相談所を利用しようかと迷う人も多くなりますよね。でも結婚相談所がいいか悪いかはわからない。

そこでおすすめなのが、結婚相談所が舞台の渡辺淳子さんの「もじゃもじゃ」という小説です。ネタバレなしのあらすじ、感想・魅力をまとめました。

もじゃもじゃ のあらすじ

「もじゃもじゃ」は、市営の無料結婚相談所が舞台の小説です。お節介気味な相談員さんがセッティングしてくれて、プロフィールを見て双方がOKならデートができるという仕組みになっています。

そこで明美は何人目かの紹介で、小太りなもじゃもじゃ頭の浩二が紹介されました。もじゃもじゃ頭の浩二は、大のイケメン好きの明美のタイプではないのですが、何故か気になってしまうというストーリー。

ちなみに「もじゃもじゃ」という絵本がありますが、こちらの小説とは別物なのでお間違いなく。

もじゃもじゃ の感想・魅力

もじゃもじゃの感想や魅力をまとめると、以下の2つ。

①十人十色の恋愛事情が見られる
②スカッとする男の振り方をする!

それぞれについて解説します。

①十人十色の恋愛事情が見られる

1つ目は、十人十色の恋愛事情が見られること。3話で構成されていて、1話は明美ちゃん、2話はもじゃもじゃ、3話は相談所の所長が主人公です。

立場や性別、年齢が違うと恋愛や家族のことも様々。言いたくないことや、するりと言えてしまう瞬間に恋心を抱いたり、いろんな人間模様が見られました。

②スカッとする男の振り方をする!

途中で痛快な場面がありました!この前後が面白いので詳しくは本を読んでいただきたいのですが、なんとも痛快な別れ!(笑)

父:明美、お前はほんまに結婚すんのか?

明美:私、この結婚はやめようと思ってんねん

こんな男の振り方をしたいものです。元気がないときにもう一回読みたい。イケメンで中身がしょうもない男にばかり目を奪われてしまう明美ちゃんを、応援したくなってしまいます。

もじゃもじゃ のまとめ

この本、実はうちの旦那の頭が「もじゃもじゃ」だからという理由で手に取りました。読んでいて思ったのが「秘密にしたいこと」や「人に言いたくないこと」をすんなり言える相手ってすごい存在だってこと。私にとっては夫がその相手でした。

だから「この人と結婚して良かった」と改めて思うことができました。結婚について考えたい人、パートナーの大切さに気づきたい人におすすめです。

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol33/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol32/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol31/”]

幸せな時間を感じる小説「ジュージュー」よしもとばなな【今日のセレクト本vol.32】

居心地のいい幸せな時間を過ごしたくなるときにおすすめなのが、「ジュージュー」という小説です。

こちらの記事では、よしもとばななさんの「ジュージュー」を特集しました。ネタバレしないあらすじ、読書感想文、魅力をご紹介します。今のままで幸せなんだよ、ということを教えてくれる一冊です。

ジュージューのあらすじ

 

「ジュージュー」は、家族経営のハンバーグ&ステーキのお店の名前。下町のジュージューを舞台にした物語で、主人公は美津子ことみっちゃんです。

おじいちゃんからついだパパとママのお店でみっちゃんは育ち、今はママがなくなり、元恋人の進一とパパと3人で切り盛りしています。ママの大好きだった漫画の「サラミちゃん」と一緒に、ママの思い出がたくさん出てきたり、ジュージューでの日々が綴られた物語です。

ジュージューの読書感想文・魅力

ここからは、ジュージューを読んだ感想や魅力について見ていきましょう。魅力をまとめると以下の3つです。

①登場人物たちが奇妙で愛すべきキャラクター
②等身大のみっちゃんの生き方がすてき
③家族のあり方を考えられる

それぞれについて解説します。

①登場人物たちが奇妙で愛すべきキャラクター

まず1つ目は、登場人物たちがどの人も陽気で、一風変わっていてクセがあること。一緒にお店を切り盛りしている進一は、実は両親に捨てられて兄弟のように育った子で、しかもみっちゃんの元彼です。

進一の両親はひょっこり進一に会いにお店にハンバーグを食べに来ることもあります。息子を捨てたのにこざっぱりしていて、なかなか潔いものです。そして進一の奥さん・夕子さんは前世が見えちゃう人。なかなか設定が奇妙で、だけど、愛すべき人たちばっかりでした。

②等身大のみっちゃんの生き方がすてき

みっちゃんは亡くなったママを大事に思っていたり、今この時を幸せに感じていたりしている女性です。私だったら、代々続いたお店を「ダサい」と思ったり、「もっと私なら何かできるかも!」と思ってしまうだろうな…なんて思ってしまうかもしれません。

だけど、みっちゃんはお店のことを誇りに思っていて、なんて素敵なんだろうという気持ちにさせられました。卑屈でもないし、かと言って向上心がないわけでもない。その絶妙な幸せな世界が、読んでいてとっても居心地がよかったです。

③家族のあり方を考えられる

みっちゃんがママのことを大事に思っているように、パパもママがいなくなって心に穴がぽっかり空いた状態になっています。そんなパパを励ましているのもみっちゃん。そして進一もどっしりと構えているようで頼り甲斐があるように感じました。

血が繋がっていなくても、お互いを信頼しているみっちゃん家族がとても素敵に感じました。私も実家の家族ともっと仲良くなりたいし、親孝行したいし、旦那とも良い家族を作りたいなと思いました!

ジュージューのまとめ

等身大の自分を好きでいることを教えてくれるような、みっちゃんの暮らし。幸せについて考えさせられるし、むしろ今のままでとっても幸せだということを感じられる小説です。日々の暮らしに疲れてしまったときに、ぜひ手にとって見てくださいね。

 

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol31/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol30/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol29/”]

ほっこり親子の物語・漁港の肉子ちゃん【今日のセレクト本vol.45】

日本テレビの「行列のできる法律相談所」(2020年6月14日放送)で、MCの明石家さんまさんが「漁港の肉子ちゃん」の映画アニメ化をプロデュースすると話して話題になりました。芥川賞作家の又吉直樹さんも絶賛していることでも有名です。

こちらの記事では、西加奈子さんの「漁港の肉子ちゃん」を特集しました。ネタバレしないあらすじ、感想・魅力を解説します。親子愛を感じたい人におすすめです。

漁港の肉子ちゃん のあらすじ

「漁港の肉子ちゃん」は、漁港の小さな町が舞台です。肉子ちゃんは、焼肉屋さんで働いていて太っているからという理由で「肉子ちゃん」とあだ名がつけられた38歳のお母さん。(なんて残酷な相性)

娘は「似てない」とよく言われるほどスタイルが良くてかわいい小学5年生の「キクりん」。漁港の小さな町で働く肉子ちゃんは、明るくてみんなに愛されています。キクりんの視点で描かれている、漁港の町での親子の物語です。

ちなみに肉子ちゃんは、実際に焼肉屋さんで働く肉子ちゃんそっくりなおかみさんのモデルがいるのだそう。表紙も印象的ですよね。

漁港の肉子ちゃんの感想・魅力

漁港の肉子ちゃんの感想や魅力をまとめると、以下の4つです。

①肉子ちゃんをはじめキャラが濃すぎる
②明るすぎる肉子ちゃん
③冷静すぎるキクりん
④あとがきにジーン

それぞれを解説していきます。

①肉子ちゃんをはじめキャラが濃すぎる

1つ目は、肉子ちゃんをはじめキャラが濃すぎること。その中でも肉子ちゃんと、娘のキクりんは群を抜いて特別です。

②明るすぎる肉子ちゃん

肉子ちゃんは、男に騙されて、各地を転々としてきました。大阪、名古屋、横浜、東京、そして北の町の漁港にたどり着きました。借金を背負わされたり、騙されたりしているのに、キャラが明るすぎて苦労なんて微塵も感じさせません!

③冷静すぎるキクりん

そして娘のキクりんの冷静さも、肉子ちゃんとギャップがあって味がありました。吹き出してしまった面白いシーンを一つ抜粋。ちなみに肉子ちゃん・キクりん親子の苗字は見須子(ミスジ)と言います。

「苗字の見須子とかけまして、肉のミスジとときますっ!」

肉子ちゃんは、つまらないことを叫んでいる。頼むから続きを言わないでくれ、と祈っていたら、

「その心は、おんなじ名前っ!」

と叫んだ。私がもう少し大きかったら、殴っていたかもしれなかった。(P.243)

キクりんが小学5年生なのにこのツッコミ。名言のようでウケます。そして三つ子のおじいさんの幽霊が見えたり、世界とおしゃべりをしているのも不思議すぎて釘付けになりました。

④あとがきにジーン

面白くて一気読みだったけれど、あとがきを読んでさらにジーンときます。人と人のご縁は色々な形があるけれど、小説を介した出会いもあるものだなと感じてジーンとしてしまいました。結末は言いませんが、物語を読み終わったら、ぜひあとがきも読んでみてくださいね。

漁港の肉子ちゃんがさんまさんプロデュースで映画アニメ化?

漁港の肉子ちゃんは、2020年6月14日放送の日本テレビの「行列のできる法律相談所」(2020年6月14日放送)で、MCの明石家さんまさんが映画アニメ化をプロデュースすると話して話題になっています。

芥川賞作家の又吉直樹さんも絶賛していることでも注目されているので、ぜひ原作も読んでおきたいところです。ちなみにアニメの声優さんもまだ決まっていないようで、公開日も主題歌も未定。これから楽しみですね!

漁港の肉子ちゃんのまとめ

漁港の肉子ちゃんは、これまで読んできた西さんの作品の中でもとくに好きな作品。人間関係に疲れてしまったときや、親子愛にほっこりしたいときにおすすめです。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol35/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol43/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol42/”]

一気読み間違いなし!映画「嘘を愛する女」の小説【今日のセレクト本vol.5】

一気読み間違いなしの小説を探している人におすすめなのが、こちらの記事でご紹介する岡部えつさんの「嘘を愛する女」です。

長澤まさみさん、高橋一生さん主演の映画が原作の、書き下ろし小説。小説のネタバレしないあらすじ、感想や魅力、映画のキャストについて解説してまとめました。

嘘を愛する女のあらすじ

 

由香利は29歳のキャリアウーマン。ある日、5年同棲中の彼、桔平が脳卒中で倒れていることがわかり病院に行きます。すると、名前も仕事も偽造されていたことを知らされたのです。

「あなたはいったい誰?」という疑問から、彼の残した小説に書かれている「夕方、マッチのようにマッチの見える灯台」をヒントに、本当の彼の正体を探る旅に出ます。ちなみにこちらの小説は、映画が原作で、映画化のリリースに伴い小説が書き下ろされました。

嘘を愛する女の感想・魅力

「嘘を愛する女」の感想や魅力をまとめると、以下の2つ。

①私ならどうするかを考えてしまう
②愛を守るために働こう!と決意できる

それぞれについて解説していきます。

①私ならどうするかを考えてしまう

魅力の1つ目は、私ならどうするかを考えてしまうこと。由香利はそこから謎解きをするようにストーリー展開していくのですが、私だったら「途中で諦めちゃうかも」とか「自分だったらどうするんだろう?」とか考えてしまいました。

桔平は犯罪者なのではないか?殺人犯?なんでなんで?

と色々考えてしまいましたが、私の推理は全く当てはまりませんでした!同じヒントを持っていてもここまでたどり着けるのかあまり自信がないなぁ…。それが魅力でもあります。

②愛を守るために働こう!と決意できる

そして2つ目は、愛を守るために働こう!(稼ごう)と決心できること。この小説を読んでいて本当に思ったのが「愛」も「お金」も大切だということ。でもそもそもお金がないと、愛すら守れない。

やっぱりお金を稼がなくちゃ!と改めて決意したのでした。まだまだ先が気になってしまう感じだったので、その数年後とかどうなったのかなと覗きたくなります。ちなみにこちらの原作は「夫は誰だった」という朝日新聞の記事をもとに、なんと実際の事件がモデルとなっているそうです。

映画嘘を愛する女のキャスト

最後に、2018年1月20日公開の映画「嘘を愛する女」のキャストをまとめました。

● 川原由加利:長澤まさみ
● 小出桔平:高橋一生
● 海原匠:吉田鋼太郎
● 木村:DAIGO
● 心葉:川栄李奈
● マサコ:黒木瞳

主題歌は松たか子さんの「つなぐもの」。amazonプライムでも配信されていて、口コミでも評価が高めです。「小説と映画をどちらからみても楽しめる!」という人もいたので、お好きな方からどうぞ。

amazonプライム 嘘を愛する女

嘘を愛する女のまとめ

嘘を愛する女は、きっと一気読みしてしまうこと間違いなしの小説です。しかも映画は、高橋一生さんの雰囲気が、桔平にそっくりで、ますます両方楽しみたくなります。

一風変わった恋愛本を読みたい人も、ぜひお試しあれ。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookaround30-shousetsu/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol26/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/bookvol43/”]

大人女子の恋愛小説。ぬるま湯女子会、38度【今日のセレクト本vol.26】

最近よく耳にするのが「30代やアラサーの女たちが「女子」というのはイタイよね」というもの。イタイと感じますか?痛くないですか?セーフですか?自分がアラサーだから気になっちゃう。

そこで血らの記事では、南綾子さんの「ぬるま湯女子会、38度(ときどきちょっと熱い)」を特集しました。婚活や恋愛でうまくいかない大人の恋愛小説のあらすじや魅力、感想をご紹介します。

ぬるま湯女子会、38度のあらすじ

「ぬるま湯女子会、38度(ときどきちょっと熱い)」は、婚活パーティで出会って意気投合した4人の女子たちのストーリーです。当時メーコ (33)、カワイ(31)、サモさん(28)、成田屋(36)と年齢も仕事もバラバラ。

婚活市場で戦う同志みたいに、男の失敗談にアドバイスをしあって、絆を深めていく5年が描かれています。敗北しすぎて良い男に出会える気がしなかったり、もう一生孤独に生きていかなきゃいけないのかと思ったり、そんな傷を癒しあう女子会です。

ぬるま湯女子会、38度の感想・魅力

「ぬるま湯女子会、38度」の感想や魅力をまとめると、以下の2つ。

①大人の友達がうらやましくなる♡
②アラサーについて考えられる

それぞれについて解説します。

①大人の友達がうらやましくなる♡

まず1つ目は、大人の友達がうらやましくなること。大人になってからの友達って考え方も似てたりするから良いよね、と清々しい気持ちになるんです。

ちくわの磯辺揚げが好きだからって、ひたすら食べまくる「ちくわの磯辺揚げ同好会」を作ったりと、もう自由。こんなことあるような、ないような気もするけれど、仕事とお金があるから成り立つ自由さも感じます。

②アラサーについて考えられる

2つ目は、アラサー女子について考えさせられること。たとえば小説の中で、29歳の後輩が出てきてこうおっしゃいました。

わたし、もう今年で三十だし、この年で女子とか言ってたらイタイですよねー

20代にこんなことを言われたら、30代はどう振る舞えば良いのでしょうか!もはや謎。

本にも出てきたんだけど、「結婚している人としていない人の溝」みたいなものができちゃうところが20代後半くらいからありました。結婚している子は、「早く結婚しなよ」と結婚を押し付けてくる感があってすごく嫌だった。

30代になると、ほとんどの子は子供がいるから今度は子どもを勧めてくる。「早く作らないの?」と。女子って大変だー。そんなリアルなことも描かれているので、思わず共感してしまいました。

まさにアラサー女性という人も、ちょっと将来を見てみたい20代の人も考えさせられる状況が多いはず。そしてアラサー女子の取り扱い方を知りたいお姉様や、男性陣も勉強になるかもしれません。

ぬるま湯女子会、38度のまとめ

昔は30代なんて、落ち着いてきて、世の中もわかってきて、結構な大人だと思っていましたが、大人になるどころか、年だけ食ってまだまだ迷える人生だったのでした!自分でも実感するし、まさにこちらの小説でも共感してしまいます。

みんなで協力しながら、人生楽しく生きていきたいなと願わずにはいられません♡

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol25/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol24/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookvol23/”]