出会いの春、恋がしたい女子のための本5選

こんにちは、みさと(@mitikusa_tweet)です。

出会いの春がやってきました!

新しい出会いにワクワクしてしまう季節です。

そこで今回は、新しい恋を始めたくなるような本を紹介します。

最近恋してないなぁという人も、新しい出会いを探している!という人、パートナーはいるけどテンションをあげたい!という人もも読んでみてくださいね。




出会いの春、恋がしたい女子のための本5選!

桜やタンポポなど、暖かくなってきてから花たちも咲き始めて色鮮やかな季節がやってきました。

お出かけするのも楽しくなってきましたね。

デートやピクニックにも行きたくなってしまう季節。

そんなときに気持ちを盛り上げてくれる本を早速ご紹介していきます。

試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。

私の中でもう王道になっています!

恋愛下手女性たちがセレクトショップに訪れ、オーナーと一緒に自分にぴったりな服を選ぶうちに自分の気持ちに気づいていくというストーリー

5人の女性たちの短編なので、もしかしたらあなたに似ている主人公がいるかもしれません。

ちなみに私は、長く付き合っている彼との将来についてしまう考えてしまう第1話のメイコが重なりました!!

 

婚約迷走中 パンとスープとネコ日和

パンとスープとネコ日和の第4弾です。

スープとサンドイッチの店を手伝うしまちゃんと、婚約者のシオちゃんに変化が訪れます。

婚約者だというのにつれない態度(というより、自分のお休みを隠して会わないようにしたり…何かとヒドイ!)のしまちゃんにヒヤヒヤしてしまいます。

だけど、しまちゃんの態度や付き合い方でも好いてくれる相手がいるんだな、と前向きになれます。

せっかくなら第1弾から読むとより楽しめると思います^ ^
第1弾:パンとスープとネコ日和
第2弾:福も来た―パンとスープとネコ日和
第3弾:優しい言葉―パンとスープとネコ日和

スパルタ婚活塾

恋愛体育教師・水野愛也氏が主宰する女性向け恋愛講座。

女よ。そう。お前だ。今、この文章を読んでいる貧乳のお前だよ。

「はじめに」の冒頭1行目から笑いが止まらない感じでグイグイこられます。

男ウケするファッション、合コンを楽しむための台本理論、軽い女だと思われたくないから時間をおいて返信するんじゃなくて、実際に忙しくして返信を遅らせるAKKKNM理論(あれ?これ、結果的に駆け引きになっちゃってます?理論)など。

「本当に使えるの?」「覚えていられないんだけど(笑)」とたくさん突っ込みたくなりますが、もしかしたら役に立つテクニックが満載かもしれません♡

恋愛モードに脳みそをシフトするのに面白い刺激をくれます。

かわいい夫

山崎ナオコーラさんは、夫が大好き。

そんな旦那さんを綴ったエッセイです。

こんなにかわいいって言ってくれる人がいて、旦那さんは幸せだな〜とほっこりしてしまいます。

本屋さんの平社員でお金がないから家計をさせているのはナオコーラさん。

それでもそこは役割分担と割り切っていたり、自分と社会の関わり方の意見がはっきりしていて元気がもらえます。

恋する女の、良い言葉

みんなが知っている大女優や作家など著名人64人の良い言葉が詰まっています。

キャメロンディアス、マドンナ、デヴィ夫人、松田聖子などなど。

恋愛を通して人生のダイジェストを見ているような気持ちに慣れます。

人生はもっともっと本能のままに楽しく過ごさないともったいない!という気持ちになります\( ˆoˆ )/

私的にはアントニオ猪木が賠償美智子と結婚していたとか、瀬戸内寂聴さんが不倫して娘を捨てていたとか、作曲家ショパンは女流作家と恋をしていたとか…言葉よりそっちのゴシップに釘付けでした!

恋をして、もっと綺麗になる!

今回ご紹介したのは、恋したくなってしまう本、そして恋するための心を作ってくれる本です。

読むとウキウキしたり、ほっこりしたり、恋すると幸せな気分になることを思い出させてくれます。

本の中でも幸せをもらって、現実でも新しい出会いがあると良いですよね♡

女性は恋をすると綺麗になる♡もっと綺麗になりましょう。

恋したい人、新しい出会いが欲しい人、春だからウキウキしたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。

参考になれば嬉しいです(╹◡╹)

こちらの記事もおすすめです

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-renaishosetu20/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-aroundthirty35/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/usoai/”]

あら簡単、本が読めるようになる読書術【本コラムvol.3】

こんにちは、みさと(@mitikusa_tweet)です。

小説、エッセイ、ビジネス本などたくさんの種類や話題になる本がたくさんあります。

本は知らない世界を見せてくれて、人生の先輩たちからアドバイスをもらえるチャンスです。

わかってはいるけれど「本の読み方がわからない」「どうやったら本を読めるようになるの?」と思う方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は年間150冊以上読書をしている私が、本を読めるようになる読書術をご紹介します


スタイルビーエックス

本が読めるようになる読書術

それでは早速、本が読めるようになる読書術をご紹介していきます。

いくつかご紹介していきますが、全部行う必要はありません。

この中で好きそうなもの、「これならできそう」と思えたものから取り組んでみてくださいね。

1. 思い込みレベルを下げる

本は読み始めたら「すべて読み切らなければいけない」と思っていませんか?

答えはNO。読み切れなくたっていいんです。

そう言うと、作家さんに怒られるかもしれませんが、世の中には自分に合う本、合わない本が存在します。

話している相手とも言葉のテンポがすごく合う方と、どうしても合わない方がいますよね。

それと同じです。人間関係と同じで、全員と気が合う必要なんてない、と思って気楽に読書をしてみてください

積ん読本は96冊

「積ん読本」とは、読み切らずに読み途中の本のことです。

その積ん読本が多いなと感じて、先日数えてみました。

するとなんと、96冊もあったんです!

流石にひるみましたが、その時に「私が読み続けられない=今じゃない」ということ。

タイミングが来るまでそっとしておきましょう。

2. 場所に合わせて、読む本を変える

場所に合わせて読む本を変えるのはいかがでしょうか?

例えば私が実践していた、場所に合わせて選んでいた本のジャンルをご紹介します。

・朝の電車→ビジネス本、元気が出る自己啓発本
・ランチ→先が気になってのめり込んでしまうミステリー小説
・帰りの電車→沈んだ気持ちもウキウキしてしまうような恋愛小説
・お風呂→リラックス系のヨガやアロマの本

その時の自分の気分に合わせて、「どんな気持ちになりたいか?」を叶えてくれるジャンルを合わせていくと良いですよ。

私はこれに合わせて会社に3冊持ち歩いていたことがありました。

文庫本だけでなく、単行本も入っていたから本当に重かった( ;  ; )

でもそれ以上に本からの恩恵は大きかったので重さは関係ありませんでした♡

1冊の本にかじりつかなくても、並行して何冊か読んで行くのもおすすめです。

3. 面白い本を見つける割合を知っておく

よく本を読んでいると「いつも面白そうな本を読んでいるよね」と褒めてもらえることが多いです。

でも実際に「面白い!!」と感じる割合は、どのくらいだと思いますか?

正解は、30冊に1冊くらいです。

こんなこと、大きい声では言えませんが、本当のことを言ってしまえばそう。

私が面白い本をたくさん知っているのは、ただ単に出会っている量が多いからというわけなんです。

だから面白くない本だったとしても、「だよねー」と思いながら読み進めることができます。

話題の本は特に面白いと思い込んで読んでしまっていることがあると思いますが、もし期待はずれだったとしたら、それは確率の問題と割り切ってしまえば大丈夫です。

「世間には合っても、私には合わなかっただけ」です。

4. つまらない本に出会った時の対処法

もしも、「つまらなーい」と感じる本に出会ってしまったらどうしたら良いのでしょうか?

私の場合はその時々に合わせて変わります。

①一気読み
② 頑張る
③諦める

 ①一気読み

まずは1つ目の「一気読み」からご説明します。

「あ、もう読めないかも」という瞬間を迎えるまでのそれまでの流れを振り返ります。

すると、一気に読めそうな本ってありますよね。内容は置いておいて、読み進めやすい本。

そんなときは一気に読み切ります!一気に!

②頑張る

そして、2つ目の「頑張る」は、半分を超えていた場合です。

半分を超えていたのに諦めるのは、私的には許せません…。

負けず嫌いの性格が出てしまいますが、半分を読めたのだから、残り半分もいけるはず

これは精神力で乗り切っていきましょう!

③諦める

そして3つ目「諦める」。半分も読むことができず、毎回ページを開いても1分も経たずにギブアップしてしまう本ってありますよね。

そんなときは、そっと本を閉じましょう。

5. InstagramやSNSで報告

最後にご紹介するのは、SNSで読んだ本をご紹介するというものです。

私もしているのですが、これが本当に面白いです!

反響があるとやる気が出てきます。

紹介すればするほどに「いいね」の数も増えますし、フォロワーも増えていきます♡

本好きさんと繋がることもできるので、新刊情報もどんどん入ってきますよ。

また、「本をたくさん読んでいてすごいね!」と声をかけてもらえることが増えます。

自分の特徴が増えたような気がしてまたやる気にも繋がっていきます^ ^


スタイルビーエックス

まとめ 本を読めるシチュエーション作りを

いかがでしたか?

本を読めるようになる読書術をご紹介しました。

自分の気持ちも上がって、知識にも繋がる読書は、人生に彩りを添えてくれます。

「本が読みやすくなった」という参考になったら嬉しいです♩

こちらの記事もおすすめです

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookcolumnvol2/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookcolumnvol1/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-renaishosetu20/”]

面白い本はどう見つける?「自分好み」の本を探す11のヒント【本コラム vol.2】

「本の探し方がよくわからない」「面白い本ってどうやって見つけるの?」
と迷っている方はいませんか?本を年間150冊以上読む私に、よく聞かれる質問なんです。

そこで、今回は「自分好み」の本を探す11個のヒントをご紹介します

いつも私がやっていることをまとめたものです。全てやらなくても、どれかちょっとだけピックアップするだけでも良いと思います。

新しい本との出会いは世界を広げてくれます。その出会いの参考になれば嬉しいです^ ^



ホームページ作成サービス「グーペ」

1. 本屋パトロール

本屋さんに最近行っていますか?私は「本屋パトロール」と名付けて、週1回は行くようにしています。本の流行や、情報の流れを掴んでニュースでは把握しきれない世の中の流れまでつかむことができます。

そこでチェックするのはこの3ヶ所!

  • ベストセラー
  • 本屋さんのおすすめ本
  • 人気商品

この3点を最初に確認しておけば、情報の流れや流行がつかめます。簡単に個別にご紹介しますね。

ベストセラー

ベストセラーは、その週や月にその本屋さんで売れている本です。入り口や人通りの多いわかりやすい位置に大きな本棚で配置しているのでわかりやすいと思います。ランキングでよく並んでいますよ。

本屋さんのおすすめ本

おすすめする本を紹介するコーナーがある本屋さん、またはポップで紹介していたりします。とにかく目立つように配置されているので、目がつくところにあるものを眺めてみましょう。

人気商品

人気商品は、ベストセラーとしてランキングしているものもそうですが、平積みされている本も人気商品ですよ。(この写真は乱雑すぎますが(笑))

本棚の手前に、平らに積まれている本に注目してみてください♩面白そうな本がひしめいています。

2. お気に入りの棚を作る

これはジャンルのことなのですが、わかりやすいところでいうと「マンガ」です。

少女漫画や少年漫画などジャンルに分かれていて「マンガコーナー」ってわかりやすいですよね。

それを本でも同じように自分の好きな分野をつくっておくと、覗きに行く本棚が絞られるのでとっても時短にもなります

私なら自己啓発系、小説、女性の本は必ず見ます。

実は私は棚の中の本を引き出すのが1番好きなんです!平積みやベストセラーはみんなが読んでいる本。

でも背表紙だけ見せている本は自分だけが発掘した!という感じがとても好き♡ぜひのぞいてみてくださいね。

あとは自分がその時興味あるところに行くようにすると面白いですよ。「ヨガ」や「料理」など。

そこで「今こんなことに興味を持っているんだな」と自分の変化を知ることになもなります。

3. お気に入りの本屋さんオススメを信じる

本屋パトロールでおすすめした「おすすめ」を信じるというのも1つの手です!これは「ポップが素敵なところ」を選びます。絵が凝っていたり、文字が可愛かったり。工夫が凝らされているのでみているだけでも可愛いです♡

そして結構当たるから不思議!本屋さんのオススメは外せません。

4. 情報収集も抜かりなく

本屋パトロールをしていても、見落としはつきもの。今見てくださっているサイトや、検索、SNSでの情報収集をしていると思わぬ情報に出くわしたりします!

好きだけどマイナーな作者の新刊が出た情報が入ったり^ ^ 情報収集、おすすめです。

5. 著者つながり

「あー読むものないな」と思ったら、前に読んだ面白かった本の作者の別の本を読むというのも面白いです。当たり外れはありますが、大抵面白いので満足してしまいます。

6. 選書サービスを利用する

選書サービスをご存知ですか?本のコンシェルジュや好きな方が、あなたのために本を選んでくださるというサービスです。

どなたか興味のある方はいますか?希望の方がいらっしゃいましたら私も喜んでさせていただきます!お気軽にコメントしてください^ ^ お待ちしています♡

7. 表紙&デザイン

ここからは買うかどうかの判断をご紹介します。

この表紙&デザインというのはとっても大切なことです。これは読んでいて不愉快にならないか、最後まで読めるかに関わります。パラパラめくって、絶対チェック!!

8. 裏表紙

文庫本に当てはまることですが、裏表紙にあらすじが書いてあります。こちらはちらっと見て面白そうな合格です!この設定の時点で面白くなさそうだったり、文体が難しそうだと思ったら、そっと棚に戻しましょう。

9. 中をパラパラ

ここまで合格点を出せたなら、次に中を少し見ていきます。小説なら書き出し。面白かったらいけます!買いましょう!

ビジネス本なら「はじめに」を読みます。ここが「本の中で1番面白い部分」と言われる場所です。これでワクワクしたら絶対買いです!目次には、割とその本の伝えたいことや答えが出ています。それも興味が湧いたら買いです!

10. 帯

帯は売れるための売りことばが集約されています。この本を買ってもらうために出版社がひねりまくって出したコピーです。ここで食いついたあなたは、出版社の売り文句にハマりましたね!素直に買いましょう。

11. 直感

「直感」はこれまた当たります。イラストの力も大きいかなと思いますが、中身見なくても買っちゃうときもあります♡ご自身の直感をたまには信じてみましょう!



ホームページ作成サービス「グーペ」

まとめ:本との出会いは一期一会

いかがでしたか?「自分好み」の本との出会い方についてご紹介しました。色々なテストをくぐり抜けて、私の手元にきてくれたんだということを改めて感じました♡

本は1年間に7万冊も出版されているそう!これは面白い本に出会わないともったいない。ぜひ魅惑の出会いにワクワクしてください!

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookcolumnvol1/”]

本はいつ読む?年間150冊以上読む私がおすすめの方法10こ【本コラム vol.1】

「本っていつ読んでるの?」と良く聞かれます。

年間150冊以上読んでいるから、周りの人にはとても不思議に見えるみたいです。

仕事をしたり遊んだりしていると、「本を読む時間なんてないよ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

という私も家族の時間も遊ぶのも飲むのも、お出かけするのも大好き♡いつでもどこでも読んでいるわけではないのに、本を読む時間は確保しています。

そこで、年間150冊以上本を読んでいる私が本を読む方法についてご紹介します!どなたでも気軽に取り組みやすいように10個にまとめました。



お名前.com

①電車の中

まずおすすめするのは電車。絶好の読書空間です!通勤・通学で電車を使う方は、ぜひ試してみてください。携帯でネットサーフィンしているよりも知的な女性に見えるかも♡

目的地までの時間が限られているからめちゃくちゃ読めます。着くまでが15分なら、それしかないからグンと集中力が高まりますよ。

面白い本だと、電車が来るまでのホームでの時間も、電車を降りてから改札に向かうまでの時間も(歩きながら読むのは危ない!笑)惜しいくらいに感じます。

ただし、読む気がないときは諦めてオッケーです。そんな時もあります♩

②ランチタイムのカフェ

仕事の合間のランチタイムに、本とお財布を持ってカフェにお出かけします。ベーグルサンドを頬張りながら、読書だなんてとっても素敵じゃないですか?

という“オシャレ気取り”も楽しみながら♡そんな妄想を取り入れるのも、本を楽しむのも秘訣です。

しかも仕事のストレスや嫌なことも、この短い30分ほどの読書タイムで忘れられます!「仕事に行かなくちゃ」という気持ちがどこかにあるので、濃密な時間を過ごせて驚くと思います。

③バスタイム

お風呂はお気に入りの私の読書スペースです。お気に入りのアロマを焚いて、ゆっくりと浸かりながら読むと心もほぐれて最高の気分になります。

面白いストーリーだとなかなかお風呂から出ることができないので、必然的に長風呂。体もポッカポカで、時に汗だくになることも!本がないと長く浸かるのが難しい私も、体が温まって長く浸かっていられるので一石二鳥です。

▽アロマバスの簡単な方法はこちらからどうぞ。
[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aromabath/”]

④寝る前のベッドサイド

眠る前に携帯をいじっていませんか?できれば携帯やテレビを見るのは、眠る1時間前を目安にやめておきましょう。新しい情報がどんどん入ってきてしまうと、脳が緊張状態になって寝つきが悪くなります。

眠る前には、ストレッチをしたり、アロマキャンドルを焚いて好きな音楽を聞いたり、リラックスタイムがおすすめです。

本を読むのも最高のチョイス。私の場合は寝る前に小難しい本を読むと眠くなるので、文体が硬かったり、少し難解な本がおすすめです。

ベッドサイドでは「積読本」を

「積読」は読みかけの本という意味なのですが、この読み途中の本をベッドサイドに置いておくとちょっとずつ消化できるので便利ですよ。

私は飽きっぽいので10冊以上を同時に読んでいます。恥ずかしながら、先日積読を数えたら90冊以上ありました…!!!

最高に面白い本を日中持ち歩き、2軍になった本たちをベッドサイドで読んでいます。ちょっとした工夫で、読み進めるのも楽しくなりますのでぜひ試してみてください^ ^

⑤朝の寝起き読書

これまたベッドサイドです。朝は夜とは打って変わり、まだ眠くて脳が起きていません。難しい本を読んでも頭に入ってこないばかりか苦痛です。体をほぐしながら読めるヨガの本や、ぼーっと読める絵画やライフスタイル本がおすすめです。

朝本を読むことは、「脳のラジオ体操」とも言われます。朝から脳を活性化させて、良い1日のスタートをしていきましょう!

⑥近所の公園へピクニック

晴れた休日には、近所の公園へ本とお気に入りのホットティーを持ってピクニックへ行きませんか?特に暖かくなった春や、ちょっと過ごしやすくなった秋がおすすめです。

外で新鮮な空気を吸いながら、緑の木々やキラキラ反射する光を見ているだけでも癒されます。違う空気の中で読むと、気持ちよく本を読めます。お気に入りのパン屋さんでパンやコーヒーを買って行くのも好きな休日の過ごし方です。

⑦夜の一人ディナー

たまには一人でディナーに出かけませんか?一人の時間を確保したくなったり、ごはんを作るのが面倒な時によく出かけています。ただし、本を読むには場所も大事☝︎ごはんがメインのお店だとどうしても本を読むのは気がひけるもの。

そこでおすすめは、スターバックスなどのカフェはもちろん、スープストックがイチオシです♡栄養たっぷりのスープをいただきながら、一人ディナーをしている女性も多いので、抵抗なく本が読めますよ。

⑧図書館

平日有休が取れたときなんかに行くと最高です!ほのぼのとした空気が流れていて、日差しも暖かくて優しい空間なのが図書館です。司書の方も優しい人が多いので(偏見?)癒されます。

ちょっと遠出してまで、オシャレな図書館を選ぶと気分がいいですよ!最近はスターバックスやコンビニが併設している図書館もあるのでコーヒーを飲みながら読書なんてこともできますね。

⑨居心地の良い本屋さん

最近は座れる本屋さんや、ゆっくりお茶をしながら本を読める本屋さんがあるのをご存知ですか?私のお気に入りは蔦屋書店系。京都の蔦屋書店東京・二子玉川の蔦屋家電も大好きです。ブックカフェも流行っていますね!

お気に入りの本屋さんを見つけるとそれだけで足を運びたくなります♡観光ついでに行ってみるのもおすすめ。このワクワクが読書欲を掻き立てます!

⑩面白い本なら時間を忘れて楽しめる!

これに尽きます!もし、「本を読み続けられない」のはその本が面白くないからかもしれません!

面白い本に出会うのは、本屋さんパトロールをして出会い率を高めること、そして情報収集や直感を信じてチョイスすること!これについてはまた書きます。

面白い本で本の一気読み体験をしてしまうと、ヤミツキになりますよ\( ˆoˆ )/



お名前.com

まとめ:好きな時間・場所・スタイルを作ろう

本を読むときのヒントをご紹介しました。本は面白い本があればいつでもどこでも楽しめちゃうんです。お気に入りのスタイルを見つけて、本の世界を楽しんでくださいね!

続きはこちらから▽

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/bookcolumnvol2/”]