洗えるヨガマットおすすめ10選!選び方のポイントや人気ブランドも解説

ヨガマットを使ったまま丸めると、黒ずみができてちょっと汚いですよね。とはいえ、ウェットティッシュや重曹でお手入れしたり、カビ取りするのは面倒…。そんなときに重宝するのが、洗濯機でいつでも洗えて清潔に使える「洗えるヨガマット」です!この記事では、おすすめの洗えるヨガマットについてまとめました。ヨガマットを選ぶポイントもまとめたので、参考にしてみてください。

洗えるヨガマットを選ぶポイント

洗えるヨガマットを選ぶときのポイントは、以下の3つ!

  • 滑りにくい素材
  • サイズや重さ
  • 予算

それぞれについて、詳しく見ていきましょう!

滑りにくい素材

洗えるかも大切ですが、ヨガを行う場合は滑りにくいこともとても大切です。たとえばホットヨガでは大量の汗をボタボタとかくので、人によっては手元や足元が滑ってしまいます。常温ヨガでもマットが滑りやすいと、怖くてポーズが取りづらくなってしまうので、特に初心者の人は要注意です。せっかくお金を出すのなら、滑らないマットを探しましょう!

サイズや重さ

マットのサイズは、一般的に以下のサイズです。

・幅61〜67cm
・長さ170cm

スタジオのレンタルマットをすっぽり覆うようなヨガマットを探している人は、サイズにも注目しましょう。mm単位までは確認しなくてもいいですが、ざっくり見ておくのがおすすめです。また持ち運ぶときに大切なのが重さで、「折りたたんで持ち運べるのか?」「丸めるタイプなのか?」など注目しておくと、使いやすさが増します。家で使いたい人や、持ち運ばずに使いたい人は、1kg以上ある重めのしっかりした作りのマットの方が安定して使えるメリットもあります。

予算

洗えるヨガマットの値段は1,000円台〜10,000円を超えるものまで幅広く揃っています。思った以上に長く使えるものなので、少し奮発しても良いと思います。素材や気に入った柄などお気に入りのものをこだわってみましょう。

ちなみに私は、約5,000円で購入したマットを週3〜4回ほど使っています。
1年くらい使っているので、1ヶ月で12回使用したとして、12ヶ月で144回使用。
→つまり1回あたり:5,000円÷144回=35円/回。
1回35円で使っていると考えると、かなりコスパは良いです!

洗えるおすすめのヨガマット10選

ここからは、おすすめの洗えるヨガマットをみていきましょう!

第10位|ヨガタオル

こちらのヨガタオルの魅力は、何と言ってもリーズナブルな値段!柔らかい素材のタオル地で、吸水性と速乾性に優れているのが特徴で、裏面に滑り止めゴムがついているのでずれにくく、アーサナの途中も気にせずにポーズを取ることに集中できます。花柄の模様がマットを敷くときにちらりと見えるのが可愛いく、メッシュのケース付きで持ち運びにも便利ですよ。

● カラー:グリーン、ピンク、パープル、ブルー、薄紫、レッド、ローズ、オレンジ
● サイズ:約幅63cm×長さ183cm

misato

ホットヨガのレッスンでこの商品を使っている方、本当に多いです!でも人によっては滑りやすいとのこと。

第9位|今治産ヨガマットタオル


敏感肌の赤ちゃんでも使える、綿100%使用のヨガマットタオルです。今治ジャパンブランドで、汗を吸い込む吸水性はピカイチ!裏面の滑り止め加工がされているので、ヨガ中も滑らず快適に過ごせます。折りたたむとバスタオルより一回り大きいくらいなので、持ち運びにも便利ですよ。

● カラー:ピンク、グレー
● サイズ:幅61cm×長さ167cm

第8位|CORCOPI


CORCOPIは、超吸水の滑らない、ずれないのが特徴のヨガタオルです。世界中で人気で、2018年3月現在で18,000枚も売れています!通常のヨガマットよりも少し大きめに作られているので、スタジオやジムのヨガマットもすっぽりつつみこめるのも魅力です。

● カラー:ピンク、グレー、パープル、ブラック
● サイズ:幅64cm×長さ185cm

第7位|prAna

 

prAnaは、1993年アメリカ・カリフォルニア生まれでアメリカのヨギーニたちに支持されているブランドです。特徴は、吸湿性と速乾性に優れ、滑りにくいこと!ホットヨガで汗をかいた後も洗濯機で洗えるのでとても便利で、カラーは4色の落ち着いた無地とオリエンタルな柄物から選べます。

● カラー:コバルト、コスモピンク、ドラゴンフライ、モードインディゴ
● サイズ:幅66cm×長さ191cm

第6位|Erinotto

 

Erinotto(エリノット)は吸水速乾に優れた、ヨガマットです。かわいいのがこの柄で、ほかでは見ないような映えなマットがゲットできます♡汗がポタポタ落ちても最後までサラサラに使えて、もちろん手軽に洗濯機で丸洗いできるので、清潔さをキープできるのも魅力です。

● カラー:ボタニカル
● サイズ:薄めは幅61cm×長さ183cm、集めは幅65cm×長さ185cm

第5位|yoga design lab

 

yoga desigh labはバリ島からインスピレーションを受けて作られ、カラフルで個性的なのが魅力です!気分よく、自分の世界を作ってヨガを楽しみたい方にぴったりで、リサイクル可能な天然ゴムを基本に、高品質なマイクロファイバーをマットの表面に使っています。吸水性がよく、滑りにくいのが特徴。「手洗いモード」なら洗濯機でお手入れできます。

● カラー:17種類(サンライズ、ラビリンス、ブレスなど)
● サイズ:約幅61cm×約長さ178cm(厚さ1mm)
● 重さ:約1kg

misato

マットの上に敷いて活用できるのはもちろん、ビーチヨガやパークヨガなど外でのエクササイズにもピッタリ!インスタ映えも狙えますね!

第4位|yoga works

 

人気の高い老舗ヨガブランド「yoga works」のラグは、滑り止めのついたワッフル素材。さらりとしたラグで、汗をかいても吸水性と速乾性が高いので安心で、裏面はシリコン加工がしてあるので滑りにくいです。軽くて持ち運びもしやすく、もちろん洗うことができるので衛生的に使えます。優しい色合いが揃っているので、やさしい気持ちでヨガができそうです♡

● カラー:6カラー
● サイズ:幅61cm×長さ173cm
● 重さ:約420g

第3位|manduka

 

manduka(マンドゥカ)のマットタオルは、ヨガからアウトドアシーンまで幅広く使えるヨガラグです。mandukaの魅力といえばそのグリップ力で、立ちポーズや逆転ポーズで絶対滑りたくない人に最適でしょう。スエードのような気持ち良い触り心地で吸水性、速乾性に優れていて、もちろん洗濯機で丸洗いOKです!

● カラー:12種類
● サイズ:幅67cm×長さ183cm
● 重さ:454g

misato

mandukaのマットを愛用していて、滑りにくい性能にゾッコンです!

第2位|manduka

 

第2位はまたmandukaです!汗をたくさんかくシーンのために作られたヨガラグで、裏面にはシリコンの滑り止めがついています。こちらは美しいプリント柄が魅力なので、見た目重視の人に最適!少し値段は張りますが、それだけ使いやすさが違うので試してみてほしいです。

● カラー:アウトバックフローラル
● サイズ:幅67cmx長さ183cm

第1位|Suria

映えある1位はSuria(スリア )です!

Suriaの魅力は、汗で手元が滑らないところ!実は先ほどご紹介した私が使っているマットというのもこちらのSuriaで、またリピートしようと思っているほどお気に入りです。持ち運びの際には小さく折りたたむことができ、帰ったら洗濯機へ。洗うことができ清潔さを保てるので便利です。素材はポリエステルのマイクロファイバーを使っているので、タオルのように柔らかい触り心地で、吸水性抜群。裏面は滑りづらいTPE素材が使われていて、優しい色味も魅力です。

● カラー:ライトパープル、ライトピンク、ライトブルー
● サイズ:約幅58cm×長さ180cm
● 重量:約400g

洗えるヨガマット・人気ブランドが買えるサイト

洗えるヨガマットや人気ブランドが勢揃いしている便利なサイトもあります。ASANAが取り扱っているブランドは、実用的で人気ブランドばかり。

・easyoga
・Suria(スリア)
・リアスストーン

しかもSALEも行われているので、定価の50%で買えることもあるんです!5,400円以上購入で送料無料になるので、ヨガマットによっては送料がかからずお買い物をすることも可能ですし、ウェアも合わせて購入することもできちゃいます。9:00までの注文なら当日発送可能で、返品交換も無料なので安心ですね。

>ASANAでヨガマットを探す

洗えるマットで清潔にヨガを楽しもう

洗えるヨガマットをご紹介しましたが、お気に入りのマットは見つかりましたか?ホットヨガや外ヨガをするときには洗えるヨガマットがあると、とても便利です。衛生的に保てて、ヨガの時間もより充実して気持ちの良い時間になることでしょう。素材や特徴だけでなく、柄や色にこだわるのもオススメ♡あなただけのヨガタイムをぜひ楽しんでくださいね\( ˆoˆ )/

おすすめの関連記事

>初心者から上級者まで「ヨガマット」を選ぶポイントとおすすめ9選

気分が上がる!おしゃれなヨガマットのおすすめ7選

持ち運びに便利な「ヨガマットケース」。かわいい派・シンプル派におすすめ6選

アロマオイルで防カビ対策!おすすめの精油6選と簡単なアロマスプレーの作り方を紹介

だんだん暖かくなってくると増えるのが湿気、そしてカビですよね。カビ対策をしているときに「強い薬剤が気になる」という方もいるでしょう。この記事では、自然由来のカビ対策を探している人に向け、防カビ効果のあるアロマオイル(精油)を紹介します。殺菌効果のあるおすすめの精油や、アロマスプレーの作り方・使い方も紹介するので、参考にしてください。

アロマオイルは防カビに本当に効くの?

アロマオイルは、防カビに効きます。不安に感じている人も多いと思いますが、公益社団法人日本アロマ環境協会の「精油の制菌作用」の実験の中で、ティートリーやラベンダーが風呂場のクロカビ菌を全面阻止したという結果が出ています。実験内容は以下のとおりです。

【実験内容】
制菌作用が高い上位10種類の精油を使って、食品に発生するカビ、水虫の原因になるカビなど5種類のカビに、精油がどう作用するかの実験が行われています。
【実験結果】
浴室のカビ(クロカビ)にはティートリーやラベンダー、水虫の原因となる菌(白癬菌)にはカモミール・ローマンやティートリーなどが優れていることが明らかになりました。

感染症予防や防腐剤として何千年も前から使われてきた植物の力は「本当だった」ということが証明されています。気になる人は、以下の記事を参考にしてみてください。

※参考:アロマの研究・調査|AEAJ

アロマオイルを防カビに役立てるメリット

アロマオイルを防カビに役立てるメリットは、大きく2つあります。ここではメリットについて解説します。

肌に優しいから子供でも安心

アロマはペパーミントやラベンダーなど植物の花や枝から精油を抽出して作られているので、成分は植物由来です。植物の力を使っているので、敏感肌や小さな子ども、ペットでも安心して使うことができるのが特徴です。そして一部の植物の中には「殺菌作用」「抗菌作用」「抗真菌(カビ)作用」の高いものがあります。この植物をもとに作られた精油が、防カビに効果的なアロマです。

※精油はそのままだと刺激が強くて肌に直接つけることはできないので、ご注意ください。

香りがよくて癒される

私のおすすめは、なんといっても香りです!掃除が嫌いな私も、アロマの香りに癒されて、掃除する気持ちも出てきます。アロマスプレーを使っているのですが(後ほど紹介します)、シュッとするたびに殺菌消臭する力でカビ臭いのが消え、爽やかな香りに癒されてもっと掃除がしたくなる気分になります。市販の薬剤にはない、自然な香りに癒されます。

防カビに効果のあるアロマ6選

防カビに効果のあるアロマオイルは、以下の6つです。アロマオイルの特徴、香りについて紹介します。

1.ティートリー

先ほどの研究結果でもデータにあったように、何と言ってもティートリーは抗菌・抗真菌作用が高いことで知られているアロマです。昔からアボリジニたちが感染症予防に使ってきました。香りはスッキリとする気持ちをリフレッシュするような香り。オレンジやグレープフルーツなど柑橘系とブレンドすると使いやすくなります。

2.真正ラベンダー

真正ラベンダーは、フローラルな爽やかなお花の香りのアロマです。ラベンダーはリラックス効果の高い癒しの香りですが、抗菌・殺菌作用が防カビにも働きます。防虫効果もあるので、クローゼットのお手入れにおすすめ。一本持っておくと色々な用途があって便利なアロマです。

3.ペパーミント

ペパーミントは、ガムや歯磨き粉でおなじみの、スーッとするスッキリした香り。防カビの他にも虫除けにも優れているので、クローゼットや衣類の防虫、梅雨時期のケアにもってこいです。気分もスッキリする香りなので、お掃除していると気持ちが良いのが特徴です。

4.ユーカリ・グロブルス


ユーカリ・グロブルスはスッキリするようなシャープな香り。抗菌、殺菌効果が高いので防カビに、そして虫除けにもおすすめです。風邪や花粉症、インフルエンザ、感染症予防としても使われています。生ゴミのニオイが気になるときに1滴垂らすと、清潔感のある香りに早変わりします。

5.レモン


レモンは柑橘系のフレッシュな香り。殺菌効果が高いので、浄化をしながらお掃除できます。気分転換してリフレッシュするように心に働きかける特徴もあります。掃除にレモンのアロマを使ったら部屋だけでなく心もスッキリしてしまいます。

6.レモングラス


 

レモングラスは、レモンに似ているフレッシュな香りのアロマです。殺菌効果があるので感染症予防にも使われてきました。虫除けにも優れていて、ペットのノミ対策にも使われています。

簡単!防カビ効果のあるアロマスプレーの作り方

防カビのアロマオイルをお掃除に使うには、その精油を混ぜるだけでできる「アロマスプレー」がおすすめです。作り方を見ていきましょう!簡単に作ることができ、シュッとひと吹きして拭き掃除やブラシでこすると、良い香りと抗菌効果が得られます。

アロマスプレーの材料

材料は以下のものを用意します。

材料
・スプレー容器
・無水エタノール5ml
・精製水95ml(水道水でもOK)
・精油20滴

スプレー容器は、できれば遮光ガラス瓶がおすすめです。遮光はアロマオイルの劣化を防ぎ、効果の持続性を高めます。またプラスチックのものは香りがつきやすいですが、瓶なら洗えば香りがつかないため、2回目以降で香りを変えたいときにも臨機応変に対応できます。


無水エタノールはコロナの影響で一時期なくなってしまいましたが、今はドラッグストアでも買えるようになりました。アロマオイルを水と混ざりやすくすることに役立ちます。多めに入れると、アルコールの役割を果たすので、キッチン周りの汚れ取りなど汚れを強く落としたいときは水:無水エタノール=5:5の割合で入れることがおすすめです。

アロマスプレーの作り方

作り方は2ステップです。

①無水エタノールに精油を混ぜる
②精製水を混ぜる

でできあがりです!この分量だと、何度も使うことができるので一度作ると便利です。精油のブレンドは、以下のものがおすすめです。

精油のブレンド例
● オレンジ・スイート10滴+レモン10滴
● レモン10滴+ティートリー5滴+ペパーミント5滴
● 真正ラベンダー16滴+ペパーミント2滴

私はオレンジスイートとレモンの組み合わせを、5年以上リピートしています。保冷は冷蔵庫がおすすめで、2週間以内に使い切るようにしましょう。

防カビ用アロマを手作りするのが面倒な人はこちら

レシピをご紹介しましたが、「時間がない」「手作りする材料がない」という方もいると思います。そんな時にはアロマの商品もありますので、みてみてくださいね。

 Murchison フードセーフスプレー


抗菌・消臭効果の高いクリーナーで、カビやバクテリアの繁殖を抑えてくれます。キッチン周りやドアノブやリモコンなどよく触る場所を拭くのに便利なスプレーです。見た目もナチュラルでオシャレ。

成分:界面活性剤(0.8% アルキルグリコシド)、セージエキス、グレープフルーツ果皮油、アロマエッセンス

まとめ

防カビに効果的なアロマをご紹介しましたが、いかがでしたか?爽やかな香りで、億劫な掃除も楽しくなってしまいます。手軽に作ることのできるスプレーを使ってぜひカビ対策に活用してみてくださいね。

おすすめの関連記事

アロマオイルを使った家のケアについては、以下の記事で詳しく解説しています。掃除が楽しくなる香りや癒される香りで、家中快適に過ごしましょう。ぜひ参考にしてください。

衣類をアロマで守ろう!防虫効果がある精油10選と虫除けサシェの作り方

>アロマでダニ対策!虫除けスプレーで簡単に防虫する方法

>アロマオイルでゴキブリ対策。おすすめ精油と虫除けスプレーする方法

冷え性改善におすすめの入浴剤4選!効果的な使い方のポイント

冷え性は手足が冷えて、つらいですよね。そこでおすすめなのが、体を内側から温めてくれる入浴剤です。そこで今回は、冷え性改善におすすめの入浴剤をご紹介します!入浴剤がおすすめな理由、入浴剤を使うポイントをわかりやすくまとめました。

misato

私も冷え性ですが、だんだん改善してきました!

冷え性に入浴剤がおすすめの3つの理由

冷え性さんに入浴剤がおすすめの理由は、以下の3つ!

①血行促進してポカポカになる
②肩こりや腰痛改善も改善する
③皮膚や古い角質をデトックスする

入浴剤を入れると、お湯に使っているときよりも血行促進をされ、ポカポカになります。体の芯から温まるので、まさに冷え性改善にぴったりなんです。そして血行が悪いと、肩こりや腰痛など体の不調が起こりがち。特にデスクワークの方や、立ち仕事の方は同じ姿勢でいることが多いので、体をほぐしてあげましょう!さらに古い角質や皮脂、老廃物を吸着してくれる入浴剤を使えば、お肌もつるつるに♡

冷え性改善におすすめの入浴剤3選

ここからは、冷え性改善におすすめの入浴剤について見ていきましょう!

ひとくちに入浴剤といっても、香りや効果がバラバラなので、特徴をわかりやすくまとめました。

華蜜恋

華蜜恋(かみつれん)は、小さな子供でも使えるデリケートな肌向けの入浴剤です。

おすすめポイント
● 乾燥肌、アトピー肌などの敏感肌に安心して使える
● ハーブの女王「カモミール」の抗炎症作用と保湿効果で肌トラブルを改善
● ハーブの効果で冷え性を改善して肩こりや腰痛にも効果的

【料金】
入浴剤400ml+ナチュラルミニソープ+泡だてネット
このページからの申込限定で3,080円→2,420円(税込)

乾燥肌、敏感肌は入浴で解決!→薬用入浴剤「華密恋」

misato

浸かるだけで肌のケアもできるので、一石二鳥ですね。

肌潤風呂

極度の乾燥肌の人におすすめなのが、肌潤風呂(はだじゅんぶろ)です。

おすすめポイント
● 1日中しっとりスベスベが続く肌になる
● 着色料・合成香料・パラベン・エタノール不使用!
● 入浴後も潤い保湿ヴェールで乾燥を防いでくれる

【料金】
1ヶ月600g 2,980円(税抜)
お得な定期コースあり

みんなの肌潤風呂 

misato

乾燥肌で悩んでいる人は、入浴剤も乾燥肌タイプを使うと症状がよくなりますよ。

ミネラルバスパウダー


ミネラルバスパウダーは、スプーン1杯入れるだけで、体の芯まで温まるバスソルトです。

おすすめポイント
● ミネラル豊富な宮古島の「雪塩」と「海藻エキス」配合し、湯上りも滑らか肌
● 香りはフランスで調合された海の爽やかな香り
● たっぷり汗をかいてお風呂がリフレッシュタイムに

【料金】
お試し6包パック 1,760円(税込)
初めての人限定価格1ヶ月分 4,3879円(税込)

【ミネラルバスパウダー】

misato

運動不足で汗をかいてないな〜という人にもいいかもしれません♡

冷え性を改善する!おすすめの入浴剤を使うポイント

ここからは、入浴剤の力を最大限に発揮する入浴方法について見ていきましょう。ポイントは以下の5つです。

①温度は39〜40度
②時間は30分が目安
③肩まで浸かってから半身浴
④入浴後は水分補給と保湿
⑤シャワーはなるべく避ける

①温度は39〜40度

入浴するときは、ゆっくりと温まるようにしたいので、熱すぎずに冷たすぎない39〜40度ほどにしておくとゆっくり浸かることができるでしょう。秋や冬場は寒くなりますので、39〜40度だとぬるく感じる方もいるかもしれません。その場合には、1〜2度あげて心地よい温度調整をしていきましょう。

②時間は30分が目安

入浴時間は、30分ほどを目安にするといいです。長く浸かりすぎると体の負担になってしまうので、のぼせたり、肌の乾燥をもたらすほどには入浴しないように気をつけます。

③肩まで浸かってから半身浴

入浴したら、まずは肩までしっかり使って体を温めます。肩まで浸かると全身に水圧がかかるので、血行を良くしてくれる効果があるのです。長時間入浴するときは、温まったら半身浴に変更して、ゆっくりと体をほぐしていきましょう。入浴するときは、寝る1時間前に入浴するのがおすすめです。

④入浴後は水分補給と保湿

入浴しているときには、体が温まり汗もかきますので、水分補給を必ず行いましょう。飲み物は体を冷やさないような常温のものか、温かい白湯がおすすめで、体の内側からもポカポカしてきますので、お風呂に浸かったあとの効果が持続します。

白湯についてのおすすめポイントをまとめたので、こちらも読んでみてください:
カラダがよろこぶ「白湯」

シャワーはなるべく避ける

ついつい時間がないときに選んでしまうシャワーですが、シャワーは冷え性改善にはおすすめできません。体がすぐに冷えてしまうので、最低5分だけでもお湯につかる習慣をつけるようにできるといいですね。お風呂に入ったあとのポカポカな体と、疲労回復してくれるリラックス効果を想像して、できれば習慣化できるようにしていきましょう。

まとめ

冷え性を改善するには、入浴剤を使って効果的にポカポカ温めるのがおすすめです。体を温める効果だけでなく、肌の老廃物を取り除いてくれるデトックス効果や、水垢の汚れをピカピカにしてくれる効果まで!!女性には嬉しい効果がたっぷり詰まった入浴剤ですので、ぜひ使ってみてくださいね。

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyoga-hieshou/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aromabath/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/atatamerunomimono/”]

初めてのヨガインストラクターオーディションvol.1。私がした5つの準備

先日、初めてのヨガインストラクターのオーディションを受けてきました!「有償のレッスンをしたことがない、新米のヨガインストラクターがパスするには難しく落ちる」と言われるオーディション。とにかく緊張しましたが、その様子をまとめました。オーディション当日までの流れ、履歴書、デモレッスンや面接の内容、服装をご紹介します。これからオーディションを受けるぞ!という方は、参考にしてもらえたら嬉しいです。

ヨガインストラクターのオーディションとは?

ヨガインストラクターは、一般的な企業のように、面接で採用されるわけではありません。一般的には面接とオーディションを受け、実際にレッスンの様子を見てもらって採用か不採用かが判断されます。そのため模擬レッスンをその場で披露できるような、レッスンの準備も必要です。スタジオやスポーツクラブのオーディションによって、20分、45分などオーディションのレッスンの分数も異なります。

未経験採用を行っている「LAVA」などの企業では、インストラクターのオーディションはありません。主に面接を通じて採用が決められるため、オーディションに自信がない人は、オーディションがない形態の採用面接を受ける方法も有効でしょう。

LAVAのインストラクター採用ページを見る

私が受けたヨガインストラクターのオーディション

私がこの記事で紹介するヨガインストラクターのオーディションは、ホットヨガスタジオのオーディションに応募しました。応募した手順は、以下のとおりです。

1.Webから応募
2.オーディション当日までの準備期間で必死に準備
3.本番

それぞれの項目や流れについて、詳しく解説します。

1.Webから応募

私が受けたスタジオでは、常にインストラクターの求人募集を行っていて、Web上に記入をして応募するという形をとっていました。空欄の項目があり、自分で情報を埋めていくスタイルで、以下の内容でした。

● 氏名や年齢
● レッスン可能な曜日や日時
● 希望のスタジオ名
● 自己PR

最後の自己PRというのがくせものでした!一体何文字書いたらベストなのかもわからないし、ヨガインストラクターの経験がないので何を自己PRしたら良いのかもわからない。PRできることがなーいっ!と最初から頭を悩ませてしまいました。

新米インストラクターが自己PRに書いたこと

自己PRは本当に迷いましたが、経験がないことよりも、未来のことに目を向けて書くことにしました!以下の項目について、書きました。

● これまでヨガをしてきて感じたこと(心や体の変化について)
● 今からインストラクターとしてデビューしたらどんなインストラクターになりたいか
● どんなレッスンをしたいか

ということについてまとめました。 自分の気持ちをまとめて、これから頑張りたい!という気持ちを込めて、Webの応募するボタンをクリックしました。

その日のうちに電話が来た

Web応募のボタンをクリックしてから、数日は待つのかなと悠長に待とうとしていたわたし。なんとその夜にお電話をもらうことができました! とても話しやすい方で、面接の日時と持ち物を聞くことになりました。電話もオーディションに入るようなので、電話対応も気をつけましょう。ちなみにその時に、衝撃的なことを聞くことになります!

当日の流れは、まず20分間の面接。その後に着替えたら本番のレッスンと同じ長さの50分間のオーディションを行いますね。

実はそのスタジオの生徒の私は、お世話になっているインストラクターの先生に、オーディションはちょっとデモンストレーションをしただけと聞いていました。なのに本番の長さのレッスンがあるとは、大パニックです!もちろん電話では「わかりました」と朗らかに答えました。笑ちなみにオーディションはスタジオによって違うようで、5分だけの場合、20分だけの場合など様々あるそうです。

フルでレッスンするところはあまり調べても出てきませんでした。面接官も1人だけの場合や複数の場合もあるし、生徒役をしてくれる場合の有無、生徒役を他のオーディションを受けるメンバーがする場合をあるそう!どんなタイプで来ても驚かずに入れるように、自信をつけておくことが大事だなと思いました。

2.オーディション当日までの準備|準備した5つのこと

ここからは、私がヨガインストラクターオーディションまでに準備したことをご紹介します。オーディションまでの日にちはちょうど1週間。したことは以下の5つです。

1.履歴書
2.写真
3.面接の練習
4.オーディションの練習
5.ほかの先生のレッスンにたくさん出る

準備できる時間はたっぷりとあったので、少しずつ猛練習をスタートしました!

1.履歴書

持ち物の1つが履歴書だったので、履歴書は丁寧に仕上げました。なるべくアピールできることを練りこむと良いので、RYT200などの資格や受けてきたヨガの修了過程などはもちろん記載。友人や家族にレッスンしたことがあればそれも触れておくと良いそうです。

2. 写真

写真は履歴書に貼るものですが、こちらも通常の就活とは違うので迷ってしまうポイントでした。色々なサイトを調べたところ、スーツでも良いみたいですが、実際のヨガウェアで撮る人もいるそう。堅苦しいのはヨガの雰囲気とは違うので、明るめのカットソーを選びました!スーツの下に着ている白いものなので、堅苦しくはないけどラフ過ぎない絶妙なライン。爽やかなイメージです!ロングの髪もあえて結ばずに、就活とは違う雰囲気を出すことにしました。

3. 面接の練習

実はこのオーディションを受ける前に、大手のヨガスタジオの正社員の選考会を受けていました。(フリーのインストラクターと違って月給制で福利厚生も受けられます)初心者大歓迎の会社でスタッフは研修でレッスンができるようになるので、ポーズなどのオーディションもなく、面接だけで突破していきます。

社会人経験もあるので大丈夫でしょう、と特に練習することなく面接に臨みました(なぞの自信)。最初から「それでは自己紹介を兼ねて、職務経験をご説明ください」という質問をもらい、全然練習していなかったので面食らいました!それが原因だったのか、ほかにもダメ要因はいくつか挙げられるのですが…とにかく落ちたのです!(笑)という経験から、今回は絶対に負けないぞという気持ちで「志望動機は?」「自己PRをお願いします」などの質問対策をしていきました。どれも的確に、手短かに答えられるように、1問1答形式の練習をしました。

4. オーディションの練習

オーディションの練習が1番緊張して、1番時間を費やした準備です。

①レッスン内容を組み立てる
②通し練習
③音楽を選曲してプレイリストを作る
④ムービーに撮って何度も練習

の4つのことを進めていったので、詳しく紹介します。

①レッスン内容を組み立てる

まずはレッスンの構成を考えました。そのヨガスタジオに通っている人を想像して、どんなレッスンなら喜んでもらえるのか?ということを考えていましたが、なかなか難しい。ということでテーマは「ハタヨガベーシック」、どんな人でもヨガを楽しんでもらえるプログラムにしました!

②通し練習

レッスンが組み立てられたら、あとは通し練習のスタートです。練習を積み重ねて、「もうすることがない!」と思えるほどまでいけば、緊張しない性格だということがわかっていたので、とても練習しました。スタジオに事前にレッスンに参加できる場合には行っておいた方が良いと思います。生徒さんに向きをわかりやすく伝えるための目印や、時計の位置を確認しておくとレッスンがしやすくなります。本やRYT時代に使っていた教科書を見ながら、どんな言葉を選んだらわかりやすいのかということを整理していきました。

練習時に活用した本は、以下の3冊です。よければ参考にしてください。

 

 

③音楽を選曲してプレイリストを作る

音楽を選曲してプレイリストを作ることも大切です!気持ちのいい音楽が流れてくると、それだけで心が弾んでくるので、動きに合わせた曲をセレクトしました。選んだのはこちらの3つのCDから。


 

立位の時は盛り上がる曲を、座位になったら落ち着いた曲をと、動きに合わせて曲を選ぶと良いでしょう。曲順を覚えてしまうと時計がわりにもなってわかりやすいですよ!しかもオーディションの時はプレイリストがいい!と褒められました。

④ムービーに撮って何度も練習

最初は恥ずかしいですが、ムービーに撮って何度も練習するのがおすすめです。客観的に自分を見ることで、良いか悪いかがわかりやすいくらいにわかります!気をつけたいのは以下の2つです。

● 話すスピードや姿勢
● ウェアはスタイルをよく見せてくれているか

話すスピードや姿勢は、レッスンの印象を決めてしまうといっても過言ではありません。話すスピードが心地よいのか、たとえばダウンドッグで下を向きながら話すとどうなるかなどを見ておくのがおすすめです。インストラクターは見られる仕事なので、ウェアがスタイルよく見せてくれているかも大切です!動画で背中の肉が気になって急遽衣装チェンジしましたが、オーディションのときに「顔もスタイルも綺麗だから」と褒めてもらいました。後ろ姿も気にしておきましょう。

5. 他の先生のレッスンにたくさん出る

自分の練習以外にも、他の先生のレッスンにたくさん出ました!私は通い放題のスタジオに通っているので、オーディション本番までの間は休まずに他の先生のレッスンに出ることに!

● 朝と夜のレッスン内容の違い
● 人気のある先生はどんなところが人気か
● 声かけやインストラクションの工夫

などに注目してレッスンで勉強しました。インストラクターが参加していることを嫌がる先生もいらっしゃるかもしれませんが、まだデビュー前のわたしは(というか受かってもいないから、普通の生徒の一人)堂々と参加することができました。ピラティスなどの違うレッスンにもでてみましたよ。

ヨガインストラクターオーディションの準備ができたら本番へ!

ヨガインストラクターオーディションの準備はここまでです。履歴書、写真、面接、オーディションなど練習や準備をきちんとしておいたほうが、本番に緊張せずに自分を最大限にアピールできるはず!準備をする中でヨガが深められて、私自身は濃い時間になりました。本番については後編でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

初めてのヨガインストラクターオーディション!当日の流れ編

おすすめの関連記事

ヨガオーディションやインストラクターを目指す人は、こちらの記事にも詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yoga-audition2/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-shiboudouki/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-age/”]

おいしそうな本ベスト30!おすすめの小説・エッセイ・料理本を紹介

忙しくてバタバタしているときは、料理もおろそかになっちゃいますよね。

そんなときは、本の中でおいしそうな料理を堪能して幸せ気分に浸りましょう!

そこで今回は、おすすめの美味しそうな本をご紹介します!

料理がメインの小説、文庫本、エッセイなど幅広い中から面白い本を厳選して、独断と偏見でランキング形式にまとめました。

おいしそうな本 第30位→21位

まずはおいしそうな本、第30位から21位を見ていきましょう! 

第30位 BUTTER

 

婚活サイトで出会った男たちから金を奪い、3人を殺した被告人 梶井真奈子。彼女を取材する週刊秀明の記者 里佳との物語です。

梶井の料理や男への執着、里佳が梶井にのめりこんでいくさま、里佳の親友 伶子も加わって混ざりあっていくのはなんだかとてもすごくて…濃厚でした!

普段バターを食べない私も気になってしまうほどおいしそうなバターや料理がたくさん出てきました。エシレバター食べてみたいです♡

第29位 くいいじ

 

続いてはくいいじ!漫画作家としておなじみの安野モヨコさんが、 日々出会ったグルメを紹介してくれます。

挿絵も入っているので、まるで絵本♡しかも絵力と発想力が豊かで、きっとおいしさも倍増して見える感じがしてしまうのです!

第28位 みちくさ

モデルの菊池亜希子さんがお散歩した街を、手描きマップとイラストで紹介してくれる特別な一冊!

雑誌PSで連載していたものの、単行本化のようです。

最高に可愛くて、ファッションもスタイルもソーキュート!原宿、代官山、浅草、鎌倉、岐阜などを紹介しています。

第27位 東京タワー

東京タワーが見える町に住む二人の大学生の恋愛小説です。

こちらの作品の中にはおしゃれな大人の女性が出てくるのですが、やたらとインスタントのコーヒーまでおしゃれに見えてしまうのです。

料理というよりもコーヒーの味がほわんと浮かんでくるような小説ですよ。

第26位トラブルクッキング

大笑いしちゃう面白い本をお探しの人は、こちらをどうぞ!

どうしてこうなる?というシロモノから、わかるわかるという失敗まで、群ようこさんが作る料理にまつわるエッセイ本です。

小説に出てくる料理がおいしそうだったので、てっきり料理上手かと思ったら違うみたいです!笑

第25位 あまからカルテット

 

中高からの仲良しアラサー四人組の5つの短編集です。

味をヒントに気になる人を見つけ出したり、ピンチの時にほかの3人が力を合わせて助けます。

仕事もキャリアも恋愛もバラバラの四人だけど、戦隊ヒーローもののように絆が爽やかです!

おいなりさんが食べたくなります♡

第24位 ブリジット・ジョーンズの日記

 

第24位はブリジット・ジョーンズの日記です!

ロンドン在住の30代独身のブリジットは禁酒、禁煙、ダイエットを頑張るものの、すぐに赤ワインと飲んで粉チーズを口にいっぱい含めちゃう!

自分と重なり合わせてしまう人も多いはず。笑いなしでは読めません♡

第23位 ランチのアッコちゃん

アッコちゃんシリーズ第1弾!派遣社員三智子が、部長のアッコさんに声をかけられ、1週間ランチを取り替えっこすることになります。

三智子は自分のお弁当を渡す代わりに、アッコさんからランチ代とルーティンのランチ店のメモをもらいます。

同じ会社に勤めていてもランチの時間だけで人脈は広げられるし、自分の過ごし方次第だなぁと考えさせられました!

misato
お仕事小説としてもおすすめです!

第22位 生きるぼくら

24歳の人生(じんせい)くんは引きこもりをしていたら、母ちゃんに出て行かれてしまいました。

そこで両親の離婚後ずっと会っていなかった父方の祖母、蓼科のマーサばあちゃんのところへ会いに行きます。

原田マハさんを読む時点で泣くことはわかっていたけれど、まさかこんなに泣くとは思いませんでした!中盤あたりから5,6回なみだ。

ごはんが美味しそうで美味しそうで、梅干しおにぎりが食べたくなる小説です。

第21位 素朴でおいしいまいにちマフィン

 

小説やエッセイを紹介している中で、こちらだけ料理本です!!

それが本当に美味しそうで、たまりません♡

毎日でも食べられるようにと、小麦粉・バター・卵不使用のマフィンの作り方が掲載されていて、そのバリエーションも豊富!

作っても美味しいですが、見ているだけだけでも満たされちゃう一冊です。

おいしそうな本 第20位→11位

ここからは、第20位から11位までを見ていきましょう!

第20位 洋食小川

小川糸さんのエッセイ本です。2016年1年間のお話で、愛犬のゆりね、旦那さんのペンギンなど、糸さんの日常を垣間見ることができます。

なにせ糸さんは「丁寧な暮らし」を絵に描いたような人!と私は思っています。

料理も美味しそうで、いろんな国も楽しめて、素敵な時間を一緒に過ごすことができます。

第19位 かもめ食堂

フィンランドのヘルシンキに、日本人のサチエが「かもめ食堂」という食堂をオープンをします。

現地で知り合ったミドリとマチコも加わり、徐々に地元の人が集まる食堂に!

丁寧に作られたパンもごはんもおいしそうで、料理にまつわる小説が読みたい人にオススメです。

第18位 とりあえずウミガメのスープを

宮下奈都さんのごはんのエッセイ。ESSEでの2011年9月からの連載がまとめられています。

友達のお母さんが作ってくれたマドレーヌ、高校の教科書のレシピで作るハンバーグ、公園でおじさんがくれたのホットワイン、「おいしいから」と友達が贈ってくれる絶品の焼き海苔。

食べ物を丁寧に作っているのはもちろん、それにまつわる思い出の描写が宮下さんの優しい人柄をうつし出しているようでした♡

こんなに丁寧に料理をつくる自信はないけれど、ごはんってやっぱりいいな~というほっこりした気持ちになります!

第17位 週末、森で

森の近くで暮らし始めた早川さん。

週末のたびに、経理部14年のベテランマユミちゃんと旅行代理店で働くせっちゃんが訪れ、三人で森をてくてく歩きます。

漫画で読みやすくて、早川さんがお取り寄せグルメをしているので、ついつい自分でも取り寄せてみたくなります♡

第16位 週末の人生

行きつけのスーパー万寿屋で、人使いの荒いおばあちゃんのムツと知り合ったアラフォーの正美。

ひょんなことからムツのおうちに訪問することになり、あれよあれよというまにカフェをオープンすることに…!

40代でも人生まだまだ何があるかわかんないもんだな~♡とページを読む手がとまらなくなりました。

第15位 ジュージュー

 

美津子ことみっちゃんは、パパと進一とステーキとハンバーグの店「ジュージュー」を切り盛りしています。

どの人も陽気だから全然気にならなかったけれど、進一は両親に捨てられて兄弟のように育った元カレ。進一の奥さん・夕子さんは前世が見えちゃう。奇妙で愛すべき人たちばっかりでした。

みっちゃんが亡くなったママを大事に思っていたり、今この時を幸せに感じていたりと居心地が良い小説です。

第14位 羊男のクリスマス

 

羊男は依頼されたクリスマスソングが作曲できずにいたところ、羊博士から

作曲できない理由は呪われているから

解くことを教えられ、羊男は秘密の穴の中へ…。クリスマスに読みたくなるハッピーな気持ちになれる本!

シナモンドーナッツが食べたくなりますよ♡

第13位 日日是好日

毎週土曜日の午後、25年間通っているお茶のお稽古で、「お茶」を通して学んだことが綴られている小説?エッセイ?最後まで見てもわかりませんでした!(ごめんなさい)

静寂の中で無になること、自然の音を聞き分けて一体化すること、自分と向き合うこと。「お茶」の世界はヨガや瞑想とも似ていると思いました!

そして掛け軸を毎回変えておもてなしすることも知らなかったし、日本人なのになんにも知らないんだなーとお茶に興味がわきました!

misato

樹木希林さん、黒木華さん主演の映画としても話題になりましたね!

第12位 東京すみっこご飯

「東京すみっこごはん」は17:30までに集まった人たちがくじ引きをして、当たった人が夜ごはんを作る共同台所です。

出てくる人たちがみんなあったかくて全員紹介したいくらいでした!

美味しそうなごはんがたくさん出てきて、こんな風に出汁の取り方を教えてくれるご近所さんがいたらいいのに!とうらやましくなりながら、読みながら料理が作りたくなります♡

第11位 和菓子のアン

デパ地下の和菓子店「みつ屋」で働くアンちゃんが、和菓子の魅力に引き込まれ、まっすぐお客様や仕事と向き合う姿にこちらまで見習いたくなってしまう小説です。

お客さんの言葉を謎解きしながら、ちょっとしたミステリーも楽しい見所。

misato

続編の『アンと青春』もかわいくて、和菓子と濃いお抹茶をいただきたくなります♡

おいしそうな本 第10位→1位

最後は第10位から1位の発表です!さっそく見ていきましょう!

第10位 食堂かたつむり

倫子はインド人彼氏に逃げられ失恋。地元で1日1組限定の食堂をオープンします。

命の尊さと食材への感謝の気持ちに溢れていました♡

小川糸さんのデビュー作ということですが、デビュー作でこんなに書けるなんてすごいの一言です!!

misato

最後がもう、エルメスとおかんに涙涙涙でした!!!

第9位 あつあつを召し上がれ

 

 ヒューマンドラマに心温まる、7つの短編集です。

恋人との切ないお別れのと旅行での極上松茸料理、亡くなったお母さんが猛特訓して仕込んでくれたお味噌汁、お父さんを思って四十九日に作るきりたんぽ鍋。

食べ物は人を幸せな気持ちにさせてくれるから不思議です。何回泣いたんだろうというくらい涙が出たし、しゅうまいが食べたくなりました!

第8位 最初の、ひとくち

益田ミリさんが、子供から今までに出会った「最初のひとくち」が綴られたエッセイです。

とんがりコーン、カラムーチョ、コーラ、フルーチェ、ハーゲンダッツ、バイキングなど…そういえばそうだったかも♡と懐かしいものがいっぱいでした!

ミリさんの子供時代の記憶はとても鮮やか♡私はこんなに覚えてないことが少し切なかったけれど、ほんわかあったかい気持ちになりました。

第7位 西洋菓子店プティ・フール

東京下町にある創業40年をこえる西洋菓子店プティ・フール。シェフのじいちゃんと、フランスで修行してきた孫の亜樹が一緒に働いています。

プティ・フールを中心に常連客、恋人などの視点から展開していく短編集で、核心をついてくるじいちゃんの言葉にときどきハッとさせられました!

お菓子やケーキがテロのようにどどーっと出てきますが、じいちゃんのシュークリームがおいしそうすぎて読んでいる間に2回買いに行きました!!

misato

きっと甘いもの好きな人には危険な本♡笑

第6位 美食姿

本屋さんで3回立ち読みして、気になりすぎて購入しました!!笑

モデルの高山都さん(35歳)の毎日しているちょっとしたこと、美容、走ること、食が紹介されています。

ごはんがおいしそうで、おいしそうで、なんどもみてしまいます♡レシピも載っているので、健康美人になりたい人はぜひ♡

第5位 今日のハチミツ、あしたの私

30歳の30歳の碧(みどり)は、仕事をやめて彼の故郷に行くことになり、ひょんなことから蜂蜜園のお手伝いをすることに。

蜂蜜をもうひと匙足せば、たぶんあなたの明日は今日より良くなるから

という女の人が出てきてからページを読む手が止まらなくなり、そのまま一気読みしてしまいました!

どこにでもいそうな碧ちゃんの少しだけ突拍子もない行動に目が離せなくて、応援する気持ちでした♡

第4位 マカン・マランー二十三時の夜食カフェ

 

昼はダンスファッション専門店、夜はまかない料理をふるまってくれるマカン・マラン。

悩みを抱える人たちがマカン・マランで新しい自分に気づいていきます。ドラァグクイーンのジャダとシャールの優しさと包容力がたまりませんでした!!

そして料理が全部おいしそう〜近所にあったらぜひとも常連になりたいです。

misato

4巻を最後に終わってしまったのですが、とにかくファンの多いシリーズです!

第3位 パンとスープとねこ日和

 

アキコは母が亡くなり、食堂を改装してパンとスープの店をオープンしました。

しまちゃんという体育会系のピュアな女の子が手伝ってくれ、手間暇かけて作る料理でおもてなしする日々。

とても丁寧に作られたスープもサンドイッチもおいしそうで…ほっこりしちゃうので、するーッとシリーズが読み進められます。

小林聡美さん主演でドラマ化もされています。

misato

作者は26位の『トラブルクッキング』でご紹介した群ようこさん。このお話でこんなにもおいしそうな料理が出てくるのに、なぜ本人は料理が下手なのか不思議で仕方ありません!!それも魅力♡

第2位 弁当屋さんのおもてなし

 

舞台は北海道の豊水すすきの駅徒歩5分のところにあるお弁当屋さん、くま弁。

店員のユウくんが、おせっかいで千春の弁当の中身を勝手に変えたところから物語が始まります。

母のお弁当と大好きな弁当屋さんのお弁当を思い出しながら読みました♡

からあげと卵焼きが食べたくなりますー!!

misato

もうキュンキュンしちゃうところも魅力なシリーズです!

第1位 食堂のおばちゃん

 

第1位は食堂のおばちゃんシリーズです!!

東京・佃にある食堂を営む、一子(いちこ)さんと義理の娘の二三(ふみ)さん。

常連さんに囲まれて和気あいあいとした店内では、いつも四季折々のおいしそうな品々が並びます!

読んでいるだけで定食をいただきたくなってしまうし、レシピも載っているので自分で作りたくなっちゃいます。

misato

現在6巻まで出ているのですが、一気読み間違いなしです♡

おいしそうな本で心も満たされて♡

おいしそうな本をご紹介しましたが、いかがでしたか?

おいしそうな本は、それだけで心も満たされてしまうので、幸せ度倍増!

もちろん感動的な本から恋愛本、エッセイまでさまざまな種類があるので、いまの気分に合わせて手にとってみてくださいね。

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-aroundthirty35/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-matomeiraira5/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-renaishosetu20/”]

アロママッサージにおすすめの精油5選!作り方も紹介

アロママッサージは精油の香りに癒されて、最高のリラックスが味わえます。

実はアロママッサージオイルは自分で作ることもできるんです!

そこで今回は、アロママッサージにおすすめの精油や作り方について、わかりやすくまとめました。

作るのが面倒な人のために、おすすめのアロママッサージオイルもご紹介します!

misato

気軽に取り入れられるのでぜひ始めてみてくださいね!

アロママッサージでおすすめの精油

アロママッサージにおすすめの精油はたくさんありますが、代表的なエッセンシャルオイルは以下の5つ!

● ラベンダー
● サンダルウッド
● オレンジ・スイート
● スイート・マジョラム
● カモミール・ローマン

それぞれの特徴について、簡単にみていきましょう!

ラベンダー

 

ラベンダーは深い花の香りが味わえる精油で、アロママッサージに最適でしょう。

リラックスすることができるので、イライラした心を解放し、眠りやすくしてくれます。

サンダルウッド

サンダルウッドは木の豊かな香りが味わえます。

心を落ち着かせて、リラックスするのに人気の香りなので、アロママッサージに最適です。

オレンジ・スイート

オレンジ・スイートは、みかんの甘くて爽やかな香りの精油です。

リラックするだけでなく、気持ちを爽やかにリフレッシュしてくれます。

スイート・マジョラム

スイートマジョラムは、シソ科の葉から取れる精油で、落ち着いたスパイシーな香りが特徴です。

パスタやソーセージを作るときに使われている植物です。

カモミール・ローマン

カモミールローマンは、フルーティーで花の甘い香りが特徴のエッセンシャルオイルです。

よく「りんご」の香りとも例えられていて、リラックス効果が期待できます。

misato

迷ってしまう人は、まずはラベンダーがオレンジ・スイートが使いやすくておすすめです!

精油を使ったアロママッサージオイルの作り方

ここからは、精油を使ってアロママッサージオイルを作る方法についてみていきましょう!

準備するものと、レシピをまとめました。

準備するもの

アロママッサージオイルを作るには、以下の4つが必要です。

● お好みの精油
● キャリアオイル
● ビーカー(あると便利)
● 攪拌棒(あると便利)

キャリアオイルとは、アロマオイル(精油)を希釈するためのオイルです。

ラベンダー以外の精油は直接肌につけることができないので、必ずキャリアオイルで希釈してから使いましょう。

アロマ専門店はもちろん、ドラッグストアや無印良品でも買うことができます。
>キャリアオイルとは?おすすめのキャリアオイルとその種類

またビーカーや攪拌棒はあると便利ですが、なければ身の回りのもので代用できますよ。

作り方は3ステップ

アロママッサージオイルのレシピは、いたって簡単です!

①ビーカーにキャリアオイルを入れる
②精油を入れる
③攪拌棒でよく混ぜて完成!

使う前によく混ぜてから使うようにし、冷暗所で3ヶ月以内に使い切れるように保管します。

キャリアオイルの目安は後ほど詳しくご紹介しますが、比率などは細かく気にしなくても大丈夫!

ただし妊婦、子供、敏感肌の人が使う場合には、精油の量をレシピの半分にして調整してください。

タイプ別!精油を使ったアロママッサージオイルのレシピ

ここからは、タイプ別にレシピをご紹介していきます!

● よく眠りたい
● 肩こりや腰痛改善
● むくみ解消
● 冷え性改善

の4つのタイプ別にみていきましょう!

よく眠りたい

よく眠りたい人のおすすめレシピは以下の通りです。

【よく眠りたい人向け】
● キャリアオイル(20ml)
● ラベンダー(4滴)
● スイート・マジョラム(3滴)
● カモミール・ローマン(1滴)

不安や緊張を和らげて、リラックス効果を高めてくれるブレンドです。

ホッと一息つきたいときに最適でしょう。

肩こりや腰痛改善

肩こりや腰痛改善に最適なレシピは、以下のとおり!

【肩こりや腰痛の人向け】
● キャリアオイル(20ml)
● レモン(3滴)
● サンダルウッド(2滴)
● ユーカリ(2滴)
● ジンジャー(1滴)

アロマには血行促進を高めたり、筋肉の痛みを和らげる効果がある精油もあります。

こちらは爽やかな香りなので、心も軽やかにリフレッシュできるはず♡

むくみの解消

むくみ解消におすすめレシピは以下の通りです。

【むくみの解消】
● キャリアオイル(20ml)
● オレンジ・スイート(4滴)
● ジュニパー(2滴)
● サイプレス(2滴)

利尿効果のある精油が体にある余分な成分を外に出してくれます。

オレンジ・スイートの甘い香りでスッキリ爽やかな気持ちになれます。

misato

肩こりやむくみで悩んでいる女性は多いので、今日の疲れをリセットしておきましょう! 

冷え性対策

最後に冷え性対策でおすすめのレシピは、以下のとおりです!

【冷え性対策】
● キャリアオイル(20ml)
● ローズマリー(4滴)
● ユーカリ(2滴)
● スイート・マジョラム(2滴)

血液の流れを良くして、体を温めてくれる効果のあるオイルです。スッキリとした香りです。

精油配合のアロママッサージオイル

最後に、アロママッサージをしたいけれど作るのが面倒という人のために、精油配合のアロママッサージオイルをご紹介します!

すぐにアロママッサージを始められるので、便利ですよ。

生活の木

 

ラベンダーの香りでリラックスすることができるので、夜のリラックスタイムにおすすめです。

オレンジ、レモン、ローズマリーなども配合されているので、心と体がほどけるようなホッとする安心感に包まれます。

misato

私も持っていますが、全身に使えるのでマッサージしながら潤い効果も感じられます♡

ニールズヤード

ラベンダー、マジョラム、ゼラニウムなどがブレンドされたマッサージオイルです。

顔から体まで全身使えるので、全身ケアできるオイルを探していた人にもおすすめ。

misato

アロマ専門店といえばニールズヤード。とても香りが大好きです。

WELEDA


WELEDAのホワイトバーチは、白樺やローズマリーが配合されたマッサージオイルです。

こちらはリラックスというよりも、肌を引き締める効果が期待できるので、むくみやダイエットしたい人に最適でしょう!

香りはリラックスできる爽やかな香りです。

【WELEDA】

misato

私も愛用中で、別売りのマッサージも買ってグリグリ背中をケアしています♡

精油を使ったアロママッサージでリラックス空間を

精油を使ったアロママッサージをすると、心も体も最高のリラックスが味わえます。

大人になると、自分の体を触らなくなってしまう人も多いですが、マッサージすることで体の隅々まで丁寧に扱うことができるのが魅力。

ちょっとお肉がついてきたな、乾燥してるな!など気づいてケアしてあげましょう。

アロママッサージで、至福の時間が味わえますように♡

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aromacandle/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/nemurenai-genin/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aroma-boukabi/”]

眠れない5つの原因。眠いのに眠れない症状を改善する方法

眠いのに眠れないと、その原因が気になりますよね。睡眠がうまく取れない場合、不眠障害や不眠症につながってしまう恐れも…。

そこで今回は、夜眠れない原因についてチェックしていきましょう。寝れない時に寝る方法や、眠れない原因を改善するおすすめグッズをまとめました!

眠れない!不眠の5つの原因

眠いのに寝れない原因は、主に以下の5つといわれています。

● ストレス
● 体の症状
● 心の不調
● カフェインなどの覚醒作用
● 生活習慣

それぞれについて詳しくみていきましょう。

1. ストレス

ストレスがあると交感神経が活性化し、リラックスするための副交感神経のスイッチが入らず、眠りを妨げてしまいます。日常生活では、家族のこと、仕事の人間関係、恋愛、将来の不安などストレスを感じやすい場面がたくさん。

過度に緊張状態が続いたり、イライラして考えすぎていると、眠れないまま朝を迎え、昼眠いなんてこともあるでしょう。

misato

寝る時間の直前までスマホをいじることも、脳を活性化してしまうため、眠れない原因になります。

2. 体の症状

体の症状により、眠れない人もいます。体の痛み、尿意、かゆみなどが原因で、夜中に何度も目が覚めてしまう人が多いです。

医療機関で医師の診断を受け、薬などで対応するのもよいでしょう。病気のほかにも足がつってしまうなど運動不足で目が覚めてしまう人もいるので、健康のための適度な運動も大切です。

3. 心の不調

不眠は、うつ病や統合失調症、更年期障害などの心の不調が関わっている可能性もあります。慢性的な不眠の1/3〜半分の人は、精神疾患の恐れがあるともいわれているので、気になる人は専門家の治療を受けてみるのもいいかもしれません。

病院に行くのに抵抗がある人も、「病気ではなかった」ということがわかるだけでも、心が軽くなるかもしれません。

4. カフェインなどの覚醒作用

カフェインやニコチンなどの覚醒作用があるコーヒー、アルコール、タバコなどを摂取するのも眠れない原因の一つです。

また抗がん剤やステロイド、神経に作用する薬の副作用で眠りが浅くなる場合もあるので、薬の服用をしている人は医師に相談してみましょう。

misato

ちなみに私の場合はコーヒーを飲むのを「午前中」までにしたところ、寝つきが良くなりました!

5. 生活習慣

不規則な生活などの生活習慣も、不眠の原因になります。特にシフト勤務で昼夜逆転する状態では、体内時計が定められずに不眠を引き起こしやすくなるので注意が必要です。

眠れない原因を改善する方法

ここからは、眠れない原因を改善する方法についてみていきましょう!

眠れない原因を改善するおすすめの方法は、「軽めの運動」「ストレス解消」「スマホを寝る1時間前に終わらせる」「リラックスできる環境を整える」の4つです。

軽めの運動をする

軽めの運動をすると体がほぐれるので、気持ちよく寝るのに効果的です。おすすめは、入浴後のストレッチ。

血行促進を促して体がポカポカしてくるので、日中の体の疲れをリセットして、眠りやすい体に整えることができます。背骨周りを動かすと、自律神経の働きを整えることができるのでおすすめです。

おうちヨガに!人気スタジオ監修のおすすめヨガ本

misato

ちなみにツボ押しもおすすめです。いつでもどこでもできるので、自分が気持ちいポイントを知っておくことが大切です!

ストレス解消する

イライラしたり、考えすぎなときは、ストレスを解消して気分転換しましょう。運動でほぐれる人もいれば、

  • 1日中部屋に引きこもって映画ざんまい
  • 友達とカフェでエンドレストーク
  • 海や山にリフレッシュしに行く
  • 日帰り・1泊旅行に出かける

などさまざまなリフレッシュ方法が考えられます。

>【東京発】日帰り女ひとり旅におすすめのスポット7選

スマホやテレビは寝る1時間前に終わらせる

交感神経を刺激するスマホやテレビは、眠る1時間前に終わらせるのがおすすめです。眠れない夜の過ごし方を振り返ってみると、なんとなくテレビを見ていたり、サイトをネットサーフィンしていませんでしたか?

実は脳がリラックスできない原因になっています。できるだけ早めに切り上げて、読書やマッサージ、ペットや彼との時間などにあててほっこり過ごしましょう♡

リラックスできる環境を整える

リラックスできる環境を整えるのも、眠るための大事なポイント。たとえば、おすすめの夜のリラック方法は以下のとおり。

● お風呂にゆっくり浸かる
● マッサージやストレッチをして体を緩める
● お気に入りのアロマを焚く
● リラックスできるハーブティーを飲む

これならリラックスモード全開で、心も体もオフモードに入ることができるでしょう。

特にアロマオイルは、いい香りを味わえるだけでなく、脳に直接精油の効果が働きかけるので、「リラックス」「女性ホルモンを整える」などの作用が期待できます。

眠れない夜はアロマオイルでリラックス。おすすめの精油8選

最近ハマっているのはハーブティーを飲んでリラックスする方法。その日の気分に合わせてブレンドを選べば、気分も晴れやかになります。

「なんとなく調子が悪い」に働きかるカラダがよろこぶ enherbのハーブティー


まとめ|眠れない原因を解消してぐっすり快眠

眠れない原因は大きく5つあり、人によって異なります。今の生活環境や心や体の状態を見極めて、どの原因当てはまるかを知るところから始めましょう。

原因を改善する方法を試していくと、ぐっすり快眠することができるはず!一日でも早く、不眠の悩みが解消しますように。

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aroma-nemurenai/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/nemurenai-kaizen/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/aromabath/”]

美濃加茂のおすすめヨガスタジオ5選!ホットヨガロイブの情報も!

岐阜県美濃加茂市でヨガを始めるなら、どこに行ったらいいのか迷ってしまいますよね。教室にはそれぞれ特徴があるので、事前にチェックするのがおすすめです!

そこで今回は、美濃加茂市のヨガスタジオについてまとめました!それぞれのスタジオ教室の特徴やレッスン内容、料金について詳しくご紹介します。

misato

ロイブ情報も掲載しているので参考にしてみてくださいね!

美濃加茂でヨガスタジオを選ぶ2つのポイント

まずは美濃加茂市でヨガスタジオを選ぶポイントについてみていきましょう!

実は美濃加茂市のヨガスタジオは、ほかの地域に比べて数が多くありません。そこでポイントにしたいのは以下の2つ!

①常温ヨガかホットヨガを選ぶ
②興味のあるレッスンをしている

ヨガには普通のヨガの「常温ヨガ」と、高温多湿の空間でたっぷり汗がかける「ホットヨガ」があります。

どちらもとっても魅力的なのですが、常温ヨガとホットヨガで選択肢は大きく分かれるので、まずホットヨガの体験に参加してどちらが好きかを決めてみるのもいいかもしれません!

そして興味のあるレッスンをしているかも大事なポイント。ヨガスタジオの特徴の中で、詳しくまとめたので参考にしてくださいね!

1. ロイブ美濃加茂店

2019年3月にオープンしたのロイブは、美濃加茂唯一のホットヨガスタジオです。山手町交差点から車で900mのところにあります。高温多湿な空間でヨガをするので、たっぷり汗をかいてデトックスしたい人におすすめです。

レッスンは目的に合わせたバラエティ豊かなレッスンばかり。

● リラックスが味わえる「アロマリラックスヨガ」
● 健康な体に導く「リンパデトックスヨガ」
● 効果的に体を引き締める「ダイエットヨガ」

など、初心者から上級者まで楽しめるプログラムが揃っています。体の悩みを改善し、美容効果を高めてアンチエイジング、さらには精神的に健康にしたい人にぴったりです。

料金

通い放題 10,800円
月4回 7,700円
 体験 60分455円(税抜)

基本情報

住所 美濃加茂市新池町一丁目 5-5
アクセス 美濃太田駅から車で5分
休み 月曜日
特徴 ホット / 女性専用

おすすめポイント

● 体験が500円と気軽に始められる
● 女性専用スタジオでおしゃれ♡
● ヨガインストラクターが全員社員で質の高いレッスンを受けられる

公式サイトを見る

2. STUDIO SOUKO 450

スタジオソウコ450は、美濃太田駅から車で10分ほどの場所にあるスタジオです。アットホームなスタジオが特徴で、ヨガだけでなく、ピラティスやダンスも習うことができます。

スタジオの向かいには農園の緑が広がるので、ヨガをしながら心までリフレッシュできるでしょう。予約はLINEからすることができるので、簡単なのも魅力です。

料金

通い放題 なし
月8回 9,000円
月4回 5,500円
体験 1回1,000円

通い放題はありませんが、月8回または月4回で通うことができます。家族割引もあるので、みんなで通いたい人に最適です。

基本情報

住所 美濃加茂市西町4-50
アクセス 美濃太田駅から車で10分
休み HPカレンダーの日程をご確認ください
特徴 常温 / 男女OK

おすすめポイント

● ヨガやピラティス、ダンスが習える
● 予約方法がLINEからなので簡単
● 不定期にスペシャルイベントを開催中!

公式サイトをみる

3. ヨガ・フォーシーズン

ヨガ・フォーシーズンは、富加駅から車で10分ほどの場所にあるヨガ教室です。誰でもできる優しいポーズでステップアップしていくので、初心者でも安心して始められます。最大6人までの少人数制クラスで、先生との距離が近く、丁寧に教えてもらいます。

メディカルアロマクリームを塗ってレッスンするので、代謝がアップし、脂肪燃焼効果を高めます。女性専用なので、ノーメイクでも1人でも気軽に通えるのが魅力でしょう。

料金

通い放題 なし
月4回 5,000円
 体験 初回1,000円

そのほか回数券5回7,500円もあり、1回あたり1,500円とリーズナブルに通うことができます。

基本情報

住所 加茂郡富加町加治田(詳しい番地は予約確定後にお知らせ)
アクセス 富加駅から車で10分ほど
休み 不定休
特徴 常温 / 女性専用

おすすめポイント

● 最大六人までの少人数クラス
● メディカルアロマクリームを塗ってレッスンするので代謝アップ!
● 女性専用なので一人でもノーメイクでも気軽に通える

公式サイトをみる

4. 山手スポーツクラブ

山手スポーツクラブは、古井駅から徒歩5分ほどの場所にあるスポーツジムです。スタジオでヨガレッスンを受けられるだけでなく、エアロやフラダンス、バランスボールなどのレッスンが豊富です。効果的に体を動かしたい人に最適でしょう。

またマシンジムやプールも利用できるので、身体を鍛えたい人にぴったり。

料金

通い放題 7,000円
月4回 なし

モーニング・ナイトなど時間制限のあるプランを利用すれば、月額3,000円〜始められるの魅力です。

基本情報

住所 美濃加茂市森山町2-2-135
アクセス 古井駅から徒歩5分
休み 日曜日
特徴 常温 / 男女OK

木曽川を挟んですぐの、可児市からも多くの人が通っているようですよ!

おすすめポイント

● スタジオでヨガレッスンが受けられる
● エアロやフラダンス、バランスボールなどレッスンが豊富
● マシンやプールで汗を流せる!

公式サイトを見る

5. ピーススポーツクラブ

ピーススポーツクラブは、美濃太田駅から徒歩15分ほどの場所にあるトレーニングジムです。常温ヨガが受けられて、男女ともに受けられるので、男性の方にもおすすめです。

ヨガだけでなく、エアロビやピラティスのレッスンもあります。マシンを使って体も鍛えられるので、体づくりしたい人にも最適でしょう。日払いのビジター利用もできるので、リーズナブルに通いたい人にもぴったりです。

料金

通い放題 5,891円(7ヶ月目から4,418円)
月4回 なし
 ビジター1回 1,500円(3時間制限の1レッスン)

※公式サイトは税込表記になっています。

基本情報

住所 美濃加茂市田島町4-4-11
アクセス 美濃太田駅から徒歩15分
休み 日曜日
特徴 常温 / 男女OK

おすすめポイント

● ヨガだけでなくエアロビ・ピラティスなどが受けられる
● マシンを使って身体を鍛えることが可能
● 日払いのビジター利用もできてリーズナブルに通いたい人にも最適

公式サイトをみる

美濃加茂のヨガスタジオ比較!

misato

どのスタジオがいいか迷ってしまった人必見です!

ここからは、美濃加茂のヨガスタジオを比較してみましょう!

【ヨガの種類別】美濃加茂のヨガスタジオ

まずはヨガの種類別に、まとめました。

種類 スタジオ名
常温ヨガ STUDIO SOUKO 450
ヨガ・フォーシーズン
山手スポーツクラブ
ピーススポーツクラブ
ホットヨガ ロイブ

美濃加茂のヨガは常温ヨガがほとんどです。高温多湿のホットヨガでたっぷり汗を流したい人は、ロイブ一択です!

>>ロイブの公式サイトを見る 

ちなみにスポーツクラブを選ぶと、施設によってマシンやプールも使うことができるので、効率的に身体を鍛えたい人に最適でしょう。

【安い】美濃加茂のヨガスタジオ

続いては、税抜料金を比較してみました。

スタジオ名 通い放題 月4回
ロイブ 10,800円 7,700円
STUDIO SOUKO 450 なし 5,500円
ヨガ・フォーシーズン なし 5,000円
山手スポーツクラブ 7,000円 なし
ピーススポーツクラブ 5,891円 なし

通い放題では、ピーススポーツクラブと山手スポーツクラブが安く通えることがわかりました!

月4回はスポーツクラブは設定されていませんが、常温スタジオなら5,000円台とリーズナブルに受けられます。

1回あたり1,250〜1,375円なのは、ヨガが気軽に始められて魅力的です!

【男性も通える】美濃加茂のヨガスタジオ

最後に、男性も通えるヨガスタジオをチェックしていきましょう!

男女OK STUDIO SOUKO 450
山手スポーツクラブ
ピーススポーツクラブ
女性専用 ロイブ
ヨガ・フォーシーズン

「女性専用が多くて、男が通えるスタジオがない・・・」というのはよく聞く話です。

でも美濃加茂なら、男女OKのスタジオの方が多いのは嬉しいポイント!

逆に女性専用であれば、異性の目を気にせずにノーメイクで、露出度高めのかわいいウェアを着て、ヨガが楽しめちゃいますよ♡

misato

あなた好みのスタジオを選んでくださいね!

美濃加茂のおすすめヨガスタジオのまとめ

美濃加茂のヨガスタジオは、それぞれ特徴が異なるので、選ぶのに迷うことも少なさそうです。

気になるスタジオがあったらぜひ体験してみましょう。

気持ちよく、楽しいヨガの時間が過ごせますように!

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyoga-gifu/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotoyoga-gifu-kagamihara/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyoga-nagoya/”]

旭川でおすすめヨガスタジオ9選!ホットヨガも紹介

北海道第二の中核市とされる旭川はヨガスタジオもたくさんあります!でもどこに通ったらいいのか、迷ってしまいますよね。

そこで今回は、旭川でおすすめのヨガスタジオをまとめました。スタジオ選びのポイント、おすすめのヨガスタジオ、安い・男性でも通えるスタジオをご紹介します!

旭川でヨガスタジオを選ぶの3つのポイント

旭川のヨガスタジオを選ぶなら、下記の3つのポイントで選ぶのがおすすめです!

①常温ヨガかホットヨガか
②男性も通えるスタジオか
③アクセス・料金

まず大切なのが、「常温ヨガ」か「ホットヨガ」の違いです。

「常温ヨガ」はいつもの温度で無理なく動くことができるのが特徴。普段運動不足でより発汗したい人は、ダイエット効果やデトックス効果が期待できる「ホットヨガ」がおすすめです。

そして男性も通えるスタジオかも重要なポイント。ヨガは「女性専用」も多いので、異性の目を気にせず動きたいのか、男女問わず楽しめるスタジオかを選びましょう。

また通い続けやすいかのアクセスや、料金プランもチェックしておくのも大切です。それぞれのスタジオごとの特徴などを詳しくまとめたので、さっそくみていきましょう!

1. LAVA旭川店

日本最大級のホットヨガスタジオがLAVA(ラヴァ)です。高温多湿な環境の中でたっぷりと発汗して、老廃物を排出するので、心も体もスッキリするのが魅力です!

また多彩なプログラムが豊富なので、毎回違うレッスンを受けるたびにワクワクしてしまうはず。カラダをゆるめるリラックス系から、脂肪燃焼できるパワーヨガまで気分に合わせてレッスンを選びたい人におすすめです。

体験料が0円のときもあるので、要チェックです!

料金

【通い放題】15,273円
【月4回】6,182円

月4回は1回あたり1,546円と、この後ご紹介するロイブよりも安く通うことができます。月10回以上通えそうな人は、通い放題がお得です!今なら3ヶ月特別価格で、通い放題が月額3,455円になるので相当お得に通えます。

基本情報

住所 旭川市1条通8-108 Feeeal旭川3F
アクセス 旭川駅から徒歩3分
休み 金曜日
特徴 ホット / 女性専用

おすすめポイント

ラバのおすすめポイント
①体験150円と安くて気軽に始められる
②女性専用なので滝汗でも安心♡
③初心者から経験者まで40種類以上のプログラムで大満足!

公式サイトを見る

2. ロイブ

ロイブは、全国展開の大手ホットヨガスタジオの一つです。女性専用スタジオなので、とにかく内装がおしゃれで、ウキウキしながら通いたくなってしまいます♡旭川駅直結なので、仕事帰りやショッピングのついでに通いやすいのも魅力でしょう。

ロイブは女性のために開発されたオリジナルレッスンが楽しめることでも、人気を集めています。ホットヨガで気持ちよく汗を流せるだけでなく、フィットネス感覚で楽しめるプログラムなど、面白いレッスンが豊富です。

体験が1コインの500円なので、気軽に試せるのも嬉しいポイントです。

料金

【通い放題】9,530円
【月4回】7,700円

月4回は1回あたり1,925円と、常温ヨガに比べると高めの値段設定になっています。たくさん通えそうな人は、断然通い放題がお得です!同じラバに比べると5,000円ほど安く通えるのも嬉しいポイント。

基本情報

住所 旭川市宮下通7 丁目2-5イオンモール旭川駅前 3階
アクセス 旭川駅直結
休み 月曜日
特徴 ホット / 女性専用

おすすめポイント

①体験500円と安くて気軽に始められる
②旭川駅直結で通いやすい!
③ヨガインストラクターが全員社員で質の高いレッスンが受けられる!

公式サイトを見る

3. スポーツクラブJOYFIT旭川

スポーツクラブJOYFIT旭川は、レッスンもマシンも楽しめるスポーツクラブです。ヨガだけでなくマシンを使って鍛えたい人や、パートナーと一緒に通いたい人におすすめです!

常温ヨガ、ホットヨガのほかに、珍しいSUPヨガも受けることができるので、多彩なヨガのプログラムを体験したい人に最適でしょう。

料金

【通い放題】8,780円
【月4回】なし

乗り換え入会キャンペーンや紹介キャンペーンなど、安く入会できる特典があるのでチェックしてみてくださいね!

基本情報

住所 旭川市東1条3丁目4番
アクセス 新旭川駅から徒歩15分
定休日 毎月15日
特徴 常温・ホット / 男女OK

おすすめポイント

①常温・ホットヨガ・SUPヨガもできる!
②ヨガ以外のレッスンも受けられてお得♡
③朝6:00〜深夜24:00までオープン

公式サイトを見る

4. JOYFIT YOGA 旭川アモール

ジョイフィット旭川アモールは、先ほどご紹介したジョイフィットの女性専用ヨガスタジオです。男性の目を気にせずにヨガを楽しみたい人や、写真のように上から吊るされたハンモックの中でヨガをする「エアリアルヨガ」を体験したい人におすすめ。エアリアルヨガは、体がくるまれて不思議なリラックスが味わえます。

料金

【通い放題】9,980円
【月4回】7,980円

月4回と通い放題の料金があまり変わらないので、6回以上通えそうな人は、迷わず通い放題を選びましょう。エアリアルヨガはオプションで、月額3,000円(税抜)が必要になります!

基本情報

住所 旭川市豊岡3条2丁目 アモールショッピングセンター内2F
アクセス 旭川四条駅から徒歩20分
定休日 なし
特徴 常温・ソフト・ホット / 女性専用

おすすめポイント

①1週間に70本以上の豊富なレッスン
②ヨガはホット・ソフト・常温の3つの温度設定
③エアリアルヨガやピラティスも楽しめる♡

公式サイトを見る

5. YGOAスタジオロータス

旭川ヨガロータスは、ヨガ専門スタジオです。ワークショップやヨガサークルなどのイベントも不定期開催しています!講師の養成講座を行なっている本格スタジオなので、しっかりとヨガを習ってみたい人におすすめです。男性の先生もいるので、男性が始めやすいのも魅力でしょう。

料金

【通い放題】9,000円
【月4回】4,500円

通い放題が9,000円なので、月8回以上通いたい人はこちらがお得でしょう!個人レッスンもしているので、しっかり習いたい人にも最適です。

基本情報

住所 旭川市神楽4条6丁目1-24北洋銀行2F
アクセス 旭川駅から徒歩3分
定休日 金曜日
特徴 常温 / 男女OK

おすすめポイント

①体験1000円で気軽に試せる
②講師養成講座もしている本格ヨガスタジオ
③男性の先生もいるので男性でも始めやすい◎

公式サイトを見る

6. コナミスポーツクラブ旭川

コナミスポーツクラブ旭川でもヨガのレッスンが受けられます!地域最大級の総合型スポーツクラブなので、温泉設備も充実しています。ヨガでしっかりと動いたあとに、気持ちよく汗を流せたら最高です!子供向けプログラムもあるので、子供と一緒に通うのもよいでしょう。

料金

【通い放題】10,400円
【月4回】6,000円

※公式サイトは税込表記です。

ヨガ以外のマシンなど施設を利用するなら、通い放題でとことん使い込むとお得でしょう。月4回は1回あたり1,500円と、一般的なヨガスタジオの相場よりも少しお得にレッスンが受けられます。

基本情報

住所 旭川市旭町1条7丁目841-111
アクセス 新旭川駅から車で10分
定休日 金曜日、GW、お盆、年末年始など
特徴 常温 / 男女OK

おすすめポイント

①スポーツクラブでヨガのレッスンが受けられる
②地域最大級の総合型スポーツクラブで温泉設備あり!
③子供向けプログラムもあって一緒に通える

公式サイトを見る

7. iha yoga studio

iha yoga studioは常盤公園の近くにあるヨガスタジオです。初心者から経験者まで、自分のペースでレッスンを受けることができるので安心して通えます。年齢問わず通いやすいのも魅力です。ワークショップも定期開催されているので、ヨガについてとことん楽しみたい人におすすめです。

料金

【通い放題】12,000円
【月4回】4,000円

月4回4,000円は、1回あたり1,000円とリーズナブルです。学生・シニア(60歳以上)は回数券が500円OFFになる割引もあります!

基本情報

住所 旭川市8条通6丁目2480-9
アクセス 旭川駅から徒歩20分
定休日 不定期
特徴 常温 / 男女OK

おすすめポイント

①年齢性別問わず通いやすい!
②初心者から経験者まで自分のペースでレッスン可能
③アシュタンガヨガ・ハタヨガ・陰ヨガのほかワークショプも定期開催中

公式サイトをを見る

8. YOGAヒーリングスタジオゆるり

YOGAヒーリングスタジオゆらりは、ヨガやヒーリングなどを通じて、心と体をケアできるスタジオです。年齢、性別に関係なく無理なく続けられるので、「ヨガに興味があるけれどできるか心配」という人も安心して受けられます。プライベートレッスンも可能なので、大人数だと恥ずかしいと感じてしまう人は利用してみましょう。

料金

【通い放題】 なし
【月4回】5,500円

通い放題はありませんが、月4回プランがあります。プライベート、家族ヨガ、ペアレッスンもしているので自分のペースで楽しめそうです!

基本情報

住所 旭川市神居3条13丁目1-8
アクセス 旭川駅から車で10分
定休日 不定休
特徴 常温 / 男女OK

おすすめポイント

①年齢、性別に関係なく無理なく続けられる
②プライベートレッスンも可能
③日本発祥の癒しの技法レイキが習える

公式サイトを見る

9. ヨガスタジオミント

ヨガスタジオミントは、ヨガとダンスが習えるスタジオです。ヨガやアロマトリートメントが受けられるので、思いっきりリラックスすることができるでしょう。少人数なのでインストラクターとの距離が近く、丁寧に教えてもらえるのも魅力です。フラダンスも習えるので、体を使って動きたい人にぴったりです。

料金

【通い放題】なし
【月3回】4,500円

通い放題はありませんが、月3回4,500円なので、1回あたり1,500円とリーズナブルです。今なら3ヶ月特別価格で、通い放題が月額3,455円になります!

基本情報

住所 旭川市豊岡7条11丁目1-8
アクセス 旭川空港から車で20分
定休日 不定休
特徴 常温 / 女性専用

おすすめポイント

①ヨガやアロマオイルトリートメントが受けられる!
②フラダンスも習える
③少人数制なので丁寧に教えてもらえる

公式サイトを見る

旭川のおすすめヨガスタジオ徹底比較!

misato

どのヨガスタジオがいいのか迷ってしまった人必見です!

ここからは、旭川のヨガスタジオを比較してみましょう!

● ヨガの種類
● 安い料金
● 男性でも通える

の3つのポイントでまとめました!

【ヨガの種類別】旭川のヨガスタジオ

まずはヨガスタジオの種類別にご紹介します。「常温ヨガ」「ホットヨガ」、両方楽しめる「常温+ホット」の3つと、スポーツクラブを併設しているスタジオもまとめました!

種類 スタジオ名
常温ヨガ ヨガスタジオロータス
コナミ
iha yoga studio
ゆるり
スタジオミント
ホットヨガ LAVA
ロイブ
常温+ホット ジョイフィット旭川
ジョイフィットヨガ旭川
スポーツクラブ ジョイフィット旭川
コナミ

常温ヨガは1番多くて、5つのスタジオがありますが、ホットヨガは2つのみ。ホットヨガに興味がある人は、スタジオの雰囲気が異なるので、どちらも体験して決めるのがよいでしょう。

ホットヨガスタジオLAVA の公式サイトを見る

ロイブの公式サイトを見る

【安い】旭川のヨガスタジオ料金比較

続いては、スタジオの料金比較をして安いスタジオをチェックしてみましょう!通い放題と月4回の月額料金(税抜)で比較してみました。

スタジオ名 通い放題 月4回
LAVA 15,273円 6,182円
ロイブ 9,530円 7,700円
スポーツクラブJOYFIT 8,780円 なし
JOYFITヨガ 9,980円 7,980円
スタジオロータス 9,000円 4,500円
コナミ 10,400円 6,000円
iha yoga studio 12,000円 4,000円
ゆるり なし 5,500円
スタジオミント なし 4,500円(月3回)

比較してみると、通い放題で安いのはスポーツクラブJOYFITでした!通い放題の相場は9,000円台〜1万円ほどのようです。

月4回では、iha yoga studioのが最安値でした!値段に大きく開きがあるので、事前に調べてから通い始めた方が良さそうですね。

【男性も通える】旭川のヨガスタジオ

最後に男性も通えるヨガスタジオをチェックしていきましょう!

男女OK JOYFIT旭川
スタジオロータス
コナミ
iha yoga studio
ゆるり
女性専用 LAVA
ロイブ
JOYFITヨガ
スタジオミント

旭川のスタジオは、男女OKのスタジオの方が多いことがわかりました!スポーツクラブや常温のスタジオで男女OKとされていることが多いので、パートナーや夫婦と通えるのも嬉しいポイントです。

逆に女性専用がいい方も、スタジオ選びの参考にしてくださいね!

まとめ:旭川のヨガスタジオは好みで選びやすい!

旭川のヨガスタジオは数が多く、しかもホットヨガ・常温ヨガ・スポーツクラブと種類も豊富です。駅から徒歩圏内や、駐車場完備で通いやすいスタジオが多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

気になるスタジオをいくつか体験してみて、ピッタリなスタジオを選ぶのがおすすめです。楽しいヨガライフが過ごせますように!

関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/sapporo-yoga/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyoga-tokyo/”]

直感を鍛えるのにおすすめ本6選。恋愛も仕事も人生も成功する方法

恋愛・仕事・あらゆる人生の成功者は、直感力が優れているといわれているのをご存知ですか?

それならぜひとも、直感を鍛えておきたいですよね!

そこで今回は、直感力を鍛えるのにおすすめな本をまとめました。

直感に従って生きる思考方法を知るための、レビューやおすすめの詳細ポイントをまとめたので参考にしてみてくださいね!

直感とは?

直感とは、感覚的に正しい答えがわかってしまうこと。

経験や論理ではなく、ただ感じられるので「第六感」「予感」「虫の知らせ」ともいわれています。

実はビジネスや恋愛、人生の成功者は、直感力に優れ、自分がワクワクする方を選びとった結果、その成功を勝ち取ったといわれているんです!

だからこそ、私たちは直感力を磨くことが、自分らしく人生を送るための近道になるはず♡

早速直感力を磨く本について、みていきましょう!

人生が変わる直感の磨き方

 

直感の磨き方、そして活用するための42の法則がまとめられた1冊です。

直感=あなたがこれまで積み重ねてきた経験や知識から瞬時に引き出された、オーダーメイド級の最高の答え

直感に関してわかりやすく紐解いてくれるので、とってもわかりやすくまとめられています。

どんなときに心のアンテナを反応させたらいいのか、どんなときが「危険信号」なのかもわかるようになりました!

misato

ワタナベ薫さんの本はわかりやすいので、サクサク読めますよ◎

ホ・オポノポノライフ

 

ハワイの伝統的な問題解決方法が「ホ・オポノポノ」です。

世界で1番長く「SITH ホ・オポノポノ」を実践しているKR(カマイリ・ラファエロヴィッチ)さんが、よりシンプルに本当に自分を知るためのアドバイスをくれます。

ホ・オポノポノの考えは、 神聖なる存在からインスピレーション(直感)が絶えず届いているのに、私たちは過去の記憶によってうまく受け取ることができません。

そこでクリーニングをして、インスピレーションを受け取りやすくすることが大切で、それがこの4つの言葉をいうこと。

ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています

たったこれだけで、記憶を消去してゼロになり、直感に従って自分らしく生きることができます。

misato

クリーニングを始めたら、毎日がいいことづくめで、直感力もアップ!迷っている人の1冊目はこちらがいいかも♡

あなたの可能性

 

共同通信社の携帯サイトで掲載されていた、人気コラムをまとめた1冊です。

ワクワクすることがうまくいく

などわかりやすく直感や、直感をすぐに行動に移せないときの方法を解説してくれています。

直感力以外にも、夢、占い、瞑想などパッとわかりづらい世界を紐解いてくれるので、直感力以外にも言語化するのが難しい世界について知りたい人におすすめです!

misato

浅見帆帆子さんはモヤモヤしたときに読むと元気になります!

あなたの運はもっとよくなる!

また帆帆子さんの本です。笑

なぜなら、とても良いから!!

こちらは帆帆子さんが効果があったものだけをまとめた、運を良くする36の方法です。

自分の本音で思うこと = 直感である

直感や運気を良くする方法、流れやタイミングの見極め方など、日常からここぞという瞬間に役立つヒントが満載です。

misato

忘れかけたタイミングで読み直して、いつも実践できるようにしています!

大富豪からの手紙

大学2年の敬(ケイ)君のもとに、大富豪のおじいちゃんから手紙が届きます。

遺産ではなく、9つの手紙を残してくれたおじいちゃんの言葉に導かれ、敬は旅に出ます。

本当に、キミを気づかせたいときには、運命の女神が、偶然を2回、3回と続けて起こしたりして、気づかせようとする

9つの手紙の中の1つが「直感」。

やっぱりビジネスや人生の成功には、直感が欠かせないんだ!とわかりやすく納得させられます。

misato

私が最初にビジネス本で読んだのが本田健さん。それから不思議な魔法にとりつかれています。

直感力磨きで人生をワクワクに♡

直感力を鍛えるのにおすすめの本をご紹介しましたが、いかがでしたか?

今回ご紹介したのは、どれもわかりやすく「直感」について、そして磨き方や鍛え方について解説してくれています。

思い通りの自由な人生を手に入れるために、直感力を磨いてみてくださいね!

恋愛・仕事・人生がワクワクでいっぱいになりますように♡

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-aroundthirty35-2019/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-jikokeihatu60/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/book-karada/”]