ヨガインストラクターになるには。資格やスクールは必要?

ヨガインストラクターになるには、どんなルートをたどったらいいのでしょうか?資格取得が必要か、スクールに通うべきか迷いますよね。この記事ではヨガインストラクターに興味がある人に向けて、ヨガインストラクターになるためのステップについてまとめました。認定校や講座の費用、向いてる人、よくある疑問にもお答えします。

初心者からヨガインストラクターになるには?

ヨガインストラクターには、資格も学歴も求められません。しかしヨガのインストラクターとして仕事をするためには、オーディションで合格する必要があります。オーディションではレッスンをみて合否を決められることが多いため、未経験の状態でいきなりヨガインストラクター になることは難しいでしょう。

一般的には下記のステップで目指す人が多いです。

資格が取得できる養成スクールや認定校に通う

取得後にオーディションを受ける

インストラクターデビュー!

資格が取得できる認定スクールや養成校では、実際にレッスンを作ったり指導をするトレーニングを行うので、安心してオーディションを受けることができます。

初心者・未経験OKな正社員

大手ホットヨガスタジオなどでは、初心者や未経験OKな正社員募集が行われています。

● LAVA
● AMI-IDA(アミーダ)
● カルド
● ロイブ

これらの企業では、数ヶ月の自社の研修を受けることでインストラクターデビューできる仕組みなので、資格や経験は必要ありません。ヨガインストラクターは「仕事がない」という噂はありますが、実際はたくさんの求人が出されています。条件・給料などはそれぞれの会社によって異なりますので、詳しくは求人をチェックしてみてください。

LAVAの正社員募集

ヨガインストラクターになるための資格・費用

ヨガインストラクターになるために資格は必須ではありませんが、取得してトレーニングを受けることがおすすめです。インストラクターとしての知識や技術を証明するので、オーディションや面接、書類審査でも有利にあることがあります。

全米ヨガアライアンス認定資格(RYT200)

中でも「全米ヨガアライアンス認定資格」が国際資格で有名です。どれを取得しようか迷った人は、こちらがあると心強いでしょう。200時間の受講をして取得する初歩の「RYT200」、ティーチング経験を踏まえてさらに上級資格の「RYT500」があります。

全米ヨガアライアンスが認めたスクールで取得を目指すことができるので、全国で資格取得が可能です。ただし東京や大阪に集中している傾向があり、好みのスクールを探すことが大切です。資格は安いところだと30万円前後、高いと60万円前後します。

国内のヨガ資格

ほかにも、団体やスクールごとに国内で通用する資格が発行されています。

● NPO法人日本YOGA連
● 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
● 社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)

それぞれの資格が取得できる期間も、費用も違うのが特徴です。実際にオーディションを受けるにしても、資格内容やレベルについては問われないことが多く、レッスン内容や技術が大切にあるので、資格内容よりもどんな勉強ができるかを優先してスクールを選ぶことをおすすめします。

ヨガインストラクターになるための養成スクール・認定校

ここからはヨガインストラクターになるための、養成スクールや認定校、通信講座、独学した場合の学べる内容や費用についてみていきましょう。

養成スクール・認定校

ヨガインストラクターになるための養成スクールや認定校では、体系立ててレッスンをするための学習を進めることができます。学ぶことはスクールによっても異なりますが、以下の内容です。

● ヨガポーズ
● 解剖学
● ヨガ哲学
● ヨガの歴史
● ヨガビジネス

実際に仕事を始めてから、役立つ知識を身につけることができます。また同期もできるので、仲間と切磋琢磨しながら学んだ期間は宝物になるはずです。期間は2ヶ月〜2年前後、費用は約30万円〜70万円前後となります。

合宿

養成スクールの中には合宿形式でトレーニングを行っているケースもあり、通学よりも短期間で資格取得が目指せることが特徴です。期間は2週間〜1ヶ月前後、費用は50万円〜100万円前後と少し高額になります。

● 宮古島
● バリ
● ニューヨーク
● インド

などで合宿することができるので、渡航費や滞在費の負担は大きくなりますが、幸せ度合いや満足度は抜群に高まるはずです。札幌や熊本など地元に気に入るスクールが見つからないという人も、合宿なら参加しやすいかもしれません。

通信講座

通信講座は遠方でスクールに通いづらい人や、仕事をしながらヨガインストラクターを目指したい人にオススメの学習方法です。自分のペースで学習することができ、費用も安く抑えられます。約2万円〜10万円前後で学ぶことができますが、実習が少なくなってしまうのがデメリット。

独学

独学は本やインターネットから学ぶので、ほとんど費用がかかりません。ただし先生がいないのでわからないことを聞いたり、自分のレッスンをフィードバックしてもらうことが難しいのがデメリットといえます。

ヨガインストラクターに向いてる人

ヨガインストラクターに向いている人は、ヨガが大好きな人です。ヨガを通じて人の役に立ちたいと思える人、コミュニケーション力があって明るく前向きな人も向いているでしょう。精神的・スピリチュアルな世界、漢方や薬膳、アロマなど自然治癒について興味がある人も知識を役立てることができます。

ヨガに適した体づくりをするための、練習を欠かさない継続力も大切です。生徒数を増やすための、営業力も求められることもあります。SNSで簡単に集客できる人は、評価されやすいでしょう。

ヨガインストラクターになるのに年齢は?

ヨガインストラクターになるのに、年齢は関係ありません。20代は余裕ですし、30代から始める人も多いです。「40歳からヨガインストラクターは遅い?」と気にする人もいますが、なんと70代でヨガインストラクターになった先輩もいるといいます。

未来から見たら今日が1番若い日なので、やってみたい気持ちがあるならトライするのがおすすめです。年齢が気になる人は、高齢者向けの「シニアヨガ」を担当して若々しく活躍する手もあります。

ヨガインストラクターになるには体型って大事?

ヨガインストラクターになるには体型は、少なからず大事です。最近はモデルや女優のヨガインストラクターも増えましたし、ヨガのレッスンに通う生徒さんの中には、「先生の体系に憧れている」「細くて美しい」など先生の容姿に惹かれてレッスンを受けに来る人も少なくありません。

そのためオーディションの際は、体型も見られています。ただしすべての合否が体型だけで決まるわけではないので、体型に自信がないからといって諦める必要はありません。ぽっちゃりの愛されキャラを売りにすることもできますし、柔軟性をアピールすることもできます。

ヨガインストラクターは体が硬くてもなれる?

声を大にしていいたいのが、ヨガインストラクターは体が硬くてもなれます!ということ。業務委託のフリーランスでレッスンをする場合には、自分の好きなポーズを入れればよいので、柔軟性がそこまで必要ない得意なポーズだけすれば問題ありません。

また体が柔らかい人は、体が硬い人の気持ちはわからないので、レッスンも難しくなりがち。でも硬い人は「こうしたら痛くない」「このように軽減できる」ことを伝えることができるのが強みになります。もちろんガチガチの見た目より、柔軟性が高い方が美しいので、毎日練習して努力はしましょうね。

ヨガインストラクターは男性でもなれる?

もちろん、男性でもヨガのインストラクターになることはできます。むしろヨガ人口が増えているのに、女性のインストラクターばかりなので、男性のインストラクターは活躍するチャンスが大いにあるといえるでしょう。

スタジオによってはもてはやされるはずです。「女性ばかりで通いづらい」という男性生徒のニーズにも答えられますし、マダムから人気が集まる場合もあるようです。

ヨガインストラクターになるにはのまとめ

ヨガインストラクターになるために資格や学歴は必要ありませんが、スクールで資格取得を目指すことがおすすめです。体型的にヨガについて学ぶことができ、レッスンに必要な知識や技術を身につけられます。デビューしてからもヨガインストラクターにとっては、勉強の連続です。まずはデビューするところまで、一気に駆け抜けましょう!

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-juyou/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-yarigai/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-shigoto/”]

ヨガスタジオの募集職種。ヨガインストラクター以外の求人も

ヨガスタジオの募集職種は、ヨガインストラクター以外にも多数用意されています。インストラクターのデビューに緊張してしまう人は、まずはヨガ業界の仕事から始めてみてはいかがですか?この記事では、ヨガ求人の募集職種情報について徹底調査しました。種類ごとに正社員・アルバイト職種、仕事内容やキャリア、給料もチェックしていきます。

ヨガスタジオの募集職種はインストラクター以外にもある

ヨガスタジオで募集されている職種は、ヨガインストラクター以外にも多数あります。スタジオ経営にまつわる仕事が多いので、大まかに分けると以下の3つです。

● ヨガインストラクター
● フロント
● 企業では本部社員

この中に細かくさらに職種が募集されている場合があります。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

ヨガスタジオの募集職種①ヨガインストラクター

まずはヨガインストラクターの募集です。仕事内容はスタジオでヨガのレッスンを提供することで、正社員、アリバイト、フリーランスの業務委託と雇用形態も選べます。ヨガスタジオだけでなく、ジムや地域のコミュニティセンターで募集されている場合もあるでしょう。

正社員のヨガインストラクター

正社員のヨガインストラクターはレッスンが決められていて、マニュアルに従ってレッスンを提供することが多いです。給料は18万円〜25万円前後になります。ヨガインストラクターの勤務先の種類や、働き方についてはこちらの記事も参考にしてください。

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-kinmusaki/”]

フリーランスのヨガインストラクター

フリーランスの場合は、レッスン内容を任されることが多いので、生徒の状況やニーズに合わせてレッスンを作って提供します。給料は1レッスンあたり2,500円〜5,000円前後が相場です。ベテラン講師になると1万円ほど支給される場合もあります。

フリーランスのヨガもインストラクターになるには資格は必須ではありませんが、ピラティスやパーソナルトレーナーなど他のサービスが提供できたり、レッスン経験があると有利になるでしょう。ヨガインストラクターの1日については、こちらの記事も参考にしてください。

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-1day/”]

ヨガスタジオの募集職種②フロント

続いて多いのは、フロント業務です。フロントはインストラクターに体型や見た目、人気で判断されることもないので、働く気持ちも楽かもしれません。スタジオによってはレッスンが無料で受けられることもあるので、経験を積みたい人にもおすすめです。

正社員のフロント

正社員としてフロント業務に雇われるというよりも、正社員のヨガインストラクターとしてフロント業務に関わることが多いです。店舗運営や物品販売なども扱うので大変かもしれませんが、正社員はさまざまな仕事に関わると思っていた方がよいでしょう。

アルバイトのフロント

またアルバイトでもフロントが募集されていますが、下記のような条件を設けている場合があるので注意が必要です。

● フロントに慣れたらインストラクターデビューができる
● ヨガインストラクターと兼務できる
● どちらかのみの採用

フロントの方が安定して稼げると思って入ったら、インストラクターデビューできない契約だった!となってはもったいないので、就職まえに確認できると安心です。

マッサージや美容部門の募集

スタジオやジムによっては、マッサージや美容部門の募集がされている場合があります。ヨガ以外に経験があったり、手に職を持っている人が向いてる人でしょう。

たとえば日本最大級のホットヨガスタジオ LAVAでは、最新美容機器を使った施術を行う正社員の「ビューディコンシェルジュ職」が募集されています。経験や学歴は不問なので、ヨガインストラクター以外でヨガに関わる仕事にトライしてみたい人に最適でしょう。

LAVAの正社員募集

ヨガスタジオの募集職種③企業では本部社員

先ほどご紹介したLAVAなどの比較的大きな企業では、本部社員も募集されている可能性があります。代表的な職種分類を一覧にまとめました。

● 経理
● システム開発エンジニア
● マーケティング
● 人事
● Webデザイン、ライター
● 法務

これらの職種は正社員での募集が多いですが、アルバイトや契約社員、フリーランスで募集されている場合があります。転職サイトで見つけることもできますし、スタジオの公式サイトやSNSで募集がかかる場合もありますので、気になるスタジオをこまめにチェックしておくとよいでしょう。

ヨガインストラクターとして採用されてから、キャリアアップで本部社員になる人もいますし、最初からWebデザイン採用として専門職に就く方法もあります。ヨガインストラクターの「仕事がない」と不安になる人は、こちらの記事も参考にしてみてください。

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-juyou/”]

ヨガスタジオの募集職種のまとめ

ヨガインストラクター以外にも、ヨガスタジオの募集職種は多いです。ヨガに関係する仕事をしたい人は、インストラクター以外の道もあることを知っておくと心強いですね。あなたにぴったりな職種・働き方が見つかりますように。

ヨガインストラクターは仕事がない?需要と将来性

ヨガインストラクターは「仕事がない」と噂がありますが、本当でしょうか?全米ヨガアライアンス認定RYT200の養成スクールで講座を受けて資格取得後、ヨガインストラクターに転職しても、儲からないなら困りますよね。そこでこちらの記事では、ヨガインストラクターの需要について調査しました。

管理人の現役ヨガインストラクターが実情を交えて、将来性やおすすめの活躍できる場もご紹介します。

ヨガインストラクターの求人の需要・現状

仕事がないって本当?

結論から言ってしまうと、ヨガインストラクターの求人の需要はあります。「ヨガジャーナル日本版調査」によると、2017年の日本のヨガ人口は770万人で、今後は約1,600万人に広がるとの予測です。大手ホットヨガスタジオのLAVA(ラバ)が、全国に店舗展開しているように、ほかにも大手企業がどんどんスタジオを拡大しています。

それに合わせて正社員募集が行われているので、ヨガインストラクターの仕事がゼロということはないでしょう。

LAVAの正社員募集

地域によっては求人が少ない場合も

ただし地域によってはスタジオが少なかったり、個人のスタジオではすでに先生が十分に足りているため、募集が行われていない場合もあります。そのため「地元から離れたくない」「こういう雰囲気のスタジオじゃないと働きたくない」と制限を設けてしまうと、仕事がないということになってしまいます。

またヨガインストラクターになるには、オーディションがほとんどの場合必要ですが、落ちてしまうとそもそも仕事がない状態になってしまいます。まずはこの関門を突破することが大切でしょう。

コロナの影響

また最近ではコロナの影響を受け、オンラインクラスを開催したり、人数制限を行っているスタジオが多いです。スタジオ側の経営状態にもよりますが、しんどい状態の経営ではしばらく募集も控えることが予想されます。

ヨガインストラクターに転職して将来性はある?

近年の健康ブームでヨガの需要はまだまだ見込めるため、ヨガ業界は成長するでしょう。正社員、フリーランス・副業と働き方別に将来性を深掘りしていきます。

正社員の将来性

正社員として働くヨガインストラクターは、キャリアアップできることが魅力です。最初は未経験から初めて、指導力を身につけながら実力をつけたら、店長、エリアマネージャー、後輩育成、本部社員などキャリアアップが目指せます。

仕事内容は多岐に渡りますが、給料も待遇も徐々に上がり、社内で有名なヨガインストラクターになれば、イベントレッスンでも活躍できるようになるでしょう。男性社員は珍しいので重宝されること間違いなしです。

ただし、ヨガインストラクターは給料が抜群に高い仕事ではないので、高級な会社員並みの収入を目指したい方は、就職前に収入のアッパーの詳細情報を確認しておくことが必要です。ヨガインストラクターの給料については、こちらの記事も参考にしてください。

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-kyuryou/”]

フリーランス・副業の将来性

フリーランスや副業として働く場合は、自分の発信力や行動力が将来性を決めます。どれだけ行動して集客できるか、レッスン数を増やせるかでカギです。

● SNSを効果的に使って集客する
● ブログを更新する
● オンラインレッスンや自主開催レッスンを行う

など自分で企画することも大切です。ヨガスタジオでの経験を積みながら、並行して自主開催の枠を広めていく方法が、名前も売れておすすめです。うまくいけば、独立開業してスタジオオーナーとしてデビューすることもできます。

もちろんヨガのインストラクターになるには資格取得でお金もかかりますし、フリーランスとして活躍するには生活がギリギリになるためやめたいと思ってしまう人もいます。ある程度自由なライフスタイルで大丈夫という人が、向いてる人です。

ヨガインストラクターとして活躍するポイント

最後に、ヨガインストラクターとして活躍の幅を広げるポイントをご紹介します。

①求人を探す

まずは求人を探しましょう。代表的な探し方は、以下の通りです。

● google検索
● SNSで「インストラクター募集」と検索
● 求人サイトを検索
● 養成学校の紹介
● ヨガ専門雑誌で募集を探す

とはいってもヨガのインストラクターの募集は、なかなか見つからないのが実体験でした。私は「(自分の働きたいエリア)+ヨガスタジオ」で検索して、ひとつひとつのHPに「インストラクター募集」の項目がないかを探していました。理想的な求人がなかったり、オーディションに落ちてしまうと「仕事がない」という状態になってしまいます。

効果的なのは周りの友達や知り合いに「ヨガのインストラクターをしている」「レッスンしたい」といっておくことです。紹介してもらった接骨院でヨガのレッスンを定期的に依頼してもらえるなど、幅が広がった経験もあります。うざいと思われないような周りへのアプローチも大切にしてみましょう。

求人の探し方については、こちらの記事も参考にしてください。

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-kyujin/”]

②自分で企画する

また自分で企画する方法も、活躍する場を広げるチャンスです。

● 自宅のおうちヨガ
● オンラインヨガ
● スタジオを借りてレッスン
● 公民館などでレッスン

など意外にできる場はあります。レンタルスペースを借りて、ゼロから集客するのは大変なので(挫折しました)、まずは知り合いからせめていくのがおすすめです。自宅または出張レッスンで、場所代がかからないところから始めれば負担へ最小限ですみます。

SNSやブログに掲載して経歴を積めば、初めてのお客さまが来てくださるきっかけにもなります。オーディションで問われる年齢や体系も全く気にせずにいられるので、最初は勇気がいりますが、徐々にマイペースに進められる方法でしょう。

③用途に応じたヨガレッスン

最後に用途に応じたレッスンの需要もご紹介します。一例をあげると、今需要があるといわれるのが以下のレッスンです。

● シニアヨガ
● マタニティヨガ
● ベビーヨガ
● 英語のヨガレッスン
● 企業への出張レッスン

とくにシニアヨガは、高齢者の増加に伴いニーズが高まっています。椅子に座ったまま行うチェアヨガなど、高齢者施設で行えるインストラクターの需要はこれからも高まるでしょう。さらに赤ちゃんや子どもと行うヨガ、英語でのレッスンの需要もあります。

また福利厚生としてヨガのレッスンをしてほしいと、企業に呼ばれて出張レッスンするケースも増えているようです。このように実力と広告宣伝次第で、フリーランスや副業でも自分の枠を超えてどんどん成長していけるのがヨガインストラクターの仕事です。仕事がゼロになる可能性はありますが、実力次第で伸びしろが無限大の仕事でもあります。

ヨガインストラクターの需要のまとめ

ヨガインストラクターの需要はまだまだあります。ただし正社員募集は少なく、オーディションに合格できなければフリーランスとして活躍するのも難しい世界です。だからこそ、レッスンの知識や技術をアップして活躍の場を増やしましょう。実力次第で自分らしく働くことができるはずです。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-yarigai/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-turaikoto/”]

[clink url=””]

ヨガインストラクターのつらいこと・悩み・辞めたい理由

ヨガインストラクターは、離職率が高い業界として知られています。ヨガインストラクターのつらいことや悩みは、どんなことでしょうか?そこで今回は、ヨガインストラクターのつらいこと・悩み・辞めたい理由を徹底調査しました。現役ヨガインストラクターの管理人の実体験も盛り込みながら、つらいことを手放す方法もご紹介します。

ヨガインストラクターのつらいこと①体力勝負・疲れる

ヨガインストラクターのつらいことといえば、体力勝負で疲れやすいことです。ヨガインストラクターを本業として行っている人は、1日に2本〜5,6本こなしています。レッスンは午前中か夕方から夜遅くにかけてが多いので、生徒さんの時間に合わせていると稼働時間も必然的に長くなります。

大きな声を出しながら自分も体を動かすことになるので、もちろん本数分疲れますし、とくに高温多湿で行うホットヨガの場合は、2本も担当すれば身体が重たくなるほどの疲れです。もちろん生理や体調不良でヨガをやりたくない日でも、元気にレッスンをしなければいけません。

ヨガインストラクターのつらいこと②インストラクターのイメージがストレス

ヨガのインストラクターのイメージがストレスに感じてつらい人もいます。たとえば「ヨガの先生=綺麗」というイメージから、痩せなきゃとレッスンがない日でもプレッシャーに感じてしまうのです。確かにモデルや女優がヨガインストラクターをしていることも多いので、ビジュアルは求められる仕事です。

人気商売でもあるので、ほかの先生と比べられたり、ライバル視されることも日常茶飯事…。比較されることや心無い言葉をかけられることにもある程度慣れておかなければいけません。

ヨガインストラクターのつらいこと③正社員の求人が少ない

雇用形態から見てみると、正社員のヨガインストラクターの求人が少ないことも辛いことにあげられます。ヨガインストラクターを目指そうと思ったら、やはり安定した正社員を希望する人が多いものの、実際のところ正社員募集している企業は少ないです。

たとえば大手ホットヨガスタジオのLAVA(ラバ)では正社員募集を行っていますが、地域限定社員・全国転勤社員に分かれています。全国転勤の方が給料もよいので、どんな働き方をするかによって応募の段階から考えておく必要があります。

LAVAの正社員募集

ヨガインストラクターのつらいこと④給料・収入が低い

給料や収入が低いことも、ヨガインストラクターにとって辛いことです。ヨガインストラクターの正社員として働いていても、月収17万円〜23万程度が一般的です。保険などが引かれ、さらに研修費として毎月1.5万円ほど引かれる会社もあるので、手取りは10万円台前半になる可能性もあります。実家暮らしの場合はいいかもしれませんが、一人暮らしではギリギリの生活になるでしょう。

またフリーランスでレッスンをしている場合は、1レッスンあたりの報酬は3,000円〜5,000円程度が一般的です(人気のベテラン講師になると、1レッスンあたり1万円のこともあることも)。1日3本、週5日レッスンしたとして月収20万円前後になりますが、ここから年金や国民保険を支払うと、年収は300万円〜400万円程度。こちらも一人暮らしは大変でしょう。

抜群に人気が出てリトリートを開催したり、イベントに呼ばれたり、スタジオ経営をして大成功しない限りは給料が低い可能性が高いです。給料が低いことを見越して、本業で会社員やアルバイトをしながら、副業としてヨガインストラクターを続ける人もいますし、不足分をヨガを自主開催して補う人もいます。

ヨガインストラクターを辞めたい理由

ここからは、ヨガインストラクターをしている人が辞めた理由、辞めたいと思う理由を見ていきましょう。

体力が続かない

まずは体力的なことで、体力の限界がきて続けられなくなってしまう先生もいます。とくに30代後半になると、20代と同じように動くようには難しくなってしまうため、ベストなレッスンを提供するために、レッスン数を減らして対応する人もいるそう。レッスン数が下がれば必然的に収入も下がってしまうことが、悩みどころです。

精神的なストレス

精神的なストレスを抱えて辞めてしまう人もいます。せっかく正社員になれても、店舗内の人間関係が合わない、うざいと辞めてしまう人もいるようです。またホットヨガでは、高温多湿の空間と常温の空間を何度も往復することで、自律神経が乱れやすくなり、疲れが取れない、眠れない、イライラするなどが原因で辞める人もいます。

ヨガが嫌いになった

とくに正社員で働いているヨガインストラクターは、ヨガレッスン以外の部分で「ヨガが合わない」と感じてしまう場面が多いようです。物販が多くノルマがあったり、売り上げ目標を達成しないときつかったり、本来のヨガとかけ離れた世界で働かなくてはいけません。これはヨガ自体が辛いというよりも「ヨガビジネスが合わない」「その企業の方針が合わない」と捉えた方がいいでしょう。

ヨガインストラクターのつらいことを手放す方法

最後に、たくさんあるヨガインストラクターのつらいことを手放す方法をご紹介します。

体力勝負・疲れる
→ 体力をつける・レッスン量を調整する

体力をつけてもダメなら、レッスン量を調整するのが1番です。レッスン量を減らしても収入を落としたくない場合は、料金の高いヨガを提供しましょう。自主開催をしたり、レッスンフィーの交渉をしてみるなど、できることはまだあるはずです。

インストラクターのイメージがストレス
→ 手放す

インストラクターのイメージがストレスに感じている人は、手放しちゃいましょう。ちょっとくらい太っていても、親近感のわく先生を演じればOK。また美しく見えるウェアを着たり、ダイエット目的のヨガではなく瞑想や呼吸法、リラックスヨガ、リンパマッサージなど系統を変えるのもありでしょう。

正社員の求人が少ない
→ 正社員の求人を探しつつフリーランスの道も考える

正社員募集が少なければ、フリーランスの道も考えてみるのがおすすめです。私も正社員の最終面接に落ちてしまったため、フリーランスの道を選びました。色々調べていくうちに、自分はフリーランスの方があっていることがわかったので、逆にいいチャンスをもらえたと思っています。

給料・収入が低い
→ レッスン数を増やす・収入の柱を増やす

給料・収入が低いなら、レッスン数を増やしましょう。単純に報酬が増えます。また収入の柱を増やすのがおすすめです。私はライターとして活動しているので、実はインストラクターの収入よりもライターの収入が安定して高額なので助かっています。

コロナの影響をインストラクターはもろに受けましたが、ライターは変わらず働けたので、収入がいくつかある方がメリットは高いです。複数の収入源を持つ働き方については、こちらの記事も参考にしてください。

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/business-threesources/”]

ヨガインストラクターのつらいこと・悩みのまとめ

ヨガインストラクターのつらいこと・悩みは、憧れだけではなく現実問題として深刻ですよね(苦笑)。ただしヨガインストラクターは楽しくて、ヨガの面白みをたくさん伝えられる素晴らしい仕事です。収入面、働き方をよく検討して、理想の働き方を叶えてくださいね。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-yarigai/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-shigoto/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-1day/”]

ヨガインストラクターの仕事。働き方で業務内容は違う?

ヨガインストラクターになったらどんな仕事をするんだろう?と疑問に感じますよね。資格を取得してから「きつい」と挫折する前に、自分でイメージしておくことが大切です。

そこで今回は、ヨガインストラクターの仕事内容について詳しくまとめました。スタジオでレッスンしている現役ヨガインストラクターの私が、実際の経験を交えながらご紹介します。

ヨガインストラクターの5つの仕事

ヨガインストラクターはレッスンをするだけではなく、他にもたくさんの仕事をしています。ここでは大きく5つにまとめて見ていきましょう。

レッスンの準備

全国展開している有名スタジオでは、全国一律のレッスンをお届けすることがウリになっているのでレッスンを作る必要はありません。しかしフリーランスなどで働いている場合は、レッスン内容を自分で決めることが前提になります。

● レッスン内容・ポーズを決める
● 練習をする
● 音楽を決めて準備する

のひととおりの準備をレッスンの時間までに行うことが前提です。

レッスンを提供する

レッスンの本番では、ポーズをわかりやすく伝えるだけでなく、気温や湿度の調整、音楽をかける、光の調整、生徒さんのアライメントの確認、必要であればアジャストするなどたくさんのことを行います。さらに生徒さんとお話しして、体調に異常がないかも確かめることも大切です。

慣れてくると、始まる前に生徒さんたちと話をして、体調や状態に合わせてレッスン内容やテーマを柔軟に変更することもできるようになります。

スタジオの清掃

スタジオによって異なりますが、スタジオの掃除をすることもヨガ講師の仕事であることが多いです。モップをかけたり、ヨガマットを整えたりしますが、スタジオによっては生徒さんに貸し出した有料のタオルを洗う場合もあるそう。就職や契約時に確認できると安心です。

スタジオの宣伝

スタジオによっては、SNSへの投稿も先生の仕事になっている場合があります。HPに載せるのはもちろん、インスタグラムに写真付きで投稿したり、ストーリーズに掲載することもあるでしょう。

受付業務

正社員の場合は、受付業務も伴うことがほとんどです。生徒さんへの入会の説明、ロッカーへの案内、物販販売まで担当し、ときには売り上げ目標を持つこともあります。業務委託のフリーランスの場合は、スタジオでレッスンが中心になりますので、生徒さんへの対応はレッスンの前後と範囲内で行うことが多いです。

ヨガインストラクターの仕事の役割

ヨガインストラクターの役割は、レッスンを提供することにあります。フリーランスのヨガインストラクターは、受付スタッフや正社員が他にいるので生徒さんの情報を共有したり、スタジオ発展のための協力が必要です。ときには雑誌やWeb記事などのメディア露出の依頼もあるかもしれません。

正社員の場合はレッスンを覚えたり、生徒数獲得のための活動が必要になるでしょう。慣れてきたら後輩育成も必要になります。またヨガインストラクターはレッスンを通して、心と身体を整え、幸せな時間を提供することができます。現在はスタジオレッスンだけのカタチにとらわれず、出張ヨガ、ヨガイベント、オンラインヨガなどさまざまな形で社会貢献することも可能です。

ヨガインストラクターの働き方による仕事内容の違い

ヨガインストラクターは、正社員、アルバイト、業務委託(フリーランス)、独立開業の4つで働く方法があります。それぞれの仕事内容の違いについて見ていきましょう。

正社員のヨガインストラクター

正社員のヨガインストラクターは、LAVAやカルド、ロイブなど大手のホットヨガスタジオで募集されていることが多いです。「ヨガインストラクター 求人 名古屋」などで検索すると出てきますし、ヨガインストラクターになるにはスクールに行くことが一般的ですが、自社の研修を通じてヨガインストラクターデビューをさせてくれるので未経験でOKなことがほとんどです。

仕事内容はレッスンを担当するだけでなく、受付、物販などスタジオ運営を幅広く担当するので、将来独立したい人が勉強する環境としても最適でしょう。たとえば日本最大手のLAVAでは、未経験でもインストラクターを目指すことができるのが魅力です。転居なしの働き方もできますし、転居ありだと手当が2万円〜4万円給付されることも。給料が安定しているだけでなく、産前産後休暇などの待遇もよいので、ヨガインストラクターとして安定した暮らしをしたい人には最適でしょう。

▼LAVAのヨガインストラクター正社員


ヨガインストラクターになろう

アルバイトのヨガインストラクター

ジムやスタジオによっては、アルバイトとしてヨガインストラクターを募集している場合もあります。受付も担当することがあるようですが、レッスンがある時間だけレッスンを担当することが多いようです。副業として土日だけ働いている人もいます。

業務委託(フリーランス)のヨガインストラクター

業務委託もアルバイトと同じように、ジムやスタジオで担当のレッスン時間だけ勤務するフリーランスの働き方です。仕事内容はレッスンの提供、その前後の掃除などを担当します。また派遣会社に登録をして、求人依頼が入ったスタジオでレッスンを提供する働き方もあります。

独立・開業のヨガインストラクター

独立して自分でヨガスタジオを経営するインストラクターもいます。仕事内容はレッスン以外にも経営に関すること、税務に関することなど多岐に渡ります。

ヨガインストラクターの仕事の1日の流れ

ヨガインストラクターの1日の流れは、働き方によっても異なることが特徴です。正社員として働く場合はシフト制、業務委託のフリーランスの場合はレッスンによって1日の流れが大きく異なります。あるヨガインストラクターの1日を一覧にまとめました。

6:00 起床・朝のプラクティス
7:00 朝ごはん
9:00 朝一のレッスンに出発
10:00 ホットヨガスタジオのレッスン
11:20 ホットヨガスタジオを出発・帰宅
12:00 昼食・夜のレッスンまで休憩
17:00 夜のレッスンに出発
17:30 公民館でのレッスン
19:30 常温スタジオでのアロマキャンドルヨガ
20:50 常温ヨガスタジオを出発・帰宅

朝レッスンが入っている場合は、動けるように朝から練習を行い、ごはんの時間も調整することが大切です。仕事帰りのOLや会社員の方向けレッスンが夜に集中しているので、昼は一度家に戻って休憩したり、昼寝して体力を温存します。フリーランスの場合は曜日によって予定が違うので、柔軟なスケジュールを過ごすのが好きな人が向いている人でしょう。仕事がない日はオフになります。

ヨガインストラクターの仕事のまとめ

ヨガインストラクターの仕事はレッスンの提供が中心ですが、その前後の準備や清掃なども含まれることが特徴です。また正社員の場合は営業、物品販売、後輩育成などさらに多くの業務を担当することになるでしょう。

ヨガインストラクターの仕事内容に合わせて、働き方を選ぶこともおすすめです。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-1day/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-yarigai/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-turaikoto/”]

ホットヨガの持ち物で必要最小限の6つの荷物|ヨガインストラクターの持ち物を具体的に紹介

「ホットヨガに行くときに何を持って行ったら良いの?」と迷ってしまいますよね。荷物が多くて、通うのが億劫になってしまうケースもあります。この記事は、ホットヨガの持っていく荷物に舞う人に向けて、ホットヨガで必要な最小限の6つの荷物について紹介します。必要最低限の荷物で身軽にスタジオに出かけて、ダイエットやデトックスに効果を最大限味わってくださいね。

最小限に減らした!ホットヨガの持ち物

ホットヨガに通い始めた頃、タオルやバスタオルなど荷物が多くて、仕事帰りに通う身としては荷物だけで通うのが億劫でした。そこで、ホットヨガの荷物のミニマリスト化を開始!荷物が少ないと、行き帰りも楽チンだし、気分良くヨガに通うことができるようになりました。早速、わたしがホットヨガに持っていくものリストをご紹介します。いつも以下のものを持って行っています。

ホットヨガの持ち物
・ヨガマット(洗えるものを使っています)
・フェイスタオル
・ヨガウェア(レギンス+タンクトップ)
・水500ml
・着替えの下着
・旅行用ボディソープ

いまはこれだけあれば十分。このセットを濡れたものを入れる大き目のショップでもらったビニールに入れて、トートバッグに入れて持って行っています。それでは詳しくみていきますね!

1. 洗えるものが便利な「ヨガマット」

ヨガマットは持っていかなくてもOKなスタジオもありますが、わたしの通っているスタジオでは、スタジオのヨガマットの上に自分のヨガマットを敷くスタイルです。バスタオルでも良いのですが、濡れると重くてかさばってしまったり、ヨガマットよりも長さが短いので、シャバーサナの時に頭がはみ出たり、滑りやすかったりと不便が多かったのでマットを買いました。私が持っているのはSuriaの洗えるヨガマットです。

洗えるヨガマットについて詳しくはこちら。

ホットヨガや外ヨガに便利な「洗えるヨガマット」。おすすめ6選

2.タオルは「フェイスタオル」1枚でOK

タオルは、レッスン中の汗拭きと、終わった後のシャワーで使っています。本当は2枚あると良いと思うのですが、荷物が増えるのが嫌なので1枚で済ませています。笑どんなに汗をかいても、一面で拭くようにしておくと、シャワーの時も気にならずにすみますよ。

3.ヨガウェアは露出度高めの方が動きやすい

ヨガウェアは、レギンスとタンクトップが便利です。最初は露出が恥ずかしくて抵抗があり、レギンスの上にショートパンツを履いたり、トップスもTシャツを着ていました。でも、とにかく暑い!暑くて、汗をかいて、動きづらくなるので、とにかく薄着が良いと思います。ヨガの動きもしづらくなるので、服が気になってレッスンに集中できなくなっては元も子もありません。ホットヨガは大抵薄暗い中でレッスンをするので、周りのファッションも気にならなくてすみますよ。

4.水の量はお好みで

最初のレッスンを申し込むと「お水は1L以上お持ちください」と言われることが多いです。最初のうちはわたしも1L以上持っていくようにしていましたが、だんだん飲みきれないことがわかりました。わたしの適量は500mlなので、水の量は500mlにしています。個人差があると思うので、慣れるまでは多めに持って行った方が安心だと思います。わたしも時々足りなくなって、買い足すときもあります。

あとは、夏場は特に汗の量がいつも以上になるので、粉のポカリを溶かして持っていくこともあります。脱水症状のようにフラフラになることもあるので、「喉が渇いた」と感じる前に水分補給はマメにするようにしましょう。

5.着替えの下着

着替えの下着を忘れてしまった日は悲惨です!ビチョビチョのパンツとブラジャーで帰ると、上に来ているTシャツが濡れてしまったこともあります…!本当にお恥ずかしい姿になって、苦い思い出になりました。シャワーを浴びた後に気持ちよく帰るためにも、着替えの下着だけはお忘れなく♡

6.旅行用ボディソープ

シャワーを浴びるときにはボディソープがあると、よい香りに包まれてさっぱりします。ドラッグストアなどで購入できる旅行用の小さいものが便利です!ちょっといいものを使って、女子力が上がった気持ちになるアイテムがおすすめです。

以上、わたしの持ち物をご紹介しました!「タオル1枚は2枚がいいわ」という方もいると思います。ぜひあなたなりのアレンジをして、お気に入りの持ち物リストを揃えてくださいね。

ホットヨガの荷物のまとめ

汗をたくさんかきながら、運動ができるのでデトックス効果抜群で、気持がよいホットヨガ。行き帰りの荷物を少なめにしたら、仕事帰りや遊びに行くついでにも、気軽にホットヨガに行くことができてとっても便利です。準備を整えたら、早速ホットヨガへ行ってみましょう。

おすすめホットヨガスタジオ

どこに行くか迷ってしまう人におすすめなのは、ホットヨガスタジオ ロイブです。はおしゃれな女性専用スタジオが魅力で、なんと500円で体験できます。リラックス系からダイエット系までレッスン数も豊富なので目的に合わせて楽しむことが可能です。

【手ぶらで500円体験】


ホットヨガスタジオロイブ

おすすめの関連記事

ホットヨガスタジオの通い方・経験談については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

>私のホットヨガ体験談。始めたきっかけと変化

ホットヨガにおすすめの食事。ダイエット効果を高める方法

ホットヨガでダイエットは成功する?確実に痩せるためのコツ

夏バテ予防にヨガ・ホットヨガが効果的。5つの理由と解消法

ヨガ教室でポーズをすると、夏バテ解消に効果的です。自律神経が整い、神経もリラックスして胃腸の効果も改善し、食べ物も食べやすくなります。この記事では、夏バテ予防にヨガ・ホットヨガが効果的な理由についてまとめました。ヨガの資格保持者でインストラクターの私が、解消方法をご紹介します。

夏バテ予防にヨガ・ホットヨガが効果的な理由

夏バテ防止にヨガ・ホットヨガが効果的な理由は、以下の5つです。一覧にまとめました。

①梅雨前に体が夏に順応し始める
②汗をかきやすい体質だと体温調節が上手になる
③自律神経が整う
④必要な水分量がわかる
⑤ときには夏バテになる

それぞれについて詳しくみていきましょう。

夏バテ予防にヨガが効果的な理由①体が夏に順応する

ヨガやホットヨガを行うと汗をかくので、普通に日常生活を送るよりも早く夏に順応しやすくなります。とくにホットヨガは室温40度、湿度60%の暑い空間の中で行うため、毛穴という毛穴から汗が噴き出すのが特徴です。

暑さがダイレクトに伝わってくるので、夏を迎える頃には熱い空間で過ごすことが苦ではなくなります。冬も同じ室温で行いますが、梅雨時期が1番蒸し暑いので暑く感じるため、梅雨が越えられれば夏は怖くありません!ストレッチ効果も上がり柔軟性が高まり、ダイエット効果も期待できるのが魅力でしょう。

夏バテ予防にヨガが効果的な理由②体温調節が上手になる

汗は体の体温を下げるためにかくものなので、普段から運動をして汗をかく習慣をつけていれば、体温調節も上手になります。もともと汗をかきにくい人は、体質改善で夏を過ごしやすくなるでしょう。

またヨガで汗をかく習慣がつくことで、汗の質も変わります。ベタベタとした嫌な汗ではなく、サラサラした汗になり、臭いも気にならなくなります。生徒さんの中にも「まったく汗をかかなかったのにかけるようになりました」「冷え性を改善できました」という人もいるので、体を使って汗をかくことが、夏バテ予防の第一歩です。

夏バテ予防にヨガが効果的な理由③自律神経が整う

ヨガのポーズや呼吸は、自律神経を整えることができます。自律神経とはオンオフを司る神経で、自律神経が乱れると常に緊張しっぱなしでリラックスできなくなったり、体の体温調整も苦手になり、ドバッと汗をかきやすくなることもあるのです。

自律神経が整うと夏バテに効果があるだけでなく、リラックスしやすくなったり、心が穏やかになったりといいことづくしです。ポーズが難しい時も、ゆったりと呼吸をするだけでリラックスしやすくます。

夏バテ予防にヨガが効果的な理由④必要な水分量がわかる

ヨガやホットヨガで暑い中に身を置いていると、このくらいの暑さに必要な水分量はこれくらいと、自分の感覚に敏感になります。たとえば私は、ホットヨガ1時間のレッスンに500ml〜750mlあれば安心です。これを外で応用すると、自分に必要な水分量があるので、夏バテしそうになっても自分の体の状態に敏感に反応できます。

ヨガは自分を内観し、今の心の状態、体の状態を観察します。その状態に慣れているからこそ、自分の体の状態に敏感になれるんです。

夏バテ予防にヨガが効果的な理由⑤時には夏バテになる

とくにホットヨガは暑い!暑すぎる中でヨガをするので、いくら慣れて気をつけていても、夏バテのような症状になってしまうことはあります。

● 水分摂取を少なめにした
● 塩分が足りていない
● 調子が悪いのに無理してレッスンに出た

など今までの経験上、わたしが夏バテの症状が出るのはこの3つが原因です。夏バテに慣れておくと、その原因と、対策がわかるから夏バテ予防になっている!とポジティブに捉えることができるでしょう。子供のときのように、何事も経験が大切です。

夏バテ予防のヨガ・ホットヨガを続けるといいこと

夏バテ予防にヨガやホットヨガを続けるといいことは、まさに夏の楽しみが増えることです。ヨガで体を絞っていて、ヨガウェアで露出することに慣れているから、夏の予定をどんどん入れたくなります。

● 水着をきたい
● 海に行きたい
● ビーチヨガや、SUPヨガを楽しみたい

など、断然夏の予定が楽しみになりました。柔軟性を高めるだけでなく、ダイエットや理想の体型作りにも効果を発揮してくれるのが、女子にとって嬉しいポイントです。

夏バテ予防におすすめのホットヨガ

最後に、夏バテ予防におすすめのホットヨガスタジオをご紹介します。ヨガスタジオはそれぞれ特色や雰囲気が違うので、2〜3つ試してから決めるのがおすすめです。そこで今回は2つピックアップしました。

LAVA

ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)は、全国最大規模のホットヨガスタジオです。とにかく全国に店舗があるので、家や会社の近くで通いやすいのが便利。手ぶら体験0円を行っているので、気軽に試しやすいのも魅力です。

ホットヨガのLAVA の公式サイトをみる

ロイブ

ホットヨガスタジオ ロイブも全国規模のホットヨガです。女性目線で作られている女性専用スタジオで、とにかくおしゃれ。レッスンも初心者から上級者、リラクゼーションからダイエットメニューまで豊富です。500円で体験できます。

ロイブの公式サイトをみる

夏バテ予防にヨガ・ホットヨガが効果的な理由のまとめ

ヨガやホットヨガは、夏が来る前から汗をかき体を慣らすことができるので、夏バテ対策に効果的です。夏バテ予防を考えたら、真夏が来る前の梅雨時期にヨガを始めるとよいでしょう。無理のない範囲で、少しずつ体を慣らしていってくださいね。

ホットヨガに関するおすすめの記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yoga-taiken/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/tsuyu-yoga/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/tuyu-yaruki/”]

梅雨時期は心と体が不調気味。改善・解消におすすめヨガポーズ特集

梅雨時期は自律神経が乱れたり、身体の不調を感じやすくなります。オトナ女子は、早めの対策がおすすめです。この記事では、梅雨時期におすすめのヨガポーズを特集しました!自律神経を整え、むくみを解消するのに効果的です。

梅雨時期に起こる心と身体の不調とは?

梅雨時期は季節の変わり目で、春から夏にかけて湿度も上がってきます。心と身体に起こりやすい不調について解説します。

梅雨時期の身体の不調

梅雨時期に起こりやすい、身体の不調は以下のとおりです。

□ 血行不良になる
□ むくみやすくなる
□ 冷える
□ 関節痛
□ 胃腸の機能低下・便秘や下痢
□ 頭痛
□ 肩こり
□ だるい
□ ぐっすり眠れない

血行不良は冷えやむくみをもたらすため注意が必要です。ひとつひとつの症状が独立しているように見えますが、実はつながりあっているので、改善することで身体全体の調子も良くなります。

梅雨時期の心の不調

続いては心の不調について、チェックしてみましょう。

□ イライラする
□ 不安感がつのる
□ 物事が面倒臭くなる

梅雨の時期は自律神経のバランスが取りづらくなり、心のバランスも乱れがちになります。身体が重く、心も重くなりがちな時期は、しっかりヨガでケアしてあげましょう。毎日の積み重ねが、生きやすい身体づくりにつながります。

梅雨時期におすすめのヨガポーズ

梅雨時期におすすめのヨガポーズは、以下の3つです。

①血行促進をする「ダウンドッグ」
②胃腸の機能低下に効果的な「アルダマツェンドラ」
③気持ちを明るくする「アップドッグ」

すべて行うのがもちろんおすすめですが、改善したい症状に合わせて選ぶことも効果的です。それぞれのポーズについて、やり方や効果を詳しく解説します。

梅雨時期におすすめヨガポーズ①ダウンドッグ

ダウンドッグは全身の血行促進をするのにぴったりです。代謝を上げることで、冷え、むくみの改善、肩こりなどたくさんの不調へとアプローチすることができます。ダウンドッグの方法は以下の通りです。

【ダウンドッグの方法】
①四つ這いになる
②足先をマットに立てたら、手と足でマットを押して、お尻を登頂とした三角形を作る
③目線はひざの間を見て、背中を伸ばすようなイメージで5呼吸(辛いときはひざを緩めてOK)

最初は辛いかもしれませんが、慣れてくると気持ちのいいポーズです。朝一に身体を伸ばしたいとき、アロマを焚きながら夜寝る前の全身のリフレッシュにもおすすめ。

梅雨時期におすすめヨガポーズ②アルダマツェンドラ

アルダマツェンドラは、捻ってお腹に刺激を与え、胃腸を活性化します。ウエストのシェイプアップにも効果的で、腸を活性化することで免疫力を高めたり、便秘の解消にも効果的です。

【アルダマツェンドラの方法】
①両足を前に伸ばして長座する
②左膝を立て右膝の外側にかける
③余裕があれば右膝を曲げる
④左手の指先を立ててお尻の後ろに置く
⑤息を吸って右手を上に伸ばす
⑥息を吐きながらお腹を捻って目線を後ろへ
⑦右手を左膝の外にかけ、余裕があれば肘を曲げる
⑧ここで3呼吸、ポーズを解放したら逆も行う

膝が身体の中心に来ることがポイントです。3つのポーズの中では、1番簡単にしやすいポーズなので、ぜひトライしてみてくださいね。

梅雨時期におすすめヨガポーズ③アップドッグ

最後は、気持ちを明るくしてくれる「アップドッグ」です。たっぷりと胸を開いて呼吸をするので、前向きな気持ちにリフレッシュできます。

【アップドッグの方法】
①うつ伏せで、肘を曲げて胸の横に両手をおく
②息を吸いながら体を少し持ち上げる
③恥骨をつけたまま呼吸
④慣れたら手首と足の甲だけで身体を支える
⑤胸を開いて5呼吸

筋力がいるポーズなので、最初は少し身体を持ち上げるだけでも十分です。毎日続けることで体の変化も味わえると思うのでぜひトライしてみましょう。

梅雨時期のヨガポーズをもっと深めたい人は…

ヨガポーズをさらに深めたい人は、実際にヨガのレッスンに参加するのがおすすめです。ホットヨガなら汗をたっぷりかけるので、ダイエット効果も高めてむくみの解消にも最適でしょう。

ホットヨガスタジオ ロイブなら全国に店舗が多く、女性専用なので汗をたくさんかいても安心です。初心者から上級者、ダイエットやリラクゼーションヨガなど幅広いプログラムが揃っているので、ぴったりなレッスンに通うことができるでしょう。

ホットヨガスタジオロイブ 

梅雨時期のヨガポーズのまとめ

梅雨時期におすすめのヨガポーズを行うと、むくみやイライラもすっきりと解消できるはずです。一緒にアロマなどリラックスグッズを取り入れて、るんるん乗り切りたいですね。快適な梅雨時期が過ごせますように。

おすすめの関連記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/tuyu-yaruki/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/suwarisigotopose/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yogapose-sukinopose/”]

初めてのヨガインストラクターオーディションvol.2|当日の流れ編

先日、ヨガインストラクターオーディションを初めて受けました!募集を見てからスタジオに行くまでは緊張の日々で、たくさんのブログ情報にお世話になりました。

そこで今回は、私のヨガインストラクターオーディションの経験談について詳しくまとめました。オーディション内容やインストラクションの練習、心得についてご紹介するので、これからヨガオーディションの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

vol.1はこちら:初めてのヨガインストラクターオーディション!私がした5つの準備

ヨガインストラクターオーディションの内容

私が受けたヨガスタジオのオーディションは、以下の2つで構成されていました。

◎ 20分の面接
◎ ヨガスタジオでの50分のオーディション

まずは20分の面接で、これまでの社会人経験や資格について、まるで雑談のような会話からスタートしました。次に50分間のスタジオでのオーディションです。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

ヨガインストラクターオーディション①面接

スタジオについて、自己紹介をしてから面接開始となりました。面接会場はなんとスタジオの受け付けです。生徒さんも通るし、受付の方2人も「聴いてますよ」と笑顔で聴いていました。笑

面接で聞かれたこと

恥ずかしい思いもありましたが、逆にいうととってもアットホームなおかげで緊張しなくてすみました。一問一答があることを想定して必死に練習してきた「志望動機は?」「どんなレッスンがしたい?」などは一切聞かれませんでした!

準備したこととは違った面接で、履歴書をもとに「旅が好きなんだ?」「ピアノをずっとやっていたんだね」など聞かれたことに答える雑談形式で、なんと「受付業務もやってほしい!」と受付にも誘われました。笑雑談なのであっという間に時間が過ぎて、面接が終了です。着替えて次はいよいよオーディションのスタートです。

正社員の面接は確実に違う

ちなみに私が受けたオーディションは「業務委託」のオーディション。つまりフリーランスで、面接時はそこまで深くは説明されませんでしたが、集客があまりになければ首を切られます。

お給料も月給ではなく、レッスンごとにいくらのスタイル。研修も給料もしっかり整っている正社員の求人ならば、もっと深い面接が行われると思いますのでこちらは業務委託の場合と思って見てくださいね。

ヨガインストラクターオーディション②スタジオレッスン

着替えるといよいよスタジオに入り、オーディションが行われます。私はホットヨガスタジオを受験したので、まずは機材の使い方から習いました。

1. 事前にスタジオの機材の使い方を習う

直前にスタジオを使っていた先生にご挨拶をして、音響、空調関係、光の調整、掃除の仕方などのスタジオ内の機材の使いかたや掃除の仕方を習いました。するとあっという間に時間がすぎていて、始まる時間が10分過ぎていました。「50分のところを、クールダウンなしで40分構成で!」と急遽変更に。

あんなに夜中まで準備した音楽も、iphoneのつなぎ方がわからずに使うことができず…結局、スタジオに備え付けの有線で代用することになりました。(iphoneはつなぎ方があとで判明しましたが、事前にスタジオに確認しておくことをお勧めします)

2. 急遽40分構成のレッスンスタート

オーディションの形は一対一でした。面接官の方が生徒役をしてくれて、私が実際のレッスンと同じように先生の位置でレッスンをしていきます。

レッスン内容は自分で決めていったものを披露するので、インストラクションも自分流です。練習していったものの新人な分、ポーズも下手なところがあったと思います。急遽40分の構成に変更したのですっかり緊張も吹き飛び、空調や光の加減、換気など初めてのことづくしで、あっという間に時間がすぎていきました。

いざ始まってみると生徒さんがいる分、楽しく行えたことにびっくりでした!無事に時間ぴったりにレッスンを終えると、「お疲れ様でした!」と拍手をいただきました。見事合格をいただきました^^

ヨガインストラクターオーディションの反省点・心得

ヨガインストラクターのオーディションを受けて、いくつか私の中で反省点がありました。今後、誰かの参考になればと思い、心得としてご紹介します。

◎ レッスン時間は前後5分ずらせるように練習する
◎ 音響を持参する
◎ 当日は念のためスーツ

それぞれについて詳しくご紹介します。

レッスン時間は前後5分ずらせるように練習する

急遽、40分構成になったにも関わらず、用意した50分レッスンがぴったりくらいに終わりました!まだクールダウンで何ポーズが用意していたので、5分引き延ばすことは可能だったのですが、なぜか40分に縮まるなんて予想外でした。

汗を拭いたりお水を取る休憩時間を多めに想定していたのですが、実は短かかったからほとんどいらなかったのが誤算です。もし50分構成のレッスンをしていたら、時間余っていたかもしれません。

まだレッスンになれていないうちは難しいかもしれませんが、前後5分ずつずらせるように、5分ほどでできる何ポーズかを用意しておくとその後役立ちます。レッスン時にもよくあるので、その時間調整のポーズをよく使っています。

音響を持参する

先ほども少し触れましたが、iphoneにうまくつなぐことができずに準備をしていた音楽を使うことができませんでした。涙

事前にスタジオに確認してどんな音響がベストなのかを聞いておくと良いと思います。CDに焼いて持参するか、iphoneを音響につなぐ線を準備、もしくは下のようなポータブルスピーカーを持参すると安心です。

使っている先生が多いスピーカーはこちらです。

当日は念のためスーツ

当日は面接があったので、スーツ姿でスタジオに向かいました。いろいろと調べてみたけれど、オーディションの服装に関する情報はなかなか見つからなかったので、絶対に大丈夫そうなスーツを選びました。

あとから気づいたのですが、面接してくれた役員はとてもおしゃれな方。ダサい普段着で面接に行っていたら落ちていたかもしれません。少しでも誠意を見せられるファッション、スーツでなくても自分を高く見せられるファッションがおすすめです。

ヨガインストラクターオーディションは契約して終了

オーディションの最後は、契約して終了となりました。最後にアドバイスをもらったのは、

もっと個性を出した方がいい

ということでした。今回のオーディションでは、誰にでも楽しんでもらえるようなベーシックヨガな内容でしたが、腹筋全体を鍛えるようなポーズをもっと入れたり、オーソドックスな流れを裏切るような構成もポイントとのこと!今後の課題です。

私のヨガインストラクターオーディションのまとめ

ヨガインストラクターオーディションの当時の流れについてご紹介しました。ヨガが大好きで、RYT200もとったけれどデビューするタイミングがわからなくなってしまったとき、とてもモヤモヤしていましたが、一歩踏み出してみたらとてもスッキリしました!

やるかやらないかは自分次第だし、せっかくできる能力を温存させておくのはもったいないと思います。「私レベルで・・・」と思っていたら、歓迎されてむしろ多くの生徒さんが楽しんでくれるレッスンができるようになっています。

これからヨガインストラクターとしてオーディションを受ける方に、少しでも参考にしてもらえたらこんなに嬉しいことはありません。頑張ってくださいね!

おすすめの関連記事

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yoga-audition1/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-shiboudouki/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yogainstructor-age/”]

ホットヨガ後にシャワーは浴びる?なし?インストラクターが答えます

ホットヨガの後にシャワって浴びたほうがいいの?なしでも平気?とはじめたばかりの人は、疑問に感じてしまいますよね。人に聞くまでもないけれど気になる疑問のひとつです。

そこで今回は、ホットヨガインストラクターの私がホットヨガ後のシャワー事情について詳しくまとめました!生理中にシャワーを浴びてもいいのか、髪の毛のシャンプーについて、おすすめの持ち物をご紹介します。

ホットヨガ後にシャワーは浴びる?なし?

結論から言ってしまえば、ホットヨガ後のシャワーは、浴びても浴びなくてもどちらでも問題ありません!

時間がなければデオドラントシートなどでさっと体を拭き、汗がきになる場合は着替えて帰っても大丈夫。そのままの格好で帰る生徒さんも多いです。

しかし、私はシャワーを浴びることをおすすめします。大量の汗をかき、臭いやかゆみ、肌荒れなどの肌トラブルの原因になることも考えられるためです。

ホットヨガ後になりやすいトラブル

ホットヨガで汗をかくと血行促進して代謝が上がり、リンパの流れ良くなって老廃物が排出されます。肌のターンオーバーで肌トラブルが改善したり、潤いのある肌になる人も♡

しかし一方で、ホットヨガ後の肌をそのままにしてトラブルになってしまう人もいます。毛穴の汚れや皮脂をそのままにすることで逆に肌荒れを起こしてしまったり、乾燥肌、かゆみの原因になってしまうことも。

また汗は時間が経つと雑菌が繁殖し、嫌な臭いや肌トラブルの原因、冷えにも繋がります。ホットヨガで得られた発汗効果を最大限に活かすためにも、さっとシャワーを浴びてケアしておくことがおすすめです。

ちなみに肌が乾燥しやすいので、いつもよりも多めに保湿力のある化粧水やクリームを塗布しておくとよいでしょう。

ホットヨガ後の髪の毛はシャンプーしてもいい?

ホットヨガ後の髪の毛はシャンプーしても問題ありません!頭皮の匂いや汗が気になることも多いので、汗を流して気持ちもスッキリしましょう。

LAVA(ラバ)やカルドなど大手のシャワールームではシャンプー・コンディショナーなどのアメニティは用意されていないので、シャンプーは持参したほうが良さげです。

多くのスタジオではドライヤーを用意してくれているので、シャワー後も気持ちよく過ごせます。バスタオルも有料の場合があるので、気をつけてくださいね。

生理中はシャワーを浴びてもいい?

生理中にシャワーを浴びても問題ありません。ホットヨガのシャワールームは個室なので、人目を気にせずにシャワーを浴びられるのが魅力です。

ただし!掃除をするスタッフの方のことを考えて、使い終わった後はきれいに流しておく、ナプキンなどは持ち帰るなど配慮をすることを忘れないでおきたいですね。

ジムなどの大衆浴場の場合は、温泉と同じように控えておいたほうがいいかもしれませんん。

生理中にホットヨガをしても大丈夫?

そもそも生理中にホットヨガをしても大丈夫か、疑問に思ってしまう人も多いようですが、ホットヨガをしても問題ありません。

逆に「血流が良くなって調子がいい」という人もいます。ただし無理は禁物で、具合が悪かったり、少しでも気分がすぐれない時はやめておきましょう。

misatao

インストラクターは体調が悪くてもレッスンに出ることがありますが、いつもは平気な高温多湿も大変な環境に感じてしまうことがあります!生理中はデトックス期間と捉えて、絶対に無理をしないでくださいね。

ホットヨガ後にシャワーを浴びるときの持ち物

ここからは、ホットヨガ後にシャワーを浴びるときの持ち物についてご紹介します。持ち物は以下の8つがおすすめです。

<スタジオ内で使うもの>
● ウェア
● ヨガマット・ヨガラグ
● ヘアゴム
● 水
● タオル
<シャワー用>
● 着替えの下着
● バスグッズ(洗顔、シャンプー・コンディショナー、ボディソープ)
● ビニール袋

スタジオ内で使うものは、スタジオによっても違うかもしれませんので、実際に通う時に確認しておくと安心です。

またシャワー用は、着替えの下着、バスグッズ、濡れたウェアやタオルを入れるビニール袋は必須です!ちなみに私は荷物を減らしたいので、スタジオで使った汗拭きタオルで体も拭いてしまいます。笑

さらに!あると便利なもの

さらに必須ではありませんが、ホットヨガ後にシャワーを浴びる際にあったらいいグッズは以下の4つです。

● デオドラントシート
● スキンケアグッズ(日焼け止め、保湿クリーム)
● メイク道具
● マスク、サングラス、帽子

デオドラントシートは汗のにおいが気になる、ホットヨガの前後にあると便利です。スキンケアグッズもとくに年齢肌がきになるお年になると、欠かせません。私は小分けのパックに分けて持って行っています。

また眉毛やチークなどの簡単なメイク道具、もはやすっぴん隠しのためのマスク、サングラス、帽子があると帰り道も完璧です。

ホットヨガ後にシャワーを浴びるおすすめの服装

ホットヨガ後にシャワーを浴びるなら、楽チンな服装をしておきましょう。

● ワンピース
● キャミソールなど人目を憚らずに1枚でうろうろできるもの

ワンピースはさっと羽織るだけなので、とても楽。そして暑くてドライヤーをかける時に「服なんか着たくない!」というときに役立つのがキャミソールなど1枚でうろうろできるものです。

スタジオによってはパンツとブラジャーでも問題ないスタジオもありますが、「私以外そんな人がいない!」という恥ずかしい思いをする品位あるスタジオもあります。

そのため会社帰りなど通い方によっては着替える時間がない人も、中にキャミソールを用意しておくなど、工夫をしておくのがおすすめです。スキニーなど濡れた足にまとわりつく服装はおすすめできません(何度もやって後悔しています)。

ホットヨガ後のシャワーについてのまとめ

ホットヨガ後のシャワーは、かいた汗の汚れをすっきりと洗い流してくれ、臭いや雑菌の心配もなくなります。浴びても浴びなくても問題ありませんが、可能であれば浴びてすっきりしておきましょう!

ホットヨガでダイエット効果を高めながら、肌の調子も良くなりますように。

おすすめの記事

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/hotyoga-motimono/”]

[clink url=”http://mitikusa-magazine.com/hotyogamat/”]

[clink url=”https://mitikusa-magazine.com/yoga-hajimete/”]