アロマオイルでゴキブリ対策。おすすめ精油と虫除けスプレーする方法

ゴキブリ対策や駆除をしたくても、市販の殺虫剤は刺激が強くて成分が心配な方も多いはず。自然のハーブでできたアロマオイルなら安心して使うことができておすすめです。そこでこちらの記事では、ゴキブリの嫌いな匂いをもつ防虫効果のあるアロマオイルをご紹介します。虫除けにきく精油や、防虫スプレーの作り方もまとめました。
目次
アロマオイルがゴキブリ対策におすすめの理由
アロマオイルがゴキブリ対策におすすめの理由は、以下の3つです。
①ゴキブリが嫌いな匂いのアロマなら寄ってこない
②自然由来の成分で安心
③虫は嫌いでも人にとってはいい香り
アロマオイルの中には、植物自身が虫を寄せ付けないために虫が嫌いな臭いをだす「忌避(きひ)効果」のあるアロマがあります。そのアロマオイルを使えば、虫を殺すことはできませんが、害虫が寄ってこなくなるんです。また殺虫剤は刺激が強くて、赤ちゃんやペットのいるご家庭では使うのが不安になってしまう人も多いはず。
しかし自然由来の成分のアロマは、安心して使えるのが嬉しいポイントです。また虫が嫌いな臭いも、人にとってはいい香りでリフレッシュできたり、身体が整う効果もあります。その香りをアロマスプレーとしてスプレーしたり、香りを焚いたり、置いておくなどさまざまな方法を活用して虫除けできるのと同時に、人間は心も体も整えられてしまうのがいいところです。
ゴキブリ対策におすすめのアロマオイル
ここからは、ゴキブリ対策におすすめのアロマオイルをご紹介します。ゴキブリが嫌いな臭いをもつ精油は以下の4つです。
● ベチバー
● スペアミント
● シナモンリーフ
● クローブ
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
1. ベチバー
ベチバーは、スモーキーで濃厚な甘さが特徴のアロマ。ベチバーはゴキブリが寄り付かない確率100%という脅威的なアロマなんです!九州大農学研究員などの共同研究によって「ゴキブリやダニを寄せ付けない効果がある」ことが発表されています。気持ちを落ち着かせたり、やる気を起こしてくれる作用の成分として知られています。
2. スペアミント
スペアミントは優しい香りのスーッとする香りで、リフレッシュしたり頭をクリアにしてくれます。何百種類もあるミントの中では、辛味や刺激が少ないミントです。「テルペン化合物」という成分がゴキブリを寄せ付けないので、物陰や水回りに香らせると効果的です。
3. シナモンリーフ
シナモンリーフは、ニッキの香りのアロマです。虫除け成分のほか、防カビにも効果的な成分があるので、梅雨時期に使いたい精油です。クローゼットやルームフレグランスとして使うのがお勧めです。
4. クローブ
クローブはスパイシーな香りが特徴で、クローブの精油を垂らした袋に入れたゴキブリが生きていられなかったという実験結果もあります。「オイゲノール」という成分が防虫に役立ちます。ゴキブリのほか、洋服に穴を開ける虫も嫌う香りなので防虫剤にもおすすめです。
衣類の防虫について詳しく:
衣類をアロマで守ろう!防虫効果がある精油10選と虫除けサシェの作り方
アロマのゴキブリ対策方法・作り方①塩
ここからは、実際にアロマオイルを使ったゴキブリ対策をご紹介していきます。「塩」と「アロマスプレー」がありますが、まずは塩から見ていきましょう。
対策方法
塩は「ゴキブリが絶対に食べない」といわれるほど苦手な食材で、ゴキブリ対策に有効です。そこに嫌いな匂いのアロマをたらせばダブルパンチ!アロマの塩を作ったら、ゴキブリが好きな水回り、物陰、通り道を狙って設置しておくのがおすすめです。なお、キッチンの中でもとくに多くゴキブリが集まるのが以下の場所。
● ガスレンジの下
● 流しの中
● 食器棚
● 炊飯器(!!)
● 冷蔵庫の下
とくに0.5cmの隙間に入りやすいので、重点的においておきましょう。
作り方
お皿やコーヒーカップなどに塩をもり、好みの精油を垂らすだけです。
【材料】
・塩(適量)
・ベチバー(10滴)
香りがなくなると効かないので、香らなくなったらアロマオイルを追加してください。
アロマのゴキブリ対策方法・作り方②アロマスプレー
続いては、アロマスプレーの作り方を見ていきましょう。
対策方法
アロマスプレーは、お部屋や網戸、水回り、ゴミ箱などにスプレーしておくと虫除け効果が期待できます。1時間に1回程度のペースでスプレーすると、香りが続くので効果も続きます。
作り方
作り方は無水エタノールを入れたスプレー容器に精油を垂らして混ぜ、精製水を入れたらよくふって完成です。
【作り方】
・精製水(100ml)
・無水エタノール(10ml)
・スペアミント(1滴)
気になる部分にふりかけることができるので、とても便利なアイテムです。2週間を目安に使い切りましょう。
手作りするのが面倒な人は・・・
もっと手軽にアロマのゴキブリ対策をしたい人は、市販の自然派アイテムもおすすめです。中でも人気なのが、エコデジャパンのエコロジーグッズ。植物生まれの防虫剤でゴキブリ用の台所スプレー、置き型タイプ、バイバイジェットなど種類も豊富に揃っています。植物成分のみで防虫をするので、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使えると口コミでも評判です。
アロマでゴキブリ対策のまとめ
アロマでゴキブリ対策は、簡単にすることができるのでナチュラル派の人にオススメです。アロマオイルが1本あれば対策が始められるので、気になる精油をゲットしてみてください。もちろん合わせて掃除や家の中を清潔にしておくこともお忘れなく。「この家は嫌な匂いがするから近寄りたくない!」と思われる対策ができると良いですね。参考になれば嬉しいです。
おすすめの関連記事

