
アラサー女子の趣味部屋「mitikusa(みちくさ)」にようこそ!毎日忙しい女子たちが、ふっと笑顔になれるコンテンツを集めました。ヨガ、読書、ボディメイク、丁寧な暮らし、旅・・・♡スキマ時間や次の週末にやってみたくなる「好き」が満載の情報マガジンです。おうち時間特集もぜひご覧ください。

3つの収入源を持つ働き方がおすすめ|フリーランス・会社員が安定して働く方法
コロナ禍に、働き方について考え直した人も多いのではないでしょうか。会社員として働いても、収入に不安を抱える人もいます。この記事はフリーランスの私がコロ...

人生の成功法則!アラサー女子におすすめ自己啓発本ランキング60
人生も仕事も成功法則を知りたいときは、自己啓発本を読むのがおすすめです。自分を変えるきっかけになり、恋愛やビジネスでも運を引き寄せ、人気が出るかも。そ...

ヨガインストラクターの志望動機・自己PRの作り方|例文や面接で聞かれる質問も紹介
ヨガインストラクターの面接を受けるなら、志望動機や自己PRが重要です。面接で聞かれる質問や刺さる自己PRには、ポイントがあります。この記事ではヨガイン...

ヨガインストラクターを目指す年齢はどのくらい?年代別の需要、求人の年齢を解説
ヨガインストラクターを目指す平均年齢ってあるのでしょうか?今からでは遅いか不安になってしまう人も多いはず。そこでこちらの記事では、ヨガインストラクター...

ヨガインストラクターの確定申告の種類。青色申告と白色申告の違いとは?
ヨガインストラクターとして仕事を始めたら、確定申告が必要です。でも「青色申告」「白色申告」など、難しくてわかりづらいですよね。こちらの記事では、ヨガイ...

ボルスターおすすめ6選|効果やヨガや瞑想での使い方、選ぶポイントを解説
ヨガや瞑想で「お尻が痛い!」と感じたり、「もっと楽にポーズの練習をしたいな」と思うことはありませんか?そんなときにおすすめなツールが「ボルスター」です...

大人女子のかっこいい趣味ランキング10|始め方や楽しむポイントも解説
「趣味ないなー」とつまらなく感じてしまったとき、かっこいい趣味を持つ女性に憧れてしまいますね。かっこいい女性たちの趣味の中には、あなたにぴったりな趣味...

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法。趣味起業女子必見!【今日の本vol.81】
「好きなことでお金を稼げたら、なんて素敵なんだろう」と思っちゃいますよね。自分の才能は仕事になるのか疑問な人や、ワクワクすることを始めたい人におすすめ...

ヨガインストラクターは副業できる?仕事内容や働く方法、みんなの本業を解説
働き方改革で「副業」に興味を持つ人が増えています。ヨガが好きな人は、「大好きなヨガを仕事にしてみたい」「会社員だけど週末だけヨガインストラクターしたい...
年間150冊以上本を読む、みさとプレゼンツのおすすめの本を紹介するコーナー。 「本が大好き!」という人も、「本を読まない派」の人もぜひ覗いてみてください。

人生の成功法則!アラサー女子におすすめ自己啓発本ランキング60
人生も仕事も成功法則を知りたいときは、自己啓発本を読むのがおすすめです。自分を変えるきっかけになり、恋愛やビジネスでも運を引き寄せ、人気が出るかも。そ...

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法。趣味起業女子必見!【今日の本vol.81】
「好きなことでお金を稼げたら、なんて素敵なんだろう」と思っちゃいますよね。自分の才能は仕事になるのか疑問な人や、ワクワクすることを始めたい人におすすめ...

益田ミリさんおすすめ6冊。思わずアラサー女性が共感しちゃう本
作家の益田ミリさんが描く本は、ほんわかしていて、思わず「わかる!」と言いたくなってしまうような、懐かしい空気感が流れる本です。マンガもエッセイもあるの...

読むとワクワクするアラサー女子におすすめ本11選。人生をもっと楽しもう!
貴女は人生を楽しんでいますか?コロナで仕事や家庭の状況も変わって、大変な人も多いはず。そこでこちらのブログでは、思わずワクワクしてしまうようなおすすめ...

めちゃめちゃ笑える本5選!大人女子が思いっきり笑った元気が出る本
元気がほしいときは、めちゃめちゃ笑える本を読みたくなりますよね。思いっきりゲラゲラ笑える本を読んで、気分転換するのがおすすめです!この記事は、元気が欲...

イライラしたときにおすすめの本5選。悩みやストレスを解消する方法
イライラしてどうしようもないっ!と怒りの感情がたまってしまうときってありますよね。特に女性は仕事、子育てなどで忙しく、ストレスがたまりがちです。(旦那...

泣ける小説おすすめランキング4選。アラサー女子が思わず号泣した本
感動したいとき、ストレスを涙と一緒に流してしまいときに、感動して泣ける小説を読みたくなりませんか?今回はわたしが「思わず涙してしまった!!」という、感...

弁当屋さんのおもてなし第3弾!ほっこり肉じゃがと母の味【今日のセレクト本vol.76】
料理が作りたくないときに頼りになるのがお弁当屋さん。この記事ではそんな弁当屋さんが舞台の小説、喜多みどりさんの「弁当屋さんのおもてなし ほっこり肉じゃ...

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年|あらすじと読書感想文【今日の本vol.72】
全世界で注目される作家、村上春樹さん。この記事では、ニューヨークタイムズベストセラー第1位の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」のあらすじや読...

愛とためらいの哲学の感想と要約のまとめ|幸せな恋愛とは?【今日の本vol.69】
恋愛ってよくわからなくなることがありますよね。幸せになりたい、愛されたいという人は哲学にヒントを求めることもひとつの手です。 この記事では、岸見一郎さ...
冬の間に溜まってしまったぷにぷにのお肉たち。夏が来るまでに二の腕や太もも、お腹周りなど、どうにかしたいですよね。体づくりにぴったりな方法を紹介します。

質の良い睡眠はダイエット効果あり|睡眠の質を上げる5つのポイントも解説
質の良い睡眠は、カロリー消費を促してダイエット効果も見込めるといわれています。普段の睡眠を見直すだけで、楽なダイエットが叶えられるチャンスがあります。...

ホットヨガの頻度が毎日はよくない?やりすぎるデメリットを解説
ホットヨガの通い放題を始めたら、せっかくなら毎日でも通いたくなってしまいます。しかしホットヨガの頻度が多すぎると、デメリットもあるので注意が必要です。...

ホットヨガとスポーツジムどっちがおすすめ?効果を徹底比較【実体験】
「よし通おう!」と思っても、スポーツジムとホットヨガのどちらがいいのか迷ってしまいますよね。しかしどちらも、効果やレッスン、料金に違いがあるので違いを...

空腹感はダイエットのチャンス|理由やグーとお腹がなったときの対処法、注意点を解説
ダイエットをしたいけれど、「おなかが空いたら我慢できない!」と思っている方はいませんか?おなかが「ぐー」となるときは、ダイエットのチャンスの合図です。...

ガルダーサナ(ワシのポーズ)の方法と効果|背中と肩こり改善&脚やせ効果があるヨガポーズ
ガルダーサナ(ワシのポーズ)とは、全身に血流がめぐるポーズです。肩こりや背中のこり、足の疲れが溜まっているときにおすすめのポーズです。この記事では、お...

ダイエット中におすすめおやつ7選。食べたいときに太らないお菓子
甘いものが好きな方は、おやつの時間は一日の中でも楽しみな時間の一つではないでしょうか。という私も、おやつが大好き、食べることが大好き!なので太るとわか...

ホットヨガにおすすめの食事。ダイエット効果を高める方法
ホットヨガでダイエット効果を高めるための食事方法について気になりますよね。ただ週6で通っていても、ホットヨガでダイエット効果は得られないのも事実。 そ...

ホットヨガで痩せるコツ!ダイエットを成功させる11の方法
運動が苦手な人や、運動不足の人におすすめのダイエット方法といえば「ホットヨガ」。でもスタジオレッスンでで本当に痩せるのかどうか、気になりますよね。そこ...