夏バテにおすすめの食材。食欲不振、だるさを改善して夏を楽しもう♡

こんにちは、みさと(@mitikusa_tweet)です。
毎日暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか?
多くの方が悩まされるのが「夏バテ」。体がだるさや重さ、食欲不振などの症状が出てくる季節です。
そこで今回は「夏バテにおすすめの食べ物」についてお届けします。
夏バテに効く食べ物を食べて、夏を元気に乗り切っていきましょう!
夏バテになる原因とは?
「暑い!!」とアイスや冷たい飲み物をがぶ飲みしていませんか?
実は冷たいものの食べ過ぎは、内臓の冷え、そして消化機能の低下に繋がります。
暑いですが、体のためには、温かい飲み物や白湯を飲むのがおすすめ。
また、外は真夏の暑さなのに、部屋の中はクーラーで寒いほど!という気温差も体温調節がうまくいかない原因になります。
すると自律神経のバランスが崩れやすくなり、体がだるく、重たくなることも。
・冷たいものの食べ過ぎ → 消化機能の低下
・クーラーの当たりすぎ → 自律神経の乱れ
このような積み重ねが「夏バテ」を引き起こしてしまいます。
夏バテ対策に!おすすめの食べ物
夏バテは食べ物からも解消することができます。早速取り入れて、夏バテを解消していきましょう!
1. 鶏肉
鶏肉には、
オーブンで野菜と一緒に焼くだけの簡単料理、大根と一緒に煮物にしたり、バンバンジーのように、料理の幅も豊富です。
野菜とたっぷりいただくのもおすすめです。
2. 酸っぱい食べ物
酸っぱい食べ物には「クエン酸」がたっぷり含まれます。
「クエン酸」はエネルギーを作り出し、疲労を軽減する効果があります。
・レモン
・梅干し
・お酢
いつもの飲み物に少し入れてみたり、ご飯に添えたり、ちょっとだけ加えるだけでもさっぱりいただけるのでおすすめです。
「汗をたくさんかいた!」という日には帰ってパクッと、レモンや梅干しを食べるだけでも気持ちも体も落ち着いてきます♡
***
夏バテに効果的な食べ物を取り入れて、夏バテを少しでも解消していきましょう!
飲むだけで「自律神経を整える」ハーブティー
「食事で取り入れるのはわかるけど、なかなか難しい…」という時には、ハーブティーで自律神経を整える方法もありますよ。
クーラーなどで乱れてしまった自律神経のバランスを整えることが、夏バテ回復の第一歩です。
「ハーブティーのMENT」は自律神経を整えてくれるレシピで、オーガニックハーブがブレンドされています。
ハーブティーには2種類あって、
- 日中気持ちよく過ごすための朝の「モーニングアップブレンド」
- 夜のリラックスを促す「ナイトリセットブレンド」
があります。
どちらも取り入れることもできますし、どちらかを取り入れてもOKです。
現在、半額キャンペーンが行われているので、1袋分の料金でどちらも試せるので、試してみてはいかがですか?
バランスサポートセット(モーニングアップブレンド・
→初回半額 1,880円 (2回目以降:3,780円)
さらに「こころを整える生活習慣についてのヒントブック”make your rhythm”」もプレゼントしてもらえるので、生活習慣について改めて知られるチャンス。
寝つきが悪いと感じていた人も、自律神経を整えることで体に変化がありますよ。
夜不安に駆られることが多く、
眠れない日がつづき朝起きれないようになってました。 飲み続けるうちに、朝から身体が温まり、 一日を元気に過ごせるようになりました。
という口コミも寄せられています。
飲むだけで夏バテ解消、自律神経のバランスを整えたいと気軽にケアをしたい時に自律神経を整えるハーブテハーブティーをぜひ取り入れてみましょう!
終わりに
夏バテは体がだるくて、なんだか塞ぎがちな気分になってしまいます。
夏バテに効くごはんを食べて、自律神経を整えてあげると、夏バテも改善して元気になります。
夏は花火大会、海、プールなど楽しいことがいっぱい!ぜひ夏バテを吹き飛ばして楽しい思い出をたくさん作りましょう^^
また体に良い情報をお届けしていきますので、お楽しみに。
おすすめの関連記事

