甘く華やかな「フローラル系」のおすすめの精油8選

幸せな気持ちになれるアロマってあるの?と疑問に思っている方!
ええ、あります!
今回はそんな「フローラル系のアロマオイル(精油)」をご紹介します。
まさに、華やかな気分になりたいときやリラックスしたいときにオススメのアロマオイル。
香りの特徴や心や体への効能を紹介するので、今のあなたの気分に合わせて選んでみてくださいね。
目次
フローラル系のアロマとは?
フローラルという名前の通り、花から抽出されたアロマのグループです。
香りは、甘く、華やかなものが特徴。花を嗅いでいるような、幸せな気分に浸れます。
リラックス効果が高いものが多いので、リラックス系のアロマオイルを探している人にもおすすめです。
それでは早速、詳しくご紹介していきたいと思います!
1. カモミール・ジャーマン
カモミール・ローマンはハーブティーとしてもお馴染みの、濃厚な香り。
ちなみにハーブティーは寝つきが良くなるように、眠る前に飲むのがオススメです◎
アロマは花から採れますが、不思議なことに濃い青色をしています。ドイツでは医学品のハーブとして民間薬のアロマです。
効果・効能
- 催眠作用
- 抗炎症作用
- アレルギーや湿疹の症状の緩和
- 痒みを抑える
- やけどや切り傷を癒す
2. カモミール・ローマン
「カモミール・ローマン」はリンゴのようなフルーティーで甘い香り。
上で紹介した「カモミール・ジャーマン」は体のケアに、今回紹介する「カモミール・ローマン」は心のケアによく使われています。
ヨーロッパでは「女性と子供の精油」として民間治療薬に昔から利用されてきました。
効果・効能
- 高揚している気持ちや動揺を鎮静
- 催眠作用
- 頭痛や腹痛、筋肉痛などの痛みの緩和
- 湿疹やアレルギー症状の緩和
- 肌の弾力UP
3. ジャスミン
ジャスミンはエキゾチックで甘い香り。クレオパトラが愛用していたことで有名で、インドや中東では”媚薬”と使われている香りです♡
快感物質や快感ホルモンを分泌させて、幸せな気持ちにしてくれる香りです。
たくさんの花の中から精油は少ししか採れないため、高価なアロマですが、アロマバスやマッサージにもオススメです。
効果・効能
- 落ち込んだ気持ちを癒す
- リラックス高価
- 女性ホルモンのバランスを調整
- 肌の保湿
- 加齢肌や乾燥肌のケアに
4. ゼラニウム
ゼラニウムはハーブ系の甘い香りでローズに似た香り。なんと、女性に嬉しいことが詰まったアロマなんです。
女性ホルモンを調整したり、肌の若返り効果も期待できます。イライラしているときには、気持ちを明るくしてくれます◎
効果・効能
- 抗うつ作用
- 女性ホルモンのバランスの調整
- 皮脂バランスの調整
- むくみ改善
- 虫除け
5. ネロリ
ネロリはビターオレンジの花から抽出される、柑橘系の甘みと苦みを持つ香り。
1kgの精油を抽出するのになんと1トンもの花が必要なため、希少なアロマオイルです。
リラックス効果が高く、眠れない夜にもオススメ。「天然の精神安定剤」と言われています。
効果・効能
- リラックス効果
- 自律神経の調整
- ストレスからくる体調不良の改善
- 皮膚の新陳代謝を促進
- シミやソバカス予防
6. ラベンダー
ラベンダーは爽やかでフローラルな香り。リラックス効果が高く、痛みを和らげてくれる成分があるなど、持っていると何かと便利な1本です。
浴槽に数的垂らしてアロマバスにしたり、マッサージやスキンケアなど幅広く利用できます。
唯一肌につけても問題ないアロマなので、初心者の方も使いやすいですよ。
効果・効能
- リラックス効果
- 怒りの鎮静、うつ症状の緩和
- 不眠の緩和
- 筋肉痛や肩こり、頭痛など痛みの緩和
- 皮膚細胞の活性化
7. ローズ・アブソリュート
ローズ・アブソリュートはバラの華やかな甘い香り。
精油1滴を抽出するのに使うバラの花は200個!そのため高価なアロマオイル(精油)です。
そのぶん、女性に嬉しい効果がたくさんあり、女子力を高めたいときに取り入れたいアロマです。
効果・効能
- 失恋から立ち直りたいときに
- 幸せな気持ちになりたいときに
- 女子ホルモンの調整
- 肌の活性化
- 乾燥肌や敏感肌のケアに
8. ローズ・オットー
ローズ・オットーはダマスクローズの精油です。バラの華やかな香りに包まれます♡
「ローズ・アブソリュート」の溶剤抽出法よりも、「ローズ・オットー」の水蒸気蒸留法の方が少量しか採れないのでより高価。
美肌効果があり、優雅な気持ちにさせる「香りの女王」と言われています。
効果・効能
- ストレスや緊張の緩和
- 明るく華やかな気持ちにに
- 女性ホルモンのバランス調整
- 全ての肌質に利用できる美肌効果
- キメを整えハリを高める
***
代表的なフローラル系のアロマをご紹介しました!
甘い香りで幸せな気分に浸れるアロマオイルたちで、昔から使われてきたのも特徴です。
おすすめのフローラル系アロマの使い方
わたしのフローラル系のアロマのおすすめは、アロマバス。
お風呂に数滴入れるだけで、華やかな空気に包まれます。
また、ラベンダーは1本あると虫除け、リラックス、頭痛緩和など様々な効果が得られる万能なアロマオイルなので重宝しています。
旅行や出かける時にも必ずポーチに入れているので、とっても便利なアロマオイルです。
精油の力で心も体もポカポカ。「アロマバス」の効果と簡単な作り方
関連記事:最後に
「フローラル系」のアロマをご紹介しましたが、気になるアロマオイルはありましたか?
女性らしさを高めたいときや、華やかな気持ちになりたいときにフローラル系の香りを嗅いでみましょう。
花たちの香りが幸せな気持ちにしてくれます。
今の気分や体の状態に合わせて、お好みの香りを取り入れてみてくださいね。
おすすめの関連記事

