ヨガインストラクター資格の難易度。初心者がヨガインストラクターになれる?

ヨガインストラクター資格難易度アイキャッチ
YOGA

ヨガインストラクターの資格の難易度は高いんでしょうか?初心者がヨガインストラクターになれるのか、不安に感じてしまいますよね。そこでこちらの記事では、ヨガインストラクターのおすすめ資格の難易度を徹底調査しました。全米ヨガライアンス認定RYT200、国内の有名ヨガ資格についてをご紹介します。

ヨガインストラクター資格の難易度

読書の画像

結論からいってしまうと、ヨガインストラクターの資格の難易度は高くありません。むしろ合格率は100%なので、初心者でも安心して受けることができます。受験資格は「受けたい」と申し込んだ人全員に当てはまるので、しっかり講座を受けていれば問題ないでしょう。

多くの資格取得できるスクールでは独自の試験が行われますが、一般的に不合格になっても「ここを直したらいい」とアドバイスがもらえます。2回目の再試験で合格できる可能性が高いので、落とす資格というよりも合格するために指導くれるというイメージを持っておくとよいでしょう。ヨガインストラクターにおすすめの資格は、以下の4つです。

● 全米ヨガアライアンス認定RYT200
● NPO法人日本ヨガ連盟
● 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
● 一般社団法人日本ヨガインストラクター 協会

それぞれの資格の難易度について、詳しくてみていきましょう。

ヨガ資格の難易度①全米ヨガアライアンス

全米ヨガアライアンスRYT200画像

ヨガインストラクターの資格で国際資格ということで、もっともポピュラーなのが「全米ヨガアライアンス」です。認定校で資格取得ができるので、通学で何ヶ月かかけて取得を目指すのはもちろん、短期で目指したい人は2週間で合宿で取れたり、働きながらオンラインヨガで資格を取得できます。全米ヨガアライアンスの資格は、以下の4つです。

● RYT200(全米ヨガアライアンス認定200時間)
● RYT500(全米ヨガアライアンス認定500時間)
● ERYT200(全米ヨガアライアンス認定200時間)
● PRYT(全米ヨガアライアンス認定マタニティヨガ)

RYT200があれば就職で有利になるともいわれているので、迷っている人におすすめです。詳しくみていきましょう。

RYT200の難易度は低め

RYT200の受験資格は、認定校のプログラムに申し込んだ人全員が対象です。200時間のプログラムを受けて勉強すると認定されるので合格率は100%。難易度は高くありません。日本でも50校ほど認定校があります。

RYT500の難易度は高め

RYT500は全米ヨガアライアンス認定500時間のことで、受験資格の条件は以下のいずれかです。

● 全米ヨガアライアンスの認定校で500時間のプログラムを修了
● RYT200を取得した後に、300時間のプログラムを修了

プラスで最低100時間の指導経験が必要なので、難易度は高いといえます。勉強時間はRYT200の200時間+300時間が必要です。合格率は100%ですが、資格費用も60万円〜90万円と高額になるので上級者向けの資格といえます。

ERYT200の難易度は高め

ERYTは「Experienced Registered Yoga Teacher」の略で、RYT200よりもエキスパートな資格です。条件は以下の3つ。

● RYT200を取得
● RYT200を取得後、ヨガインストラクターとして2年以上活動
● 1,000時間以上の指導経験

条件を満たすとERYT200として登録することができ、試験はありません。そのため受験資格を満たすのに難易度は高いといえますが、指導経験やインストラクターの活動経験があれば勉強時間なしで資格を取得することができます。継続教育(養成講座やワークショップを提供する人)を担当できるようになり、200時間の養成講座でリードトレーナーになることができます。

RPYTの難易度は高め

全米アライアンス認定マタニティヨガのことで、RPYTは「Registered Prenatal Yoga Teacher」の略です。RPYTの受験資格は以下の3つ。

● RYT200 or RYT500の取得者
● 認定マタニティヨガスクール(RPYT)で85 時間のトレーニング修了
● 最低30時間のマタニティヨガ指導経験

単体でも講座を受けることができますが、全米ヨガアライアンスから認定されるにはRYTの資格が必要なので、難易度は高いといえます。85時間の勉強時間で資格取得ができるので、合格率は100%です。RYT200については、こちらの記事も参考にしてください。

ヨガ資格の難易度②NPO法人日本ヨガ連盟

NPO法人日本ヨガ連盟画像

日本のヨガインストラクター資格を取得したい場合は、NPO法人日本ヨガ連盟の資格がおすすめです。資格の種類は以下の3つです。

● インストラクター
● ティーチャーインストラクター
● 温泉ヨガ指導員一級・二級

それぞれについてみていきましょう。

インストラクターの難易度は低め

インストラクターの難易度は高くありません。「7日間インストラクター養成講座」を修了し、インストラクター認定試験に合格した人がなれます。勉強時間は1日6時間程度×7日間の合計42時間です。短期でなれるので、最短で資格取得を目指したい人にも最適でしょう。

ティーチャーインストラクターの難易度は低め

ティーチャーインストラクターの難易度も低めです。受験資格は2年間で30回以上の派遣実践歴があることや、10,000円以上の寄付金の納入が求められますが、インストラクターとしてデビューしている人ならば資格審査に合格することは問題ないでしょう。審査の結果、資格認定されるため勉強時間は必要ありません。

温泉ヨガ指導員一級・二級の難易度は低め

温泉ヨガ指導員一級・二級の難易度は低めです。温泉ヨガ指導員養成講座を修了すれば、誰でも資格認定されます。

日本ヨガ連盟

ヨガ資格の難易度③一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)

一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)の画像

一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)では、以下の3つの資格があります。難易度が高い資格からまとめました。

● 1級 SENIOR シニア(認定スクール独立開業プログラムが可能)
● 2級 ADVANCE アドバンス(認定教室独立開業が可能)
● 3級 MASTER マスター(認定スクール及び教室でインストラクターとして指導が可能)

資格を取得すると、全日本ヨガ協会の指導員として指導したり、独立開業をすることができます。

3級 MASTER の難易度は低め

3級は、認定スクールや教室でインストラクターとして指導を目指す最初の資格です。受験資格は講座に申し込んだ人になるので、合格率も100%で難易度も低めです。勉強時間は受講する36時間と、短期間で資格取得ができます。

2級 ADVANCE の難易度は低め

2級のアドバンスの資格も、難易度は低めです。受験資格は、3級を資格取得した20歳以上の人、勉強時間は64時間程度となっています。

1級 SENIORの難易度は低め

1級 SENIORの資格取得も難易度は低めです。受験資格は、2級会員を取得した20歳以上の人で、倫理試験や実技試験、面接を受けなければいけませんが認定校でしっかりと勉強していれば問題ないでしょう。1級取得でRYT200も取得することができるので、お得な資格です。

AJYA

ヨガ資格の難易度④一般社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)

一般社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)画像

最後にご紹介する一般社団法人日本ヨガインストラクター協会の資格は、以下の3つがあります。

● 3級 MASTER
● 2級 ADVANCE
● 1級 SENIOR

それぞれについてみていきましょう。

3級 MASTERの難易度は低め

3級 MASTERの難易度は低めです。受験資格は講座を申し込んだ全員で、合格率100%なので初心者の人でも安心して受けられます。こちらは入門講座として、合計38.5時間でヨガの基礎学科や基礎知識を学びます。

2級 ADVANCEの難易度は低め

2級 ADVANCEコースの難易度も低めです。指導方法を学ぶことを目的に、合計59.5時間の勉強時間が設けられていますが、合格率は100%なのでしっかり勉強すれば問題ないでしょう。解剖学や浄化法、アロマテラピー、アーユルヴェーダ、アジャストの方法など幅広い知識が身につきます。

1級 SENIORの難易度は低め

最後の1級 SENIORも、難易度は低めです。ただし受験資格はAdvanceのラインセンスを取得した人のみで、上級クラスのテクニックを学ぶ講座になるので、講座の内容自体は深いでしょう。キッズヨガ、シニアヨガ、ピラティス、ヨガ上級ポーズについて合計60時間学ぶことができます。

JYIA

ヨガインストラクター資格の難易度のまとめ

ヨガインストラクターの資格の難易度はいずれも低めです。難易度が高めの資格は、上級者用の資格になるので心配無用でしょう。初心者の人でも受講すれば資格取得ができるので、気になる資格ができるスクール探しをしてみてくださいね。

おすすめの関連記事

misato

管理人のみさとです。フリーランスのヨガインストラクターでライターをしているアラサー。年間150冊ほど本を読む読書好き、20代には女ひとりで世界一周をしました...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事