ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった【今日の本vol.64】

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わったアイキャッチ
BOOK

現代はツイッター、フェイスブック、インスタグラム、LINEなどさまざまなSNSが利用されています。うまく使いこなすのが難しい人も多いのでは?

そこでこちらの記事では、ツイッター高校生として話題にあった梅崎健理さんの「ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった」をご紹介します。本の内容やあらすじ、読んだ感想や魅力をまとめました。

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わったの内容・あらすじ

 

「ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった」は、SNSをはじめとしたインターネット時代のの方向性を示した一冊です。パソコン、IT、日本社会の変化、ネット世界の問題点、今後の展望についてまとめられています。

うめけんこと梅崎健理さんとは?

著者の梅崎健理さんは、「ツイッター高校生」として話題になったは、孫正義さんがツイッターを始めたときに3番目にフォローされたから。当時はツイッターを高校生が使うなんて珍しいことだったので、「うめけん」って誰!?と梅崎さんが注目されることになりました。

高校在学中の2010年12月に「〜なう」で流行語大賞トップテンを受賞し、そのまま起業したツワモノです。現在は慶應大学に在学中。

1993年鹿児島生まれの現在24歳。この本を書いた当時2014年は21歳という若さでした!自分を俯瞰して「若さが武器になる」ということを最大限に利用しているパワーを感じました。

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わったの感想・魅力

「ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった」を読んだ感想や魅力をまとめると、以下の2つ。

①2014年にインスタがないことにびっくり
②SNS疲れなら無理に合わせなくてもいい

それぞれについてみていきましょう。

①2014年にインスタがないことにびっくり

1つ目は、2014年にインスタグラムが登場していないことにびっくりしたこと。2014年に書かれているからか、SNSに挙げられているのはツイッター、フェイスブック、LINEの3つでした。

2018年までのたった4年でもこれだけの変化が起こるネット社会。そのスピードは凄まじいもの。数年前まではフェイスブックに熱心に投稿していた人も、いまでは下火。

投稿するのは子育て中のママが自分の子どもの姿を自慢げにUPするか、イベントや集客のお知らせくらい。見ても面白くなくなってしまいました。インスタグラムですら、数年後にはまたみんな飽きてしまうのかもしれないな、とふと気づきました。次はどんなSNSが流行るんでしょうか。

②SNS疲れなら無理に合わせなくてもいい

2つ目は、SNS疲れしたなら無理に合わせなくてもいいと知れること。なんとうめけんさんは、3万人のフォロワーがいるのに「飽きた」という理由でツイッターをやめました。笑

SNS疲れはLINEでも起こっているそうなので、皆さんも嫌ならやめれば良いと思います。生活に困ったら、きっと誰かが手を差し伸べてくれるはず。

ツイッターとフェイスブック そしてホリエモンの時代は終わったのまとめ

4年前に書かれた梅崎さんのITの次の時代「ニューアナログ時代」という展望は、アナログなわたしにはまだ感じられていません。楽しみにしたいと思います。たまには勉強のつもりで知らない世界の本を読むのは面白い!新書ですが、サクサク読みやすい本でした。

おすすめの関連記事

misato

管理人のみさとです。フリーランスのヨガインストラクターでライターをしているアラサー。年間150冊ほど本を読む読書好き、20代には女ひとりで世界一周をしました...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事