
アラサー女子の趣味部屋「mitikusa(みちくさ)」にようこそ!毎日忙しい女子たちが、ふっと笑顔になれるコンテンツを集めました。ヨガ、読書、ボディメイク、丁寧な暮らし、旅・・・♡スキマ時間や次の週末にやってみたくなる「好き」が満載の情報マガジンです。おうち時間特集もぜひご覧ください。

女性のヨガインストラクターのキャリアパス。ライフスタイルの変化にどう対応する?
女性はライフスタイルの変化があるため、結婚、妊娠、出産、子育てをどう乗り越えようか不安に感じる人も多いはず。フリーランスが多いヨガインストラクターなら...

フリーランスが収入を上げる方法。起業女子が年収アップする仕事の仕方
フリーランスとして収入をあげるにはどうしたらいいの?と疑問や不安を感じてしまいますよね。私の場合、スキルがないままゼロから個人で仕事を始めて、ライター...

ヨガインストラクターの就職先はどんなところ?求人の探し方や選び方のポイントを解説
ヨガインストラクターの資格を取ったら、未経験でデビューするのは不安ですよね。そもそも求人があるのかどうかもわかりません。この記事では、ヨガインストラク...

ヨガインストラクターのやりがいと魅力的な6つのポイント。待遇や給料面も解説
ヨガインストラクターのやりがいや魅力は、どんなところにあるのでしょうか?働く前は、待遇や給料面も気になるところですよね。この記事では、ヨガインストラク...

泣ける小説おすすめランキング4選。アラサー女子が思わず号泣した本
感動したいとき、ストレスを涙と一緒に流してしまいときに、感動して泣ける小説を読みたくなりませんか?今回はわたしが「思わず涙してしまった!!」という、感...

太陽礼拝のポーズのやり方と効果|初心者でもできるポイントもわかりやすく解説
太陽礼拝とは、12個のポーズで構成されるヨガの動きです。初心者でも簡単にすることができ、ダイエット効果・精神的な安定が期待できます。この記事では、太陽...

ガルダーサナ(ワシのポーズ)の方法と効果|背中と肩こり改善&脚やせ効果があるヨガポーズ
ガルダーサナ(ワシのポーズ)とは、全身に血流がめぐるポーズです。肩こりや背中のこり、足の疲れが溜まっているときにおすすめのポーズです。この記事では、お...

ヨガインストラクターに向いている人の8つの特徴・適性ポイント
ヨガインストラクターを目指したいけれど「自分は向いているの?」と不安になることがありますよね。スクールで資格取得をしてからしんどい思いをする前に、ヨガ...

私のホットヨガ体験談。始めたきっかけと変化
最近はどっぷりホットヨガにハマり、ホットヨガが人生の中心というくらいな生活を送っています。汗をかくからとっても気持ちよくて、ヨガのおかげで体がのびのび...
年間150冊以上本を読む、みさとプレゼンツのおすすめの本を紹介するコーナー。 「本が大好き!」という人も、「本を読まない派」の人もぜひ覗いてみてください。

泣ける小説おすすめランキング4選。アラサー女子が思わず号泣した本
感動したいとき、ストレスを涙と一緒に流してしまいときに、感動して泣ける小説を読みたくなりませんか?今回はわたしが「思わず涙してしまった!!」という、感...

弁当屋さんのおもてなし第3弾!ほっこり肉じゃがと母の味【今日のセレクト本vol.76】
料理が作りたくないときに頼りになるのがお弁当屋さん。この記事ではそんな弁当屋さんが舞台の小説、喜多みどりさんの「弁当屋さんのおもてなし ほっこり肉じゃ...

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年|あらすじと読書感想文【今日の本vol.72】
全世界で注目される作家、村上春樹さん。この記事では、ニューヨークタイムズベストセラー第1位の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」のあらすじや読...

愛とためらいの哲学の感想と要約のまとめ|幸せな恋愛とは?【今日の本vol.69】
恋愛ってよくわからなくなることがありますよね。幸せになりたい、愛されたいという人は哲学にヒントを求めることもひとつの手です。 この記事では、岸見一郎さ...

ニューヨークのエリカさん|女性の「自分を信じて輝く」方法とは?【今日の本vol.62】
女性が自分を信じて輝くことって、難しいと感じることもありますよね。ニューヨークで起業し成功しているエリカさんは「自分を輝かせるには、人と比較しないこと...

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった【今日の本vol.64】
現代はツイッター、フェイスブック、インスタグラム、LINEなどさまざまなSNSが利用されています。うまく使いこなすのが難しい人も多いのでは? そこでこ...

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法。趣味起業女子必見!【今日の本vol.81】
「好きなことでお金を稼げたら、なんて素敵なんだろう」と思っちゃいますよね。自分の才能は仕事になるのか疑問な人や、ワクワクすることを始めたい人におすすめ...

大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。宮本佳実【今日のセレクト本vol.65】
● 私の人生このままでいいのかな? ● この先どうしたら良いんだろう ● こんな仕事していてもつまらない と行き詰まってしまうことはありませんか?私も...

原田マハ著「夏を喪くす」。珍しい不倫小説【今日のセレクト本vol.77】
不倫、仕事、家族と忙しい中でも頑張っている40代女性。そんな女性たちを描いた恋愛小説をご紹介します。 こちらの記事では、原田マハさんの「夏を喪くす」を...

原田マハ「フーテンのマハ」小説の裏話が満載の旅エッセイ【今日のセレクト本vol.66】
「たゆたえども沈まず」や「旅屋おかえり」など、泣ける本・アートな本で有名な原田マハさん。小説の裏側がわかる魅力的な旅エッセイもあるんです。 こちらの記...
フリーランスの女性に必要な確定申告の情報を紹介します。青色申告・白色申告の違いなど、参考にしてください。

ヨガインストラクターの確定申告期間はいつからいつまで?過ぎたらどうなる?
ヨガインストラクターは個人事業主やフリーランスで活動する人が多いため、確定申告が必要です。確定申告の期間がいつからいつまでかを知っておかないと、ペナル...

ヨガインストラクターの開業届の提出方法。メリット・デメリットは?
ヨガインストラクターになって「開業届」を出そうか迷ってしまう人も多いです。結論から言ってしまうと、提出することをおすすめします。この記事では開業届につ...

ヨガインストラクターの確定申告のやり方。手順と方法を解説
ヨガインストラクターの確定申告のやり方は、どうしたらいいか迷ってしまいますよね。でも、手順や方法をつかめば素人でも自分で書類をまとめることができます。...

ヨガインストラクターの確定申告の種類。青色申告と白色申告の違いとは?
ヨガインストラクターとして仕事を始めたら、確定申告が必要です。でも「青色申告」「白色申告」など、難しくてわかりづらいですよね。こちらの記事では、ヨガイ...

ヨガインストラクターの確定申告で経費になるものは?経費入力ソフトも紹介
ヨガインストラクターが初めての確定申告で迷うのが、経費の仕分けです。勘定科目やどこまでが経費になるのかのポイントを押さえておきましょう。こちらの記事で...

副業のヨガインストラクターとして働く方法・稼ぐコツ
働き方改革で「副業」に興味を持った人も多いのでは?「大好きなヨガを仕事にしてみたい」「会社員だけど週末だけヨガインストラクターしたい」という人もいるか...

フリーランスのヨガインストラクターとして働く方法
フリーランスのヨガインストラクターとして働くとして、どうしたらなれるのか想像がつきづらいですよね。せっかくなら最短距離で稼げるフリーインストラクターを...

会社員とフリーランスの違いとは?どちらがいいの?【実体験】
会社員として組織で働くか、フリーランスで自由に働くときにどんな違いがあるのでしょうか?「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまいためにも、この違いを事...

フリーランスになってよかったこと・悪かったこと。女性経験談
フリーランス3年目で、ライターとヨガのインストラクターの仕事をしています。会社員を辞めて開業したデメリットもありますが、私はフリーランスになってとても...