
アラサー女子の趣味部屋「mitikusa(みちくさ)」にようこそ!毎日忙しい女子たちが、ふっと笑顔になれるコンテンツを集めました。ヨガ、読書、ボディメイク、丁寧な暮らし、旅・・・♡スキマ時間や次の週末にやってみたくなる「好き」が満載の情報マガジンです。おうち時間特集もぜひご覧ください。


ホットヨガスタジオに1年通った実体験。痩せる?暑い?体験の流れは?

汗かきの人におすすめのサプリメント・クリーム3選|汗腺を鍛える方法も解説
顔汗や頭部、脇など汗がダラダラ流れると恥ずかしくなってしまいますよね。汗を止める市販薬や多汗症に効果的なサプリがあったら最高です。そこで今回は、汗かき...

免疫力を高める方法とは?簡単に始める食べ物・運動・日常生活習慣
風邪やウイルス、花粉などが多いと不安に感じてしまいますよね。でも免疫力を高めておくと、身体が防衛反応をして健康な身体を守ってくれるんです!そこで今回の...

ホットヨガの前後におすすめの食事とは?ダイエット効果を高める方法を解説
ホットヨガでダイエット効果を高めるための食事方法について気になりますよね。ただ週6で通っていても、ホットヨガでダイエット効果は得られないのも事実。そこ...

アラサー女子におすすめ本ランキング35!デキる女になるヒント
アラサー女子は、仕事に恋愛、家族に時間や家事育児などやることが盛り沢山の世代です。しかしちょっとだけステキになりたい、できる女になりたいと思っている人...

読むとワクワクするアラサー女子におすすめ本11選|人生をもっと楽しむ秘訣を解説
貴女は人生を楽しんでいますか?コロナで仕事や家庭の状況も変わって、大変な人も多いはず。そこでこちらのブログでは、思わずワクワクしてしまうようなおすすめ...

ホットヨガは熱中症に注意|原因とレッスン中におすすめの5つの対策を解説
ホットヨガは、高温多湿なスタジオの中で、たっぷり汗がかけて気持ちがいいと人気です。しかし、スタジオ内で「熱中症」にならないか心配になってしまいますよね...

質の良い睡眠はダイエット効果あり|睡眠の質を上げる5つのポイントも解説
質の良い睡眠は、カロリー消費を促してダイエット効果も見込めるといわれています。普段の睡眠を見直すだけで、楽なダイエットが叶えられるチャンスがあります。...

3つの収入源を持つ働き方がおすすめ|フリーランス・会社員が安定して働く方法
コロナ禍に、働き方について考え直した人も多いのではないでしょうか。会社員として働いても、収入に不安を抱える人もいます。この記事はフリーランスの私がコロ...

人生の成功法則!アラサー女子におすすめ自己啓発本ランキング60
人生も仕事も成功法則を知りたいときは、自己啓発本を読むのがおすすめです。自分を変えるきっかけになり、恋愛やビジネスでも運を引き寄せ、人気が出るかも。そ...
年間150冊以上本を読む、みさとプレゼンツのおすすめの本を紹介するコーナー。 「本が大好き!」という人も、「本を読まない派」の人もぜひ覗いてみてください。

読むとワクワクするアラサー女子におすすめ本11選|人生をもっと楽しむ秘訣を解説
貴女は人生を楽しんでいますか?コロナで仕事や家庭の状況も変わって、大変な人も多いはず。そこでこちらのブログでは、思わずワクワクしてしまうようなおすすめ...

人生の成功法則!アラサー女子におすすめ自己啓発本ランキング60
人生も仕事も成功法則を知りたいときは、自己啓発本を読むのがおすすめです。自分を変えるきっかけになり、恋愛やビジネスでも運を引き寄せ、人気が出るかも。そ...

好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法。趣味起業女子必見!【今日の本vol.81】
「好きなことでお金を稼げたら、なんて素敵なんだろう」と思っちゃいますよね。自分の才能は仕事になるのか疑問な人や、ワクワクすることを始めたい人におすすめ...

益田ミリさんおすすめ6冊。思わずアラサー女性が共感しちゃう本
作家の益田ミリさんが描く本は、ほんわかしていて、思わず「わかる!」と言いたくなってしまうような、懐かしい空気感が流れる本です。マンガもエッセイもあるの...

めちゃめちゃ笑える本5選!大人女子が思いっきり笑った元気が出る本
元気がほしいときは、めちゃめちゃ笑える本を読みたくなりますよね。思いっきりゲラゲラ笑える本を読んで、気分転換するのがおすすめです!この記事は、元気が欲...

むくみをケアする4つの方法|原因やほっそりした美脚を作るポイントを解説
足がむくむとパンパン。足は痛いけれど、むくみケアする時間もないという方はいませんか?そんな毎日がんばるお疲れ女子におすすめな、むくみケアをまとめました...

イライラしたときにおすすめの本5選。悩みやストレスを解消する方法
イライラしてどうしようもないっ!と怒りの感情がたまってしまうときってありますよね。特に女性は仕事、子育てなどで忙しく、ストレスがたまりがちです。(旦那...

泣ける小説おすすめランキング4選。アラサー女子が思わず号泣した本
感動したいとき、ストレスを涙と一緒に流してしまいときに、感動して泣ける小説を読みたくなりませんか?今回はわたしが「思わず涙してしまった!!」という、感...

弁当屋さんのおもてなし第3弾!ほっこり肉じゃがと母の味【今日のセレクト本vol.76】
料理が作りたくないときに頼りになるのがお弁当屋さん。この記事ではそんな弁当屋さんが舞台の小説、喜多みどりさんの「弁当屋さんのおもてなし ほっこり肉じゃ...

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年|あらすじと読書感想文【今日の本vol.72】
全世界で注目される作家、村上春樹さん。この記事では、ニューヨークタイムズベストセラー第1位の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」のあらすじや読...
冷える寒い冬は、体がギュッと縮こまり、血行が悪くなります。肩が凝ったり巡りが悪くなったりする前に、血行促進で冷え性を改善しましょう。

体を温める飲み物・冷やす飲み物とは?血流促進・冷え性改善におすすめ
飲み物には体を「冷やす」ものと「温める」ものの両方あることをご存知ですか?寒い冬や冷え性で悩んでいる方には、ぜひ体を温める飲み物を取ることがおすすめで...

ホットと常温ヨガどっちがおすすめ?両方の違いや効果を徹底比較!
ホットヨガと常温ヨガ(普通のヨガ)はどっちがおすすめなのでしょうか?始める前に、両方の違いや効果について知っておくのがおすすめです!この記事は、ヨガを...

冷え性改善におすすめ本「げきポカ」【今日のセレクト本vol.6】
冷え性に悩んでしまう女性におすすめなのが、平地治美さんの「げきポカ」です。一生冷えないための67のポイントが紹介されています。 こちらの記事では本の内...

冷え性改善におすすめの入浴剤4選!効果的な使い方のポイント
冷え性は手足が冷えて、つらいですよね。そこでおすすめなのが、体を内側から温めてくれる入浴剤です。そこで今回は、冷え性改善におすすめの入浴剤をご紹介しま...

ホットヨガで冷え性は改善する?4つの理由とおすすめのレッスンを紹介
健康のためにも、冷え性は改善したいもの。冷え性改善には、ホットヨガが効果的です。この記事では冷え性を改善したい女性に向け、ホットヨガが冷え性を改善する...

食べて血行促進・冷え性改善!美味しい「スパイス」たち
寒い日が続く冬。冷えてしまうと体は不調を訴えてきます。こんなことで悩んでいませんか? やる気が出ない イライラする 痩せない 肌の調子が悪い 朝起きら...