ホットヨガを復帰するときに気をつける3つのこと。再開時の注意点

コロナの自粛が解除されて、徐々にホットヨガに復帰するという人も多いのでは?しかし再開時に、張り切ってしまうと危険なことも。
そこで今回は、ホットヨガを再開するときに気をつけたい3つのポイントについてまとめました。実際に復帰日に経験した私の失敗談をもとにご紹介します。
ホットヨガを復帰するときに気をつけること
ホットヨガは高温多湿の空間でヨガをするので、日常よりも汗をたっぷりかきます。そこで気をつけたいときのポイントは以下の3つです。
● ストーブや加湿器の近くに行かない
● 水分補給は十分すぎるほどに
● 初めからとばさない
詳しく見ていきましょう。
1. ストーブや加湿器の近くに行かない
まず1つ目は、ストーブや加湿器の近くに行かないことです。店舗によってエアコンを使って温めているスタジオもあるので、スタジオの形態に合わせる必要はありますが、とにかく温かい空気の出る場所に近づかないこと!
ホットヨガに通うのにあえて離れるのは、急な温度変化に身体がびっくりしてしまうからです。いつも慣れていたとしても、急にホットヨガの環境で汗をかくのは無理しないほうが身体の負担も減らせます。
最初の数回は様子を見るつもりで、比較的涼しい場所、温度変化が少ない場所をとるようにしましょう。
2. 水分補給は十分すぎるほどに
水分補給は十分すぎるほどにとったほうが良いです。普段は水を飲まない人も、1時間で500ml〜1リットルを目安にとるようにしましょう。
汗で流れてしまう分、水分だけでなく塩分やミネラルが補給できるスポーツドリンクもおすすめです。
3. 初めからとばさない
経験者はよく「ここまでできるだろう」と過信して望んでしまいますが、とにかく無理は禁物です。私はインストラクターまでしているので「いくら何でも大丈夫でしょう♡」と思ってしまったのですが、フラフラになりました!
最初はゆっくりしたポーズ、ハードすぎないレッスンをしているヨガから始めるのがおすすめです。数回やってみて身体が慣れたところで、元どおりのホットヨガを楽しんでみてくださいね。
ホットヨガを復帰するときに気をつけることのまとめ
ホットヨガに復帰するときは、急に無理をするのは禁物です。最初の数回はゆっくり焦らず、「ちょっとゆるいかな?」という程度に参加しましょう。
気持ちよく汗をかいて、デトックス効果を高められるホットヨガで楽しい時間が過ごせますように。
おすすめの記事
