ヨガインストラクターの平均給料・年収・フィーのまとめ。稼げないって本当?

「ヨガインストラクターは稼げない」ということがヨガインストラクターの悩みのひとつともいわれます。仕事がないことや、年収1,000万円は難しいのは本当でしょうか?この記事では、ヨガインストラクターの給料・年収・平均レッスンフィーの相場について徹底調査しました。勤務先別、正社員やフリーランスなど雇用形態別の給料や年収、収入アップする方法を解説します。
目次
ヨガインストラクターの平均年収・給料・レッスンフィー
まずはヨガインストラクターの平均年収・給料について見ていきましょう。求人各社の統計と、正社員の平均年収・給料、1レッスンごとの平均給料をご紹介します。
求人サービスの統計データ
求人サービス | 年収 | 月給・時給 |
---|---|---|
Indeed | 年収324万円 | 月給25.9万円 時給1,209円 |
転職ステーション | 年収381.5万円 | – |
給料バンク | – | 月給18〜22万円 |
求人サービス各社の統計データを見てみると、年収は324万円〜380万円程度、月給は18万円〜26万円程度です。日本の平均年収441万円と比べるとやや安い水準になってしまいますが、決して暮らしていけない額ではありません。ヨガに魅力を感じて、仕事にできることに喜べる人ならやりがいを持って働くことができるでしょう。
ヨガインストラクターの正社員の年収・給料
正社員の平均給与は企業やスタジオごとに異なりますが、月給19万円〜50万円前後と大きな幅があることが特徴です。スタジオによっては60万円で募集されている場合があり、店長やマネージャーなどに出世すればその分給料もアップします。ヨガインストラクター資格がなくても採用してもらえることが多いので、未経験の人も採用されることで魅力です。
1レッスンごとの平均給料
1レッスンごとの契約をする場合、1レッスンあたり3,000円〜5,000円前後が相場です。ヨガインストラクターをフリーランスや副業で行っている人は、1レッスンあたりの契約になり、人気のあるインストラクターであれば1レッスンあたり1万円〜2万円前後となることもあります。自分でヨガ教室やスタジオを運営すれば、集客次第でかなりの収入アップが期待できます。
勤務先別のヨガインストラクターの給料・年収
ここからはさらに詳しく、勤務先別のヨガインストラクターの給料・年収について見ていきましょう。
勤務先別ヨガインストラクターの給料
勤務先 | 年収 |
---|---|
ヨガスタジオ正社員 | 350万円 |
フィットネスクラブ・スポーツジム | 280万円〜320万円 |
派遣ヨガ講師 | 250万円 |
フリーランス | 300万円〜 |
独立・開業 | 330万円〜 |
勤務先ごとに平均年収を見てみると、ヨガスタジオ正社員の年収が1番高いことがわかりました。続いてはフィットネスクラブやスポーツジム、集客や稼ぎ方次第で独立・開業やフリーランスの給料もアップする可能性が高いです。平均年収では、派遣のヨガインストラクターがもっとも低めの基準になります。
代表的なヨガスタジオの平均年収
ここからは、大手ホットヨガスタジオごとの平均年収・平均年齢を比べてみましょう。
会社名 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
LAVA | 312万円 | 28.1歳 |
カルド | 300万円 | 26.5歳 |
ロイブ | 263万円 | 24.0歳 |
やはりヨガインストラクターの給料は、LAVAが1番安定しているようです。企業体も大きいので平均年齢も高めで、2020年の採用人数も200〜300人と大量採用を計画しています。年齢にかかわらずヨガインストラクターに向いてる人なら、チャレンジしがいのある企業といえるでしょう。続いてカルド、ロイブの順番に平均年収がもらえます。
雇用形態別のヨガインストラクターの給料・年収の特徴
正社員はいいけれど、せっかくならフリーランスで自由で働きたい人のために、雇用形態別のヨガインストラクターの給料の特徴をまとめました。正社員、契約社員、派遣、アルバイト・パート、業務委託・フリーランスの順番にみていきましょう。
正社員は待遇がいい
正社員は給料が保証されているだけでなく、待遇がいいことも特徴です。企業によっても異なりますが保険が完備されていて、有給休暇や産前・産後休暇などが充実しているので安心して働けます。
ただし会社によっては全国転勤の可能性があったり、朝6:00〜23:00までの8時間のシフト制で体に負担がかかりやすい場合があるので(自律神経が乱れて疲れが取れにくいともいわれます)、勤務雇用条件はよく確認しておきましょう。1日のレッスンは2本ほどで、あとは教室運営に関わる営業や事務作業が多い企業もあるので、ヨガレッスンだけをしていればいいわけではありません。
契約社員
契約社員の場合は23万円〜50万円程度の給料が相場で、正社員とほとんど変わらない仕事内容です。1日2本程度のレッスンを行い、教室発展のためのお客さまとのカウンセリングや掃除、営業などを行います。経験や能力によっては、正社員登用される場合もあるでしょう。
派遣
派遣でヨガインストラクターをする場合、1回1万円〜2万円程度が相場です。通常のレッスンをするよりも高単価が期待できるので、需要が高い地域に住んでいる人はチャンスが大きいてでしょう。協会によっては認定資格を取得すると、派遣講師として登録できる場合があります。
アルバイト・パート
アルバイト・パートの時給は1,000円前後が相場です。1日2本ほどのレッスンの他に、受付、お客さまのカウンセリング、清掃などが任せられます。1日6時間・週4日以上と正社員より少ないものの、ほとんどスタジオ専属で働くかたちになる場合が多いです。経験によって時給アップが期待できます。
業務委託やフリーランスは1レッスンごとの契約
業務委託やフリーランスは、1レッスンごとの契約を行うので、1レッスンあたり3,000円〜5,000円が相場です。人気インストラクターとしての実力が認められれば、任せられるレッスン本数が増えて収入アップが可能になります。フリーランスは自由に仕事を組めるので、1日4本のレッスンを担当すれば12,000円以上稼ぐことが可能です。
週5日同じペースで働けば、月給24万円になるので、正社員よりも稼げるチャンスはあります。
ヨガインストラクターが給料・年収を上げるためには?
最後に、ヨガインストラクターが給料・年収を上げるための方法についてまとめました。正社員でもフリーランスでも当てはまる4つのポイントをご紹介します。
①スキルアップをして人気講師になる
まずはスキルアップして人気講師になることが1番です。スクールに通って資格をとって知識やスキルを高めることで、より高い指導方法を身につけます。ほかにも、地道に独学で本で学んだり、お客さまとコミュニケーションをとってどんなニーズがあるのかを探ることも大切でしょう。
ヨガの資格については、こちらの記事を参考にしてください。

②プライベートレッスンを増やす
プライベートレッスンを増やすことで、さらに収入アップが期待できます。普段グループレッスンに参加している生徒さんは、個別のマンツーマン指導を受けると体や心の変化を大きく感じやすいです。人気講師で「直接習いたい♡」と思ってもらえれば、インスタグラムなどでプライベートレッスンを告知すればすぐに人が集まるでしょう。
1レッスンあたりの単価も自由に上げることができます。
③パークヨガ・企業ヨガなどイベント開催する
イベント開催をして一気に収入アップを狙うこともひとつの手段です。たとえばパークヨガ、ビーチヨガなどそこでしかできない経験のイベントを開催したり、「〇〇のポーズをマスターするワークショップ」など強みを生かしたレッスンを行うこともできます。ニーズがあれば企業ヨガなど出張ヨガも可能でしょう。
1回のレッスンあたりの単価を上げることができるので、収入アップが可能です。
④独立・開業してスタジオを経営する
1番大きな収入アップを狙うなら、独立開業してスタジオを経営することが1番でしょう。もちろんヨガインストラクターとしての指導経験以外にも、経営力が必要になりますが、自分がレッスンを開催する以外にもほかの先生にレッスンしてもらうことで、さらに収入アップが期待できます。企業体として大きく成長すれば、年収1,000万円も夢ではありません。
ヨガインストラクターの給料・年収のまとめ
ヨガインストラクターの給料・年収は、残念ながら平均的なサラリーマンよりも低めの水準となっています。しかしフリーランスや副業、独立・開業など自由度の高い職業なので、活躍次第で年収アップも可能です。ヨガインストラクターとしてどう働きたいのか、理想と相談して決めてみてくださいね。
おすすめの関連記事

