アロママッサージにおすすめの精油5選!作り方も紹介
アロママッサージは精油の香りに癒されて、最高のリラックスが味わえます。
実はアロママッサージオイルは自分で作ることもできるんです!
そこで今回は、アロママッサージにおすすめの精油や作り方について、わかりやすくまとめました。
作るのが面倒な人のために、おすすめのアロママッサージオイルもご紹介します!
気軽に取り入れられるのでぜひ始めてみてくださいね!
目次
アロママッサージでおすすめの精油
アロママッサージにおすすめの精油はたくさんありますが、代表的なエッセンシャルオイルは以下の5つ!
● ラベンダー
● サンダルウッド
● オレンジ・スイート
● スイート・マジョラム
● カモミール・ローマン
それぞれの特徴について、簡単にみていきましょう!
ラベンダー
ラベンダーは深い花の香りが味わえる精油で、アロママッサージに最適でしょう。
リラックスすることができるので、イライラした心を解放し、眠りやすくしてくれます。
サンダルウッド
サンダルウッドは木の豊かな香りが味わえます。
心を落ち着かせて、リラックスするのに人気の香りなので、アロママッサージに最適です。
オレンジ・スイート
オレンジ・スイートは、みかんの甘くて爽やかな香りの精油です。
リラックするだけでなく、気持ちを爽やかにリフレッシュしてくれます。
スイート・マジョラム
スイートマジョラムは、シソ科の葉から取れる精油で、落ち着いたスパイシーな香りが特徴です。
パスタやソーセージを作るときに使われている植物です。
カモミール・ローマン
カモミールローマンは、フルーティーで花の甘い香りが特徴のエッセンシャルオイルです。
よく「りんご」の香りとも例えられていて、リラックス効果が期待できます。
迷ってしまう人は、まずはラベンダーがオレンジ・スイートが使いやすくておすすめです!
精油を使ったアロママッサージオイルの作り方
ここからは、精油を使ってアロママッサージオイルを作る方法についてみていきましょう!
準備するものと、レシピをまとめました。
準備するもの
アロママッサージオイルを作るには、以下の4つが必要です。
● お好みの精油
● キャリアオイル
● ビーカー(あると便利)
● 攪拌棒(あると便利)
キャリアオイルとは、アロマオイル(精油)を希釈するためのオイルです。
ラベンダー以外の精油は直接肌につけることができないので、必ずキャリアオイルで希釈してから使いましょう。
アロマ専門店はもちろん、ドラッグストアや無印良品でも買うことができます。
>キャリアオイルとは?おすすめのキャリアオイルとその種類
またビーカーや攪拌棒はあると便利ですが、なければ身の回りのもので代用できますよ。
作り方は3ステップ
アロママッサージオイルのレシピは、いたって簡単です!
①ビーカーにキャリアオイルを入れる
②精油を入れる
③攪拌棒でよく混ぜて完成!
使う前によく混ぜてから使うようにし、冷暗所で3ヶ月以内に使い切れるように保管します。
キャリアオイルの目安は後ほど詳しくご紹介しますが、比率などは細かく気にしなくても大丈夫!
ただし妊婦、子供、敏感肌の人が使う場合には、精油の量をレシピの半分にして調整してください。
タイプ別!精油を使ったアロママッサージオイルのレシピ
ここからは、タイプ別にレシピをご紹介していきます!
● よく眠りたい
● 肩こりや腰痛改善
● むくみ解消
● 冷え性改善
の4つのタイプ別にみていきましょう!
よく眠りたい
よく眠りたい人のおすすめレシピは以下の通りです。
【よく眠りたい人向け】
● キャリアオイル(20ml)
● ラベンダー(4滴)
● スイート・マジョラム(3滴)
● カモミール・ローマン(1滴)
不安や緊張を和らげて、リラックス効果を高めてくれるブレンドです。
ホッと一息つきたいときに最適でしょう。
肩こりや腰痛改善
肩こりや腰痛改善に最適なレシピは、以下のとおり!
【肩こりや腰痛の人向け】
● キャリアオイル(20ml)
● レモン(3滴)
● サンダルウッド(2滴)
● ユーカリ(2滴)
● ジンジャー(1滴)
アロマには血行促進を高めたり、筋肉の痛みを和らげる効果がある精油もあります。
こちらは爽やかな香りなので、心も軽やかにリフレッシュできるはず♡
むくみの解消
むくみ解消におすすめレシピは以下の通りです。
【むくみの解消】
● キャリアオイル(20ml)
● オレンジ・スイート(4滴)
● ジュニパー(2滴)
● サイプレス(2滴)
利尿効果のある精油が体にある余分な成分を外に出してくれます。
オレンジ・スイートの甘い香りでスッキリ爽やかな気持ちになれます。
肩こりやむくみで悩んでいる女性は多いので、今日の疲れをリセットしておきましょう!
冷え性対策
最後に冷え性対策でおすすめのレシピは、以下のとおりです!
【冷え性対策】
● キャリアオイル(20ml)
● ローズマリー(4滴)
● ユーカリ(2滴)
● スイート・マジョラム(2滴)
血液の流れを良くして、体を温めてくれる効果のあるオイルです。スッキリとした香りです。
精油配合のアロママッサージオイル
最後に、アロママッサージをしたいけれど作るのが面倒という人のために、精油配合のアロママッサージオイルをご紹介します!
すぐにアロママッサージを始められるので、便利ですよ。
生活の木
ラベンダーの香りでリラックスすることができるので、夜のリラックスタイムにおすすめです。
オレンジ、レモン、ローズマリーなども配合されているので、心と体がほどけるようなホッとする安心感に包まれます。
私も持っていますが、全身に使えるのでマッサージしながら潤い効果も感じられます♡
ニールズヤード
ラベンダー、マジョラム、ゼラニウムなどがブレンドされたマッサージオイルです。
顔から体まで全身使えるので、全身ケアできるオイルを探していた人にもおすすめ。
アロマ専門店といえばニールズヤード。とても香りが大好きです。
WELEDA
WELEDAのホワイトバーチは、白樺やローズマリーが配合されたマッサージオイルです。
こちらはリラックスというよりも、肌を引き締める効果が期待できるので、むくみやダイエットしたい人に最適でしょう!
香りはリラックスできる爽やかな香りです。
私も愛用中で、別売りのマッサージも買ってグリグリ背中をケアしています♡
精油を使ったアロママッサージでリラックス空間を
精油を使ったアロママッサージをすると、心も体も最高のリラックスが味わえます。
大人になると、自分の体を触らなくなってしまう人も多いですが、マッサージすることで体の隅々まで丁寧に扱うことができるのが魅力。
ちょっとお肉がついてきたな、乾燥してるな!など気づいてケアしてあげましょう。
アロママッサージで、至福の時間が味わえますように♡